タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (231)

  • ChatGPT(3.5)に匹敵する「Llama 2」をローカルPCで動かしてみた

    生成AIのトップランナーといえば、米OpenAIが提供するGPT-4などを使ったChatGPTですが、その対抗馬として期待されているのが米Metaが提供する大規模言語モデル「Llama 2」です。 このLlama 2、GPT-3.5の3月1日時点のモデルに匹敵する性能を持っているというのがウリです。GPT-3.5といえば、無料版のChatGPTで使われているモデルです。それがオープンソースとして公開されたのですから、衝撃的です。 さらに、高性能なだけでなくモデルサイズが小さいことも特徴です。GPT-3のパラメータ数は1750億(175B)、GPT-3.5は未公開ではあるものの3550億(355B)と推定されています。一方で、Llama 2は、700億(70B)パラメータで、GPT-3.5並をうたっています。 パラメータが小さくなれば必要なGPUのメモリも小さくなります。GPT-3.5はデー

    ChatGPT(3.5)に匹敵する「Llama 2」をローカルPCで動かしてみた
    mfunaki
    mfunaki 2023/08/02
    手元の4080ゲーミングノートで、Windows/conda環境でgit cloneして実行。cyberagent/open-calm-7bをモデル設定し、会話してみた。ファンがうなりをあげながら返事を返してくれる。ちゃんとGPU使ってくれていた。
  • GitHubユーザーを標的とした新たなフィッシング詐欺 認証情報と2FAコードを窃取する手法とは

    GitHub2022年9月21日(現地時間)、同社のブログで「Security alert: new phishing campaign targets GitHub users」を公開し、サイバーセキュリティ犯罪者が「CircleCI」になりすまして、ユーザーの認証情報や二要素認証(2FA: Two-Factor Authentication)コードを窃取するフィッシング詐欺キャンペーンを展開していたと伝えた。GitHubはこのサイバーセキュリティ攻撃の被害を受けていないが、GitHubを利用する多くの組織が影響を受けた。

    GitHubユーザーを標的とした新たなフィッシング詐欺 認証情報と2FAコードを窃取する手法とは
  • CircleCIが無料枠を拡大 1カ月当たり6000分のビルド時間を提供、利用者数の制限なし

    この記事は新野淳一氏のブログ「Publickey」に掲載された「CircleCIが無料枠を大幅拡大。1カ月あたり6000分のビルド時間、ユーザー数無制限、最大30件までのジョブ同時実行など」(2022年1月13日掲載)を、ITmedia NEWS編集部で一部編集し、転載したものです。 これまでの無料枠は1週間当たり2500クレジット、並列処理可能なジョブ数は1つでした。 CircleCIの無料枠は1カ月あたり6000分のビルド時間 新たに拡大された無料枠では、1カ月あたり6000分(100時間)のビルド時間が提供されます。 ビルドの実行環境としてDockerLinuxWindowsに対応。Armプロセッサにも対応し、近日中にMacOSも追加される予定です。オンプレミスにあるサーバをセルフホストランナーとして利用することも可能。 ビルドする仮想マシンのサイズもSからLまで選択できるため、

    CircleCIが無料枠を拡大 1カ月当たり6000分のビルド時間を提供、利用者数の制限なし
  • DXの第一歩は「開発の手綱を自ら握ること」 内製化によって競争優位性を築く、日本マイクロソフトの「Cloud Native Dojo」

    DXの第一歩は「開発の手綱を自ら握ること」 内製化によって競争優位性を築く、日マイクロソフトの「Cloud Native Dojo」 「2025年までに、企業が抱える複雑化・ブラックボックス化した既存のITシステムを刷新し、人材・資金を『維持・保守業務』から『新たなデジタル技術の活用』にシフトさせたい」──経済産業省がそんなシナリオを描いたのは18年のことだ。それから2年以上経過したが、経産省による「DX レポート 2 中間取りまとめ」によれば、9割以上の企業が「DXに全く取り組めていないか、散発的な実施にとどまっている」と回答。まだまだ道半ばといえる状況だ。 DXが進まない要因は何か。「データとデジタル技術を活用して競争優位性を築くという質的な取り組みを行っていないからだ」と、日マイクロソフトの金泰裕氏(Azureビジネス部 プロダクトマーケティングマネージャー)は指摘する。

    DXの第一歩は「開発の手綱を自ら握ること」 内製化によって競争優位性を築く、日本マイクロソフトの「Cloud Native Dojo」
  • 名刺管理のSansan、「ほぼ手作業」だったデータ入力はどう進化した? CTOが語った軌跡

    名刺管理のSansan、「ほぼ手作業」だったデータ入力はどう進化した? CTOが語った軌跡(1/2 ページ) 「当はテクノロジーに頼りたかったが、求める水準に技術が追い付かない場合は、勇気を出して他の手段を選ぶべきだと判断した」――。Sansanの藤倉成太CTO(最高技術責任者)は、アマゾン ウェブ サービス ジャパンの年次カンファレンス「AWS Summit Tokyo 2019」のセッションでこう明かした。 Sansanは2007年創業。クラウド型の名刺管理サービス「Sansan」(法人向け)と「Eight」(個人向け)を提供している。いずれもスキャナーかスマートフォンで名刺を読み取ると、氏名や連絡先、部署などのデータをクラウド上に自動で蓄積する仕組みだ。社名・個人名で検索すると名刺情報を表示できる他、メッセージ機能なども搭載し、ビジネスSNSとしても活用できる。 同社は現在、名刺管

    名刺管理のSansan、「ほぼ手作業」だったデータ入力はどう進化した? CTOが語った軌跡
  • Samsung、「Galaxy S8」に独自(Vivの)AIアシスタント搭載へ

    Samsungのインジョン・リー執行副社長は「サードパーティー開発者は、このAIアシスタントにサービスを追加できる。Samsung自身が何もしなくても、(サードパーティーによる)サービスが追加されるにつれ、AIアシスタントは賢くなっていき、ユーザーに新しいサービスを提供していく」と語った。 Samsungは、VivのAIアシスタント機能をGalaxy S8だけでなく、冷蔵庫などの同社の様々な製品に搭載していく計画という。 Galaxy S8の具体的な発売時期については発表されなかったが、同社のこれまでの製品サイクルから、2017年2月27日からバルセロナで開催のMobile World Conference(MWC) 2017に合わせて発表されると考えていいだろう。 関連記事 発火でリコールの「Galaxy Note7」、米国で充電制限アップデート、ニュージーランドでは回線利用不能に Sa

    Samsung、「Galaxy S8」に独自(Vivの)AIアシスタント搭載へ
    mfunaki
    mfunaki 2016/11/07
    エージェント指向を(先行するSiri以上に)志向しているVivを取り込んだことからも、SmartThingsを介した同社の家電製品との接続・制御は当然進んでくるでしょう。ただスマホを介した家電操作ではなく、あらゆる家電がインタ
  • Mac版のSiriは操作革命を引き起こすか!? 林信行が「macOS Sierra」をレビュー

    Siriの搭載でMacの操作が次世代へとステップアップ WWDC 2016でMacの最新OS「macOS Sierra」が発表された。今は開発者向けバージョンのみ公開された状態だが、来月にもパブリックβ版、そして秋には一般向けにリリースされる。このOSはもしかしたら、マウス操作が世に広まって以来の、最大の操作革命を引き起こすかもしれない。 macOS Sierraで最も重要な新機能はSiriだろう。ご存じの通り、1984年に登場したMacは、マウスを使ったGUI(グラフィカルユーザーインタフェース)のパソコン操作を世界に広めた。 それ以後もAppleは30年以上にわたってGUI操作のブラシュアップを重ね、つい最近では2~4の指でのマルチタッチも一般的な操作方法の1つとして確立した。 ただし、GUI操作である以上、ユーザーは目標達成までの道のりをメニューに用意された操作に分割し、1ステップ

    Mac版のSiriは操作革命を引き起こすか!? 林信行が「macOS Sierra」をレビュー
    mfunaki
    mfunaki 2016/06/23
    Mac上のSiriデスクトップを見ると、Siriの前身であるCALOプロジェクトそのもの感強し。WindowsではXPの頃から出来てたのがSierraにやってきました。Windows版もダウンロードすれば動くはず。 https://pal.sri.com/calo-express/
  • Intel、LTEモデムも統合した“SoFIA”世代と14ナノ“Cherry Trail”世代の「Atom x3/x5/x7」を正式発表

    Intel、LTEモデムも統合した“SoFIA”世代と14ナノ“Cherry Trail”世代の「Atom x3/x5/x7」を正式発表:Mobile World Congress 2015 ラインアップはSoFIAな「x3」とCherry Trailな「x5/x7」 Intelは、スペイン・バルセロナで開催中のMobile World Congress(MWC) 2015にて3月3日(現地時間)、モバイルプロセッサ「Atom」の新しい製品ラインアップを正式発表した。Atomの新ブランドについては、2月25日(米国時間)に「Atom x7」「Atom x5」「Atom x3」の名称と、それぞれが想定するデバイスについて公開している。 今回登場するAtomは、「Atom x3-C3130(3G)」「Atom x3-C3230RK(3G)」「Atom x3-C3440(LTE)」「Atom x

    Intel、LTEモデムも統合した“SoFIA”世代と14ナノ“Cherry Trail”世代の「Atom x3/x5/x7」を正式発表
  • ヤフーが「なう検索」 「○○ なう」でSNSの投稿をリアルタイムに検索

    ヤフーは8月29日、「Yahoo!検索」で、検索ワードの後ろに「なう」を付けて検索すると、ソーシャルメディアの投稿を検索する「リアルタイム検索」の結果を表示する「なう検索」をスタートした。 リアルタイム検索は、FacebookとTwitterの投稿からリアルタイムにキーワード検索するサービス。従来は検索窓上部のリアルタイム検索タブをクリックしてから検索する必要があったが、「なう検索」の機能により、より手軽に利用できるとしている。 リアルタイム検索のユーザ数が顕著な伸びを見せていることから導入したという。 関連記事 「アニメ実況も楽しめる」 Twitterのリアルタイム検索結果が流れる「流ツイ」 Twitterをキーワード検索した結果をリアルタイムに表示する「流ツイ」を個人が公開した。 テレビ番組放送中のTwitterの盛り上がり可視化 「Yahoo!リアルタイム検索」に新機能 「Yahoo

    ヤフーが「なう検索」 「○○ なう」でSNSの投稿をリアルタイムに検索
    mfunaki
    mfunaki 2014/09/01
    技術的にはホンとに大したことないが、ユーザビリティは一気に上がった。iPhoneの検索エンジン指定をGoogleからYahoo!に変えました!twitter上で検索するより見やすいし、専用アプリもあるがむしろ標準ブラウザが◎。
  • ビッグデータ処理基盤を月額制で――クラウド型DWH「Treasure Data」日本上陸

    米Treasure Dataは5月20日、クラウド型のデータウェアハウス(DWH)サービス「Treasure Data Platform」の日向け正式提供を始めた。 Treasure Data Platformは、ユーザー企業の持つ多量のセンサーデータや購買取り引きデータ、Web閲覧データ、アプリケーションログデータなどをクラウド上に蓄積し、分析可能な形に整理して提供するサービス。月額3000ドルからのサブスクリプション制で利用でき、ビッグデータ活用基盤の構築・運用に関するコストを低減するとしている。 オープンソースの分散処理技術「Hadoop」と、同社が開発した列指向型データベース「Plazma」の組み合わせで、高速なデータ処理を実現。「それまでユーザー企業が数時間かけて行っていたバッチ処理を早くて数分、長くても数十分で完了できる」(Treasure Dataの堀内健后ジェネラルマネジ

    ビッグデータ処理基盤を月額制で――クラウド型DWH「Treasure Data」日本上陸
    mfunaki
    mfunaki 2013/05/21
    クラウド型のデータウェアハウス(DWH)サービスって、技術的にもマーケット的にも今って面白い時代であることを実感。
  • Googleがモバイル市場調査結果を発表 「企業はもっとモバイルを重視すべき」

    例えば日の場合、スマートフォンユーザーの45%がモバイルショッピングを経験している一方、モバイルアプリを提供していると回答したオンラインショップサイト運営企業は10%だった。 米Googleは6月16日(現地時間)、世界のモバイルユーザーおよびモバイルマーケティングに関する調査結果を発表した。 モバイルマーケティングを推進する非営利団体MMA(Mobile Marketing Association)との提携により発表した同調査報告は、2011年第1四半期~第2四半期に実施した、30カ国の各国1000人以上のスマートフォンユーザーと、米、英、仏、独、日での各200人のオンラインサービスを行う企業の広告担当者への電話インタビューの結果で構成される。 同調査によると、過去7日間に毎日スマートフォンからインターネットに接続したと答えたユーザーは、米が58%、日が78%だった。スマートフォン

    Googleがモバイル市場調査結果を発表 「企業はもっとモバイルを重視すべき」
    mfunaki
    mfunaki 2011/06/28
  • 認識エンジンの“カスタマイズ”が強み――Nuanceが目指す音声認識サービスの進化形

    認識エンジンの“カスタマイズ”が強み――Nuanceが目指す音声認識サービスの進化形:Dragon Dictation/Searchも世界で好評(1/2 ページ) 文書管理ソフトや携帯電話・自動車、コールセンターなど幅広い分野で音声認識事業を展開しているNuance Communications。同社が配信中のiPhoneアプリ「Dragon Dictation」と「Dragon Search」は日を含む世界で好評だ。同社は今後、どのような音声認識サービスを提供していくのか。 音声認識ソリューションの開発を進めている米Nuance Communications(以下、Nuance)が、2010年12月にiPhone向け音声認識アプリ「Dragon Dictation/Search」をリリースしてから約半年が経過した。今後の音声認識は「意味を理解して、判断するような形に進化していく」と同社

    認識エンジンの“カスタマイズ”が強み――Nuanceが目指す音声認識サービスの進化形
  • 海外Android端末でもauサービスの実装が容易に――KDDIがアプリを提供

    KDDIが今秋をめどに、Android端末にau向けサービスを標準搭載できるアプリを提供する。 Eメール(@ezweb.ne.jp)やCメール、auかんたん決済、au one Marketを搭載したアプリを今秋から提供。これにより、2011年の秋以降にリリースされるAndroidスマートフォンでは、発売当初からau向けサービスを利用可能になる。 なお、夏モデルとして発表された「Xperia acro IS11S」は、9月下旬のソフトウェアアップデートで@ezweb.ne.jpのEメールとauかんたん決済、au one Marketを利用できるようになる。 関連記事 KDDI、auとiidaの2011夏モデル15機種発表――Android版「G'zOne」や「INFOBAR」、「Xperia acro」も登場 KDDIがauとiidaの2011夏モデル15機種を発表した。auのISシリーズ5

    海外Android端末でもauサービスの実装が容易に――KDDIがアプリを提供
    mfunaki
    mfunaki 2011/05/17
    KDDI/auに納入してる日本のベンダーは大変だ。グローバルの渦の中に。でも、(3LMの技術ベースの)MDMの機能は(後のせ)アプリでは解決できないと思うのだが)。 #au #MDMjp
  • KDDI、月額1480円の定額制モバイル音楽配信を開始

    KDDIは5月17日、月額1480円の定額で音楽を聴き放題になる定額制のモバイル音楽配信サービス「LISMO unlimited powerd by レコチョク」を6月中旬に開始すると発表した。 昨年12月に資提携した台湾音楽コンテンツ配信会社・KKBOXのプラットフォームを活用し、専用Androidアプリを通じてクラウド上の楽曲を、いつでもどこでもデータフォルダにあるかのような体感で楽しめるという。 まず、レコチョクとの協業で洋楽を中心に約100万曲のラインアップをそろえる。配信曲は今後追加する。 楽曲配信はストリーミングで行い、ダウンロードを待たずに瞬時に再生できるという。一度聴いた曲は外部メモリに一定数をキャッシュするため、通信圏外でも視聴できるとしている。

    KDDI、月額1480円の定額制モバイル音楽配信を開始
    mfunaki
    mfunaki 2011/05/17
    台湾KKBOXとの提携第1弾が日本でもローンチ。 #au
  • iOS端末の脱獄検出に対応――サイバートラスト、スマートフォン管理サービスを開発

    サイバートラストが、iOS端末の脱獄(Jailbreak)検出が可能なスマートフォン向け端末管理サービスを開発。「第1回スマートフォン&モバイルEXPO」で披露する。 サイバートラストは、5月11日から13日まで東京ビッグサイトで開催される展示会「第1回スマートフォン&モバイルEXPO」に、同社のスマートフォン管理ツール「サイバートラスト デバイスマネジメント」を出展する。 初公開となるサイバートラスト デバイスマネジメントは、パスコードポリシーやバックアップ暗号化などのセキュリティ設定、カメラ機能停止などの機能制限などのセキュリティ管理に加え、iPhoneiPadの脱獄(Jailbreak)を検出できるのが最大の特徴だ。 このほか、端末認証サービス「サイバートラスト デバイスID」などのスマートフォン向けセキュリティソリューションをデモ体験を交えて紹介する。

    iOS端末の脱獄検出に対応――サイバートラスト、スマートフォン管理サービスを開発
  • 第4回 ホーム画面の操作性に優れたモデルは?――13機種+2アプリを比較

    第4回 ホーム画面の操作性に優れたモデルは?――13機種+2アプリを比較:最新ケータイ徹底比較(スマートフォン2010年冬モデル編)(1/3 ページ) Android端末で必ず使うホーム画面は、各モデルの個性が大きく反映されたポイントの1つ。限りなく素のAndroidに近いものもあれば、メーカー独自のカスタマイズを施したものもある。今回はこのホーム画面の使い勝手を比べてみた。 ケータイの「待受画面」に相当するAndroidの「ホーム画面」は、すべてのアプリや機能の入り口であり、このUI(ユーザーインタフェース)が端末の使いやすさに直結すると言っても過言ではない。ホーム画面にはAndroid OSの素の状態に近いものと、メーカーが独自にカスタマイズを施したものがあり、使い勝手は機種によって異なる。そこで、今回は2010年冬モデルに「Xperia(SO-01B)」(Android 2.1)を加

    第4回 ホーム画面の操作性に優れたモデルは?――13機種+2アプリを比較
  • 「Android 2.2」のエンタープライズ機能に賛否両論

    GoogleAndroid端末の新OSでエンタープライズ市場参入を狙っているようだが、BlackBerryの機能と比較するとまだ不十分だと評価するアナリストもいる。 米Googleの「Android 2.2」OSは、企業ユーザーへの訴求を意識した設計となっている。米Research In Motion(RIM)のBlackBerryプラットフォームのロックダウン機能には及ばないものの、同OSは強力なエンタープライズ機能を備えているのが特徴だ。 5月に開催された「Google I/O」カンファレンスで披露され、7月23日にオープンソースとしてリリースされたAndroid 2.2は、ポリシー管理APIを提供する。このAPIを利用すれば、Microsoft ExchangeからAndroid端末のリモートワイプやスクリーンロックのタイムアウトなどの機能を実行可能にするアプリケーションを開発でき

    「Android 2.2」のエンタープライズ機能に賛否両論
  • オラクルとSAPがパートナー展開で見せたつばぜり合い

    ERPなど企業向けソフトウェアで競合するオラクルとSAPが先週、相次いで日の有力パートナー企業との連携強化を打ち出した。そこから見えてきたものは――。 オラクルがパートナー新認定制度を格導入 日オラクルが11月4日、今年2月に刷新したオラクルのパートナープログラム「Oracle PartnerNetwork Specialized」の中核となる新認定制度「Specialization」を同日より格導入したことを発表した。 Specializationは、オラクルが全世界共通で導入するパートナー企業向けの認定制度で、オラクル製品におけるパートナー企業の専門性を同社が公式に認定し、公開するものだ。 同制度では、オラクルの主力製品や業務特化型ソリューションを中心に約30種類の専門領域カテゴリを設け、カテゴリ別の認定基準を定めている。認定基準は、顧客事例などのビジネス面や、オラクル製品およ

    オラクルとSAPがパートナー展開で見せたつばぜり合い
  • AppleがHTCを懸念するべき10の理由

    台湾のHTCが9月15日に新しいスマートフォンを2機種発表した。新端末「Desire HD」「Desire Z」は、これまでと大きく違った体験を求める顧客に、素晴らしい機能を提供するだろう。Desire HDは4.3インチのフルタッチスクリーンを備え、Desire Zはバーチャルキーボードをあまり好まない人のために、QWERTYキーボードを搭載している。 HTCの発表は事実上、同社と米Motorolaがモバイル市場で米Appleに対抗する構えであることを示している。これまでのところ、同社はDROID Incredibleのおかげでかなり成功している。 だが今はAppleがリードしている。同社はほとんどの企業が懸念するべき唯一の企業だ。とはいえHTCは有力なライバルであることを、毎月を経るごとに示している。そしてHTCは、Appleが懸念するべき企業だ。その理由を以下に挙げる。 1. これま

    AppleがHTCを懸念するべき10の理由
    mfunaki
    mfunaki 2010/09/27
  • 初音ミク、エージェントになる?――名工大「MMDAgent」がもたらす未来

    画面に話しかけると3Dの初音ミクがエージェントとなって答えたり踊ったりする――そんな技術が話題を呼んでいる。 画面に話しかけると3Dの初音ミクがエージェントとなって答えたり踊ったりする――そんな技術が話題を呼んでいる。 名古屋工業大学国際音声技術研究所(代表:徳田恵一教授)では、内部で開発してきた音声合成ツール、音声認識エンジンや3D技術を用い、音声による指示にキャラクターがモーションと音声付きで応答する音声インタラクションシステム構築ツールキット「MMDAgent」を「CEATEC Japan 2010」(10月5日から、千葉・幕張メッセ)で展示する。9月21日夕方にニコニコ動画で展示内容ムービーを公開し、一夜で再生数2万を超える人気を得ている。 名古屋工業大学といえば、楽譜を入力するだけで自然な歌声で歌い上げる歌声合成技術「Sinsy」が昨年末にニコニコ動画で発表されて話題となった。M

    初音ミク、エージェントになる?――名工大「MMDAgent」がもたらす未来