タグ

2014年12月5日のブックマーク (10件)

  • 高城剛×田端信太郎「世界を俯瞰すれば見えてくる、広告・身体・メディアの次の姿って?」 | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議

    クリエイターの高城剛氏は、1980年代からメディア・コンテンツ産業で活躍し、2008年からは海外に拠点を移して、世界を俯瞰する視点で創造産業全体に鋭い提言を発信し続けている。そんな高城氏に、LINEの田端信太郎氏が社会、メディア、人間について問いかけた。11月11日に電通ホールで行われたトークの模様を紹介する。 広告営業に未来はあるのか? 田端:僕は高校生の頃からの「高城フォロワー」で、今も高城さんのメルマガを欠かさずチェックしています。そんな憧れの方に、今日は「テレビ」の話からうかがおうと思ってきました。高城さん、今の日の閉塞感ってテレビがダメだからなんでしょうか? 高城:僕は、テレビは日そのものだと思う。テレビが日の空気をつくっていて、日の衰退とテレビ産業の衰退は完全にシンクロしている。僕はもう15年くらい持ってないです。 田端:では、会場の皆さんに聞いてみましょうか。最近面白

    高城剛×田端信太郎「世界を俯瞰すれば見えてくる、広告・身体・メディアの次の姿って?」 | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議
    minamishinji
    minamishinji 2014/12/05
    示唆に富む対談。中央線の話はすごいね。びっくり。
  • 実践 遺伝的アルゴリズム

    書は、人工知能技術の1つである遺伝的アルゴリズムを用いて、「ナンバーエリア」または「四角に切れ」と呼ばれる、数字だけではなく長方形という図形的な要素が入ったパズルの問題の自動生成について説明します。 理論の説明は最小限にし、実装を詳細に説明。後半ではパズル作家が問題を作る際に考慮するような、パズル問題として差をつける特長をプログラムに組み込むことも説明します。書でナンバーエリアに挑戦することで、さまざまなパズル生成への応用力が身につき、パズル以外への適用も可能になるでしょう。 なお、書はEbook版のみの販売です。 まえがき はじめに 書の表記 サンプルコードの使用について 意見と質問 導入部 遺伝的アルゴリズムとは 巡回セールスマン問題への適応例 1章 遺伝的アルゴリズムとは 最適化問題 遺伝的アルゴリズム 2章 巡回セールス問題への適用 巡回セールスマン問題 GUIプログラム

    実践 遺伝的アルゴリズム
  • Moto NAVI Cars

    46works × TANAXのミラーについて知る 世界で一番ハーレーを知る男 モトナビNo.124の「満足一品」って何? モトナビNo.123を読んで年越し&新年を迎えよう! 新型スクランブラーは自由の象徴だ! 最新号 バイクが好きな「たまバイ」オヤジたちは各々、みんな、自分の流儀とセンスがある。流行っている、人気、高いか安いかなんて「たまバイ」オヤジたちにとって関係ない。自分が満足する価値が、喜びがあるか、それがものさしだ。バイク好きオヤジが選んだ、最新の一品。センスと満足コレクションを、ご覧あれ! 公式オンラインストアはこちら

  • 2014年総まとめ、jQueryのプラグインとスクリプト100選

    毎年末にjQueryのプラグインをまとめていましたが、今年はプラグインの他に単体で動作するスクリプトも加えて、jQueryのプラグインとスクリプトの総まとめとして記事にしました。 今年目立ったのは、去年から引き続きアニメーション系、縦長ページ用のスクリプトでしょうか。 1カラムのレイアウトが流行っているためか背景関連も充実していました。それとSVGをより簡単に利用できるようになったのも大きな目玉ですね。 また、jQueryに依存しない、単体で動作するスクリプトも多く開発されるようになったと思います。 背景関連 SVG関連 縦長ページ関連 スクロール連動・パララックス関連 その他スクロール操作・補助関連 レスポンシブ関連 ナビゲーション関連 レイアウト関連 コンテンツ生成関連 コンテンツ紹介・ツアー関連 スライダー・カルーセル関連 画像拡大・配置・キャプション関連 アニメーション関連 エフェ

    2014年総まとめ、jQueryのプラグインとスクリプト100選
    minamishinji
    minamishinji 2014/12/05
    すごいなぁ。プロだなぁ。
  • K811 F-Key Switcher - PlumTheGoodmanのブログ

    説明 Logicool Bluetooth Easy-Switch Keyboard K811のファンクションキーの機能を、Windows上で切り替える為のユーティリティープログラムです。 実行には以下の外部ソフトウェアが必要となりますので、予めインストールしておいて下さい。 Visual Studio 2013 の Visual C++ 再頒布可能パッケージ(vcredist_x86.exe) Microsoft .NET Framework 4.5 注意 プログラムの利用により生じる如何なる損害について、プログラムの作成者並びに配布者は一切の責任を負わない物とします。 ダウンロード K811 F-Key Switcher.zip リンク先のページ上部にある下矢印型アイコンをクリックするとダウンロード出来ます。 ダウンロードした圧縮ファイルを解凍ソフトで解凍し、中に含まれる実行可能フ

    K811 F-Key Switcher - PlumTheGoodmanのブログ
    minamishinji
    minamishinji 2014/12/05
    これ、地味にうれしい。使えるかな。
  • 茂木健一郎氏「今すぐやろう。プログラミングは絶対必要なスキル」 グローバル社会における日本人の弱点

    テレビ等でも活躍する脳科学者の茂木健一郎氏がG1カレッジ2014に登壇。グローバル社会で勝ち抜く知識の取り入れ方・活かし方を紹介し、日が失われた20年から抜け出すために必要な心構えについて語りました。(G1カレッジ2014 より) 茂木健一郎氏に自信をもたらす、日文化のすばらしさ 茂木健一郎氏:僕は、今の世の中を特徴付けるひとつのキーワードはもちろんグローバル化なんですけど、グロービスというこの組織もグローバル化を背景に生まれた組織だと思っていますが、一方では君たちに全力疾走してほしいわけ。俺はお前たちと同じだぜ。現役のアスリートだよ。俺、すげえ走ってるよ今。文字どおり走ってるけどね。8kgやせたからね。 (会場笑) それだけじゃなくて当に走ってます。だけど、走る方向を間違わないでほしいんだよね。今、世界のbest and brightestの人が何を考えてるか、という情報をちゃんと

    茂木健一郎氏「今すぐやろう。プログラミングは絶対必要なスキル」 グローバル社会における日本人の弱点
  • いまさら聞けないグラフィカルモデル入門

    ゼロから始める深層強化学習(NLP2018講演資料)/ Introduction of Deep Reinforcement LearningPreferred Networks

    いまさら聞けないグラフィカルモデル入門
  • iPhoneからAndroidに乗り換えて入れたアプリ30選 2014年度 - emuramemo

    (※2014年12月に書かれた記事なので内容が古かったり、もっとよいアプリがあるかもしれませんのであしからず) softbankからIIJmioに乗り換え、nexus5のSIMフリー機で運用してます。 iPhoneから乗り換えて困ったのは、Androidに同じアプリが無い場合がほとんど。 半月ほどAndroidを使ってみて、だいたい固まってきたので紹介します。 ホーム画面 ひとまずiPhone時代と同じ感じで使えるように。画面を開いてぱっとアプリを起動させたい場合がおおいので、ホーム画面にアプリを並べるようにしています。 設定、時計、カメラ、Playストア、電卓、コンタクト、電話を除く30種類のアプリを紹介。(ホーム画面に置いてないものもあり) メール / メッセージアプリ CloudMagic CloudMagic 5.1.11.3 カテゴリ: 通信 Google Playで詳細を見る

    iPhoneからAndroidに乗り換えて入れたアプリ30選 2014年度 - emuramemo
  • プロミスの審査の難易度は?基準や審査時間、即日融資のコツを解説|お金の玉手箱

    プロミスの審査はどのようにして進むのか、初めてでも審査を通過できるのだろうか、どのくらいの審査時間なのか、など申し込みにあたって不安になっていませんか? プロミスの審査は早いですが決して甘くはないので、誰でも通るわけではありません。ただしプロミスの審査が特別厳しいというわけではなく、審査に通りにくい人の特徴を説明しますので、それを踏まえて審査通過のコツをつかんでください。 また、どのような準備をすればいいのか、プロミスに最短即日融資してもらうにはどうしたらいいのか、プロミスの審査時間や融資までの時間などについても詳しく解説しますので、流れを理解しておけばスムーズに手続きできるでしょう。 この記事のポイント プロミスの借入条件は18歳以上74歳以下(高校生不可)、人に安定した収入があること 原則24時間申込、振込可能!最短3分融資可能と業界最速 審査通過率も大手消費者金融カードローンの中で

    minamishinji
    minamishinji 2014/12/05
    ノックの回数ってマナーがあるんだ…知らなかった…
  • 青色LEDは「ベンチャー」から生まれた 中村修二氏 ロングインタビュー(上) - 日本経済新聞

    2014年12月10日、スウェーデン・ストックホルムで2014年のノーベル賞授与式が開催される。1979年に徳島の日亜化学工業で技術者としての第一歩を踏み出した中村修二氏(現・米カリフォルニア大学サンタバーバラ校教授)は、青色発光ダイオード(LED)の開発で、ノーベル物理学賞の共同受賞という栄誉に輝いた。今、中村氏は何を思うのか。現在、過去、未来について同氏がその思いを吐露した受賞決定直後のインタビュー(2014年10月下旬実施)を、2回にわたって紹介する。

    青色LEDは「ベンチャー」から生まれた 中村修二氏 ロングインタビュー(上) - 日本経済新聞
    minamishinji
    minamishinji 2014/12/05
    日本の状況をどうにか変えたいなぁ。もっと技術を持った人が活躍できる場にしたい。そんなマインドセットを持てるようにしたい。