タグ

2018年9月11日のブックマーク (4件)

  • 「間違った読み方」が一般化した漢字 | スラド idle

    現在一般的に使われている漢字の読み方のうち、来は「間違った読み方だったもの」が定着したものは少なくないという(ITmedia)。 記事で紹介されているのは次の通り。 重用(じゅうよう)荒らげる(あららげる)漏洩(ろうせつ)白夜(はくや)矜持(きょうじ)見参(げんざん)続柄(つづきがら)杜撰(ずざん)施術(しじゅつ)洗浄(せんでき)垂涎(すいえん)由緒(ゆしょ)緒言(しょげん)言質(げんち)端緒(たんしょ)残滓(さんざし)弛緩(しかん)憧憬(どうけい)御用達(ごようたつ)捏造(でつぞう)詩歌(しか)撹拌(こうはん)情緒(じょうしょ)固執(こしゅう)私小説(わたくししょうせつ)堪能(かんのう)口腔(こうこう)遡及(そきゅう)稟議(ひんぎ)早急(さっきゅう)出生(しゅっしょう)重複(ちょうふく)比較(ひこう)輸入(しゅにゅう)貼付(ちょうふ)独擅場(どくせんじょう)消耗(しょうこう)惨敗(さん

    minamishinji
    minamishinji 2018/09/11
    普通に括弧の中の読み方をしてるものもあるけど。言質は「げんち」、続柄は「つづきがら」、矜持は「きょうじ」って読むけど。逆に定着したという読み方の方が気になるね。
  • ローソン銀行の戦略は「地域経済の活性化」 電子地域通貨支援し、キャッシュレス化を推進

    「提携した金融機関が、ローソン店舗の一部を特定の時間だけ出張所として使うようなケースも検討している。普通の銀行が夜9時まで営業することは難しいが、こうした形であれば、金融機関はコストを削減しながら顧客満足度を上げることができるのではないか」(山下社長) また、電子地域通貨の活用や流通にも協力。ローソン店舗で電子通貨を利用可能にするなど、地方でのキャッシュレス決済を推進する考えだ。 「これまではATMを介してしか他の銀行と連携できなかったが、銀行という業態になったことで他の金融機関とさまざまな形で連携できる。今後はファイナンスという面からも、地方を盛り上げていくことができるのではないか」(竹増社長) また、竹増社長は発表会でコンビニ銀行として先行しているセブン銀行について問われると、「お客様からすれば、コンビニのATMはコモディティ化して、近くの店舗で事足りるようになった方がいい。ローソン

    ローソン銀行の戦略は「地域経済の活性化」 電子地域通貨支援し、キャッシュレス化を推進
    minamishinji
    minamishinji 2018/09/11
    大規模地銀ってこと?ちょっと面白い戦略だと思う。
  • ローソン銀行、10月15日から預金口座やATMサービスを提供 キャッシュレス決済にも意欲

    9月10日、ローソン銀行が開業した。10月15日からATM事業とリテール事業を開始し、2019年1月にはクレジットカードも発行予定。 ローソン子会社のローソン銀行が9月10日に開業した。10月15日からATM事業とリテール事業を開始する。ATM事業の機能拡大を図る他、個人・法人向けの預金口座(普通・定期)とインターネットバンキングサービスも提供する。2019年1月にはクレジットカードも発行予定で、買い物のお釣りを預金できるサービスなどの提供も検討しているという。

    ローソン銀行、10月15日から預金口座やATMサービスを提供 キャッシュレス決済にも意欲
  • 失われた「田舎の子育てのアドバンテージ」 - シロクマの屑籠

    blog.tinect.jp リンク先を読みながら、地方で子育てをやっている我が身を振り返って、少し悲観的な気持ちになった。 私は、地方の国道沿いの、イオンやユニクロやニトリから程遠くない郊外に住んでいる。家族で普段の買い物を済ませるには便利だし、東京のような不動産の高騰にも直面していない。 私立中学校にお受験させなければならないわけでもなく、公立高校の進学校を選べば学費はそれほどかからない。高専に進学するならもっと安くて済むだろうし、地元の国立大学を選べば大学でも費用は少なめになる。「子育てを地元で完結させる」ぶんには、地方は子育てしにくい土地だとは思えない。 けれどもリンク先のfujiponさんがおっしゃるように、都会で色々な文物に触れてまわっている子どもたち、早くから進学校に通い、都内や海外の大学へ進学していくであろう子どもたちと比べた時、地方暮らし・田舎暮らしに利点があるかというと

    失われた「田舎の子育てのアドバンテージ」 - シロクマの屑籠