タグ

考え方に関するmika-shimosawaのブックマーク (470)

  • テクノロジーの進化は、あなたの仕事を変えていく|進化に取り残されないように

    時代に合わなくなった仕事はなくなる 先日、空港にあるANAのスイートラウンジで仕事をしていて思った。 「どこでも、まったく支障なく仕事ができるんだよな」 高性能のパソコンやスマホ、大容量のクラウド、高速のWi-Fi。 こういう環境があれば、いつでも、どこでも、まったく同じ仕事環境を持つことができる。 そしてボクたちは、いつの間にかそれを当たり前に使っている。 何も疑問を感じないで、不思議だとも思わず、日常的にこういう環境を利用している。 テクノロジーの進化が、社会のカタチをも変えてしまうのは、歴史的な事実です。 実際、インターネットやパソコンが登場してから、社会は確実に変わりました。 働き方やビジネスが劇的に変わった。 そして今はSNSが普及して、すべての企業がマーケティングやブランディングの考え方を根から見直さなければならないような状況になっています。 経営の考え方や企業理念さえも見直

    テクノロジーの進化は、あなたの仕事を変えていく|進化に取り残されないように
    mika-shimosawa
    mika-shimosawa 2017/10/07
    藤村先生のブログにはいつもハッとさせられる。つい疎かになりがちなこと、忘れがちなことに目を向けると自分のやり方が見えてくるような気がします。
  • 未来をつくる仕事

    昨日は「余計な仕事」を「未来をつくる仕事」と置き換えて実践できた会社だけが、生き残ると書きました。 実はマーケティングだけの話ではなく、会社が未来をつくる新しい事を始めようとした時には必ず軋轢が起こります。 今の仕事に余裕のある社員はいない。 皆、必死に自分の与えられた業務をこなしている。 だから、いきなり今日から新しいことをやってくれって言われても、それは余計な仕事以外の何物でもない。 そこを敢えて、社内の仕組みを創って再構築できるかどうかで未来が決まる。 国税庁が調べた企業の生存率は1000社のうち ・5年生存率 148社 ・10年生存率 63社 ・20年生存率  4社 ・30年生存率 ほぼ0社 30年後には今ある会社はほぼ全ていなくなっている、或いは生き残る会社の方が奇跡みたいなものなんだということです。 ウソだろう!と思うかもしれませんが、これは当の数字です。 会社というのも人間

    未来をつくる仕事
  • PVを上げてどうするのか

    mika-shimosawa
    mika-shimosawa 2016/08/28
    ブログ運営は意図を持って取り組むことが大切。
  • いかに馬鹿げた妄想をするか|観光地の会社は競合してはいけない

    そろそろ夏休みも終わり けっこう長い夏休みをとりました。 13日間。 セミナーもエクスマ塾も講演もコンサルもしませんでした。 予定を自分で決められる仕事のいいところですよね。 この時期仕事を入れないと決めたら、いくらでも休めるから。 夏休み後半は家族を連れて、ふるさとの北海道釧路に両親のお墓詣りと、親戚まわりをしてきました。 長女は25年ぶりの帰省です。 生まれて初めて飛行機に乗りました。 彼女が4歳の時に帰省した際は、フェリーで自家用車で行ったから。 初めての体験だったので、ちょっと心配でしたが、何も問題もなく大丈夫でした。 航空会社は、障害者のフライトにとっても懇切丁寧にしてくれますね。感謝です。 ボクのクライアント「鶴雅リゾート」が経営している高級温泉旅館。 『つるが別荘鄙の座』に4連泊していた。 部屋はすべて、けっこう余裕の広さの露天風呂が付いているスイートルーム。 料理も旬の

    いかに馬鹿げた妄想をするか|観光地の会社は競合してはいけない
    mika-shimosawa
    mika-shimosawa 2016/08/22
    「妄想することで他にはない創造的なことが実現する」
  • 自分だけ楽しいより「みんなも楽しい」|売れる営業|日経BizGate

    記事保存 日経BizGate会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。 BtoBの営業(法人営業)では「お客さまの利益に貢献する」ことを最初に考えなければいけません。 こう考えてみてください。 あなたはホームセンターの経営者、あるいは商品を仕入れるバイヤーさんだとします。 メーカーさんや問屋さんが何社も営業に来ます。 「ウチの商品はこんなに素晴らしいですから、店に置いてください!」 「今年の新作なんです、ぜひこの商品の棚をつくってください!」 「ともかくウチと取引してください!」 こういう売り込みばかりの営業が多い。 そんな中、ある卸しの会社の営業担当は、自社の商品の売り込みよりも、あなたの店が繁盛することを一緒にやってくれます。 一緒に売れる売り場を考え、場合によってはつくってくれる。 売れるPOPを考えてくれたり、実際につくってくれたりする。

    自分だけ楽しいより「みんなも楽しい」|売れる営業|日経BizGate
    mika-shimosawa
    mika-shimosawa 2016/08/17
    自分事中心に考えていたら誰も近寄ってこない。一緒に楽しむ視点が大事。「現代のコミュニティは、誰かが誰かをコントロールする場ではない」
  • 車のある楽しい時間を演出するのか? タイヤを早く減らす方法を考えるのか?

    どうも!買い物中毒のファション通販アドバイザーの野田(@KURUZE)です。お買い物してますか? お盆の合間を見つけて自宅から1時間くらいの距離にある栃木県の佐野にあるアウトレットに行ってきました。 佐野のアウトレットへ帰省渋滞の前の午前中を利用して買い出し。10月頭まで期間限定でモンクレールが営業してます。レディースが豊富ですよ。 pic.twitter.com/6QyeG1klWt — ファッション通販アドバイザー 野田大介 (@KURUZE) 2016年8月15日 帰省の渋滞が始める前に帰ろうと思いオープンの10時に着くように出発し、12時過ぎには戻って仕事ができるように滞在1時間くらいの弾丸ツアー。RUGBYのスカル柄ショーツがクタってきたので、ラルフのショーツを買いにいくのが目的。 狙い的中!見事お目当ての柄のショーツを 9800円 (税別) でゲット。色違いもあれば欲しかったな

    車のある楽しい時間を演出するのか? タイヤを早く減らす方法を考えるのか?
    mika-shimosawa
    mika-shimosawa 2016/08/17
    「物売り思考」から、「体験応援思考」へ。この切替ができないとホントにやばい。
  • 人の発信についてどうこう言う人に問いたい。いやいや、その前にアナタ、毎日発信してる?ってね。 | 短パン社長 奥ノ谷圭祐

    はい。 今日のブログは昨日Facebookに投稿した内容をちょっとだけ修正して書きますね。 しばらくSNSの発信をお休みします。とか、SNSで宣言する人がたまにいるけど、わざわざ宣言せずにどうぞ休んでください。って思う。 どんな理由かは分からないけど、お休みするって事自体が迷ってる証拠。きっとやってて楽しくないんだろうな。 楽しくなかったらやめた方がいい。だってつまらなかったら続かないもん。 じゃあ。アナタが心底楽しいって思うことは何? ちょっと書き出してみて。アナタの好きなこと。 ね。 書いてみた? その好きなことなら苦もなく続けられるんですよね? そしたらその楽しいと思う事をSNSで発信し続けてみたら? それだけでいいの?って思う人もいるかもしれないけど、、、 ええ。それだけでいいです。( キッパリ ) だってボクはそうしてきたからね。ずっとずっと。最初は好きな事だけをずっと書いてって

    人の発信についてどうこう言う人に問いたい。いやいや、その前にアナタ、毎日発信してる?ってね。 | 短パン社長 奥ノ谷圭祐
    mika-shimosawa
    mika-shimosawa 2016/08/13
    自分の発信が「誰か」につながるよう、つながるまで続ける。そこまでいくとコツや良さが実感できるのかも。
  • ゼロから1が商いの原点

    今朝のNHK連ドラ「トトねえちゃん」で戦後の闇市で自分達の作った女性向け雑誌が初めて売れて、皆で抱き合って喜ぶシーンがあり、ちょっと胸が熱くなりました。 商売の始めは必ずゼロからのスタート。 そのゼロが1に変わる時が、それまでに数多くの障害を乗り越えてきた上での記念すべき瞬間なのだと思うのです。 僕はここに商売の原点があると思う。 僕自身も、今コンサルタントなんて商売をやっていますが、そのスタートは民芸品店の売り子のアルバイトでした。 売り場で初めて、お客さんに声をかけてキーホルダーを買ってもらった瞬間は今でもはっきり原体験として覚えています。 恐らくその時以来、売るという行為に大きな価値を感じ、誇りのようなものを持って今に至っていると思います。 売るという行為は面白い。 売るという行動に誇りを持つべき。 売るという行為は世の中を支えている。 売買が無ければ人間社会は成り立たない。 ゼロを

    ゼロから1が商いの原点
    mika-shimosawa
    mika-shimosawa 2016/07/08
    「ゼロを1に変えた時を忘れない。ここが商人の原点と誇り。」確かにそうですよね。あの時の瞬間があったから...今の商売につながっているんですものね。
  • つながりの経済では「境界」が曖昧になる

    見ず知らずの人からモノは買わない つながりの中で消費が起きる。 もう見ず知らずの人からはモノは買わない時代が来るんじゃないかな。 そういうことがボクの周りでたくさん起きている。 FacebookやTwitterでつながった人たちが、知り合いになったり友達になったりして、そこからの情報で消費が発生する。 最初に「友達」のような関係になって、それから「そういえば勝村くんって美容師だったんだね。今度髪切ってもらいたいな」とか「橋くんってダイエットカウンセラーだったんだよね。ボクの彼女がダイエットしているんだけど、どんなふうにするの?」とか。 友達とお客さまとの境界がどんどん、曖昧になっていくように思えるのです。 境界が曖昧というのが特徴 「つながりの経済」では「境界が曖昧」というのがひとつのキーワードになっていくんじゃないかな。 たとえば、国境 インターネットが国境をなくしたと言われています。

    つながりの経済では「境界」が曖昧になる
    mika-shimosawa
    mika-shimosawa 2016/07/07
    「昔の考え方でビジネスを捉えないこと」
  • 便利な機能は企業から。常識外の事例は個人から。個人が企業を凌駕する | 株式会社アルマドール

    どうも!買い物中毒のファション通販アドバイザーの野田( @KURUZE )です。お買い物してますか?   「憧れ」への距離感や辿り着くまでの時間は、体験を想像することで埋めていた 前のブログにも書いたのですが、これまでのアパレルは有名モデルが着用した非現実的なイメージカットなど「カッコつける」ことでお客様に「憧れ」を持ってもらうことが前提でした。 参考記事 「アパレル業界の常識」の真逆をすれば売上が上がった! 例えば「高級ブランドのバッグを買うとき」を想像してみてください。 このバッグを買ったら、どんな服を合わせようとか、こういうシーンで使いたいとか、買う前から自分がそのバッグを使っている風景を色々想像してワクワクします。 その「ああなりたい」という想いがあるからこそ、数ヶ月とか数年そのモチベーションをキープすることができる。 つまり「憧れ」に辿り着くために必要な時間は体験を想像することで

    便利な機能は企業から。常識外の事例は個人から。個人が企業を凌駕する | 株式会社アルマドール
    mika-shimosawa
    mika-shimosawa 2016/07/07
    心に響く事例は個人ごとからの方が多い。
  • アナタには親友って1人でもいますか? いるのであれば、その人の事をなんで親友って思えるの? | 短パン社長 奥ノ谷圭祐

    仕事でも、プライベートでも、あの人がいつも見てくれてるから。あの人が近くにいてくれてるから。あの人が叱咤激励してくれるから。って、そんな心強い人がいてくれたらアナタもきっとシアワセ。 アナタには親友って1人でもいますか? その人の事をなんで親友って思えるの? それはアナタの事を全て分かってるから。アナタの良いところも悪いところも知った上で、アナタと付き合ってる。そんなダメなところもひっくるめて好きだから。 ちがうかな? そんなに何百人も友達なんていらないけど、ほんの数人の心通う存在の人は近くにいた方がいいでしょう。 お客さまと友達のような関係性を築こう。 これ、いつも話してる事だけど、目の前のお客さまとそんな関係がたくさん築けたら会社やお店は繁盛する。ってこと。だってボクがそうだから。 じゃあ、お友達のような関係性を築くには、どうしたらいいか。 それはまずは自分を開示する。自分は何が好きで

    アナタには親友って1人でもいますか? いるのであれば、その人の事をなんで親友って思えるの? | 短パン社長 奥ノ谷圭祐
    mika-shimosawa
    mika-shimosawa 2016/07/07
    「お客さんと友達のような関係性を築くには、まず自分を開示すること。」
  • 近くにいたら「価値観の共有」が起きる|コミュニティは作ろうと思ってもできないのだ

    関係の近い人に影響を受ける 現在(2023年6月)エクスマ塾105期をやっています。 先日は4講でした。 オンラインの塾ですけど、4回目になると、参加者さんとスタッフ、参加者さん同士、すでにかなり仲良くなっている。 リアルの関係でも、SNSの関係でも、距離が近くなっていけばいくほど、お互いの価値観は影響し合い、共感が生まれやすくなります。 たとえば今までクラシック音楽にはまったく興味がなかった人も、恋愛して大好きになった人がクラシック音楽が好きで、その人と付き合ううちに、鑑賞のしかたを教えてくれ、体験させてくれたらクラシック音楽が好きになる。 そういうことってよくあるでしょ。 誰と同じ時間を共有するかによって、価値観や考え方は変わったりするのです。 だから、今の時代、どういう人と付き合うかって、大切になってくる。 面白い人とつきあうと、楽しくて面白い人生になる。 明るい優しい人の近くにいる

    近くにいたら「価値観の共有」が起きる|コミュニティは作ろうと思ってもできないのだ
    mika-shimosawa
    mika-shimosawa 2016/06/29
    今の時代どういう人と付き合うか、どの人の影響を受けたいか。それを選べるし、選んだほうがいい。ちゃんと決めるって大事。
  • コミュニティーは作るのではなく、結果的に構築されるモノ | クリーニング屋が伝える上手なご家庭洗濯のブログ

  • https://ameblo.jp/okazaki-maruyasu/entry-12172227145.html

    mika-shimosawa
    mika-shimosawa 2016/06/22
    思想が価値のもと。
  • もうビジネスやマーケティングや販促なんて言ってる場合じゃない|圧倒的なセミナー

    エクスマ塾生限定のセミナー。エレメントE 村上春樹の初期三部作。 藤村正宏先生による朗読から始まりました。 やがてギンズバーグ、ケルアック、土佐日記に徒然草に紫式部日記に吉行淳之介・・・なんじゃこりゃ? 先日行われたエレメントE。 エクスペリエンス・マーケティングの塾生限定のセミナーです。 テーマは実に「BUNGAKU!」 塾生限定だけに、普段のセミナーでは聴けない新しい話題が満載。 藤村先生からは、過去の文学から今という時代を読みとる視点。 ツヴォイさんからは、思想に価値を感じてもらう重要性。 短パン社長からは、愛情あふれるソーシャルメディアでの交流・・・といった話が聞かれました。 ボクも、大好きな「村上春樹からの学び」について話しさせていただきました。 こんなセミナー観たこと無い! 圧倒的な場になった。 ビジネスやマーケティングのセミナーと言う枠を、文字通り逸脱しています。 もう従来の

    もうビジネスやマーケティングや販促なんて言ってる場合じゃない|圧倒的なセミナー
    mika-shimosawa
    mika-shimosawa 2016/06/21
    「これからは情緒や思想に価値がある。」
  • 真理というのはシンプルでエレガント

    たまには星空を眺めてみる 宇宙というのはどういうふうに創られたのだろう。 深夜に美しい星空を眺め、広大な宇宙に思いを馳せると、なんだか自分の日常が急に小さなことに思える。 そういう体験をしたことありますよね。 人間の一生なんてせいぜい長くても100年くらい。 宇宙の歴史に比べたら、まばたきするような時間です。 想像力という翼で、悠久の時を超えてきらめく星座を眺めてみよう。 理論物理学者は、想像力と数式を使って、宇宙の成り立ちを解明しようとしています。 それが解明できたら、宇宙の創造主の意図がわかるかもしれない。 それを求めているわけです。 ある意味それは、「真理」を探究する行為なのかもしれません。 宇宙の真理 ここ数年、社会が激変しました。 今まで当たり前に有効だったコトが、効果がなくなったり、今までお金がかかり過ぎて、実現不可能だったことが、カンタンに低コストでできるようになったり。 ま

    真理というのはシンプルでエレガント
    mika-shimosawa
    mika-shimosawa 2016/06/21
    「自然の摂理、宇宙のルールに照らし合わせ、シンプルに考えることが大事」商売も、生き方も同じですね。
  • https://ameblo.jp/okazaki-maruyasu/entry-12172207660.html

    mika-shimosawa
    mika-shimosawa 2016/06/20
    「話したいことだけではダメ。いつも相手をみて考えてみる。」
  • 企業に必要な思想について思うこと

    公開日: 2016/06/17 : 最終更新日:2016/08/18 好きなコト, 思うこと, 日々のはなし オリジナル缶, お菓子の缶, お菓子パッケージ, クッキーの缶, ビジネス, マーケティング, 事業継承, 好きなこと, 洋菓子パッケージ, 洋菓子店の販促, 缶メーカー, 考え方, 製造業 こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 刺激的な日々を過ごしています。って、あ、前日の友人たちとの懇親会がハード過ぎて、ホテルに帰ってからいつ寝たのか全く覚えていないって話は、どーでもよかったですね。 文学がテーマの勉強 さてさて日はエクスペリエンスマーケティングの塾生限定セミナー 『エレメントE ~BUNGAKU』 でした。 サブタイトルの通り、文学をテーマにしたセミナーで、主催の藤村正弘先生の好きな小説の話や、VMDコンサルタントの藤井さんの村上春樹初期3部作から学ぶ、伝わる文

    企業に必要な思想について思うこと
    mika-shimosawa
    mika-shimosawa 2016/06/20
    ”企業の思想” とは ”人の想い”
  • marketinglabo.jp - このウェブサイトは販売用です! - ティング マーケ サッカー 馬鹿 かっちゃん こんにちは 最初 本日 リソースおよび情報

    このウェブサイトは販売用です! marketinglabo.jp は、あなたがお探しの情報の全ての最新かつ最適なソースです。一般トピックからここから検索できる内容は、marketinglabo.jpが全てとなります。あなたがお探しの内容が見つかることを願っています!

    marketinglabo.jp - このウェブサイトは販売用です! - ティング マーケ サッカー 馬鹿 かっちゃん こんにちは 最初 本日 リソースおよび情報
    mika-shimosawa
    mika-shimosawa 2016/06/19
    「センスとは情報の蓄積」
  • ワールド出身者の奇跡的な集い|企業が人を育てる時代の終焉

    売れなくなってきている。 今までのロジックやテクニックが通用しなくなっている。 それがわかっているのになかなか変えることができない、どう変化すればいいのかわからない、そう思っていませんか? 売ろう、売り込もうとすればするほどお客様は逃げていきます。 “欲しい”と思っていただけない。 なのに、身近なオシャレな友達が持っているものや、オススメするものなら欲しくなってもらえる。 そんな時代ですよね。 今は個人で容易に発信できるようになった。 地域や国境を越えて、何時でもコミュニケーション出来るのです。 会社単位の売り込みよりも、個人の影響力に対して対価を支払いやすくなっている・・・ 奇跡のような集い 昨日は、エクスペリエンス・マーケティングを学ぶ、塾生限定のセミナーが行われました。 30名限定で、募集当日に即満席に。 奄美大島から、北海道から、わざわざこの日のために塾生が集いました。 その限られ

    ワールド出身者の奇跡的な集い|企業が人を育てる時代の終焉
    mika-shimosawa
    mika-shimosawa 2016/06/19
    「会社単位の売り込みよりも、個人の影響力に対して対価を支払いやすくなっている。」