タグ

2012年12月27日のブックマーク (22件)

  • 「Gene Mapper」 藤井太洋 さんインタビュー - きんどう

    こんばんわ、Kindleどうでしょうです。KindleDirectPublishing、いわゆる個人出版で活躍する著者へのインタビューをお送りする”KDP最前線”。日お送りする第九回は、個人出版ながら2012年のAmazonKindle小説・文芸でトップに選ばれるなど高い注目を集めている「Gene Mapper」を執筆した”藤井太洋”さんのインタビューを掲載します。 「Gene Mapper」とは 「Does is better than Perfect/完璧を求めんな、動くほうがいい」 Gene Mapperは、『遺伝子』が軸となった近未来のSF小説だ。農作物の多くがメーカー製の「蒸留作物」に置き換えられつつある2037年。作物の遺伝子をマークアップし、外観を設計するスタイルシート・デザイナーである主人公・林田のもとへ「ジャパニーズ・サラリーマン」を演じる黒川から調査依頼が入った。フル

    「Gene Mapper」 藤井太洋 さんインタビュー - きんどう
    medihen
    medihen 2012/12/27
    藤井太洋氏Kindleおすすめ本は、「残念な聖戦」「わたしの物語」「未来少女ミウ」。
  • ウェブで政治を動かす!

    津田大介さん著「ウェブで政治を動かす!」を読みました。 「動く」じゃなく「動かす」としたところに政治への熱さが伝わります。 津田さんに最初にお目にかかったのは、もう10年も前になりますか、日経のイベントでした。音楽業界の記事を書いておられたころでした。ふむ、こういう当たりの柔らかい若者がきちんとした文章でデジタルで勝負する、いい時代が来たなと感じさせてくれる、アンテナに響くかたでした。 それが今やある種日の世論を左右する、いい意味で政治的なポジションに就かれている。いい国です。 総選挙前の実にいいタイミングで書店に並んだところも、持ってる。 読みつつ、数点コメント。 ●「違法DL刑罰化に見る政策決定の危うさ」と、保護期間延長問題について「ウェブで「著作権問題」が動いた」健全さとが同居する著作権制度、という指摘。 →まだシステムは収まりません。前者についてはぼくも危なすぎると感じます。それ

    ウェブで政治を動かす!
    medihen
    medihen 2012/12/27
    ”「動く」じゃなく「動かす」としたところに政治への熱さが伝わります。”
  • 【告知】月刊『プレジデント』2013年1.14号でインタビューが掲載されました - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    中国からは数年前に撤退はしているんですが、いまなお投資先や子会社で雇用している関係で、中国人・韓国人を雇用したときに起きる心理的なわだかまりやしがらみについてインタビューを受けました。 月刊プレジデント http://www.president.co.jp/pre/backnumber/2013/20130114/ 結論から言うと「よほどのことがない限り韓国人は雇用しなくなった」とか「領土問題については完全に話題として避けるか、または逆にそういう問題があると厳密に日々話をしてそういうマネージメントであると分かってもらうか」であるという内容で返答をさせていただいております。ただ、大量に韓国人、中国人を部下として、あるいは同僚として使っておられる方からするとまたニュアンスも大きく違うところかとは思うので、そのあたりはむしろ私も意見を伺いたいところではありますが。 ところで、ちょっと前に同じプレ

    【告知】月刊『プレジデント』2013年1.14号でインタビューが掲載されました - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    medihen
    medihen 2012/12/27
    業界にブラック企業が1社あれば、競争上、業界全体がブラック化するのが当然、それを是とするか非とするかが2013年のポイントの一つ、と。
  • 自立するマグカップ。魔法の角度は40° | roomie(ルーミー)

    デザインには意味があるんです。その結論が「40」。 みなさんは洗った後のマグカップをどのようにして乾燥させていますか? 上を向けて置くと、カップの底に水滴が溜まってなかなか乾かないし、埃などがはいらないか心配になります。かといって、下をむけて置くと密閉状態になってこれも乾きにくい。そのうえ口をつける縁の部分が地面に接するので、衛生的じゃない感じもします。 こんな風に考えた人は少なくないはず。これを一気に解決したのが、把っ手だけで自立するよう設計された「Bevel Cup(傾いたカップ)」なんです。自立の角度40度は、埃をかぶることを心配せず、カップの内側を乾燥させるための十分なスペースを確保します。 Bevel Cupは、2012年レッド・ドット・アワード:デザインコンセプト展の大賞を受賞しています。製品化が待ちどおしいですね。 Bevel Cup[YANKO DESIGN] おいしいコー

    medihen
    medihen 2012/12/27
    洗ったマグカップを乾かす時の悩みを解決するデザイン。確かにときどき、どうしようかと思うんだよなぁ。
  • 2012年クリスマスの振り返り - 24時間残念営業

    2012-12-24 2012年クリスマスの振り返り http://biz-journal.jp/2012/12/post_1192.html こんなの読んでました。いつのまにコンビニの上限は5万店なんてことになってたんですか、俺が記憶にある限りでは「2万店が上限」なんていわれてましたよ……。 えーと、いまのところ商圏の成立する最低人口は何人なんですかね。俺の知ってるデータでは3000人ですが、えーと、だとすると上限5万店ってのは商圏人口を何人だと見積もってるんだ? すいません、俺ケタの大きい計算すると「いちじゅうひゃくせんまん」って数えないとわからなくなる人なのでめんどくさいからやらない。 上限値なんでふつうに考えればそうそう変わらない、ってことになるはずなんですが、その数字が簡単に変わってしまうのは、実に単純な理屈で、小売や中、外産業も含めて「にかかわる業態」のうちコンビニがどれ

    medihen
    medihen 2012/12/27
    ”クリスマスもバレンタインもイベントとしてはバブルの副産物みたいなもんだろ。その寿命がそろそろ尽きるころなんだ”
  • 婦人画報社、紙書籍の購入者へデジタル版の閲覧権を無料提供

    ハースト婦人画報社は、書店で紙の書籍を購入したユーザー向けにデジタル版の閲覧権を無料提供する。対象となる店舗は全国208カ所で、書籍は全19点。 ハースト婦人画報社は、書店で紙の書籍を購入したユーザーに対し、デジタル版の閲覧権を無料提供する取り組みを12月27日から始める。 全国208店舗の書店での購入が対象となる。デジタル版はタブレットやスマートフォン、PCなどのプラットフォームで閲覧可能。さらにフルテキスト検索にも対応している。 対象書籍はムックを含む19点で、タイトルは以下の通りだ。 FG ブックス「名旅館」全国75 軒 FG ブックス きもの用語事典 FG ブックス 京都「味」土産 FG ブックス 日の「ホテル」101 の愉しみ 25ans ウエディング ゲストスタイル HAPPY TRAVEL BOOK LIFE IS SWEET The Loveliest Wedding 小

    婦人画報社、紙書籍の購入者へデジタル版の閲覧権を無料提供
    medihen
    medihen 2012/12/27
    「紙版を買うと電子版も見られる」こういう動きが広まるとうれしい。
  • NTTぷららと学研グループ、1月1日から期間限定でANA国際線の機内で電子書籍「学研のおはなしえほん」配信 | HON.jp News Blog

    NTTぷららと学研グループ、1月1日から期間限定でANA国際線の機内で電子書籍「学研のおはなしえほん」配信 | HON.jp News Blog
    medihen
    medihen 2012/12/27
    この「おはなしえほん」って、教育効果から見て「読み語り」と同等なのかな???
  • 「黒川レポート」日米評価格差に愕然

    「黒川レポート」日米評価格差に愕然 「フクシマ」から教訓を学ぶ全米科学アカデミー。日政治家と政府は愚鈍ではないか。 2013年1月号 POLITICS 科学誌「サイエンス」を発行するアメリカ科学振興協会(AAAS)の"Scientific Freedom and Responsibility"賞を11月に受賞した黒川氏 AAASのウェブサイトより 東京電力福島原子力発電所事故調査委員会の手による「国会事故調査報告書」(以下、報告書)が衆参両院議長に提出されたのは、その発足からおよそ7カ月後の7月5日だった。 592ページにも及ぶ大部な報告書は、そのスタッフらの手によって衆参両院に所属する国会議員すべての元にも配られた。 それから、およそ5カ月。 国民の信頼を、世界からの信用を取り戻すために設置された委員会の思いを込めた報告書は見向きもされず、店晒しにされたままなのである。 「東京電力福

    「黒川レポート」日米評価格差に愕然
    medihen
    medihen 2012/12/27
    国会事故調報告書に対する評価と反応の差。”「フクシマ」から教訓を学ぶ全米科学アカデミー。日本の政治家と政府は愚鈍ではないか。”
  • アジャイルとウォーターフォール - 売り切れました

    笑った。 ウォーターフォール大好き人間達にいつも言われたことは 「リスクと問題点は全て洗い出して解決しなきゃいかんのです。 随時解決するなんてリスクはとれませんよ」 ■ - ( ・ω・)ノ<しすてむ開発。 こいつは将棋を指す時「詰み」まで読み切ってから始めるのか? それはさておき ・某大企業でのとある大規模プロジェクトをagileでやった。開発人数は50〜80人。 ・クリティカルでないシステムだったため、SI側/会社側もagileでやることをOKした。 大規模プロジェクトでagileやった結果がこのざまだよ - World Digger ざまも何も、Agile失敗パターン三部作 - サンフランシスコ出羽守手記(masayangの日記に書かれていることですべてだと思いますがね。 文句付けるだけだと無価値エントリなので経験したアジャイル開発の事例を紹介させていただきます。 要約よりも状況を時系

    アジャイルとウォーターフォール - 売り切れました
    medihen
    medihen 2012/12/27
    エンタープライズでのアジャイル適用・成功(?)事例。続きに期待!
  • はやぶさ後継機公開 小惑星「1999JU3」探査 26年打ち上げ予定 - MSN産経ニュース

    宇宙航空研究開発機構(JAXA)が小惑星探査機「はやぶさ2」を報道公開 =26日午後、神奈川県相模原市(瀧誠四郎撮影) 宇宙航空研究開発機構(JAXA)は26日、小惑星から微粒子を採取し平成22年に帰還した探査機「はやぶさ」の後継機「はやぶさ2」の機体を初公開した。26年12月に打ち上げを予定している。 有機物や水が存在するとみられる別の小惑星「1999JU3」を探査し、生命の原材料や地球の海水の起源を探る。地表の岩石の微粒子だけでなく、新たに開発する衝突装置でクレーターを作り、地下の粒子も持ち帰る。30年に到着、32年に帰還する予定。 機体は体部分と太陽電池パネルが完成、来年は性能試験や機器の取り付けを進める。計画を率いる国中均教授は「粒子の回収は世界が驚いた素晴らしい探査方法。はやぶさ2で小惑星の内部からも回収し、世界に先駆けた技術をさらに洗練させたい」と話した。

    medihen
    medihen 2012/12/27
    目標の小惑星の名前はどうなるんだろう。もう人名をつけるのは止めた方がいいのでは。
  • Kindleでの個人出版で出会った罠一覧 - はげあたま.org

    Kindleでの個人出版で出会った罠一覧 Kindleを出した時のおはなし【執筆編】 Kindleを出した時のおはなし【修正編】 Kindleを出した時のおはなし【画像と権利編】 Kindleを出した時のおはなし【表紙編】 Kindleを出した時のお話【販売編】 [tmkm-amazon]B00ARMLCGM[/tmkm-amazon] 『自炊ノ全テ』というKindleにて出したのですが,きっかけは「Kindleでの出版に対する人柱精神と技術的興味」だったので,その辺について書き残しておきます. Kindleダイレクト・パブリッシング(KDP)で出会った、電子出版ならではの問題一覧です。これ以外にも素人が出す時点で問題は起こってますが、その辺は省いています。 関係ない人はこれを読んでKDPに近付くのはやめようと決意し、やろうと思っている人は参考にし、やった人はある

    Kindleでの個人出版で出会った罠一覧 - はげあたま.org
    medihen
    medihen 2012/12/27
    KDP黎明期の貴重な証言……って、この大量の障壁はホントに解決されるのかな。
  • 韓国では老人と若者が“殴り合い”を始めた:日経ビジネスオンライン

    鈴置 高史 韓国観察者 元日経済新聞記者。1995~96年ハーバード大学日米関係プログラム研究員、2006年イースト・ウエスト・センター(ハワイ)ジェファーソン・プログラム・フェロー。02年度ボーン・上田記念国際記者賞。 この著者の記事を見る

    韓国では老人と若者が“殴り合い”を始めた:日経ビジネスオンライン
    medihen
    medihen 2012/12/27
    韓国は経済情勢から親中国化する、という予想。そうだとするとバッファを失った日本は海での対峙に備える必要があり海軍力強化?=金がかかりそう。
  • Google創業者はページランクシステムの前にソーシャルブックマークを考えていた - ARTIFACT@はてブロ

    グーグル ネット覇者の真実 作者: スティーブン・レヴィ出版社/メーカー: CCCメディアハウス発売日: 2012/08/31メディア: Kindle版購入: 1人 クリック: 16回この商品を含むブログを見るKindleストアのセールで買った『グーグル ネット覇者の真実』を読んでいるのだけど、面白い話題があったのでメモ。 ペイジもまた、博士論文のテーマ探しで悩んでいた。ウェブサイト上にユーザーが注釈やコメントを残すシステムを構築するというブリンとの共同プロジェクトは、他のものよりも期待をもてそうだった。だがペイジが考えれば考えるほど、構想は混乱していった。大きなサイトの場合、注釈やコメントを残したいユーザーはかなりの数に上るだろう。コメントの掲載可否や、どのコメントをいちばん目立つ場所に置くかといった優先度はどう決定すればいいのか。そのためには「何らかのランキングシステムが必要だった」と

    Google創業者はページランクシステムの前にソーシャルブックマークを考えていた - ARTIFACT@はてブロ
  • 電子限定カットのみで構成、GINGERモデル菜々緒の電子写真集

    幻冬舎の女性向けファッション雑誌「GINGER」の専属モデルでタレントの菜々緒さんの電子オリジナル写真集「1028_24 NANAO EXTRA 菜々緒 超絶美脚写真集」が12月26日、発売された。Kindleストア、koboイーブックストア、BookLive!、honto、紀伊國屋書店BookWebPlus、Reader Storeなど主要な電子書店で取り扱いがある。 この写真集は、菜々緒さんの24歳の誕生日となる2012年10月28日にファッションブック「菜々緒スタイルブック」とともに発売されたもの。今回リリースされた電子版は、電子限定カットのみで構成。価格も紙の写真集が2800円なのに対し、電子版は300円となっている。

    電子限定カットのみで構成、GINGERモデル菜々緒の電子写真集
    medihen
    medihen 2012/12/27
    幻冬舎。電子書籍を使ったプロモーションの試みということか。→”電子限定カットのみで構成。価格も紙の写真集が2800円なのに対し、電子版は300円”
  • 「日の丸」電書端末Lideoに勝機はあるか?

    12月10日、凸版印刷・トッパングループの電子書籍サービスBookLive!は、専用端末「BookLive! Reader Lideo(リディオ)」(以下Lideoと略記)を静かに発表した。トッパングループのデジタルコンテンツビジネスは、650億円(2010年度)にのぼる日電子書籍市場のほとんどを担ってきた「ガラケー」向けをはじめ、PCやPDA向けにも配信していた電子書籍取次の老舗ビットウェイから連綿と続いている。BookLive!とLideoはその延長線上にあるサービスだ。 細かいスペックシートは専門の皆様にお任せするとして(下記の記事などを参照)、僕はあくまで「ユーザー=読者」としてのポイントにしぼってLideoの使用レポートをしてみたい。 ・BookLive!の電子書籍リーダー「BookLive! Reader Lideo」をいち早く使ってみた [2012/12/10] ・山口真

    medihen
    medihen 2012/12/27
    ”地味なスタートになるかと思いきや、思いのほか売れ行きが良いらしい”
  • 「ITmedia News スマート」更新終了のお知らせ - ITmedia ニュース

    スマートフォン向けIT総合ニュースサイト「ITmedia News スマート」は、 2014年12月19日(金)の最終更新をもって終了いたしました。 以後は「ITmedia ニュース」のスマートフォンビューにて、 引き続きIT・ネット関連の最新情報をスマートフォンで快適にご覧いただけます。 2012年10月1日のオープンから約2年2カ月の長きにわたり、 ITmedia News スマートをご愛顧いただきありがとうございました。 これからもITmediaをよろしくお願いいたします。 >> ITmedia ニュースはこちら

    medihen
    medihen 2012/12/27
    ジェリー・アンダーソン逝去。
  • 米ヤフーを変える「科学脳」アプローチ

    今、シリコンバレーで最も注目を集めるリーダーといえば、マリッサ・メイヤーをおいてほかにはないだろう。 今年7月にヤフーのCEO(最高経営責任者)に就任したメイヤーは、元グーグルの有名女性エグゼクティブ。その彼女が、シリコンバレーのアイコンであるにもかかわらず、長年の経営の悪策によって無惨に切り刻まれたヤフーの再建を引き受けただけでなく、同時に第一子の出産もこなし、就任後最初の四半期では業績に希望を持たせてヤフーの株価を上向きにすらさせたのである。 メイヤーは、ウィスコンシン州の田舎で育ったが、高校時代から科学で光った才能を見せていた。スタンフォード大学のコンピュータ学部に進学した後は、人工知能を専攻。グーグルの20番目の社員となった。 メイヤーの強みは、現在の先端のテクノロジーとその開発方法、マーケティングを熟知していることである。グーグルでは、ほぼその創業から巨大企業に成長するまでの道の

    米ヤフーを変える「科学脳」アプローチ
    medihen
    medihen 2012/12/27
    マリッサ・メイヤー。2013の注目株?
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    The old computing adage of "garbage in, garbage out" still stands. If you can't trust the training data, you can't trust the output.

    TechCrunch | Startup and Technology News
    medihen
    medihen 2012/12/27
    この手のおバカな話は今後もいろいろ出てくるんだろうな。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    The old computing adage of "garbage in, garbage out" still stands. If you can't trust the training data, you can't trust the output.

    TechCrunch | Startup and Technology News
    medihen
    medihen 2012/12/27
    TechCrunchの米国出版業界2013予測。大幅なデジタル化の進展。
  • 2012年は日本での Kindle 登場により個人的に電子書籍元年であった

    2012年は日での Kindle 登場により個人的に電子書籍元年であった 2012-12-26-1 [Opinion][Kindle] 「今年こそ電子書籍元年だ」と言われ続けて何年もたったが、やっと来た。そう、2012年は日での Kindle の登場により個人的な電子書籍元年となったのだ。 アマゾンによる電子書籍サービス Kindle の日登場が10月25日[2012-10-25-1]。そして、Kindle 専用電子書籍端末「Kindle paperwhite 3G」の入手が11月19日[2012-11-19-1]。 これらにより、読むも使う金額も電子書籍版の方が圧倒的に多くなった。生まれて初めての読書環境の大幅なチェンジだが、なんの苦もなく完全に切り替わった。普通に生活の一部として「電子書籍」が取り込まれている。 そんなわけで、電子書籍について思うことをつらつらと書いてみた。 読

    2012年は日本での Kindle 登場により個人的に電子書籍元年であった
    medihen
    medihen 2012/12/27
    いずれにせよ、Kindle日本版の発表・開始で電子書籍の話題が「これまでよりは」広がったのは確かだろうな。
  • マイクロソフトの2013年を予測する--期待される5つの製品

    大半のテクノロジウォッチャーにとって、Microsoftは巨大なソフトウェアメーカーである。 しかし、Microsoftはもはや自らをソフトウェアメーカーとは見なしていない。最高経営責任者(CEO)であるSteve Ballmer氏はこの数カ月、可能な限り頻繁に、Microsoftはデバイスとサービスを提供する企業になったと繰り返し述べてきた。Ballmer氏は10月に株主に宛てて書いた年次書簡の中でも、できる限り明白にそれを伝えた。 「これは重要な変化である。デバイスとサービスを提供する企業として、われわれが何をするか、そして、自らをどう見なすかの両面においてそう言える。これは会社の経営方法や新しい体験の開発方法、消費者と企業の両者に向けて製品を市場に投入する方法に影響を与える」(Ballmer氏) Microsoftは2012年、新しい「Windows 8」OSのリリースによって、この

    マイクロソフトの2013年を予測する--期待される5つの製品
    medihen
    medihen 2012/12/27
    2013のMS:Win8タブレット、携帯電話、XBox Next、Skype、Office15
  • 日本人のネット利用時間が大幅増、週末に父親と過ごす時間も - Japan Real Time - WSJ

    News Corp is a network of leading companies in the worlds of diversified media, news, education, and information services.

    日本人のネット利用時間が大幅増、週末に父親と過ごす時間も - Japan Real Time - WSJ
    medihen
    medihen 2012/12/27
    ”総務省がこのほど発表した5年ごとの国民生活に関する調査によると、年齢、性別にかかわらず日本人のインターネット利用時間が大幅に増加したことが確認された。”