タグ

ブックマーク / dailyportalz.jp (209)

  • ある意味、ホットスポット :: デイリーポータルZ

    街で無線LANが使える場所をホットスポットと言う。 僕も最近、ノートパソコン用の無線LANのカードを買った。これでどこでもブロードバンドだぜ、と思ったら街のホットスポットはたいてい事前登録が必要だったりして、お金がかかるのだ。なあんだ。 そんなのぜんぜんホットなスポットだなんていえない。僕と住さん(木曜日ライター)が考えるアツい場所、ホットスポットを今回こっそりお教えします。僕ら的には東京ウオーカー気取りです。 (text by 林 雄司) 木村玉誠堂(神田) 計測が好きだ。 電話のベルがうるさいな、と思ったら、何デシベルなのかを測ってみる。なんか部屋が暗くないか?と思ったら何ルクスかを測ってみる。数字がわかったところで電話はかかってくるし、部屋は暗いままだ。 解決になっていない。 しかし、数字を知ることで気持ちに折り合いがつく。30ルクスの部屋じゃ暗くて当たり前か。と。計測はそんな混沌の

  • @nifty:デイリーポータルZ:ふろくで遊びたい

    数多くのが並ぶ書店の中で、ひときわ目をひく一角。それは、たくさんのふろくで膨らんだ児童向け雑誌のコーナー。子供の頃にあまり買ってもらったことがないせいか、ずっと気になっていました。 あのふろくがほしい。あのふろくで遊んでみたい。 今年の正月は、30年越しの夢を叶えることにしました。 (萩原 雅紀) ふろくを求めて 児童向け雑誌において、時に体よりも存在感を放つふろく。 ふろくでパンパンに膨らんだ雑誌は子供心に無限の可能性を感じさせ、何とも魅力的な存在でした。 でも僕はほとんど買ってもらった経験がなく、したがって、あのふろくで遊んだ記憶もありません。 いつまでも僕の心の中に残るふろく。しかし大人になった今こそ、誰にも気兼ねなくふろくで遊べるときかも知れません。年齢的にも、ふろくがついた児童向け雑誌を読む子供がいてもおかしくないはず。そう自分に言い聞かせて、人目を気にせずに買いに行きました

    miharuco
    miharuco 2008/01/18
    ひさしぶりにふろくの組み立てをしたくなったよ!今度買ってこようかしら
  • ダム湖に沈んだカメラを見に行く :: デイリーポータルZ

    去年の11月、僕はビデオカメラが欲しくてたまらなくなった。2週間ビデオカメラのことだけを考えてた。次の1週間はカメラをオークションで落とし新しいレンズやその他備品を揃えるのに夢中だった。その次の一日はビデオカメラを携えて撮影に出かけた。そして僕はビデオカメラをダム湖に沈めた。 翌月には銀行の残高を不思議に思いつつも、年が明けて水中カメラを貸してもらえることになった。 今日僕はダム湖に沈んだカメラを見に行こうと思う。 そして今日僕は泣いてしまうかもしれない。 (大北 栄人) ダムに沈めたこと 沈めたといっても、何もダム神さまにカメラをささげたとかそんな故意の出来事ではない。うっかりカメラを落っことしてしまったのだ。 11月、紅葉を見に行こうと友人に誘われて奥多摩湖に行楽へ出かけた。そのとき僕は「関係ないものを持ってピクニックに出かける」という動画を思いついてビデオカメラを持ち出した。撮影は順

    miharuco
    miharuco 2008/01/16
    最後の落ちが!
  • 下町のハイブリッドスーパー「倉井ストアー」 :: デイリーポータルZ

    「ハイブリッド」という言葉がある。何かと何かを組み合わせた、といったような意味だ。 例えば「ハイブリッドカー」と言えば、ガソリンエンジンと電気モーターなどの組み合わせによる自動車となる。それゆえかハイブリッドという言葉には、先進的なイメージと言葉 の音の響きが重なったかっこよさを感じる。 今回訪問したスーパーも、意外な角度からハイブリッド。下町風情でかっこよさとはちょっと違うけれども、時代のニーズに応えて変容してきたという歴史もあった。 その店の名は倉井ストアー。いかにも地元のスーパーという名前ですが、その実体をご覧ください。 (小野法師丸) ●葛飾の街に立つハイブリッドストアー 今回訪れたのは、東京都葛飾区の立石。立石はともかく、葛飾区は有名なマンガの舞台となっていることもあって全国区で知られていると思う。

  • @nifty:デイリーポータルZ:がっくり石

    先日、取材の途中で気になる看板を目撃した。 右の写真がそれ。 「がっくり石」 って書いてある。 これがずっと気になっていた。 やっぱり、こんなカタチ _| ̄|○ とかしてるんだろうか…? そしてついに見に行って来てしまった。 (text by T・斎藤)

    miharuco
    miharuco 2008/01/11
    がんばった!
  • 開運、手彫り彫刻携帯 :: デイリーポータルZ

    横浜に行く機会があったので、中華街をうろうろしてきました。神戸の中華街と比べると、横浜のほうがかなり規模が大きいですね。そんな中、気になるお店を見つけました。 (八二一) そのお店は、関帝廟のすぐ斜め向かいにありました。 そして、目に入ったのが、「持ち歩くだけで金運大好転!!」という貼り紙。縁起物の財布のようなこのフレーズ、一体何を持ち歩くかというと、「携帯電話開運彫刻」とあるではないですか。 確かに携帯は持ち歩きます。携帯電話に直接彫刻を施して開運させるとは、攻めの開運ビジネスですな。

    miharuco
    miharuco 2008/01/09
    あ、これはいいかも
  • 伝説のお弁当屋さん :: デイリーポータルZ

    去る11月中旬、東京は新宿のとなり町、初台に衝撃が走った。 人気の弁当店「キッチンクラナハ」が閉店するというのだ。 小さな商店街にあって、お昼時には長い行列の末に連日売り切れが続くという、人気絶頂での突然の閉店。 閉店の理由、開店のきっかけ、そして今後はーー。 いろいろ訊いてみたかったので、思いきってインタビューを申し込んでみた。 (萩原 雅紀) 誰も知らないと思うけど 4年ほど前、僕の職場がある初台の一角に、軽自動車を改造した移動販売のお弁当屋さんが突然現れた。 メニューはごはんの上に具が載る「丼もの」が日替わりで毎日一品のみ。これに温かいスープがついて500円。ごはん大盛り無料。 このスタイルに、近くで働く人々が飛びついた。 周辺にはコンビニ、ホカ弁、ファーストフードなどの大手チェーン店も立ち並ぶが、ここ1、2年は毎日のように長蛇の列ができ、早い日はお昼の12時過ぎに売り切れ。短期間で

  • 終電発車がまん大会 :: デイリーポータルZ

    気がつけばもう年の瀬。 仕事がたて込んだり忘年会が続いたり、帰宅が遅くなることも多い時期です。 そんな時、気になるのは終電。 駆け込む乗客も多く、発車ベルが鳴ってから実際にドアが閉まるまで、かなり時間がかかることもしばしばです。 そこで各路線の終電を見比べてみようと、山手線のターミナル駅を夜な夜なめぐりました。 (萩原 雅紀) ルールを決めて競技会にします 自宅最寄りの駅まで運んでくれる最終列車。 ぜんぜん仕事が終わらなかったり、ついつい宴が盛り上がったりして、発車間際に駆け込んだ経験のある人も多いでしょう。 万が一、逃してしまったときの肉体的、精神的なダメージは計り知れないものがあります。暖かいふとん、いつもの枕…。人間の帰巣能の強さを思い知らされる瞬間です。 そのため、ターミナル駅では発車時間を過ぎても乗り換え客を待っていることが多く、発車ベルが鳴ってから実際にドアが閉まるまで、かな

  • 財布の中のポイントカードの整理法を教えてください :: デイリーポータルZ

    僕には悩み事がある。仕事恋愛の事ではない。いや、その事も悩んではいるが、今はその事ではない。 僕の悩みの種はポイントカードだ。財布の中に気づけば勝手にたまる数々のポイントカード。薬屋、電気屋、御飯屋……。どんどん財布はふくらむし、持ちすぎるといざというときになかなかカードが出てこない。しかし家に置いてきた時に限ってポイントカードを置いてきた事を後悔する場面に出くわす。 いっその事カードなんて作らないでおこうと思うがなんだかすごく損をする気がする。 僕はどうもポイントカードと相性が悪いのだ。 教えてください! 皆さんは何枚のカードを持ってどのようにカードを整理してますかー!!! 財布の中を見せてー! (梅田カズヒコ)

    miharuco
    miharuco 2007/12/07
    47枚って!すげえええ あたしも財布の中整理しないと
  • デスクトップと引き出しの中身くらべ :: デイリーポータルZ

    私は、パソコンのデスクトップが整理できない。机の引き出しの中も整理できない。 そして両方とも、1年に1度か2度、思いたってがむしゃらに片付ける。 すっきりして気分はいいが、どうがんばろうとも1週間後にはまた悲惨な無秩序な状態にもどってしまうのだ。 その一連の流れは、とてもよく似ている。なので、 「デスクトップが整理できない人は机の引き出しの中も整理できない論」をブチかましたいと思う。 皆さんに助力を仰ぎ、デスクトップと引き出しの中身をまんまと晒していただきました。 (text by 土屋 遊) 母のおかげ物語 その1 私の母は、掃除に命がけな女だった。 どれくらい命がけかというと、小さい頃の私は、ゴミ箱にゴミを捨てても叱られ、玄関に土足を踏み入れても怒られる。母はそれくらい、汚れることがきらいな人種だったのだ。 おかげで私はすっかり、掃除のきらいな人間になってしまった。 恨んではいない。む

    miharuco
    miharuco 2007/12/07
    他人のデスクトップと引き出しの中展覧会。
  • たべっ子どうぶつにワニやキリンがいない理由(デジタルリマスター)

    1970年群馬県生まれ。工作をしがちなため、各種素材や工具や作品で家が手狭になってきた。一生手狭なんだろう。出したものを片付けないからでもある。性格も雑だ。もう一生こうなんだろう。(動画インタビュー) 前の記事:渋谷駅屋上に昔、ロープウェイが通っていた(デジタルリマスター) > 個人サイト 妄想工作所 予備調査:第一段階サンプリングおよび種別参照 さっそく一箱買ってきた。最近は年齢が年齢なだけにご無沙汰してしまっているが、小さいころにはずいぶんお世話になった一品。いろいろな動物の形のビスケット、というだけで楽しかったあのころ。 ちなみにこの見出しの調査名は専門用語でなく適当な言葉です。あしからず。 さてパッケージをよく見てみよう。 モンドセレクションの存在を知ったのもこのお菓子から。 箱を開けるとやはり今っぽい装丁が。このように横から開くこと自体、今っぽいですね。 ワニ、います。しかし位置

    たべっ子どうぶつにワニやキリンがいない理由(デジタルリマスター)
  • :デイリーポータルZ:犬にはどこまでが「散歩」か

    秋は 散歩にはうってつけの シーズンでございますが、 そんな散歩を 大好きな者たちがいます それは 犬です。 犬って 散歩が大好きです。 で 犬を飼われている方はよく その犬の散歩に 行かれることがあるかと思いますが、 じつはその 「散歩」の定義って けっこう曖昧ですよね。 ちょっと近くの公園までだったりとか ちょっと街をくるっと一周回ったりだとか、 散歩とはいえ その散歩の距離は その都度違っていることかと思います。 そこで今回は、 犬にとっては 距離的に いったいどこまでが散歩なのか つまり犬的には どれくらいの距離を 「散歩」として認めてくれるものなのか、 検証してみることにいたしましょう! (モモで)。 (text by ヨシダプロ) で うちの愛犬モモは 散歩が大好きでありまして、 よく連れていくんですが 「散歩~~~!!!」 「あははははは」 「いひひひひひひ」 「うふふふふふ

  • 味噌に埋まれば :: デイリーポータルZ

    「豆腐の味噌漬け」をご存知でしょうか。 豆腐を、数日間味噌に漬けると、まるでチーズのようになめらかな感のべ物が出来上がると聞きました。 味噌には、材をまるで別のべ物に変えてしまうチカラがあるのでは? 考えあぐねた結果の材10品を、味噌に埋めてみました。 (text by ほそいあや) 容器選び まずは、味噌を入れる容器を買いに行きます。 漬ける、というより「埋める」がしたいため、自然と足はホームセンターの園芸用品うりばへ向かっていました。 大きさは色々そろっていますが、プランターなのでどれも底に穴があいています。誰も味噌を入れないからです。 とりあえず、小さい穴がひとつのものを選びました。

  • 動物のかわいくなさを見つけ出す :: デイリーポータルZ

    先日、「コワモテでネコにモテモテ」という記事を書いた。自分がコワモテになったのはともかく、登場したネコたちもかなりのコワモテだった。 しかし驚いたのは、記事を読んだ方たちから「ネコがかわいい」といった感想をいただいたことだ。ちょっと待ってくれ、あの記事のネコは相当おっかなかったはずだぞ。 感じ方は人それぞれというのは当たり前のことなのだが、「動物=かわいい」というイメージはかなり強いものだと思う。今回はそこに疑問を呈したい。動物に「かわいくなさ」を求めたい。 そういうわけで、自分の中の屈した気持ちをどうにかするために、動物園に行ってきました。 (小野法師丸) ●動物たちに対する屈折した気持ち 「動物=かわいい」という強固な図式。確かにそれは認めざるを得ないのだが、それゆえに抵抗したい気持ちにもなる。 中学生の頃、クラスの女子たちが動物に対してあげる「かわいい~」という歓声をどれだけ苦々し

    miharuco
    miharuco 2007/11/10
    結論:動物はかわいい
  • 黄身だけプリンをレシピ通り作る :: デイリーポータルZ

    スペイン料理レシピは凄い。 今日は僕が持っているスペイン料理の中で、ひときわすごいメニューを作ってみたいと思います。 10年前に一度作ったんだけど、レシピ通りに作る勇気が無かったんだ。 (text by 松 圭司) ■今回作るのは黄身だけプリンです さて。今回作るのは黄身だけプリン。普通、プリンってのは全卵(黄身と白身)と牛乳で作る。材料を混ぜて耐熱容器に入れて蒸したり、オーブンで焼いたり(当然水を張ったバットに入れる)。 でも、そこを黄身だけで作ってしまうのだ。白身も牛乳も無し。黄身だけ。 見間違いかと思って何度もレシピを確かめても、やっぱり黄身だけ。マジで? しかも、玉子12個分。ホント?お菓子作りではこんなの普通? 前に作った時は、この「12個分の卵黄」っていう記述だけでクラクラしてしまった。いや、無理だろ、と思って確か4つ分くらいで作った覚えがある。それだってかなり「うわー

  • 食パンとかの“あれ”を作る会社に :: デイリーポータルZ

    今日の主役は右写真、“あれ”である。 皆さまも一度とならず何度もお世話になっていることだろう。 パンを買うと袋を留めるためについてくるあれだ。あれがないと僕らの暮らしぶりはどうだろう。パンはすぐにカピカピになってしまう。あれのおかげで僕らは今日もパンをおいしくべられる。 僕らの朝はあれがあることによって成り立っていると言っても過言ではない。 そんな大事なあれなのに、名前すら知られていないなんてちょっと寂しいじゃないか。 今日はあれを巡る冒険に出ることにしました。 (text by 梅田カズヒコ) アレの正式名称は… アレの名前はバッグ・クロージャーと呼ぶらしい。そんなかっこいい名前があるなんて知らなかった。ずいぶん慣れ親しんだ友人に別の名前があったと知っても腑に落ちないところがあるように、いきなり“あれ”をバッグ・クロージャーと呼ぶにはちょっと突然すぎて頭に入ってこない。 そこで、だ

  • フルーチェっぽい美味しい何か :: デイリーポータルZ

    「フルーチェ」を嫌いな人って、いるんでしょうか。 牛乳を混ぜて作る、かんたんデザート。実は、牛乳とクエン酸を化学反応させて、ゲル化させる過程を楽しんでべるもの…という非常に科学的なお菓子らしいのですが、「フルーチェ」自体には、懐かしい優しい印象しかありません。 小さい頃、お母さんと一緒に作って、家族四人でべたフルーチェ。修学旅行の夜、こっそり作って、クラスメートとべたフルーチェ。 インスタントだけど手作り感あふれる、白くてうす甘い、不思議なべ物、フルーチェ…。 とかいう話を、酒を飲みながらしていたら、 「そういや、フルーチェっぽいお菓子の作り方を知ってるよ」と、知人が。 「なに、それどんなの?」 「すんごーい簡単なお菓子。時間だけは、ちょっとかかるけど、これがなかなか、『うそ!』ってくらい、ハマる人はハマる味。フルーチェとかチーズケーキとかババロアとか好きだったら、イチコロだね」

  • 避難訓練カフェの杉本さん :: デイリーポータルZ

    世田谷区の下ノ谷に「避難訓練カフェ」というカフェがある。 そのカフェを作る時に、僕が1年前に書いた「30日間マクドナルド生活」に収録された「30日間避難訓練生活(※)」を参考にしたと聞いた。 その話を聞いてから一度はお邪魔せねばと思っていた。ということでカフェの取材に行ったのだが、話してみたら店主の杉さんが面白すぎた。今回は取材対象がカフェから杉さんにシフトしていく様子をお伝えします。 すげぇよ、杉さん。 ※・・・1ヶ月間非常だけで生活する企画。最初は電気、ガス、水道が全部ストップ。寝る時は屋外とか飲まずわずで48時間とか、緩いながらも被災生活を疑似体験してみようという内容。ネタで体調を崩した唯一の企画。 (text by 松 圭司) ■避難訓練カフェは三軒茶屋から徒歩10分 避難訓練カフェは田園都市線、三軒茶屋駅から歩いて10分ほどの場所にある。カフェに向かう途中に商店街を

  • ピョンヤンで、ごはん :: デイリーポータルZ

    9月□日、高田馬場のミャンマー(ビルマ)料理屋「ミンガラバー」へ。 馬場は、なぜかビルマ料理屋さんが集まっている地帯だ。ランチタイムに行って、リーズナブルに済ませたかったのだが、16時という変な時間に着いてしまって、まあディナーセットでもいいや……と、店の前まで来たら、中が暗かった。 「すいませえええん、すいませえええええん」と声をかけると、イスをつなげて仮眠していた店員さんが、ぱっと起きて電気をつけてくれた。あ、起こしちゃってすみません……。 写真を見て、「このトーフ・ジョーっていう、豆腐を使った揚げ物がべてみたい!」と頼んだのだが、「今日は無いデス」と言われ、ちょっとがっかり。代わりにサムサア(サモサ)を頼んだ。

  • 泥水ろ過装置を作りますよ :: デイリーポータルZ

    先生!ぼくが中一のときに作ったろ過装置を覚えてらっしゃいますでしょうか!?小石や砂、最後にはしゅろの皮を層にして作ったろ過装置です! ああ、先生!ぼくはもう一生忘れることはないでしょう、あのしゅろの皮の質感を!真水を入れて泥が出てきた衝撃を! そして展示されたあとに「泥水が出てくるろ過装置があっておもろいで!」と教えてくれたあの西山の顔!一瞬で血の気が引いていったあの感覚! 先生!ぼくももう27才になりました!ということでもう一度泥水ろ過装置を作らせていただけますでしょうか! (※今回文中に登場する「先生」は現実には存在しません) (text by ざんはわ) 「簡単にやれ、おばかさん」 十四年前、ぼくがろ過装置作りに失敗した原因はあきらかです!あきらかにむずかしかったのです!今のぼくは「KISSアプローチ」というものを学びました!「Keep it simple, stupid !」という

    miharuco
    miharuco 2007/09/01
    これは反則だと思った。(かっこわらい)