タグ

2014年8月21日のブックマーク (5件)

  • 日の丸半導体 衰退招いた「分業嫌い」の真相 - 日本経済新聞

    の電子産業の衰退に歯止めがかからない。特に凋落を一般社会に印象づけたのは、2012年におけるテレビ事業の極度の不振だ。テレビの内需と生産は2010年にピークに達したが、2011年と2012年には壊滅的に急減した。元・日経エレクトロニクス編集長で技術ジャーナリストの西村吉雄氏が、政策・経済のマクロ動向、産業史、電子技術の変遷などの多面的な視点で、電子立国の凋落の真相を解き明かしていく連載「電子立国は、なぜ凋落したか」。第4回と次回(第5回)では、1980年代後半に世界出荷の半数のシェアを誇り、日経済成長のけん引役だった半導体産業の衰退について検証する。

    日の丸半導体 衰退招いた「分業嫌い」の真相 - 日本経済新聞
    minamishinji
    minamishinji 2014/08/21
    なるほど。分業がうまくいくはずと思う理由がもう少しありそうな気がするが、おもしろい記事だった。
  • JR東 羽田と都心結ぶ3路線を検討 NHKニュース

    JR東日は、羽田空港の利用客増加を見込んで検討していた空港と東京都心を結ぶ新しい鉄道路線について、空港と東京、新宿、新木場の3つの駅を結ぶ3路線で開業を目指すことを明らかにしました。 このうち、東京駅と羽田空港間は従来より10分以上短縮され18分で結ばれるとしています。 JR東日は、19日、国土交通省で開かれた今後の都市鉄道の在り方を検討する小委員会で、空港と東京都心を結ぶ新しい鉄道路線の計画の具体的な内容を明らかにしました。 それによりますと、新しい鉄道路線はまず、羽田空港から品川区の湾岸にある東京貨物ターミナルまでのおよそ6キロの区間の地下に新たにトンネルを整備します。 さらに、東京貨物ターミナルから先は現在は使われていない貨物線を活用するなどして、東京、新宿、新木場とを結ぶ3路線で開業を目指すということです。 これにより、羽田空港との所要時間は、東京駅との間が従来の30分前後が1

    minamishinji
    minamishinji 2014/08/21
    蒲蒲線の話も出てる。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Less than one year after its iOS launch, French startup ten ten has gone viral with a walkie talkie app that allows teens to send voice messages to their close… While all of Wesley Chan’s success has been well-documented over the years, his personal journey…not so much. Chan spoke to TechCrunch about the ways his life impacts how he invests in startups.

    TechCrunch | Startup and Technology News
    minamishinji
    minamishinji 2014/08/21
    そうなる人が増えるのもよくわかる。
  • ゴシゴシ洗いはNG 頭臭対策に潜む落とし穴 - 日本経済新聞

    夏の盛りは、汗とともに、においに敏感になりがち。その源は体のあちらこちらにあるが、見落としやすいのが頭。整髪や洗髪などの日常のみだしなみがかえって、においの原因になることも多いという。そんな「落とし穴」を探った。バス通勤の会社員A子さん(30歳)は、満員の車内でバスが揺れるたびに近づく男性の頭のにおいに困っているという。狭く閉鎖された空間はにおいがたまりやすい。皮脂などが酸化自然品と化粧

    ゴシゴシ洗いはNG 頭臭対策に潜む落とし穴 - 日本経済新聞
    minamishinji
    minamishinji 2014/08/21
    塩と油…驚き。椿油は家にあるし使ってみようかな。
  • 日本の祭り写真コンテスト2013入賞作品展

    さまざまな「写真展」を随時案内していくコーナー。今回は六木フジフイルムスクエアで、2014年8月22日から開催予定の日の祭り写真コンテスト2013入賞作品展を紹介する。 伝統と格式ある大祭から、地域のお祭りまで、全国各地に伝わる日文化。お祭りの特徴や臨場感だけではなく、人々の思い出に残る瞬間を写真でどうとらえるか。地域の伝承を後世に残せるようカメラのキタムラはフォトコンテストを通じて「日の祭り」を応援します。 昨年、全国から寄せられた応募総数10,619点のデジカメやスマホで撮った作品から、見事に入賞されたグランプリ、特選、準特選、クラブツーリズム賞、入選の71点を展示します。 今年も7月15日(火)から11月15日(土)まで「日の祭り写真コンテスト2014」の作品を募集中です。選外作品は入賞発表後、ご応募いただきました店舗からご返却いたしますので迷ったら1枚でも多く応募くだ

    日本の祭り写真コンテスト2013入賞作品展
    minamishinji
    minamishinji 2014/08/21
    この写真、かっこいい。