タグ

Wikiに関するmfunakiのブックマーク (8)

  • PukiWikiはいかが? :: FrontPage

    ■メニュー ┣トップページ ┣はじめに ┗目次/一覧/検索 ■環境構築編 ┗環境構築 ■設定編 ┣初期設定 ┣カスタマイズ ┗運用 ■見栄え編 ┣レイアウトデザイン ┗スキン ■改造編 ┗ハック ■番外編 ┣チェンジャー ┗考察 □その他 ┣あしあと ┃↑雑談をお気軽に ┣デザイン雑談 ┃↑デザインに関するお話 ┣管理人のブログ ┗リンク ■逆引き ┣:pukiwiki.ini.php ┣:ja.lng.php ┣:pukiwiki.skin.php ┣:pukiwiki.css.php ┣:pukiwiki_1.4.6 ┗:1.4.5_1 ■カウンター ┣合計71352: ┣今日12: ┗昨日80 最新の10件 2008-10-10 TestPage 2008-10-07 ハック/04-WikiFarmEngine 2008-09-2

  • スプレッドシートや予定表も共用できるWikiツール新版

    米JotSpotは7月24日、Wikiアプリケーションプラットフォーム新版の「JotSpot 2.0」をリリースした。 従来のWikiではユーザーが共同編集できるのはテキストのみだったが、JotSpot 2.0では「page types」の新機能を使い、共用の予定表、スプレッドシート、ファイル保存場所、文書、写真ギャラリーをワンクリックで作成できる。 Microsoft Officeのような使い慣れたデスクトップアプリケーションの機能性と、Wikiの特徴であるコラボレーション機能および柔軟性を組み合わせ、あらゆる情報について簡単にコラボレーションが可能になると、JotSpotは説明している。 ルック&フィールも変更できるようになり、HTMLCSSなどのマークアップ言語を知らなくてもWikiのカラーを設定したりロゴを挿入することが可能になった。作成したページは公開、非公開、特定ユーザーのみ

    スプレッドシートや予定表も共用できるWikiツール新版
    mfunaki
    mfunaki 2006/07/25
  • イマヒマ、企業用Wiki「Confluence」日本語版を販売

    イマヒマは、情報の共有・コラボレーションを容易にするWiki「Confluence」日語版を販売すると発表した。 イマヒマは5月31日、情報の共有・コラボレーションを容易にする企業用Wiki「Confluence」日語版を販売すると発表した。 Confluenceは、オーストラリアのAtlassianが開発した製品で、WebブラウザからWebページを手軽に編集できるWikiと呼ばれるコンテンツ管理システムの企業版。イマヒマによると、海外ではMicrosoft、BBC、Apacheプロジェクトなど企業を含め700団体以上が利用しているという。 企業レベルで使用できるWikiとして、多数の部署やプロジェクトチームを持つ大規模組織に対応できるほか、スペースやページごとにパーミッションが制御できるなどきめ細かいセキュリティ機能を搭載。ブログ(ニュース)投稿、電子メールアーカイブ、パーソナルスペ

    イマヒマ、企業用Wiki「Confluence」日本語版を販売
    mfunaki
    mfunaki 2006/05/31
  • ITmedia News:Wikiは時間のムダだ (1/2)

    Wikiがいかに素晴らしいか、いかにして新しく創造的な方法で協力できるようにしてくれるか、いかにして集合知を活用できるか――そんなことばかり聞かされている。なんとくだらないことだ。 Wikiは、人々が有用な成果を生む手助けをするために作られた、そして結局ほとんどの人にとってそれほど便利ではないたくさんのツールの1つにすぎない。それを認めたまえ。 そう、わたしはWikipediaのことは全部知っている。また、その精度には深い疑問を持っている。どうしてWikipediaが信頼に値しないかについては、ニコラス・カー氏の方がわたしよりもうまく説明している。 それはそうと、要点に入ろう。Wikipediaはずっと前から、誰でも書き込んだり編集できる真の「Wiki」ではなかった。Wikipediaの管理者は「荒らし」を防ぐために、一部の項目を新規の投稿希望者から「半保護」にしなければならないと決めた。

    ITmedia News:Wikiは時間のムダだ (1/2)
    mfunaki
    mfunaki 2006/05/31
  • ライブドア、livedoor Wikiを強化--グループウェア的な利用も

    ライブドアは12月19日、Wikiのホスティングサービス「livedoor Wiki」の機能を強化した。 まず、特定のメンバーのみWikiを見られる「閲覧認証」機能を追加した。Wikiユーザーが自分のWikiの閲覧を許可するメンバーを指定でき、指定されたメンバーはそれぞれ自分のlivedoor IDでログインして閲覧する。この機能を追加したことで、グループウェアのようにグループ内のメンバーで情報を共有したり、プロジェクトの進捗を管理したりできる。 また、これまでの画像ファイルの添付に加えて、会議のドキュメントや録音データなど、PDFファイルと音声ファイルの添付が可能になった。音声ファイルは、MP3、WAV、WMA、MIDI形式に対応している。

    ライブドア、livedoor Wikiを強化--グループウェア的な利用も
  • ITmediaニュース:なぜ今、Wikiなのか――livedoor Wikiスタート

    ブラウザから手軽にWebページを編集できる「Wiki」。誕生から10年目となる今年、国内大手ポータルとして初めて、ライブドアがWikiのホスティングサービスを始める。 7月7日に「livedoor Wiki」β版をスタート。公式Wikiやテーマ別カテゴリーで使用例を提示し、使い方が分かりにくいという欠点の克服を目指した。まとめサイトや口コミサイトを気軽に作れるツールとして普及させたい考えだ。 Wikiは、ブラウザから簡単にWebページを作成・編集できるコンテンツ管理システム。1つのサイトを複数人で編集できるため、多数のユーザーから情報を集めるまとめサイトや、複数人がかかわるプロジェクトの進ちょく管理などによく使われる。最も有名な活用例として、ネットユーザーが共同編集する百科辞典「Wikipedia」があるが、国内では一般には普及していないのが現状だ。 livedoor Wikiを開発した同

    ITmediaニュース:なぜ今、Wikiなのか――livedoor Wikiスタート
    mfunaki
    mfunaki 2005/07/08
  • Japan.internet.com Webビジネス - ライブドア、寄せ書き型ホームページ「Livedoor Wiki」を開始予定

    mfunaki
    mfunaki 2005/06/28
  • WikiFan - サイト移転のお知らせ

    WikiFan サイト移転のお知らせ WikiFan サイトは下記の URL に移転いたしました。 5秒後に新しい URL に転送します。なお、自動で転送されなかった場合は下記のリンクから移動してください。 移転先 URL(トップページ)

    mfunaki
    mfunaki 2005/05/21
  • 1