タグ

2011年11月3日のブックマーク (4件)

  • 英情報当局責任者、英政府機関へのサイバー攻撃を明らかに

    2011年夏に英外務省を含む複数の政府機関に対して相当規模のサイバー攻撃が行われ、未遂に終わっていた。英情報当局の責任者が明らかにした。 英政府通信部(Government Communications Headquarters:GCHQ)のディレクターを務めるIain Lobban氏は、10月31日付けThe Timesへの寄稿で、英国の政府機関や産業システムに「憂慮すべき」量のサイバー攻撃があったと述べた。 「ITやテクノロジ、防衛、エンジニアリング、エネルギーなどの分野における英国の発案や設計を盗み、商業的利益を得たり、契約条件などの秘密情報を収益源にしたりしようとする企てであったことは確言できる」とLobban氏は寄稿文のなかで明言している。また、「同様の手法が英国政府機関のコンピュータシステムから機密情報を取得する目的で使われていることも認識している。そのうちの1つが、2011

    英情報当局責任者、英政府機関へのサイバー攻撃を明らかに
  • 危険なDNSサーバの利用者へ警告 - インターノット崩壊論者の独り言(2011-11-02)

    EPIC2014 Google Public DNS (8.8.8.8, 8.8.4.4) および Cloudflare (1.1.1.1, 1.0.0.1) 経由ではサイトにアクセスできないよう措置させて頂いております。 これまで多くの警告がなされているにも関わらずインターノットにはたくさんのオープンリゾルバが存在しています。その中にはポート番号がランダマイズされていない危険なサーバがいくつも見つかっています。こうしたサーバの管理者に個別に連絡してあげられる時間は残念ながら私にはありません。 古くからDNSの諸問題に取り組まれている qmail.jp の前野さんからも「たくさんの危険なサーバが見つかっているのだが、どうしたものだろう」という声が聞こえてきていました。 どうしたものかと考えて、思案した結果「毒入れ」を敢行することにしました。「毒入れ」と言っても大量の偽応答を送り込むような

    mi1kman
    mi1kman 2011/11/03
    高木さんがWinnyでも似たようなことしてたな http://takagi-hiromitsu.jp/diary/20090207.html#p01
  • 海外経由しサイト攻撃 : 栃木 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    他人が管理・運営するウェブサイトにコンピューターウイルスを送ったとして、県警サイバー犯罪対策プロジェクト班と栃木署は2日、不正指令電磁的記録供用の疑いで岡山市の男を逮捕したと発表した。同容疑での摘発は全国で初めて。男は海外のサーバーを経由してサイトにアクセスしており、県警は、身元の特定を避ける目的があったとみて経路の解析を進めている。 逮捕されたのは、岡山市南区福浜町、パソコン設置業富山崇容疑者(44)。発表によると、富山容疑者は今年8月26日夜、「ブラウザークラッシャー」と呼ばれるウイルスで、栃木市の男性(38)が運営するチャットサイトのサーバーコンピューターを攻撃した疑い。 捜査関係者によると、富山容疑者は大阪市内に設置されたサーバーに、海外のサーバーを経由してアクセスしていた。海外を経由すると発信源の特定が難しくなるという。 被害を受けたのは、コスプレ愛好者が集まるチャットサイト。ウ

    mi1kman
    mi1kman 2011/11/03
    サイバー犯罪に詳しい高木浩光・産業技術総合研究所主任研究員は
  • サイバー攻撃:省庁にも 同じ差出人から先月届く - 毎日jp(毎日新聞)

    mi1kman
    mi1kman 2011/11/03
    「両院に送信されたものと同じ標的型メールが先月、省庁にも送りつけられ、内閣官房情報セキュリティセンター(NISC)が各省庁に注意喚起していたことが分かった」