タグ

経営に関するmaximstyleのブックマーク (10)

  • 社長・役員の辞任におけるホンダとサムスン:日経ビジネスオンライン

    ホンダは、6月の株主総会をもって伊東孝紳氏が社長の座を降りることを発表した。今回の交代劇は筆者にして見れば、いささか唐突とも思えた。理由はいくつかある。 1つは年齢。伊東氏は、現在61歳。ホンダのこれまでの歴代社長の引き際を眺めていると、恐らく63歳くらいまでの後2年は続投すると思っていた。年齢的な要素では早すぎる。 2点目は現在、仕掛かりの事項が多い点。自ら打ち立ててきた全世界での販売台数600万台という大きな目標、F1復帰、ホンダジェットのビジネス開始、燃料電池自動車の発売など、2015年度はこれら様々に手掛けてきたことを刈り取る年だったからだ。おおいに実績を挙げてからの勇退かと見ていた。 3点目は、後任の選定の問題。ホンダの現役やOB関係者との間では、「次期社長候補の顔がはっきりと見えない」といったところがこれまでは共通した話題だった。新社長には八郷隆弘氏が就任するわけだが、これまで

    社長・役員の辞任におけるホンダとサムスン:日経ビジネスオンライン
  • (ごまかせと命じた自覚は)ございません

    ――第三者委員会の報告書には厳しい言葉も多かった。どう受け止めているのか。反論や意見の違いはあるのか。 田中:大変、時間の限られた中で、第三者委員会の皆さんに多大な時間とリソースを使って頂き、膨大な資料や当社関係者へのインタビューなど、精力的に長期間にわたって調査を頂いた。第三者委員会の皆様方の調査について敬意を表したい。内容は昨日と日に公表させていただいているが、内容を真摯に受け止めて今後の対応を図りたい。 ――今回、経営陣の刷新という会社が始まって以来の事態になってしまった。その原因と辞任をすることになった理由は。 田中:第三者委員会の調査報告書に基づき、真摯に受け止め、きちんと対応していく。今後、経営刷新委員会でさまざまな対策を取り、新しい当社を構築していく。そのためには大幅な経営陣の刷新が必要と認識した。 ――田中社長は今回の件をきっかけに、会社がもっと良くなると言っていた。新し

    (ごまかせと命じた自覚は)ございません
    maximstyle
    maximstyle 2015/07/22
    ((((;゚Д゚)))))))
  • “無双”池上彰が今度は産経のサイトで産経批判全開! 江川紹子コメント捏造も追及 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    無双っぷりが止まらない池上彰氏(『知らないと恥をかく世界の大問題5 どうする世界のリーダー?』角川SSC新書) 「日人が靖国参拝して何が悪い!」「愚かな韓国よ、目を覚ませ」「朝日よりたちが悪いサンデーモーニング」「秦郁彦×西岡力対談『朝日の誤報は日の名誉毀損』」 こんな勇ましいタイトルが並ぶのは、産経新聞のウェブサイト「iRONNA」。14年10月、自社の「正論」はもちろん「WiLL」(ワック)「Wedge」(ウェッジ)「Voice」(PHP研究所)など保守系雑誌とも連携し、ゴリゴリ右派の総合オピニオンサイトとして注目を集めている。ところが、今年1月9日、その「iRONNA」に池上彰のロングインタビュー記事がアップされた。しかも、タイトルは「産経さんだって人のこと言えないでしょ?」。 池上といえば、朝日新聞の連載コラム不掲載問題以降、メディア批判で無双ぶりを見せつけているが、今度は、ど

    “無双”池上彰が今度は産経のサイトで産経批判全開! 江川紹子コメント捏造も追及 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
  • KPI(key performance indicator) ― @IT情報マネジメント用語事典

    企業目標やビジネス戦略を実現するために設定した具体的な業務プロセスをモニタリングするために設定される指標(業績評価指標:performance indicators)のうち、特に重要なものを指す。 経営戦略では、まず命題となる「目標」を定め、次にその目標を具体的に実現するための「手段」を策定し、その手段がきちんと遂行されているかどうかを定量的に測定する「指標」を決める。この目標を「戦略目標」、手段を「CSF(主要成功要因)」、指標を「KGI(重要目標達成指標)」、「KPI」と呼ぶ。 KGIがプロセスの目標(ゴール)として達成したか否かを定量的に表すものであるのに対し、KPIはプロセスの実施状況を計測するために、実行の度合い(パフォーマンス)を定量的に示すものである。KGI達成に向かってプロセスが適切に実施されているかどうかを中間的に計測するのが、KPIだといえる。 一般的に利用されるKGI

    KPI(key performance indicator) ― @IT情報マネジメント用語事典
  • 日本とシリコンバレーの大きな違いと「失敗」の意味 : けんすう日記

    こんなブログが 今日、起きたらこんなブログが話題でした。 20歳で会社をつぶした1年間の記録 |こっぺのぶろぐ 簡単にいうと、1年で会社をつぶした20歳の人のベンチャーについてです。 で、僕はもったいないなあ、と思いました。1年であきらめないで、もっとがんばればいいのに、と。 そして、もう一つのエントリーがあがっていました。 シリコンバレーの歴史、スーパー・エンジェルの誕生、日企業との懸け橋を目指すNSVについて[後編] | Startup Dating [スタートアップ・デイティング] ここでは、以下の記述が気になりました。 反対に日は一度失敗すると、失敗した人というラベルがつき受け皿がなく、そもそも失敗を恐れてチャレンジしにくい環境がある。 そんなことないでしょ、と思ったのです。日のネットベンチャー界隈で、生産的な失敗をした人が評価が下がって受け皿がないとか聞いたことないのですね

    日本とシリコンバレーの大きな違いと「失敗」の意味 : けんすう日記
  • "本当の顧客要求"のつかみ方(6) 合意の形成 - 同じ基準をもつ

    地に足の着いた議論をするために 筆者が、この連載の中で一貫して強調しているのは、まず対象を"見える化"して、全体構造をつかみ、その上で課題箇所などを特定して、ロジカルにものごとを判断していくという"モデル中心アプローチ"である。 関係者を集めて議論するにしても、徒手空拳でやると、参加者がそれぞれに宙を見て自分なりのイメージを浮かべつつ議論しているような風景になってしまうことが多い。言葉の上ではやりとりが成立しているかに見えるものの、なんとなく地に足が着いた議論になっていない。果たして同じものを意識してのかみ合った話になっているのかどうか怪しいところである。 状況の認識が異なれば、それぞれの要求は必然的に異なったものになり、合意の形成は難しい。このような空中戦状態を地上戦に落とし込むためには、全体を見渡すための共通の地図を作って、その上で課題となる箇所を指さしての議論にすることである。 "見

    "本当の顧客要求"のつかみ方(6) 合意の形成 - 同じ基準をもつ
  • ICTが教育をどう変えるのか? - 香港でEricssonがフォーラム「NEST」を開催

    ICTがわれわれの生活を全面的に変えている――モバイルにより"いつでも・どこでも"ネットにアクセスが実現し、インターネットの雲の中には百科事典、検索、ソーシャルネットワークなどのさまざまなサービスがある。ブロードバンドやモバイルの普及率が経済に与える影響については、さまざまなデータから実証済みといえるが、教育を変えようという取り組みが始まりつつある。 11月のある週末、香港に世界中の情報通信関係者、ベンチャー起業家、政府関係者、そして教育に携わる人々が「NEST(Networked Society Forum)」に集い、ICTが教育をどのように変えることができるのか、教育はどのように変わるべきか、ICTはどのように活用できるのかなどについて、意見が交換された。 NEST Forumは11月11日から3日間、香港で開催された。通信、IT、政府、学者、起業家などが集まり、教育とICTをテーマに

    ICTが教育をどう変えるのか? - 香港でEricssonがフォーラム「NEST」を開催
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

  • テクノロジー : 日経電子版

    駅や野球場、高速で移動する新幹線の車内――。人が集まり、動くところに高速通信のビジネスチャンスがある。通信大手は鉄道会社などと需要喚起に挑む。 ■時速100キロの電車に8K映像 「デ…続き 時速500キロで途切れない 光ファイバー無線の仕組み [有料会員限定] 災害に強い通信へ 途切れぬスマホが命綱 [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
  • 「リナックスカフェ」閉店の理由は…業務用Windowsのサポート終了 - bogusnews

    東京・秋葉原で2001年に開店し、さまざまなイベントのためのスペースとして親しまれてきた「リナックスカフェ秋葉原店」が25日限りで閉店することがわかった。経営するカフェソラーレが明らかにしたもので、店じまいの理由を 「業務システムとして使用していたWindows XP SP2のサポート期間が終了し、維持できなくなったため」 と説明している。 リナックスカフェは、名前のとおりLinuxに代表されるオープンソースプロダクトや自作PC関連イベントの場として知られていた。しかし、ノートパソコンを持ち込み水一杯で半日ねばる客層に憑りつかれたり、向かいの店が怪しすぎて近寄りがたいなど、経営はかならずしも順風満帆とは言えず、常にコスト削減に迫られていた。 閉店の直接の原因も、同カフェがバイトに安く構築させ十年使用してきたWindows XP SP2によるレジ業務システムが、OSのサポート期間終了に伴い「

    「リナックスカフェ」閉店の理由は…業務用Windowsのサポート終了 - bogusnews
  • 1