タグ

2006年1月12日のブックマーク (6件)

  • Bridge Word

    This shop will be powered by Are you the store owner? Log in here

  • @IT:XMLデータベース製品カタログ2003 ~XML対応リレーショナルデータベース編~

    JavaオプションでシンプルなXML対応を実現する Sybase Adaptive Server Enterprise(ASE)におけるXML機能とJavaオプションは切っても切れない関係にある。というのも、ASE上のXML機能はすべてASEデータベース内のJava対応オプション(Java仮想マシン)を利用して実現されているためである。これによって、ASEはコアなデータベースエンジンになんら影響を与えることなく、完全な外部機能としてのXML対応を実現している。 ASEのJavaサポート機能 そこで、まずはASEのXML対応について紹介する前に、前提となるJavaサポート機能を概説してみる。ASEでは、データベース内部に専用のJava仮想マシンを実装することで、データベースから容易にJavaクラスをコールすることができる。例えば、T-SQL(ストアドプロシージャ)からJavaメソッドを呼び

  • XMLデータベース製品カタログ2003 ~ネイティブXMLデータベース編~

    ■フルオートインデックスで“超”高速を実現、XRAD開発を可能とする 「NeoCore XML Management System(XMS)」は、米NeoCore社が開発を行い、三井物産/三井情報開発が販売代理店となるネイティブXMLデータベースサーバである。国内実績という意味では、2003年4月に国内販売を開始してまだ日は浅いものの、すでに導入ベンダ数15社を数える。急速に普及しつつある製品である。 NeoCore社は、もともとが数学理論を専門とするラボを前身とする歴史的経緯もあり、数学的な演算を前提に置いた検索技術では一日の長がある。NeoCore XMSの特徴とは、この検索技術を最大限に引き出した驚異的なパフォーマンスとスケーラビリティの実現にあるといえよう。 ■最大3万倍の高速アクセスを実現するインデックス技術「DPP」 NeoCore XMSは、データ保管時にすべての要素に対して

  • @IT:Xindice:無料で使えるXMLデータベース(1) ネイティブXMLデータベースを立ち上げる!

    最近はシステム間連携をはじめ、アプリケーションのデータ処理などにもXMLがよく用いられるようになっています。その流れの中でリレーショナル・データベースによるXMLへの対応がはかられています。しかし、一方で、リレーショナル・データベースでカバーしきれない要求に応えるべくネイティブXMLデータベースというものも存在します。連載では、ネイティブXMLデータベースの一例として、オープンソースで手軽に利用できるXindiceを紹介していきます。 ■Javaで作られたXindice Xindiceは、The Apache Software Foundationのプロジェクトの1つとして開発されているネイティブXMLデータベースです。すべてJavaで実装されています。以前は、dbXML Coreという名前で開発されていたものでしたが、2001年12月にThe Apache Software Found

  • んぱか MIDP2.0メモ

    「MIDP(Mobile Information Device Profile) 2.0」は、ソフトバンクやウィルコムをはじめとする多くの携帯端末(ドコモは一部の端末、auは2007年春移行の端末から)で採用されているJavaAPI仕様。 このページでは「MIDP 2.0」および「MIDP 1.0+ 256Kアプリ ver.2(現役なので)」の説明を記述します。「MIDP 1.0」の「Vアプリ」「EZアプリ(Java)」に関しては、「EZアプリ・Vアプリ機種依存情報」を参照。 S!アプリ独自仕様にかんしては「S!アプリメモ」へ。

  • カイハツニッキ(2005-09-26) 全文検索系

    _ [ソフトウェア] 全文検索エンジン評価(Hyper Estraier / Rast / Senna) 現在(流行気味の)オープンソースの全文検索エンジンは、メジャーどころだとタイトルに挙げた Hyper Estraier Rast Senna) の3つがあります(他にもすげーのがあったら教えてください!)。テキストが集まってくる系(どんな系だ)のアプリケーションだと全文検索はかなり重要な要素を占めてくる技術要素となります、ので結構真剣に評価する必要があるわけです。とはいっても運用という面ではあまり高いサービスレベルは求められないことがおおいので、別のエンジンに入れ替える、っていうのも結構出来ちゃいそうですけどね。 さて、評価のポイントはいろいろあるんですが敢えて五月雨式に書くと 1インスタンスでどれくらい大量のテキストに耐えられるか どれくらいのスケーラビリティがあるか 更新のパフォー