そんなにお金をかけずに、今すぐ何ができるか?!ってのを出す必要があるんじゃないかな?まぁ企業によって、変わるけど。 そういう意味ではMicrosoftの小野寺さんは、ActiveDirectoryの監査ログの総量をグラフ化しろ!って言ってました。簡単に状況を見れる、このログ総量グラフ化は有効だと思いますけどね。 外交や投資などの相手として日本が外されることを表す「ジャパンパッシング」という言葉があります。サイバー攻撃でも同様で、これまでは攻撃もしてくれないという状況でした。それが、ここにきてやっと順番が回ってきた状況だと思います。 三菱重工への攻撃は既知の脆弱性を突いた攻撃なので、グローバルで見ればその攻撃のレベルはまだまだ低いと言わざるを得ません。ところが、その後の対応を見ていると、その低いレベルに合わせた対策を立てようとしているように思えます。 低いレベルに合わせた対策では、それ以上の
2011年10月18日株式会社ミログ 株式会社ミログ(以下、弊社)は、先日お知らせしましたように、社外取締役全員の要請下、第三者委員会の設置を決定し、事実関係の解明とその評価を行なうこととしました。この度メンバー3名の就任が決定致しましたので、ご報告いたします。なお、委員長は、他委員の了解のもと穂高弥生子弁護士に委嘱いたします。 第三者委員会メンバー(以下、五十音順) 達野大輔弁護士東京青山・青木・狛法律事務所(外国法共同事業 ベーカー&マッケンジー外国法事務弁護士事務所)パートナー知的財産、情報技術、個人情報保護を専門とする。 橋田浩一博士(就任予定)産業技術総合研究所 社会知能技術研究ラボ 研究ラボ長自然言語処理、人工知能、認知科学、セマンティックコンピューティングなどを専門とする。言語処理学会会長、日本ソフトウェア科学会副理事長、情報処理学会理事。*橋田委員については、所属する
インターネットバンキングの利用者の預金が他人名義の口座に送金され、ATM(現金自動受払機)から現金が引き出される被害が今年4月から53の金融機関で133件発生し、被害額は約2億8000万円に上ることが警察庁の調べで分かった。利用者のパソコンに不正プログラムを侵入させ、抜き取ったID・パスワードを使ってネットバンキングにアクセスする手口が目立つ。警察当局は電子計算機使用詐欺や不正アクセス禁止法違反容疑で捜査している。 ◇目立つパスワード不正入手 不正送金の被害のあった金融機関は、都市銀行4行▽地方銀行32行▽信用金庫9行▽ネット専業銀行2行▽その他6行。1分ごとに数字が変更される使い捨て型の「ワンタイムパスワード」では被害はなく、ほとんどは盗まれた固定式パスワードが悪用された被害だという。警察庁は、ワンタイムパスワードの普及などセキュリティー対策の強化を金融機関に要請している。 警察庁による
公開: 2011年10月18日2時25分頃 既に「About the security content of iOS 5 Software Update (support.apple.com)」に出ていますが、JVNの方でも公開されました……「JVN#41657660 iOS 上の Safari におけるクロスサイトスクリプティングの脆弱性 (jvn.jp)」。 書いてあるまんまですが、iOS上のSafariがContent-Disposition: attachmentの指定を無視するという問題でした。 これを届け出たのは、2010年の8月のことです。9月のCSS Niteでしゃべることになっていたのですが、会場のアップルストアではWindowsマシンの持ち込みが原則禁止となっています。私はMacを持っていないのでどうしようかと思ったのですが、せっかくなので、当時話題だったiPadでプレ
Table of Contents Abstract Introduction to Android What is Android ROM Types of ROM Advantages of custom ROM’s How to obtain custom ROM’s How are they created Why do we need a security review Practices under Scrutiny USB Debugging enabled Adb Shell root mode Adb shell over wifi System permissions Installation from unknown source Su acccess and settings Custom Recoveries PoC Code Protection General
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く