タグ

2014年5月2日のブックマーク (8件)

  • [FT]中国は経済だけの超大国(社説) - 日本経済新聞

    経済新聞の電子版。日経や日経BPの提供する経済、企業、国際、政治、マーケット、情報・通信、社会など各分野のニュース。ビジネス、マネー、IT、スポーツ、住宅、キャリアなどの専門情報も満載。

    [FT]中国は経済だけの超大国(社説) - 日本経済新聞
    minamishinji
    minamishinji 2014/05/02
    ある時期の日本でもこんな話があったような。日本は大して変わってない(そして経済も一流でなくなった)かもしれないけど。
  • トルコ航空の動画が絶賛!飛行機を着陸させたい子供達の夢を少しだけ叶えてくれたパイロット - GOTRIP!

    トルコ航空のCMが絶賛されています。登場するのは3人の子供達。いつも空を飛んでいる飛行機を見ているだけの彼ら。ここに滑走路があれば着陸してくれるかも? そう思った子供達は荒野に石を並べて滑走路のようなものを作ります。しかしそれでも降りてきてくれません。滑走路にライトがあれば着陸してくれるかも? 今度はカーニバルで使ったライトを滑走路に並べましたが、それでも着陸してくれません。 諦めかけていたそのとき、突如として飛行機が滑走路めがけて低空飛行し始めました!着陸してくれるかもしれない! ドキドキしながら飛行機を眺めていると、手作りの滑走路を通り過ぎて、丘の向こうの飛行場に着陸。 いつもは着陸しない特別な滑走路に、要人か誰かを降ろす為に着陸した様です。その着陸の現場に行った子供達は、パイロットがウインクをして合図したのを見逃しませんでした。 着陸するかのように低空飛行したのは、子供達の為だったの

    トルコ航空の動画が絶賛!飛行機を着陸させたい子供達の夢を少しだけ叶えてくれたパイロット - GOTRIP!
  • ずみの日記 : プロスペクト理論―不確実性下での意思決定

    2011年10月30日01:36 プロスペクト理論―不確実性下での意思決定 カテゴリメモ われわれがいい境遇からわるい境遇に転落するときには,わるい境遇からいい境遇へと上昇するときにつねに享受するよりも,おおくの受難を感じる Adam Smith よく「意思決定を改善する6つの方法」とか「意思決定8つの罠」という記事を見かける。読んでいる間は提示される例に感心して面白く読めても,読んだあとに役立てることは難しい。大半の意思決定に関する記事やは事例を羅列した表層的なもので,理論的にも洗練されていない。場当たり的で一貫性や普遍性に欠けるため,状況依存度が高く実践で役立てる場面が限られる。 その点,記事で言及するプロスペクト理論は直感に合致することはもちろん,実験的にもその多くが確かめられている記述的理論で*1,多くの実践的なインプリケーションが得られる*2。 それでは以下,多くのヒューリス

    minamishinji
    minamishinji 2014/05/02
    意思決定について
  • 「ファスト風土が、末端から壊死していく」 - シロクマの屑籠

    極点社会 ~新たな人口減少クライシス~ - NHK クローズアップ現代 先日のNHK 『クローズアップ現代』は、東京への一極集中と過疎地の消滅、そして日全体の出生率低下についての特集だった。かじりつくように視聴した。 地方の幹線道路沿いに住んでいると、こうした過疎や出生率の問題は肌感覚としてなんとなくわかる。朝、ニュータウンの通学路を歩く子どもの姿が少なくなり、ファスト風土の賑わいがゆっくり縮退しているエリアも目にうつる。そういうエリアでは、老人介護施設だけがピカピカの威容を誇っているのが常だ。 ところが、番組で放送されていた内容は、そうした肌感覚の一歩先を行っていた。NHKの集計によれば、全国市町村の1/5ではお年寄りの数が減少に転じているという。老人介護施設に入所するお年寄りすら減少していく超過疎地の現状――これはまだ、私の体感レベルではピンと来ていなかった。じきに体感レベルでわかる

    「ファスト風土が、末端から壊死していく」 - シロクマの屑籠
    minamishinji
    minamishinji 2014/05/02
    ファスト風土っていうのがあまりよくわかってないのだけど、書いてあることは納得。どうやって食を保ったりするか、本気で考えた方がいいと思う。
  • Ponta、JALと資本提携を検討

    共通ポイントサービス「Ponta」を運営するロイヤリティマーケティングが日航空(JAL)との提携交渉を進めていることが誌の取材で明らかになった。 現在、ロイヤリティマーケティングが発行する共通ポイント「Pontaポイント」は一部クレジットカード利用者を除き、JALのマイレージには変換できないが、今後、両社のポイントとマイレージの相互交換をよりしやすくする考え。ロイヤリティマーケティングは4月30日、リクルートホールディングスから15%の出資受け入れを発表したばかり。今夏をめどにJALとの資提携を視野に入れた検討を水面下で続けているもようだ。共通ポイントとして先行するカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)の「Tポイント」追う。 ロイヤリティマーケティングが日航との提携を格的に検討し始めたのは昨年秋だ。関係者によれば当初、ソフトバンクグループにも資提携を打診したものの、既にソフ

    Ponta、JALと資本提携を検討
    minamishinji
    minamishinji 2014/05/02
    ポイント、次の戦場へ。便利になるけど、わかりにくくなるんだよなぁ…
  • 『SADA BIKE』スポークがない新発想の自転車が凄い【画像・動画】

    「折りたたみ自転車っていうけど、重いし、かさばるし、小さくしようとすると安全性の問題も出てくるし、材料費も高くなって、そして、小さすぎてペダルが漕ぎにくいんだよ!」 そんな折りたたみ自転車の課題を解決しようとつくられたのが、イノベイティブな自転車『SADA BIKE』。なんと自転車特有の「スポーク」や「ハブ」をとっぱらった、斬新なデザインだ。

    『SADA BIKE』スポークがない新発想の自転車が凄い【画像・動画】
  • https://jp.techcrunch.com/2014/05/02/20140501foursquare-splits-into-two-apps-but-will-either-be-strong-enough-to-survive/

    https://jp.techcrunch.com/2014/05/02/20140501foursquare-splits-into-two-apps-but-will-either-be-strong-enough-to-survive/
    minamishinji
    minamishinji 2014/05/02
    面白い方向性。「アンビエント位置情報」っていうんだね。
  • 新規事業で直面した38の絶望 | 速達サービス Pacirii

    リブセンス新卒研修 新規事業で直面した38の絶望 こんにちは。リブセンス新卒チームです。 はじまりは入社2日目の朝。初対面同士の4人の新卒メンバーに言い渡されたのは、新卒チームだけで、1つのwebサービスを立上げ、売上をたてろという命でした。 ここではそんな私達が新規事業を作る仮定で陥った失敗、感じた絶望38個を羅列したいと思います。 皆さんが新規事業を作るときの一助にでもなれば幸いです。 1.机上の空論からの卒業。 「アイデアに価値はない。実行してこその価値。」 学生時代のなんちゃってプランニングになれすぎてリアル感のないものばかり作ってしまいました。限られた予算と期間で、企画から実装、運用まで全てを新卒チームで行う中で事業を作っていくことのリアルを感じました。 2.日人同士でも、立ちはだかる言葉の壁。 同じ日人なのに使っている言葉の意味が少しずつ違う。かみあわない議論。なに

    minamishinji
    minamishinji 2014/05/02
    あるある、って感じだね。それにしても新卒がこういうちょっとしたサービスをつくるこの試みは面白いなぁ。