5年ぶりにiPhoneを機種変更しました。5から8Plusです。ここまで機種変を我慢すると、新しいiPhoneの進化っぷりにいちいち感動してしまいます。ワンモアシング?ワンモアどころか数え切れんわ!!ってなる。 まあちょっといじった時点での感想ですけど、もーとにかくカメラが格段に良くなってますね。素晴らしい。消音になってるのにも感動したけど*1、ポートレートモードの被写界深度エフェクトが素晴らしくて。まるで一眼で撮っているみたい。8+を買った翌日に娘と二人でみなとみらいに遊びに行ったので、その時の8+で撮った写真を無編集でお送りします。 東京駅の東海道線のホームで、電車が好きでテンションMAXな娘。この写真がスマホで撮れる、っていうのに感動する。背景のボケがすばらしい。一眼で短焦点レンズを初めて買った人は誰もが開放のボケっぷりに感動し開放でしか撮らなくなってしまうという、いわゆる”開放厨”
今月、水戸市の病院で心臓の手術を受けた患者に本来の10倍の量の痛み止めの薬が投与され、その後、死亡していたことがわかりました。病院はミスを認めて遺族に謝罪し、今後、調査委員会を設けて詳しい経緯を調べることにしています。
記帳して驚いた経験はありませんか? 「預け入れ 普通預金利息1円」 私は、これを見て笑っちゃいました。こんなことに一行使うのか!?と。だって、1円ですよ。その1円を記帳するためのインク代の方が高いんじゃないか、と心配になったほどです。 大手都市銀行での普通預金金利は0.001%程度、100万円を預け入れして、年間で7円(税引き後)の利息がつく計算です。仮に定期預金だったとしても、金利は0.01%程度ですから、100万円を預け入れして79円(税引き後)しか利息は付きません。 これでは、ぜんぜんワクワクしないではないか、何かおもしろい金策はないのか?と考えた結果、私が目をつけたのが様々なジャンルで設置している「友の会」という優待会員サービスです。 「友の会」というネーミングはいかにも地味だし、「何それ?」と思う方も多いと思います。また、ご存知の方も、デパートで婦人服やアクセサリー等を買うのに「
28日夜、フジテレビが、バラエティー番組の中で「保毛尾田保毛男」という30年近く前に人気だったキャラクターを登場させ、同性愛をネタに共演者とやり取りするシーンを放送したことに対し、LGBT・性的マイノリティーの人たちで作る団体などは、「差別や偏見を助長する」としてフジテレビに抗議文を送りました。 これに対して、LGBTの人たちで作る団体などは「性的少数者への差別や偏見を助長し、特に学校で子どもたちが危険にさらされる可能性がある」として、フジテレビなどに謝罪を求める抗議文を出しました。 ネット上でも、「当時、キャラクターが話題になるたび、バレたらどうしようと震えていた。復活と聞いて胸が苦しくなった」などという声が寄せられています。 こうした問題に詳しい宝塚大学の日高庸晴教授は「『ホモ』という言葉自体が蔑称であると言われている今、なぜ放送するるのか。当事者の子どもたちに恐怖心を植え付けるだけで
September 29, 201713:09 【画像あり】モレルの実家のぶどう園、ガチですごい規模だった カテゴリオリックス・バファローズ http://blog.livedoor.jp/nanjstu/archives/52161921.html【画像あり】モレルの実家のぶどう園、ガチですごい規模だった 転載元: http://hawk.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1506655809/ 1: 風吹けば名無し 2017/09/29(金) 12:30:09.56 ID:Eg5KNr57MNIKU http://www.fourstarfruit.com/our-company/facility/ http://www.fourstarfruit.com/wp-content/uploads/2015/12/Aerial-21-1493x840.jp
神無月元史🔞3日目Z48a @kannafreeze ( ˘ω˘)K社とは関係ないけど 学園祭で声優呼んだらWブッキングされてて 当選者全員に大慌てで日時変更の連絡をするはめになった時 「絶対にウチのミスとは言うな、言えばイベント自体を中止する」って事務所に脅されたっけなあ あれ以来物事の「経緯」についての発表は鵜呑みにしなくなった 2017-09-27 05:03:48 神無月元史🔞3日目Z48a @kannafreeze ( 'ω')RT増えてきたんで一応補足しておくと、この話は 「経緯の発表は関係各社のパワーバランスでいくらでも変わる」 という実例であって、それ以外の点でK社の件と共通点があるとは全く思ってないよ 2017-09-27 13:26:48
ばたこ @subsymo 九州出身の女の子が『上京してから3回肉まん買ったけど3回とも酢醤油ついてこなかった、店員に嫌われてる可能性がある』って嘆いてて、肉まんに調味料つける文化はないよって教えてあげたらめっちゃ驚いてた 2017-09-29 00:29:32
線路が好きだ。 なかでも、多数のポイントでぐちゃぐちゃに分岐しているような景色に興奮する。 そんな線路分岐好きの間で至高と言われているのが、奈良県にある近鉄の大和西大寺駅である。本当にこんなに必要なのか、というくらい多数のポイントが接続され、もううっとりしてしまうような光景を生み出している。 悔しい。東京にもこんな駅ないだろうか。 というわけで、大和西大寺に匹敵する駅を探しに出かけた。
9月26日、日銀が公表した7月19、20日開催の金融政策決定会合議事要旨によると、複数の委員が物価2%の実現を中長期的な目標と位置づけるべきと発言していたことが分かった。写真は日本銀行前で4月に撮影(2017年 ロイター/Kim Kyung-Hoon) [東京 26日 ロイター] - 日銀が26日公表した7月19、20日開催の金融政策決定会合議事要旨によると、複数の委員が物価2%の実現を中長期的な目標と位置づけるべきと発言していたことが分かった。1人の委員は、現在の「できるだけ早期に」物価2%を実現するとの姿勢は、政策の自由度を制約し、金融政策の正常化を困難にすると主張した。 会合では、物価2%目標の実現は「わが国経済にとって重要である」との認識で大方の委員が一致し、理由として何人かの委員が「主要国が2%という同じ物価上昇率を目指すことは、長い目でみた為替レートの安定にも資する」ことを挙げ
日銀の黒田東彦総裁=写真=は25日、大阪市での経済団体との懇親会で講演し、「目指しているのは単に物価を上昇させることではない」と述べた。足元の物価上昇率は0%台と目標の2%に遠いが、この数年で雇用や個人消費が回復してきたことを強調。「人々の所得もしっかり
IMES DISCUSSION PAPER SERIES INSTITUTE FOR MONETARY AND ECONOMIC STUDIES BANK OF JAPAN 日本銀行金融研究所 〒103-8660 東京都中央区日本橋本石町 2-1-1 日本銀行金融研究所が刊行している論文等はホームページからダウンロードできます。 http://www.imes.boj.or.jp 無断での転載・複製はご遠慮下さい。 日本の金融政策に関する一考察 ベン・S・バーナンキ Discussion Paper No. 2017-J-12 備考: 日本銀行金融研究所ディスカッション・ペーパー・シ リーズは、金融研究所スタッフおよび外部研究者による 研究成果をとりまとめたもので、学界、研究機関等、関 連する方々から幅広くコメントを頂戴することを意図し ている。ただし、ディスカッション・ペーパーの内容や
経済産業省が29日発表した8月の鉱工業生産指数(2010年=100、季節調整済み、速報値)は103.6となり、前月比2.1%上昇した。好調な輸出がけん引して自動車や半導体関連の生産が伸びたほか、クレーンや半導体製造装置など、国内の設備投資向けも好調だった。経産省は「生産は持ち直しの動き」とし16年11月から続く基調判断を据え置いた。全15業種のうち11業種で前月を上回った。業種別にみると、最も
「What Goes Up May Not Come Down: Asymmetric Incidence of Value-Added Taxes」というNBER論文が上がっている(ungated版)。著者はYoussef Benzarti(UCLA)、Dorian Carloni(議会予算局)、Jarkko Harju(VATT Institute for Economic Research(フィンランド))、Tuomas Kosonen(同)。 以下はその要旨。 This paper shows that prices respond more to increases than to decreases in Value-Added Taxes (VATs). First, using all VAT reforms from 1996 to 2015 across all Eur
「間違いだらけの部活動ブラック論。自己中なレッテル貼り。」 夏を越えて秋。 ラグビーシーズンも真っ盛り。 この夏も高津高校、八尾高校ラグビー部の菅平夏合宿に同行し感じだ事。 厳しい夏の部活の経験値が個々のスポーツ選手として体力、技量、人間的な成長を高め、秋にその花が咲く。 個々の力量の向上が集団の機能をも高めて行く。 教師と生徒の絆も深まっていく。 学校における部活動の意義は大きい。 部活動は学校、生徒の成長には欠かせない大切なツール。 そんな部活動に関し、 最近、気になるフレーズがある。 “部活はブラック” というフレーズ。 レッテル貼りによる風潮作り、自己主張の為のプロパガンダ以外の何ものでも無い。 部活動はブラックだとの説。 現場を知らない学者の机上の論。 9月22日の産経新聞のオピニオン。 内田氏の自己中心的な主張の間違いを指摘したい。 内田氏の論はレアーな極端な例を一般的な傾向と
Japan On the Globe あなたは自分の言葉で日本を語れますか? ~ 日本を知れば「お陰様」、そこから育つ「志」~ 経済を成長させる「国良し」、失業率を下げる「民良し」、そして教育投資を通じた「子孫良し」の経済政策。 ■転送歓迎■ H29.09.17 ■ 51,158 Copies ■ 4,405,679Views■ ■1.経済政策の目的は「失業率を減らし雇用を確保する」こと 偏向マスコミが「報道しない自由」を発揮し、野党も決して言及しないデータがある。失業率、失業者数の顕著な減少である。 総務省の「労働力調査」[2]によれば、この7月の完全失業者数は191万人、2.8%だった。通常、転職中の人なども含めると3%が完全雇用状態と言われるので、それをさらに下回っている。民主党の野田内閣の最後の年、平成24(2012)年7月の完全失業者が285万人、4.3%だから、安倍政権になって
執筆のモチベーションは、世の俗論との溝を埋める「使命感」 財務省出身者でエコノミストとして活躍する高橋洋一氏は、大学に転職し現在、嘉悦大学の教授であるかたわら、旺盛な執筆活動を行っている。 彼は、『夕刊フジ』で【「日本」の解き方】と題したコラムを毎週月曜日から金曜日まで5回連載している。このコラムは、2010(平成22)年1月スタートであるため、現在までに実に7年9か月にわたり1866回ほど書き続けている。1回のコラム分量が400字詰め原稿用紙で約3.3枚のため、総枚数は6158枚(400字換算)だ。 一般的な新書サイズの本は、400字詰め原稿用紙250枚ほどで1冊分の分量となるため、実に25冊分の新書を書き上げている勘定となる。 さらに、ダイヤモンド・オンラインといったいくつかのニュースサイトにも寄稿している。 まず、この凄まじい筆力のモチベーション(動機)は何なのか。 一言でいえば、「
9月25日、衆議院解散の記者会見を行う安倍晋三首相と希望の党の立ち上げと代表就任を発表する小池百合子氏 幼児教育の無償化は未来への投資 さて、その安倍首相は9月25日夕方の衆議院解散に関する記者会見で、2019年10月からの消費増税10%の実施を公式に認め、増収分の約5兆円の使い道を組み替えると表明し、これを以って国民に信を問うというものである。 勝負手を打ったのである。安倍首相は、消費増税によって回復軌道に乗っている景気の腰が折れることは重々承知しながら、もう一歩先の日本の未来を見据えているのではないか。 まず、消費増税の増収分の組み替えについてである。これまでは5兆円の内、4兆円を借金の返済に充て、1兆円を医療・介護など社会保障の充実に活用する方針であった。これを安倍首相は、「使い道を思い切って変えたい」と述べ、財政規律の健全化は多少ずれるが借金の返済を2兆円にとどめ、幼児教育の無償化
低所得層への支出を拡大しないなら、インフレにすべきではないとは思うけどね。 https://t.co/9nz9wpnBUX
回転ずしチェーン最大手のあきんどスシロー(大阪府吹田市)と5位の元気寿司(宇都宮市)が経営統合する方針を固めたことが29日、分かった。元気寿司の親会社でコメ卸最大手の神明(神戸市)が、英投資ファンドなどから、スシローの親会社であるスシローグローバルホールディングス(HD)の株式の約3割を取得する形で資本提携した上で、具体的な統合形態や時期を協議する。 ■アジア展開…神明、「かっぱ寿司」提携も解消 統合が実現すれば、スシローと元気寿司の売上高の単純合計は約1800億円(平成28年度)となる。業界シェアの約3割を占め、2位のくら寿司を運営するくらコーポレーションの1136億円を大きく引き離す。規模拡大で経営体質を強化し、アジアを中心に海外展開を加速させる。 スシローは今年9月末時点で484店舗を展開しているが、ほとんどが国内となっている。一方、元気寿司は店舗の半数を超える165店を海外で展開し
回転ずし最大手のあきんどスシローを傘下に持つスシローグローバルホールディングス(HD、大阪府吹田市)と業界5位の元気寿司(宇都宮市)が、経営統合の検討に入ったことがわかった。仕入れコストの削減や成長が見込める海外展開を進めることがねらいだ。29日午後に発表する。 直近の年間売上高はスシローグローバルHDが1477億円、元気寿司は349億円。単純に足すと1800億円を超え、2位のくらコーポレーション(堺市)の1136億円を引き離す。6千億円強の回転ずし市場の約3割を占めるグループとなる。 元気寿司の親会社で、コメ卸最大手の神明(神戸市)が、スシローグローバルHDの株式の3割超を、400億円程度で英投資ファンドのペルミラなどから10月にも取得する見込みだ。神明が主導し、スシローと元気寿司の統合協議を進める。ブランド名は残す方針だ。 スシローは店舗の大半が国内で、元気寿司は半数の約170店が海外
衆院は28日、解散された。総選挙は10月10日に公示、22日投開票される。民進党は、小池百合子・東京都知事が結成した新党「希望の党」に合流を図り、事実上解党する方針。小池氏は公認申請を個別に判断して候補者を選別する考えで、小池氏自身が都知事を辞職して衆院選に立候補するかも焦点だ。選挙戦は、「自民・公明」と、民進を巻き込んだ「希望の党」の対立を軸に、野党共闘を掲げる共産党などの候補が絡む三つどもえの構図になる公算が大きい。安倍晋三首相による5年にわたる政治が問われることになる。 総選挙は小選挙区が6県で一つずつ減り289、比例区が4ブロックで1減の176。定数は計465となる。19都道府県の97小選挙区を見直し、新しい区割りで行われる。 安倍首相は28日夕、公明党の山口那津男代表とともに東京・渋谷で街頭演説。「日本を守り抜く、子供たちの未来を切りひらくことができるのは自民党、公明党連立政権だ
そごう西武は28日、顧客が毎月一定額を積み立てれば、積立額以上の買い物ができる「友の会」サービス事業を廃業すると明らかにした。すでに新規加入の受け付けは停止しており、既存の友の会の会員に対して、未使用の友の会発行の買い物券の回収・返金や、預かったままの積立金の返金を申し出るように呼びかけている。廃業時期は返金作業の進捗(しんちょく)状況を踏まえて決める。 「そごう・西武友の会」会員のほか、旧西武百貨店の「セゾンクラブ」会員と、旧そごう百貨店の「ダリア友の会」会員も返金の対象。会員証や買い物券現物を添えて申し出れば、積立額や買い物券の額面に法定利息(6%)をつけて返金する。問い合わせはセゾンクラブ事務局(0120・898・929、平日午前10時~午後5時)。
リフレ政策にしても元々、貧乏タレの生活向上でもなく、被支配層を増やす・20万前後で働かせる為のもんやろうね。牛丼屋の時給がーって言った所で、牛丼屋でバイトしても年収が400万円になることもないやろう。。。
リフレ派っていうのは、「大胆な金融緩和」で景気回復とデフレ脱却を図るという経済政策の枠組みを共有する人たちのグループだと思っていたんだけど、経済政策の枠組みにはかかわらずどんなことがあっても安倍さんのことを政治的に支持する人たちの集まりだったんだねって、ばっちゃが言ってた。
今後の国土強靭化も再分配政策も設備投資もぜんぶご破算になることが明らかなのに、それらを捨てるわけだから、完全に自己否定。 小池がトップになれば構造改革と事業仕分けの再開、名目賃金引き下げ政策と行政サービス民営化の加速が始まるよね 品確法なんか一番最初に外されますよ
消費税増税の方が構造改革&ワンフレーズ政治よりも重要な問題だと考えていることを明らかに示したのだから、もう二度とネオリベ批判とかしないでほしいね 単なるリフレ崩れ
財政再建の目標なら、「成長を通じて、年間GDP比0.5%程度の改善を図り、2020年代前半での収支均衡を目指す」で良いのではないか。これは、2015-16年の実績の延長だから、極めて現実的なものだ。もっと緊縮したら成長を壊す恐れもあるし、着実な改善も無用と言うのでは信用を危うくする。すなわち、財政再建は、経済的に決まるものであって、政治的にいじれるものでなく、争点になり得ないのである。 まずいのは、2020年度までに実現とか、2019年に増税とか、政治的に縛りをかけ、経済的に無理な財政運営を強いてしまうことである。日本は、こういうアプローチで臨み、結局は実現できないという失敗を繰り返してきた。しかも、社会保障基金の需要管理が視野の外で、思わぬ緊縮をかけて来た。例えば、2014年度は、消費増税などで財政が-1.5%のデフレ圧力をかけた上に、年金などで-0.7%もかけている。こんな経済運営では
プレミアムフライデーなどの政策が成功して一時的に家計の消費意欲が高まったとしても持続性はないだろう。 たとえば、家計消費が10兆円増加し乗数効果を含めてGDPが13兆円増加したと仮定しよう。2015年度では、GDPの約6割が賃金や個人企業所得、財産所得を含めた家計所得になっているので、家計所得は7.8兆円増えると予想される。所得の増加で所得税や社会保険料の負担が増加するが、これを差し引くと可処分所得の増加は4.6兆円にしかならない。2015年度の実績をベースにすると、家計貯蓄率は0.7%からマイナス1.1%に低下してしまうことになる。 貯蓄を減らし消費を増やすことに持続性はない 2013年度には、増税前の駆け込み需要のために家計貯蓄率はマイナス1.1%になったが、こうした状態が長期間持続することは期待できないだろう。さまざまな政策が一時的に成功したとしても、GDPのどれだけの割合が家計に可
高齢化で社会保障給付増加、保険料負担も増大 年金を受給する高齢者が増えて年金の支給総額が増加したことで、家計が受け取った社会保障給付は大きく増えた。これらの収入を含む項目である「現物社会移転以外の社会給付(受け取り)」は49.7兆円から78.0兆円へと大幅に増えている。その一方で、年金や健康保険の保険料は大幅に引き上げられており、「純社会負担(支払い)」は57.2兆円から76.7兆円へと増加している。社会保障制度と家計との間の関係は、社会保険料の支払いと年金などの現金による給付だけでなく、税負担や医療費のうちで健康保険制度から支払われる部分などとの関係もあり、この収支だけでは論じられない。 可処分所得が減少してしまった原因としては、所得が伸びなかったうえに、社会保険料負担が増加したことがある。ただし社会保険料の企業負担分の増加は雇用者報酬を増やすと同時に「純社会負担(支払い)」を同額増やす
利子や配当などの財産所得は48.8兆円から27.9兆円へと大きく減少しており、この主因は預貯金から得られる利子が金利の低下によって27.4兆円から5.4兆円へと大幅に減少したことだ。 金融緩和政策は、利払い負担を軽減して誰もがプラスの恩恵を受けるかのようにいわれることがあるが、利払い負担の軽減は利子所得を得ていた人の所得の減少によって可能になる。このため、借り入れの多い企業部門や政府部門は金融緩和で大きな恩恵を受けているが、その分だけ預貯金からの利子所得が減少し家計所得が減っている。 「利払い軽減」より「利子受け取り減少」が響く 家計部門の支出側を見ると、金利の低下によって住宅ローンの利子が減少したことや、個人企業の借入金に対してかかる利子負担が大幅に軽減されたことから、財産所得(支払い)は13.7兆円から2.9兆円に減少している。だが、住宅ローンなどの利払い負担の軽減効果を、保有している
日本にとって望ましい経済政策を考える際の対立の一つは、とりあえず経済を活性化することを重要と考えるか、その先の持続性を重視するかという違いによるのではないだろうか。 2014年度に消費税率が5%から8%に引き上げられた後、家計消費は大きく落ち込み、なかなか元に戻らなかった。この間、消費の低迷が続いたため、家計の消費意欲の弱さが問題点として指摘されることも多い。しかし、長期的に見ると日本の家計消費は所得の動向と比べてむしろ堅調だといえる。 SNA(国民経済計算、GDP<国内総生産>統計)で見た家計貯蓄率は、増税直前の2013年度にはマイナス1.1%に低下していた。増税前の価格が安い間にモノやサービスを購入しようという駆け込み需要で消費意欲は異常に高まっていたのだから、2013年度を起点に家計の消費意欲を考えるのは不適切だ。恒常的に家計の消費意欲を高めれば消費を活発にすることができる、と期待す
9月25日、月例経済報告が発表され、景気回復期間が「いざなぎ景気を超えた可能性が高い」との認識が示された。いざなぎ景気と言えば、高度成長期で日本経済が絶好調だったとき。それを抜き去ったというのは本当だろうか。久留米大学の塚崎公義教授が、景気回復の“持続力”について解説する。 ● 景気は自分では方向を変えない 変えるのは政策と外国の景気 景気回復期間の話に入る前に、景気とはどのような特徴を持ったものなのか、簡単に触れておこう。 まず押さえておきたいのは、景気は自分では方向を変えない、ということだ。 景気が回復して物が売れるようになると、「企業が増産のために人を雇い、雇われた元失業者が給料をもらって物を買う」「企業が増産のために新しい工場を建てると、鉄やセメント、設備機械が売れる」「企業が黒字だと銀行も喜んで設備投資資金を融資する」といった良い事が次々と生じるため、景気は一度上を向くと、そのま
経済評論家。1981年東京大学法学部卒、日本興業銀行(現みずほ銀行)入行。主に経済調査関係の仕事に従事。2005年に銀行を退職し、久留米大学に移る。2022年に大学を定年退職となり、現職。著書は『経済暴論: 誰も言わなかった「社会とマネー」の奇怪な正体』(河出書房新社)など、多数。 重要ニュース解説「今を読む」 めまぐるしく変化する世の中で、あふれる情報に付いていくだけでも大変だ。そこで、押さえておきたい重要ニュースを日本興業銀行(元みずほ銀行)の調査部出身で久留米大学商学部教授の塚崎公義さんに分かりやすく解説してもらう。 バックナンバー一覧 9月25日、月例経済報告が発表され、景気回復期間が「いざなぎ景気を超えた可能性が高い」との認識が示された。いざなぎ景気と言えば、高度成長期で日本経済が絶好調だったとき。それを抜き去ったというのは本当だろうか。久留米大学の塚崎公義教授が、景気回復の“持
経済評論家。1981年東京大学法学部卒、日本興業銀行(現みずほ銀行)入行。主に経済調査関係の仕事に従事。2005年に銀行を退職し、久留米大学に移る。2022年に大学を定年退職となり、現職。著書は『経済暴論: 誰も言わなかった「社会とマネー」の奇怪な正体』(河出書房新社)など、多数。 重要ニュース解説「今を読む」 めまぐるしく変化する世の中で、あふれる情報に付いていくだけでも大変だ。そこで、押さえておきたい重要ニュースを日本興業銀行(元みずほ銀行)の調査部出身で久留米大学商学部教授の塚崎公義さんに分かりやすく解説してもらう。 バックナンバー一覧 9月25日、月例経済報告が発表され、景気回復期間が「いざなぎ景気を超えた可能性が高い」との認識が示された。いざなぎ景気と言えば、高度成長期で日本経済が絶好調だったとき。それを抜き去ったというのは本当だろうか。久留米大学の塚崎公義教授が、景気回復の“持
経済評論家。1981年東京大学法学部卒、日本興業銀行(現みずほ銀行)入行。主に経済調査関係の仕事に従事。2005年に銀行を退職し、久留米大学に移る。2022年に大学を定年退職となり、現職。著書は『経済暴論: 誰も言わなかった「社会とマネー」の奇怪な正体』(河出書房新社)など、多数。 重要ニュース解説「今を読む」 めまぐるしく変化する世の中で、あふれる情報に付いていくだけでも大変だ。そこで、押さえておきたい重要ニュースを日本興業銀行(元みずほ銀行)の調査部出身で久留米大学商学部教授の塚崎公義さんに分かりやすく解説してもらう。 バックナンバー一覧 9月25日、月例経済報告が発表され、景気回復期間が「いざなぎ景気を超えた可能性が高い」との認識が示された。いざなぎ景気と言えば、高度成長期で日本経済が絶好調だったとき。それを抜き去ったというのは本当だろうか。久留米大学の塚崎公義教授が、景気回復の“持
『波よ聞いてくれ』(なみよきいてくれ、英語: Wave, Listen to me.)は、沙村広明による日本の青年漫画。北海道札幌市を舞台に[2]、主人公がひょんなことからラジオパーソナリティとしてデビューし[3]、奮闘する姿を描く。『月刊アフタヌーン』(講談社)にて、2014年9月号から連載中[1]。 2020年にテレビアニメ化され[4]、2023年4月にはテレビ朝日系列でテレビドラマ化もされた[5]。 あらすじ[編集] 2015年6月4日、札幌市のスープカレー屋「VOYAGER」で働く鼓田ミナレは、職場のラジオから自分の声が流れていることに気づく。その前日、ミナレは偶然知り合った地元のラジオ局「MRS」のディレクター麻藤兼嗣に失恋の愚痴をこぼしていたが、その内容は麻藤によって密録されていたのだった。ミナレは放送を止めるためにMRSに乗り込むが、逆に麻藤に言いくるめられ、ラジオでアドリブ
2024年の完成を目指してJR東日本が京浜急行電鉄、都市再生機構とともに進めている、山手線の品川─田町間の再開発計画が徐々にベールを脱ぎ始めた。 敷地面積は13.9ヘクタールと、六本木ヒルズ(同9.3ヘクタール)や東京ミッドタウン(同6.8ヘクタール)を凌駕。オフィスビル、ホテル、マンションなどから構成される、いわば巨大な“街”が出現する。 プロジェクトの中身は今後つまびらかになっていく。その先陣を切る形で、品川─田町間に設置される新駅の概要が9月6日に発表された。1971年の西日暮里駅以来、約50年ぶりとなる新駅の建設についてはすでに2014年に発表済みだが、再開発エリアの“玄関口”がいったいどのようなものになるのか、エリア全体のイメージを把握するうえでも注目を集めた。 新駅の暫定開業は2020年を予定 新駅のデザインを手掛けるのは建築家の隈研吾氏。2020年、東京オリンピックのメインス
まず前提。 けものフレンズプロジェクトは、ケロロ軍曹の原作者である吉崎観音がキャラクターデザインや設定などを考えて、それを元に、漫画とかゲームとかいろいろつくりましょうね、っていうプロジェクト。 そのプロジェクトなんだけど、あんまりうまく行かなかったらしく、アニメ放送前にスマホゲームがサービス終了、アニメ放送開始直後には漫画が連載終了という、ねとらぼに言わせてみれば「ぺんぺん草も生えない荒野」みたいなプロジェクトで、けものフレンズプロジェクトのアニメ部門なんて「敗戦処理」でしかなくて、誰にも期待されていなかったわけだ。予算もメチャクチャ少ない。 そのアニメプロジェクトの制作会社が「ヤオヨロズ」だ。数人でやってるようなとても小さい会社だ。監督を務めたのがたつき。脚本はほとんどたつきと吉崎観音が考えたとされている。たつきは棘のない台詞回しと精巧なストーリーで巧みにけものフレンズのアニメを作って
初めてフィンランド南西のサロという町に出張に出かけた時に、工場の職員ですら英語を流暢に操るのには驚いた。
「安倍政権を倒すには小池と手を組むことが必要だ」と言っている人は、「独裁者を倒すためには別の独裁者と手を組むことが必要だ」と言っているのである。「平和のためには戦争が必要だ」というのと同じ背理である。
No Cookie. Cookieを有効にしてください 新潟日報モアでは、各サービスの利用者を判別するために、ブラウザー(Internet Explorerなど)に保存される「クッキー(Cookie)」の情報を使用しています。 サイトをご覧いただくためにはクッキーの設定を有効にしていただく必要があります。 お使いのブラウザーやパソコンの設定で、クッキーが使用できない状態になっていると、サイト内のコンテンツをご覧いただくことができません。 URLを直接入力された場合は、URLが正しいかどうかご確認ください。 クッキーが無効になっているケースとしては、以下のような場合があります。 お使いのブラウザーでクッキーが無効になっている お使いのブラウザーで、クッキー自体は有効だが、新潟日報モア(niigata-nippo.co.jp)のクッキーを受け付けない設定になっている セキュリティーソフトやファ
【モスクワ=栗田晃】レーニンやスターリン、ゴルバチョフ元ソ連大統領ら二十世紀のロシア、旧ソ連指導者の胸像がモスクワ中心部にお目見えした。政府系のロシア軍事史協会が取り組む企画だが、一九三〇年代の大粛清で数百万人を処刑したとされる独裁者スターリンの胸像が新たに設置されるのは異例で、反発の声も上がっている。 同協会の博物館敷地では昨年から、ロシアの歴史が始まったとされる九世紀ごろからの指導者三十三人の胸像が設置。二十二日には二十世紀分の七人を加えるセレモニーが行われ、ロシア文化省のジュラフスキー次官は「絶え間なく続くわが国の歴史、消し去ることのできない名前や出来事の象徴になる」と述べた。 一方、スターリンの胸像横でプラカードを掲げる抗議行動もあり、会場は一時、混乱した。人権団体「メモリアル」のラチンスキー理事はロシアメディアの取材に「スターリンに対する態度をはっきりさせるべきだ。同じように血に
今日までブライトンで労働党が党大会やってまして、街がもうフェスティバル状態でした。 こんなの今まで見たことないです。ブレア時代の党大会でもこんなに盛り上がったことはなかった。 で、最後を締めくくったのは、コービンのスピーチ。 人々のために投資する、未来のために投資する、削減UKを復興させると言いまくり、 ついに「ゆりかごから墓場まで」の言葉を使いましたよ。そっくり返りそうになりました。 いよいよここまで来たかと。長いあいだ英国政治ではこれはタブー語だったはずなのに。 個人的に声をあげたのは、「ブレグジットの離脱派と残留派をひとつにユナイトできるのは 労働党だけだ。労働党が経済を運営し、賃金を上げ、雇用法を改善し、人々の生活水準を向上さ せれば、それはできる。我々はこの分断を修復する」と言い切ったとき。 当たり前だけどいつまでも分裂して批判し合っててもしょうがない。一歩先に進まないと。 とい
2012年、米「アトランティック」誌に掲載され、全米で論争を巻き起こした「女性は仕事と家庭を両立できない!?」の筆者が、3年あまりの時を経て女性の活躍について再考した。ヒラリー・クリントンのもとでキャリアを積んだ元米国務省高官が考える「女性が輝く社会」とは。新著『仕事と家庭は両立できない?』よりお届けする。 「ガラスの天井」のその次に 今、多くのフェミニストにとっての関心はただひとつ。それは、「ガラスの天井」でもなければ「べたべたの床」でもない。「べたべたの床」という言い回しを1990年代のはじめに使ったのは、社会学者のキャサリン・ホワイト・ベルハイドだった。それは、女性が低賃金の仕事から抜け出せず、昇進の望みもない環境を表していた。 女性はほとんどの業種と職種で、階層の壁を破り、上に昇ってきた。政治でも、大学でも、財団でも、その他多くの分野でリーダー的な地位につけるようになった。とはいえ
親の介護も保障する介護保険登場!親の年齢が75歳を超えると介護の心配がでてきます。そのような不安に応えるべく、自分の介護保障に加え、親が介護状態になったときにも給付金が受け取れる民間の介護保険が登場しました。 30代、40代になると、親の年齢が70歳くらいになり、病気や介護の心配が出てきます。シングルの人は、親の介護のために会社をやめて実家に戻ったりなどライフスタイルを変えなければならないこともあります。 親が介護状態になったら? このような心配に応えて、親が介護状態になったときにも給付金がでる民間の介護保険が発売されました。 ●「V?CAREヴイケア」三井住友海上火災保険 2003年4月に発売されたヴイケアは、契約者本人に加え、家族の介護保障機能を兼ね備えた商品です。両親が30日以上要介護状態になった場合には、一時金30万円が支給される家族オプションがあります。ただし、親の年齢は契約時に
人気の日直予報士を配信 tenki.jpの公式Twitterをチェック! 気象予報士のお天気解説を絶賛配信中
前線を伴った低気圧が日本列島を通過している影響で、28日朝、神奈川県と千葉県を中心に激しい雨が降った。道路の冠水や崖崩れが相次ぎ、通行止めや列車の運休などの影響が出た。大雨のピークは過ぎたが、気象庁は土砂災害などへの注意を呼びかけている。 気象庁によると、神奈川県三浦市で午前5時40分までの1時間に、同市では観測史上最大となる87ミリの降水量を観測。千葉県の富津市やいすみ市付近などでも、1時間に約100ミリの雨が降ったとみられる。 三浦市では午前5時半ごろ、大雨の影響で道路が冠水。乗用車4台が水につかって立ち往生した。横浜市は同日午前、西区と保土ケ谷区の計8世帯15人に避難勧告を出した。同市内の川では人が流されたとの情報もある。 千葉県危機管理課によると、午前11時現在、富津市竹岡の国道127号など県内の国道計5カ所、県道計13カ所が土砂崩れなどのため通行止めになった。いすみ市は古沢・太東
記者会見で臨時国会の冒頭で衆院を解散する意向を表明する安倍晋三首相=首相官邸で2017年9月25日午後6時31分、川田雅浩撮影 安倍晋三首相は26日に出演したテレビ番組で、2019年10月に予定される消費税率10%への引き上げについて、08年のリーマン・ショック級の事態が起きた場合は見送ることを示唆した。首相は過去にも「リーマン級の危機」を理由に増税を延期した「実績」があるだけに、「3回目の延期もありうる」との見方が出ており、波紋が広がっている。 首相は衆院解散を表明した25日の記者会見で、消費増税の増収分の使い道を変更し、国の借金返済に充てる予定だった分の一部を幼児教育・保育の無償化などに回す方針を打ち出した。そのうえで、「国民生活に関わる重い決断を行う以上、速やかに国民の信を問わなければならない」と強調した。使途変更は、予定通りの増税実施が前提だ。
筆坂秀世(政治評論家、元共産党政策委員長) いわゆる議員の「身体検査」というのは共産党には特にないと思う。プライバシーを調べて「おまえ、ああだろう、こうだろう」っていうのはたぶんない。たまたま耳に入ってくる話があれば別だろうけど、組織として「身体検査」をするというような習慣はまずない。共産党の場合、「私、立候補したいです」とか「選挙に出たいです」って、自分から言って立候補する制度というか習慣がそもそもないんです。あくまでもそれは全部、党が決定するんです。 たとえば、新宿区の区議会議員の場合、地区委員会の委員長を筆頭に常任委員がいます。「今度Aさんっていう人が引退するので、後の候補者に誰を立てようか。教師にいいのがいるが、教師をやめさせて落ちたらどうしよう。これは家庭の問題もあるから教師をやめさせてまで立てるわけにいかない」となった場合、「地域で熱心に活動してて地域に人望のある人がいる。この
「リセット」「しがらみがない」は10数年前の政治討論番組で多用されていた決まり文句。小泉政権や民主党政権を生み出した言葉とも言える。安倍政権後に消えたと思ったら、また亡霊のように蘇っている。
としっぺだがやぁぁー!!ツ @toshippe10 先生が生徒を殴ったら体罰で問題になるのに生徒が先生を殴っても何も無いのはおかしい( ¯ω¯ ) これは先生もやり返していいレベル。 これで博多高校の印象が悪なるな。 pic.twitter.com/cdUU8i2xpE 2017-09-29 00:02:13
そういえば思い出した。特定秘密保護法を審議していた委員会。法案の中身について法案の危険性を危惧する国民からのfaxを示して追及していた玉城の背後から女性の声で「日本語読めるんですか?分かるんですか?」と呟く声がした。質問を終えて振り返ると今をお騒がせの女性都知事候補その人だった。
脅し文句を書いた「わら人形」を小学校の通学路につるしたとして、警視庁小松川署は28日までに、脅迫の疑いで、東京都江戸川区一之江、無職稲葉岳志容疑者(41)を逮捕した。「子どもたちの声がうるさかったのでやった」と容疑を認めている。逮捕は27日。 逮捕容疑は26日午前5時ごろ、江戸川区の歩道橋の手すりに「小学校のクソがきどもここからとびおりてみんな死ね」と書いた紙を貼り付けた人形をつるし、通学する児童を脅迫した疑い。 小松川署によると、人形は枯れた松の葉を糸で縛って作られており、紙には校名も書かれていた。防犯カメラから稲葉容疑者が浮上した。 昨年6月から小学校周辺の公園や駅では、子どもたちに対する脅しや苦情の落書きなどが約30件見つかっており、同署が関連を調べている。
MMD界で動画・モーション制作をめっちゃ頑張ってる"支店チョ。(mylist/48445218)"さんと、軸と言えばこの二人、ブレない独自の姿勢で世界を圧巻し続ける日本のダンスユニット"Hilty & Bosch"がタッグを組み、全身全霊をかけMMD動画を制作しました。 【theme:軸】 MMD杯公式サイト=http://mmdcup.org/ 公式1=mylist/58562771 公式2=mylist/58562772 Angel-CUP= http://angel-cup.ch2.cc/mmdcup19/ トレス元はこの動画だよ! https://youtu.be/AifQ64khhY4
数年前に趣味としてロードバイクに乗るようになり、自転車に関する交通ルールやマナーについて意識することが多くなりました。自分で学ぶようになって初めて、今の日本の交通マナーの乱れを知ることとなりました。 老若男女問わず、道路の右側通行、並走、歩道での高速通行、一時停止無視、信号無視(これは問題外ですが)のなんと多いことか。ですが、これはある面では無理もないことだと思っています。なぜなら、日本では義務教育の中で自転車の交通ルールについて学んだり、自転車を買う前・乗る前に講習を受ける義務・機会がないからです。かく言う私も、自動車免許を取るまで自転車が「軽車両」であり、道路は左側通行しなければならないという最低限のルールを知らず平気で右側通行していました。歩道の通行を遮る歩行者に対してベルを鳴らすことになんの違和感もありませんでした。 自動車を運転していると、交通ルールを守らない自転車を見て苦々しく
その種類によって、違いはあるのか?、、、というもの。 写真左から、 べ)ベルレイ チ)チキソグリース 二)二硫化モリブデン ス)スレッドコンパウンド とします。 今回の実験のポイントは、 ●締め付け軸力の違い。 ●締め付けトルクの違い。 ●緩めトルクの違い。 ●破断トルクの違い。 といった所を中心に調べてみます。 ただし、締め付け軸力を計測する機械は、164万円するので、残念ながら今回は伸びたボルトの長さでもって判断します。 弾性域において、同じ締め付けトルクで長く伸びた方が、軸力が高いことになります。 で、その方法は、 マイクロメーターの『ゼロ点調整』というのを行います。マイクロメーターはその特性上、『ゼロ』の位置がズレるので、計測の前に必ず位置を合わせなければならないのです。 。 。 と、3号士君に教わりました☆ 4種類のグリスを使用するので、ボルト類も4種類用意しました。 しかし、そ
横浜店松野です。 各社ディスクブレーキを採用したロードバイクがドカッと増えてきました。 ディスクブレーキと一緒に採用されている「スルーアクスル」についてちょっと書いてみたいと思います。 スルーアクスルとは! ホイールとフォーク(フレーム)を固定するための方式の一つです。 従来のロードバイクはフロントはほとんどが「9mmQR」といい、名前の通り外径9mmの中空のシャフトがハブについてます。(リアは10mm) フレームやフォークのエンド部分に差し込むとシャフトの上に乗っかり、QR(クイックレリーズレバー)で左右からギュッと締め付けて固定されます。 さてスルーアクスルですが 9mm(or 10mm)ではなく、一般的に内径20~10mmの中空シャフトがハブに付いています。 エンド部分が切れ目のない円になっていて、ホイールを取り付けるとエンドがシャフトとピッタリ合わさります。 そこに太いアクスルが貫
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く