タグ

プライバシーとスマートフォンに関するmi1kmanのブックマーク (13)

  • スマホアプリのプライバシー問題の解決に向けて

    1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28

  • 【ABC 2012 Spring】高木浩光氏が講演 - 「スマホアプリの利用者情報送信における同意確認のあり方」について (1) オプトイン・オプトアウトの線引きについて | Android(アンドロイド)情報の総合�

    3月24日に東京大学 郷キャンパスで開催された「Android Bazaar and Conference 2012 Spring」において、産業技術総合研究所情報セキュリティ研究センターの高木浩光氏が「スマホアプリの利用者情報送信における同意確認のあり方」と題した講演を行い、スマートフォンのアプリがどのように情報収集の同意を行うべきかを説明した。 オプトインとオプトアウトの線引き 今回の講演は、3月8日に総務省で開催された「スマートフォンを経由した利用者情報の取扱いに関するワーキンググループ(WG)」の第3回におけるヒアリングを拡大したもの。高木氏はまず、講演の前提として、2009年から開催された「ライフログ活用サービスWG」の第2次提言(10年5月)が、行動ターゲティング広告に関して業界のガイドライン策定を促していた点を説明。こうした取り組みに対して、昨年来、「カレログやミログのAp

  • 位置情報など無断送信のアプリが NHKニュース

    位置情報など無断送信のアプリが 1月20日 5時24分 スマートフォンのアプリが利用者の情報をどのように扱っているか、KDDIの研究所がアンドロイドマーケットで配布されている人気アプリの上位400を調べたところ、約6%のアプリが端末IDのほかに電話番号や端末の位置情報などを無断で外部に送信していたことが分かりました。 スマートフォンのアプリは、iPhone向けのものとアンドロイド向けのものでそれぞれ数十万に上るとみられ、利用者の増加に伴ってアプリの数も急激に増えています。一方で、今月には国内の企業が配布している電子書籍の配信アプリが、利用者が読んだ雑誌や新聞などのタイトルのほかに、どのページをどのくらいの時間をかけて読んだかといった詳細な閲覧情報も無断で記録して企業に送信していたことが分かるなど、利用者情報の取り扱いを巡る懸念も生じています。今回、KDDI研究所では、アンドロイドマーケ

  • asahi.com(朝日新聞社):スマホの有料アプリ、情報流出に注意 国が実態調査へ - 携帯電話 - デジタル

    印刷 関連トピックスグーグル従来型携帯とスマートフォンの決済の流れの違い  一部のスマートフォン(多機能携帯電話)で「アプリ」という有料ソフトを買った人の個人情報が流出する問題が発覚し、総務省と経済産業省は13日、実態調査に乗り出した。しかし、スマホは、従来の携帯電話とは決済の仕組みも違い、利用者の情報をどう守るかが課題になりそうだ。  トラブルは、米グーグルの基ソフト「アンドロイド」上で使うアプリを購入するサイト「アンドロイドマーケット」で起きた。ここで有料アプリを買った人の所番地や部屋番号を含む住所、電話番号などが、知らない間にアプリの提供事業者に送られていた。グーグルは、システムの更新で生じた不具合として、12日までに改善したが、詳細部分を除いた住所やメールアドレスが送られる仕組みは今後も続く。  今回の事態を受け、川端達夫総務相は13日、「事実関係を確認し、対処していきたい。やっ

  • asahi.com(朝日新聞社):産経新聞iPhoneアプリ、閲覧情報を無断送信 - 社会

    印刷 関連トピックスiPhone  産経新聞を多機能携帯電話iPhone(アイフォーン)で読めるソフト(アプリ)が、特定の利用者がどのページを読んだかといった情報を、利用者に無断でアプリ開発者側に送信する仕組みだったことがわかった。産経新聞社は12日、開発途中に試験的に組み込んだ機能で今も動いているとは知らなかったとして、仕組みをやめると明らかにした。  このアプリは産経新聞の記事を、通常の紙の新聞と同じレイアウトで読める。  同社によると、アプリが送信していたのは、アイフォーンに割り振られた固有の識別番号のほか、利用者が閲覧したページ番号、閲覧日時、各ページに滞在した時間。新聞を無料で丸ごと読めることから人気で、今回の機能が採用された昨年11月以降、今月3日までに計190万件のダウンロードがあったという。

    mi1kman
    mi1kman 2012/01/13
    同社によると、アプリが送信していたのは、アイフォーンに割り振られた固有の識別番号のほか、利用者が閲覧したページ番号、閲覧日時、各ページに滞在した時間。
  • スマホアプリが情報を無断収集 NHKニュース

    スマホアプリが情報を無断収集 1月12日 19時12分 大手通信会社のソフトバンクのグループ会社「ビューン」がスマートフォンなどに提供している電子書籍のソフトが、利用者が読んだ雑誌や新聞の内容や、読んだ時間などの閲覧情報を無断で記録していたことが分かり、会社では指摘を受けて、利用規約に明記するなどの改善措置を取ることになりました。

  • 高木浩光@自宅の日記 - ミログ第三者委員会の「提言」を許してはならない

    ■ ミログ第三者委員会の「提言」を許してはならない 10月10日の日記「スパイウェア「app.tv」に係るミログ社の大嘘」の件、ミログ社から「第三者委員会報告書」(以下「報告書」という。)が開示された。 第三者調査委員会の調査結果に関するお知らせ, 株式会社ミログ, 2011年12月16日 100ページにも及ぶこの報告書の内容は、「app.tv」と「AppLog」について事実関係を明らかにした上で、いずれも違法行為ではなかったとする結論を導くものであり、加えて、冒頭で、「ユーザーからの同意取得に関する提言」として、一般論を社会に向けて提案するものとなっている。 報告書には次の2つの重大な問題がある。 app.tvの不正指令電磁的記録該当性の検討で肝心の点がすっ飛ばされている。 「ユーザーからの同意取得に関する提言」は到底受け入れられるものではない。 以下、これらを順に明らかにする。 app

  • あなたのスマホ、黙って情報を漏らしていませんか?

    ユーザーの承諾なくスマートフォンからユーザーの情報を外部に送るとして、「Carrier IQ」というソフトウエアが話題になっている。これはいわゆるマルウエアではなく、正規のソフトウエアとして、いくつかのスマートフォンに組み込まれている。これが、通話やSMS、位置情報、検索したURL、カメラ、利用したアプリ、押されたキーの種類などの情報を勝手に収集し、外部に送り出すのだという。 スマートフォン上のユーザー情報を取得して外部に送信するのは、実はCarrier IQに限ったことではない。Carrier IQは工場出荷時にインストールされてくるものだが、ユーザーがマーケットで入手してインストールするアプリにも、スマートフォン上の個人の情報を外部送信するものが多々ある。それも、必ずしも不正プログラムというわけではなく、ごく普通のアプリのなかに、そういったものがある。 そもそもスマートフォンには数々の

    あなたのスマホ、黙って情報を漏らしていませんか?
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Live Nation says its Ticketmaster subsidiary was hacked. A hacker claims to be selling 560 million customer records. An autonomous pod. A solid-state battery-powered sports car. An electric pickup truck. A convertible grand tourer EV with up to 600 miles of range. A “fully connected mobility device” for young urban innovators to be built by Foxconn and priced under $30,000. The next Popemobile. Ov

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • 国内キャリアのCarrier IQ対応状況 - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    日、海外の話題でとりあげたCarrier IQについて(「Carrier IQ」ソフトウェア問題、米通信キャリアや端末ベンダーを巻き込んだ騒動に)、国内キャリアでの状況について、NTTドコモ・KDDI・ソフトバンクモバイルの3社に問い合わせた。各社広報からの回答は以下の通り。 ●NTTドコモ ドコモのスマートフォンには、Carrier IQおよびそれに類する、ユーザーの操作履歴を記録・送信するようなソフトウェアはインストールされていない。 ※KDDI、ソフトバンクモバイルからの回答が得られ次第、記事に追記する。 「Carrier IQ」について米国時間1日から、複数の米携帯通信事業者や端末ベンダー各社を巻き込んだ騒動に発展しているという記事はこちら「Carrier IQ」というソフトウェアの存在が11月なかばに明るみに出て以来、この問題が一部で波紋を呼んでいた。「Carrier IQ

  • スマホ、アプリで勝手に位置情報収集…米に送信 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    あるゲームアプリを入れようとすると、こんな画面が現れた。「連絡先データ」は電話帳、「携帯のステータス」は電話番号を示すとみられる 高機能携帯電話スマートフォン(スマホ)に入れると、その端末内の電話帳や位置情報などを収集するアプリが横行している。 延べ150万人が使うアプリで収集された位置情報が米国の広告会社に送信され、広告に利用されているケースも確認された。インストール前に、収集内容を示す画面が現れるが、専門家は「きちんと理解している利用者は少ないのでは」と指摘する。スマホの普及が急速に進む中、スマホ用の情報収集の指針がないことも問題を深刻化しているといえそうだ。 KDDI研究所(埼玉県ふじみ野市)が読売新聞の依頼で解析したところ、先月末に無料でインターネット上に公開されたゲームアプリの場合、全地球測位システム(GPS)で測定されたスマホの位置情報を1分間に1回、米国の広告会社に送信する仕

  • iPhoneユーザーは個人情報の共有に寛容? NTTレゾナントの調査結果から

    NTTレゾナントは10月11日、「スマートフォンにおけるプライバシー意識」に関する調査結果を公表した。iPhoneAndroid搭載端末という2種類のスマートフォンのユーザーに対して、個人名や位置情報といったプライバシー情報の公開に対する意識を調査した。 スマートフォン上のアプリケーションやサービスにおいてプライバシー情報を公開している人は、回答者の44.1%に上った。所有端末別では、プライバシー情報を公開すると答えたAndroidユーザーは38.2%だったのに対して、iPhoneユーザーでは49.5%と、iPhoneユーザーの方がプライバシー情報の公開に寛容である、という傾向がうかがえる。 iPhoneユーザーとAndroidユーザーとの間で、なぜこうした差が生じるのか。これに関する直接の考察は調査結果にはないが、同時に実施したアプリケーションの利用状況に関する調査結果がヒントとなりそ

    iPhoneユーザーは個人情報の共有に寛容? NTTレゾナントの調査結果から
    mi1kman
    mi1kman 2011/10/12
    一方、ミログはスパイウェアでプライバシー情報を収集していた。
  • グーグルNexus SのNFCで、Suicaを読むアプリが早くも登場

    記事は、ゲストブロガーのITジャーナリスト 星暁雄氏による投稿です) NFC(Near Field Communication)搭載のスマートフォンは今後増えることが予想されている。NFCとは近距離無線通信のことで、電子マネーなどに使われている技術だといえば分かりやすいだろうか。 米Googleが2010年12月に発売したAndroidスマートフォン「Nexus S」は、Androidスマートフォンの中ではいち早くNFCを搭載した。同機種が搭載するOSのAndroid2.3(Gingerbread)は、スマートフォンをNFCのリーダーとして使うための標準APIを用意する。 また米AppleiPhone次期機種はNFCを搭載するとの噂が流れている。近い将来、NFCの規格に準拠したICタグをスマートフォンで読み取るアプリケーションが多数登場することが予想される。 スマートフォンをカードに

    グーグルNexus SのNFCで、Suicaを読むアプリが早くも登場
    mi1kman
    mi1kman 2011/01/17
    id:ogushin とは言え、改札通る度にカードかざして暗証番号入れて通るわけにも行かないので、読み取られないよう、鞄へ仕舞うなり、電波を通さないケースで覆うなり、切符や回数券に戻るなり、自衛が必要でしょうね。
  • 1