タグ

2016年1月17日のブックマーク (8件)

  • 「正直な告白が事故を防ぐ」産業技術総合研究所中田亨氏の資料がとてつもなく重要で「その通り!」と叫ぶ方多数

    エルリエール公爵夫人*紫薔薇 @rose_fierte 怒られるから、立場が悪くなるから、失敗やクレームを上には内緒にして、どうにかやり過ごすという体質が育つと、取り返しのつかない状況にならないと、物事が明るみに出ない会社(店、施設等)になってゆく。 Reiko @reiko 興味深かったので原探してみた。www015.upp.so-net.ne.jp/notgeld/humane… 「ヒューマンエラー 理論と対策」って、、難しいかなと思ったけど、図表など多用して読みやすく、面白く読めた。字が大きかったのもポイント高しw twitter.com/rose_fierte/st…

    「正直な告白が事故を防ぐ」産業技術総合研究所中田亨氏の資料がとてつもなく重要で「その通り!」と叫ぶ方多数
    memoyashi
    memoyashi 2016/01/17
    “報告できる部下であり、報告を受け止められる上司でありたい”
  • もはや「リセットボタン感覚」という言葉をお説教に使える時代は終わった: 不倒城

    人生にリセットボタンはねえんだ!!」 「最近のゲーム機にもリセットボタンねえよ!!」 「えっ。じゃあ人生にセーブ&ロード機能はねえんだ!!!」 「最近のソーシャルゲームにもそんな機能ねえよ!!!」 「えっ。えっ。じゃ、じゃあ人生に課金システムは」 「あるよね」 「うん、あるね」 私の長男(8歳)は、「リセットボタン」という機能を知らない。 以下、既出議論かもしれないが、気にせず話を進めることにする。 ゲームに対してあまり興味や親和性をお持ちでない中高齢の方が、「リセットボタン感覚」「リセット感覚」という言葉を若者批判・ゲーマー批判の種として用いることは、今でもそれほど珍しくはない。Web上ではあまり見なくなってきているが、一時期のゲーム脳議論なんかでは頻繁に引き合いに出される内容であったし、「人生にリセットボタンはない」というお説教を、私はつい最近、この耳で直接聞いた。 しかるに、みなさ

  • うちの奥さんの、子供への読み聞かせ方がすごい: 不倒城

    スクールカウンセラー時代に身に着けたスキルかなんかなんだろうか。 長男(6歳)はが大好きで、最近は自分一人でも読むが、昔から読み聞かせをねだることが多い。「この読んでーー」と持ってきて、こちらが何をしていようとお構いなく太ももにどすんと座ってくる。最近は、下の双子も「ちゃー」とか「ぴゃー」とか言いながら絵を持ってきては、なんだか分からない言語で読み聞かせを要求するようになった。 が好きなのはいいことだと思うので、読み聞かせをねだられたら、可能な限り腰をすえて読んであげるようにしている。この頃は、「だれも知らない小さな国」のような、ある程度長い児童小説も、ちょっとずつ辛抱強く聞けるようになってきた。私がいるときは私がねだられることが多いが、奥様が読み聞かせをすることも結構ある。 で、今日、奥様が「星からおちた小さな人」を読み聞かせをしているのを横で聞いていて、色々凄いと思った。(飽く

  • 乐鱼体育,第一信誉平台

  • 178☆「ライオンキング」で子供の観劇デビュー!持ち物やマナーは? | あんふぁんWeb

    1年生の娘にそろそろナマの舞台を見せてあげたいなと思い、卒園・入学祝いに劇団四季の「ライオンキング」を母娘で観劇してきました。 卒園・入学祝いにしては遅いのですが、思い立った3月の段階で、取れるチケットは6月以降のものだったのです。 行きたい時期の3,4ヶ月前に手配しないとムリですね・・・。 (席を選ばなければ直前でも購入可能) 子供の観劇デビュー「ライオンキング編」をまとめてみました。 1. 四季劇場「春」へのアクセス JR浜松町駅の北口 改札を出たら右に 「旧芝離宮恩賜庭園」を過ぎてずーっと進む(徒歩7分くらい)と「芝商業高校」があります。その裏手にライオンキングのあのマークが! 到着。 30分前に開場。 * * * * * 2. オススメの座席とチケットの価格 四季劇場「春」は、1階、2階のS1・S・A・B・C席に加え、3階のバルコニー席があります。 「ライオンキング」ではオープニン

    178☆「ライオンキング」で子供の観劇デビュー!持ち物やマナーは? | あんふぁんWeb
  • 働くママとパパは理解し合えるか?子育てをめぐる男女のギャップ問題の記事書き起こし - ログミー

  • 「働くために生きてはいけない」定年後の父親が感じる虚無感の正体

    共働きを選択するママは増えていますが、「女性は家庭、男性は仕事」という認識は根強く、今でも、パパとママの間には悩みや不満が尽きることがありません。男性学研究者の田中俊之氏と、「博報堂リーママプロジェクト」リーダーの田中和子氏が、ランチケーション(働くママたちの異業種ランチ会)から生まれた「糧ことば」を紹介しながら、子どもを持つ共働き夫婦がどうすればわかりあえるのか、お互いの立場から語りあいました。パートでは、自分が育った時代の価値観を押しつけないこと、子供の応答する能力を認めてあげること、仕事人生の一部として考えることなど、現代の育児と働き方に生じている問題への解決策が語られました。 自分が育った時代の価値観を押し付けない 田中和子氏(以下、田中和):次に、これは某男子小学校の教頭先生が入学式の時にお母さんたちに言うことばとして教えていただきました。 「男の子のお母さんは自立してくださ

    「働くために生きてはいけない」定年後の父親が感じる虚無感の正体
    memoyashi
    memoyashi 2016/01/17
    ゛お前には自由があるけど、責任もあるんだ」って言われたらなんだか嫌だなと思うんですけど、「応答する能力が彼らにはあると認めることだ」と言っているんですね。子供にも当然、レスポンスするアビリティがある゛
  • キンコン西野「我慢する勉強は非効率」 学校をエンタメ化した「サーカス!」開校の経緯を語る

    超人を引き立たせるには普通の存在が必要 西野亮廣(以下、西野):僕はよう言うんですけど、たとえば箱根駅伝あるじゃないですか? 箱根駅伝のランナーの方のスピードって時速20キロなんですって。時速20キロって超早くて、50メートルだと9秒切るんですよ。たぶん我々、今50メートルで9秒切るってなかなか難しいですよ。小学校のときとかで8秒台くらいでしたから、おっさんが9秒切るってむずいですよ。 50メートルを9秒切るって結構全速力で、箱根駅伝のランナーの人ってずっと走ってるんですけど、でも箱根駅伝ってそのランナーの異常な早さ、あまり伝わってこないじゃないですか? 語られるのはいつだって、どこどこの大学が勝ってるとか、タスキが途絶えたとか、往路どこ優勝だとか。そんなことばっかりで、ランナーの方の異常な早さが伝わらないじゃないですか? でも、伝えたほうがいいじゃないですか? むっちゃ早いから、伝えたほ

    キンコン西野「我慢する勉強は非効率」 学校をエンタメ化した「サーカス!」開校の経緯を語る