タグ

2016年5月2日のブックマーク (22件)

  • AI Monetization Landascape in US

    ベンチャー投資の米国,EU,日の比率(去年はもっと開いたが)そもそも新規事業に対する民間投資50:5:1とこれだけ差がある中で,日はどうするのか? グローバル視点に切り替えたらどうか? 自国をフィンランドと思えば,施作は変わる.日の産業構造(労働慣行)をどう変えるか.根っこの議論がないとだめ.日の産業界はデータ利活用の対応できているのか? それができていないから,日の産業はジリ貧になる.AI技術じゃないよ!だから頭の良いデータサイエンティストをコンサルにおいてもデータ利活用は回らない.会社のITシステムを根っこからデータが上がって処理する仕組みを作らないと.会社のど真ん中にソフトウェアを分かっている経営者を置こう.Read less

    AI Monetization Landascape in US
  • http://hirudoid.kenkou88.net/sihan.shtml

    miguchi
    miguchi 2016/05/02
    “ヒルドイドローション”
  • 日本がイノベーションを起こすために捨てるべき3つのカルチャー

    ここ数ヶ月の間サンフランシスコで生活してみると、改めて「日は便利で安全な国」ということを実感した。小型でも静かでしっかりと効くエアコン、電車の正確さと静かさ、安くてもしっかりした商品、治安がいいことなどの素晴らしさは、日から出た時に当の意味で実感できるものだ。 これらは、製品や機能の質を高める、「持続的イノベーション」、商品の生産効率をあげ、より少ないリソースでより多くの製品を生産できるようになる「効率的イノベーション」の2つのイノベーションを日が起こし続けた賜物だと感じる。 しかし、これらのイノベーションは製品の代替わりが中心となったり工場の自動化や海外移転が進んでしまうため、市場の成長が止まり雇用は減少していく。これは今の日で深刻化している問題だ。 この状況を打破するために多くの日企業が注目しているのが、人々に新しい価値観を与え、新しい市場を開拓し、多くの需要を生み出す「破

    日本がイノベーションを起こすために捨てるべき3つのカルチャー
    miguchi
    miguchi 2016/05/02
  • บาคาร่าออนไลน์ Baccarat99 เว็บตรง ทางเข้าสมัครสมาชิก ฟรี 300

    ท้าทาย เพิ่มเติมประสบการณ์ รวมไปถึงลุ้นเงินรางวัลได้อย่างมีอิสระ บาคาร่า99 ทางเลือกที่จะเข้ามาเติมเต็มให้กับนักพนันทุกคนอย่างทั่วถึง สำหรับคนทั่วไปที่มีความสนใจตัวเกมพนันออนไลน์ อยากจะให้เริ่มต้นกับทาง บาคาร่า99th ที่มีการเน้นบริการเกมพนันยอดนิยมระดับโลกอย่าง Baccarat เกมพนันที่กลายมาเป็นอันดับที่ 1 สามารถครองใจนักพนันไปทั่วโลก เนื่องจากว่าขึ้นชื่อว่าเกมพนัน จะต้องง่ายและหลากหลาย สามารถตอบสนองทั้ง

    บาคาร่าออนไลน์ Baccarat99 เว็บตรง ทางเข้าสมัครสมาชิก ฟรี 300
    miguchi
    miguchi 2016/05/02
  • 「ゲームの経験がなければこの対処はできなかった」地震で停電して避難する時にゲームの内容が実際に役に立った

    モモちん @r2o2k 夜中の地震で停電になって、取り敢えず暗闇の中を学校まで避難しようとしてた時に頭の中にあったイメージは「絶体絶命都市」でした。あのゲームの経験がなかったら、自転車用のライト外して胸元に下げて照明を固定したり、のバッグに後方用の赤点滅を括りつけたりはしなかった。 2016-04-28 11:45:43 モモちん @r2o2k 「絶体絶命都市」は不謹慎なゲームなんかじゃないと思う。むしろあのゲームで「日常が非日常に変わった体験」をしてたからこそ、いざ現実がそうなった時に冷静に対処するだけの余裕を持てたんじゃないかと思う。 2016-04-28 11:50:53 モモちん @r2o2k 「絶体絶命都市」は「災害」をモチーフとした「サバイバルアクション」なので、主人公が行く先々でイベント(崩落、傾斜、水漏れ、漏電など)がタイミングよく起こりまくるけど、それを考慮した上でもと

    「ゲームの経験がなければこの対処はできなかった」地震で停電して避難する時にゲームの内容が実際に役に立った
    miguchi
    miguchi 2016/05/02
  • Deportare Partners|デポルターレパートナーズ

    Creating the possibilities of humans and society, Like sports. CEO Dai Tamesue 人間と社会の可能性を拓く、 スポーツのように。 タイムというはっきりとした結果が出る競技を追求しながら、人間の限界はどこにあるのだろうかと考え続けてきました。伸び悩んだり、重圧に苦しんだりする中で、限界は自分自身の思い込みが作っているのではないかと、そう思うようになりました。 社会を見渡せばそんな出来事が溢れています。思い込みによって制約がかかり可能性が狭まっている。自分がスポーツと向き合ってきた方法が、人間と社会の可能性を拓く上で活かせるのではないかと思い、会社を始めました。 私は「スポーツとは身体と環境の間で遊ぶこと」だと定義しています。遊びには計画も、義務もありません。面白いから行われる自由な活動です。そんな「遊ぶ」という感覚が

    Deportare Partners|デポルターレパートナーズ
    miguchi
    miguchi 2016/05/02
  • 日本の財政は「余命5年」?

    きのうのニコニコ超会議で、言い忘れたことが一つある。社会保障の問題は世代間のゼロサム・ゲームではないということだ。最近、元IMF理事のブランシャールが、日の財政破綻を予想して話題になっている。 One day the BoJ may well get a call from the finance ministry saying please think about us – it is a life or death question – and keep rates at zero for a bit longer. The risk of fiscal dominance, leading eventually to high inflation, is definitely present. I would not be surprised if this were to hap

    日本の財政は「余命5年」?
    miguchi
    miguchi 2016/05/02
  • 煩わしいWordのお節介機能、解除して劇的効率向上!勝手に文字変換や箇条書き…

    仕事、プライベートにかかわらず、何か文書を作成するときにMicrosoft OfficeのWordを使用する人は多いだろう。Wordは非常に便利なソフトウェアで、作業の効率化が図れるだけでなく、さほどITの知識がない人でも体裁の整った文書をつくることができる。 しかし、誰でも使えるようにとの親切さからか、ときに「こんな機能なくてもいい」と邪魔に感じる設定もあるのではないだろうか。例えば、メールアドレスを打ち込んだところ、先頭のアルファベットが勝手に大文字になってしまったり、文章中に赤や緑の波線が入って確認・修正を促すといった具合だ。 これらの機能に関する知識を持っている人であれば、各種機能を有効活用して効率アップが見込めるが、おそらく多くの人にとって不満の種となる機能もあるだろう。そこで今回は、こうした邪魔な機能をOFFにする方法を紹介しよう。 ※対象のバージョンはWindows版のOff

    煩わしいWordのお節介機能、解除して劇的効率向上!勝手に文字変換や箇条書き…
    miguchi
    miguchi 2016/05/02
  • James Lewis/Martin Fowlerの"Microservices"日本語訳 - 自由課題

    はじめに 記事はMartin Fowler氏のBlog記事を日語訳したものです。 なお、訳は2014/11/09時点のもので、オリジナル記事中のコラムは訳せていません。コラムの訳に関しては、暇や反応を見ながらぼちぼちやろうと思います。 訳に対する指摘・ご意見などありましたらtwitter(@kimito_k)でお願いします。 補足 Martin Fowler氏に連絡をとったところ、主著者はJames Lewisであるとのことでしたのでタイトルを変更しました。(2014/11/13) Microservices "マイクロサービスアーキテクチャ"という専門用語は、ソフトウェアアプリケーションを独立して配置可能なサービスの組み合わせ(suite)として設計する特定の方法を指すものとして、ここ数年で急速に認知されています。このアーキテクチャスタイルに対する正確な定義はありませんが、ビジネス遂

    James Lewis/Martin Fowlerの"Microservices"日本語訳 - 自由課題
  • 米Stripeの新採用方法「BYOT - Bring Your Own Team」 、一人よりもチーム その理由について 【@maskin】 | TechWave(テックウェーブ)

    1990年代初頭から記者としてまた起業家としてITスタートアップ業界のハードウェアからソフトウェアの事業創出に関わる。シリコンバレーやEU等でのスタートアップを経験。日ではネットエイジ等に所属、大手企業の新規事業創出に協力。ブログやSNSLINEなどの誕生から普及成長までを最前線で見てきた生き字引として注目される。通信キャリアのニュースポータルの創業デスクとして数億PV事業に。世界最大IT系メディア(スペイン)の元日編集長、World Innovation Lab(WiL)などを経て、現在、スタートアップ支援側の取り組みに注力中。 私事になるが、この数年、一人で働くことの痛みを最近とても強く感じて過ごしてきた。 一人でできることには限界があると人は言うが、いざやってみると思ったよりもそのキャパシティが大きいことがわかってくる。しかしながら個に依存する活動は、様々な要因で激しい浮き沈み

    米Stripeの新採用方法「BYOT - Bring Your Own Team」 、一人よりもチーム その理由について 【@maskin】 | TechWave(テックウェーブ)
    miguchi
    miguchi 2016/05/02
  • なぜ日本のエージェンシーはデジタルシフトできないのか?:対談 電通アイソバー得丸氏 ✕ 元オグルヴィ馬渕氏 | DIGIDAY[日本版]

    なぜ日本のエージェンシーはデジタルシフトできないのか?:対談 電通アイソバー得丸氏 ✕ 元オグルヴィ馬渕氏 | DIGIDAY[日本版]
  • 【メルマガコラム】分析の型にはどのようなものがあるのか - コラムバックナンバー - アナリティクス アソシエーション

    前回の私のメルマガコラムは「分析の型はどうやって身につけていけばよいのか」というタイトルで書きました。「で、その型は具体的には教えてくれないのか?」という指摘がありましたので、今回はいくつかの型について触れたいと思います。一応ここでいう「分析」とは、ウェブサイトの問題点の改善あるいは定点観測のために、定量的あるいは定性的情報を使ってデータの収集、分析、改善活動の一連の流れ全てを含むものとします。 分かりやすくするため、私が外部の分析者としてある事業者のサイトの分析依頼をされた場合に、一通り標準的な私なりの型どおりの手順で作業するとしたら、どのように進めていくだろうかという想定で考えていきたいと思います。戦略レベルの上流に立ち返ってコンサルティングすることはないという前提にします。 1)データの前にまずサイトを見る(定性分析の二つの方法と分析の型) まずは分析/レポートの目的を確認します。目

    【メルマガコラム】分析の型にはどのようなものがあるのか - コラムバックナンバー - アナリティクス アソシエーション
    miguchi
    miguchi 2016/05/02
  • J-KISS:誰もが自由に使えるシード投資のための投資契約書

    J-KISSとはCoral Capitalがメンテナンスを行いオープンソースとして無償公開しているコンバーティブル・エクイティを使ったシード投資のための投資契約書です。契約書のひな形は、こちらのページからダウンロードしていただけます。 投資実行が速い スタートアップにおける資金調達では、J-KISSのようなコンバーティブル投資手段は、株式による資金調達に比べて交渉から着金までの全てが圧倒的に速く完了します。これは投資家にとっても魅力的ですが、事業づくりに専念したいスタートアップにとっても重要なことです。 投資の詳細条件を繰り延べできる J-KISSによる資金調達では細かな条件の決定を、次の大きな資金調達まで繰り延べます。一旦、「仮」の投資契約で最低限の条件だけ定めて資金調達しておき、事業がもっと進捗してから行う、より大きな資金調達の際に締結する投資契約に後で置き換える=転換することができま

    J-KISS:誰もが自由に使えるシード投資のための投資契約書
    miguchi
    miguchi 2016/05/02
  • グラフェンに勝る!? 新二次元材料でトランジスタ

    グラフェンに勝る!? 新二次元材料でトランジスタ:LSIの低消費電力と高速動作を両立(1/2 ページ) 東京工業大学(東工大)の宮恭幸教授らによる共同研究チームは、新しい二次元材料である二硫化ハフニウムを用いたMOSトランジスタを開発した。二硫化ハフニウムが、電子デバイスを高速かつ低消費電力で動作させることが可能な新材料であることを示した。 東京工業大学(東工大)工学院電気電子系の宮恭幸教授らと理化学研究所、岡山大学による共同研究チームは2016年4月、新しい二次元材料である二硫化ハフニウム(HfS2)を用いたMOSトランジスタを開発したと発表した。HfS2は、従来の二次元材料に比べて、電子デバイスを高速かつ低消費電力で動作させることが可能な新材料であることを示した。 二硫化ハフニウム HfS2は、遷移金属ダイカルコゲナイドと呼ばれる二次元結晶群に属する材料である。理論計算値では、単原

    グラフェンに勝る!? 新二次元材料でトランジスタ
    miguchi
    miguchi 2016/05/02
  • 「新産業構造ビジョン」~第4次産業革命をリードする日本の戦略~ 産業構造審議会 中間整理 - 経済産業省

    miguchi
    miguchi 2016/05/02
  • 「埋め込みタグ」一発でWebコンテンツを激変させる至高のサービス総まとめ! - paiza times

    どうも、まさとらん(@0310lan)です。 みなさんは、「YouTube」の動画をWebサイトやブログなどに貼り付けたことがあるでしょうか? 「埋め込みタグ」をコピペするだけで、簡単に動画コンテンツを利用できるわけですが、最近は他にも多彩なコンテンツが埋め込めるようになっています。 そこで今回は、特にユニークなWebコンテンツを埋め込める無料サービスだけを厳選してみましたので、ぜひ参考にしてみてください! ■リッチな情報を盛り込んだ「画像」を埋め込む! 【 ThingLink 】 Webページに「画像」を挿入する機会は多いと思いますが、1枚の画像で伝えられるコトには限界があります。 そこで、「ThingLink 」を使うと、ごく普通の画像内に「動画」「音楽」「リンク」「テキスト」…など、さまざまな要素を埋め込むことが可能になるのです。 まずは、以下のサンプル画像をチェックしてみてください

    「埋め込みタグ」一発でWebコンテンツを激変させる至高のサービス総まとめ! - paiza times
  • 作りながら学ぶ広告サーバ - DSP その1 - NO AD NO LIFE

    はじめに 今回は,近年の広告業界に定着したRTB(Real Time Bidding)について説明しようと思います. 残念ながら筆者はRTBの広告サーバを作ったことがないのですが,GW休みで暇なので詳細まで皆さんと一緒に勉強していきたいので,実際にRTBのシステムを作りながら解説していこうと思います. RTBの広告サーバだけでなく広告サーバ共通で気を付けるポイントもあるので,その辺りにも触れていきます.(大雑把な話は以下のエントリにまとめていますので,興味のある方はご覧下さい) inchom.hatenadiary.jp 今回は,RTBシステムの広告主側プラットフォームであるDSP (Demand Side Platform)について説明していきます. (注意)共通標準であるOpenRTBの仕様をベースに開発を進めるので,現状動いているシステムのRTBの仕様とは異なっていたり,一部私の認識

    作りながら学ぶ広告サーバ - DSP その1 - NO AD NO LIFE
  • 3年で5パターンの分析基盤を作ってみた - Qiita

    入社してから3年たったので、自分メモということも含め、今までやってきたことのまとめ。 お断り 開発期間の関係で、一つ一つシステムを細かく理解し、チューニング出来たわけではないです。 個人が期間内に調べられた情報で、構築したものなので 「いやいやきちんとチューニングすればそんな結果にはならない」みたいなことは 多々あるかと思いますがご了承ください。 また、3年前はLinuxSQLは触ったことがない状態だったので 最初の方に担当したものほど作りが甘かったと思います。 流れ 第1世代: AmazonRedShiftをベースにした基盤 第2世代: AmazonEMRでHiveをベースにした基盤 第3世代: AmazonEMRでSparkをベースにした基盤 第4世代: MySQLとサーバ上での分散処理(Python)をベースにした基盤 第5世代: BigQueryをベースにした基盤(製作中) 第1

    3年で5パターンの分析基盤を作ってみた - Qiita
    miguchi
    miguchi 2016/05/02
  • 社内研修「JavaScript基礎」の資料を公開します! - mixi engineer blog

    どうも、新卒2年目エンジニアJavaScript委員会の重田です。 帰省がてら鳥取砂丘や小豆島に行ったらだいぶ日に焼けてしまいました。 さて、もう4ヶ月ほど前になってしまったのですが、新卒研修でJavaScript基礎の講師を担当したので、そのときの資料を公開します。加えて、JSを学ぶ上で押さえておくとよいポイントを解説します。 研修資料 https://github.com/mixi-inc/JavaScriptTraining JavaScript初心者向けの資料になります。 JavaScriptに触れるのがはじめての人でも、配属後すぐに活躍できるようになることを目指して研修を実施しました。 デベロッパーツールで素早くトライ&エラーを繰り返し、JSを学ぶ 去年ぼくはこの研修を受ける立場でした。今年の講師を担当するにあたって、研修の進め方で最も変えたのはデベロッパーツールを積極的に使う

    社内研修「JavaScript基礎」の資料を公開します! - mixi engineer blog
  • iPhone SE, Apple A9 の浮動小数点演算速度 | ホイール欲しい ハンドル欲しい

    ・SP=単精度, DP=倍精度, ST=SingleThread, MT=MultiThread Apple A9 は Core 単体の演算能力が非常に上がっていることがわかります。Core 単体の演算速度 SP-ST ですでに 41.9 GFLOPS に達し、Multi-Thread 時の SP-MT では 2 core の A9 が 3 core の A8X を上回っています。クロック差を考えると iPad Pro の A9X はおそらく 100 GFLOPS を超えるでしょう。 他の CPU との比較は下記の通り。Ivy Bridge i5 は Mac Book Pro Late2013 (Core i5-3210M) の結果です。

  • VR Device spec 一覧 | ホイール欲しい ハンドル欲しい

    VR Device の一覧まとめ ・HMD VR Device spec 一覧

    miguchi
    miguchi 2016/05/02
  • Raspberry Pi 3 の速度比較, Cortex-A53 の速度 | ホイール欲しい ハンドル欲しい

    Raspberry Pi 3 を入手したので簡単にベンチマークを取ってみました。 昨年似たスペックの DragonBoard 410c (Snapdragon 410) が発売されています。CPU は Cortex-A53 1.2GHz quad でほぼ同等、どちらもオンボードで Wi-Fi/BT を搭載しています。RAM は Pi 3 の方が若干遅く内蔵ストレージも無いですが、値段は半分以下となっています。少々残念なのは Pi 3 の OS が 32bit なことです。DragonBoard の方は 64bit で動作しています。 いつものコンパイル時間を比較してみました。 (Time が小さい方が高速)

    miguchi
    miguchi 2016/05/02