タグ

資源に関するminaraiのブックマーク (12)

  • 秋田で国内初のシェールオイル採掘試験、きょうにも油採取へ - MSN産経ニュース

    石油資源開発は2日、秋田県由利荘市の鮎川油ガス田で、新型石油「シェールオイル」の生産に向けた実証試験を行った。成功すれば、3日にも石油がわき出すという。シェールオイルは、採掘可能な石油埋蔵量を飛躍的に増やす新たなエネルギーとして世界で注目を集めている。日国内での採掘試験は初めて。 シェールオイルは、「頁(けつ)岩(がん)」と呼ばれる固い岩の隙間に存在し、地中深くの広範囲な地層に分布している。米国で採掘技術が開発され、生産ラッシュとなっている。 平成元年に発見された鮎川油ガス田では、隣接する油ガス田とともにシェールオイルの存在も確認されていたが、これまで採掘する手段がなかった。 採掘試験では、酸を注入して岩を溶かして石油を取り出す米国の技術を応用。1日から地下約1800メートルに酸を流し込む作業に着手し、2日に注入を終えた。溶けた岩の隙間から石油を採取する。 同社は今後、採取した石油の成

  • メタンハイドレート試掘が中断 無人探査機のケーブル切断で - MSN産経ニュース

    JOGMEC(石油天然ガス・金属鉱物資源機構)は13日までに、渥美半島沖で実施しているメタンハイドレート海洋産出試験の掘削作業で、遠隔操作無人探査機(ROV)のケーブルが切断するトラブルが11日に発生したと発表した。ROVは、掘削井の坑口付近での作業の監視に利用していた。現在、原因を調査している。

  • 日本大逆転大勝利wwwwwww

    1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/14(火) 16:41:44.57 ID:oTstNSJu0 メタンハイドレート渥美沖で採掘!!! 国家資源確保!うはうはwwwww 未来の大資源国家はじまったwwwwwwwwwwwwwww 5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/14(火) 16:43:42.37 ID:f/YBSpVa0 きたか…!! ( ゚д゚) ガタッ /   ヾ __L| / ̄ ̄ ̄/_ \/   / 11 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/14(火) 16:52:40.56 ID:oTstNSJu0 メタンハイドレート採掘、今夜着手へ http://www.chunichi.co.jp/s/article/2012021490120535.html ※(Googleキャ

    日本大逆転大勝利wwwwwww
  • サウジアラビア:イランと関係さらに険悪化 - 毎日jp(毎日新聞)

    【テヘラン鵜塚健】イランが駐米サウジアラビア大使の暗殺を計画したと米国が主張している事件で、サウジ政府は潘基文(バン・キムン)国連事務総長に対し、国連安保理での討議を要請した。国営サウジ通信が15日伝えた。イランとサウジは長年ライバル関係にあり、今年3月にはバーレーン情勢を巡り関係が悪化。今回の暗殺計画浮上を機にさらに険悪化している。 「我々に対抗するどんな行為にも責任を負わせる」。サウジのサウド外相は13日、イランを非難し、暗殺計画に対する対抗措置をほのめかしていた。 イランはイスラム教のシーア派、サウジはスンニ派の盟主をそれぞれ自負し、中東地域で覇権を争ってきた。内部告発サイト「ウィキリークス」が公開した08年の米外交文書によると、サウジのアブドラ国王は米政府に対し、「蛇の首をへし折れ」との表現でイランへの軍事攻撃を要請していたとされる。その際に国王の意思を米側に伝えた人物が、暗殺計画

  • フォークランド沖の油田めぐり英国とアルゼンチンの緊張高まる

    南米アルゼンチンの南東沖にある英領フォークランド(Falkland)諸島(アルゼンチン名:マルビナス諸島、Islas Malvinas)の主要都市スタンリー(Stanley)から臨むロングドン山(Mount Longdon、2007年3月20日撮影、資料写真)。(c)AFP/DANIEL GARCIA 【2月22日 AFP】南米アルゼンチン南東沖の英領フォークランド(Falkland)諸島(アルゼンチン名:マルビナス諸島、Islas Malvinas)の沖合いにある油田の開発をめぐり、アルゼンチンと英国との緊張が高まっている。ベネズエラのウゴ・チャベス(Hugo Chavez)大統領まで口を挟む中、英BBCテレビは22日、同日GMT午前6時(日時間午後3時)に油田で掘削が始まると報じた。 ■油田開発めぐり領有権争い激化 問題となっている油田は、フォークランド諸島の北100キロにあり、開発

    フォークランド沖の油田めぐり英国とアルゼンチンの緊張高まる
    minarai
    minarai 2010/02/22
    何でチャベスが首をつっこんでるのやら
  • 伊方プルサーマルで小5が反対請願 社民、共産系議員が仲介 - MSN産経ニュース

    四国電力が伊方原発(愛媛県伊方町)で進めるプルサーマル計画に反対する請願書を、同県久万高原町の小学5年、鷲野天音君(11)が30日、愛媛県議会に提出した。親戚(しんせき)や知人など288人分の署名も添えた。 請願書は直筆で「毒性の強いウランやプルトニウムは危険です。安全とわからないものを使う伊方原発のプルサーマルはやめてください」との内容。 同県議会事務局によると小学生の請願書は全国でも例がないという。社民党や共産党系県議ら5人が紹介議員となり提出。常任委員会で審議される。 鷲野君は両親と山あいの家に住み、まきを割って風呂を沸かす生活を送っている。プルトニウム・ウラン混合酸化物(MOX)燃料が5月に伊方原発に搬入されたのを機に興味を持ち、署名集めは両親も手伝ったという。

    minarai
    minarai 2009/06/30
    小学生が嘆願書出した事より、薪風呂とかの生活の方が気になる
  • asahi.com(朝日新聞社):四国の水がめ早明浦ダム、早くも取水制限 貯水率62% - 社会

    四国の水がめ、早明浦(さめうら)ダム(高知県)の貯水率が低下し、四国4県や国土交通省などでつくる吉野川水系水利用連絡協議会は3日午前9時から取水制限を始めた。香川県向けで20%、徳島県向けで13.9%削減している。取水制限は3年連続で、75年のダム供用開始以降、5月下旬だった07年に次ぐ2番目の早さ。  国交省四国地方整備局によると、3日午前0時現在の貯水率は62.2%で、平年値95.6%を大きく下回っている。「しばらくまとまった雨が降る可能性は低く、取水制限に踏み切った」という。  香川県は3日午前、県庁内のトイレや給湯室の約300カ所のバルブを絞り込み、蛇口をひねっても水が出にくいようにした。県関連施設の噴水も停止。高松市は節水を呼びかけるステッカーを公用車460台のドアなどに張った。

    minarai
    minarai 2009/06/04
    え?もう制限入りなのか。毎年の恒例行事化してるけど・・・
  • 中国資本が日本の水源地を買収 危機感強める林野庁、調査開始 (1/3ページ) - MSN産経ニュース

    中国が日の水源地を買収 危機感強める林野庁、調査開始 (1/3ページ) 2009.5.12 23:36 中国の企業が西日を中心に全国各地の水源地を大規模に買収しようとする動きが、昨年から活発化していることが12日、林業関係者への取材で分かった。逼迫(ひっぱく)する国の水需要を満たすために、日の水源地を物色しているとみられる。 買収話が持ち掛けられた地元自治体などが慎重姿勢を示しているため、これまでに売買交渉が成立したり、実際に契約締結に至ったりしたケースはないというが、外国資の森林買収による影響が未知数なことから、林野庁は都道府県に対して一斉調査を始めるなど危機感を強めている。 奈良県境に近い山あいにある三重県大台町。昨年1月ごろ中国の企業関係者が町を訪れた。水源地となっている宮川ダム湖北を視察した上で、「いい木があるので立木と土地を買いたい」と湖北一帯の私有地約1000ヘ

    minarai
    minarai 2009/05/13
    早急に各種必要な規制論議や法律整備と対策を考えるべきだと思う。まだなんとかなる
  • 風力発電 淘汰の波 建設ラッシュで風車価格高騰→採算悪化…中小撤退 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    風力発電所を建設する動きが活発化している。風力発電国内3位で独立系の日風力開発が長崎県佐世保市で国内最大となる風力発電所の建設を計画しているほか、2位のJパワー(電源開発)は北九州市沖合で国内初となる格的な洋上風力施設の検討に入った。地球温暖化防止で風力発電への期待が高まっているが、その一方で世界的な需要の伸びで風車価格が高騰し、採算悪化で事業化を見送る中小事業者も相次いでいる。今後は大手事業者による寡占化が進む可能性もある。(橋亮) 日風力開発は、五島列島の佐世保市宇久島に2000キロワットの風車50基を設置する計画だ。総出力は国内最大となる10万キロワットで、平成25年の発電開始を目指す。総事業費は200億円以上を見込む。 これに対し、Jパワーは北九州市若松区沖合に格的な洋上風力発電設備の建設を計画している。出力2000キロワット以上の風車1基を試験的に設置し、海流や構造物へ

  • 中国、深刻な水危機に直面:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン Dexter Roberts (BusinessWeek誌北京支局長、アジアニュース担当エディター) 米国時間2009年4月15日更新 「China Faces a Water Crisis」 中国ではここ数年、清潔な水の確保が、多くの国民の悩みの種となってきた。今年2月、過去半世紀で最大級の干ばつが中国を襲い、北京に近い河北省と河南省の住民約500万人と家畜約250万頭が水不足に苦しんだ。 さらに南の、上海の北300キロメートルにある江蘇省塩城では、化学工場が排出する有害なフェノール化合物で河川が汚染され、3日間、清潔な水が供給されず、20万人を超える住民に被害が及んだ。 北京オリンピックの開催を間近に控えた昨年6月には、セーリング競技の開

    中国、深刻な水危機に直面:日経ビジネスオンライン
  • 「サハリン2」稼働、露から日本へ初の液化天然ガス (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    三井物産、三菱商事が出資するロシア極東の石油・天然ガス開発事業「サハリン2」の液化天然ガス(LNG)プラントがサハリン(樺太)南端のプリゴロドノエに完成し、18日、メドベージェフ露大統領と麻生太郎首相も出席して稼働式典が行われた。来月中旬には日向けに初のLNGが出荷される見通しで、日のLNG調達先の多角化につながる。一方、ロシアにとっても日韓国などアジア地域に供給先を拡大する足掛かりを得る。 インタファクス通信によると、麻生太郎首相は式典で「ロシアがアジア太平洋地域における建設的なパートナーとなる歴史が始まった」などと述べ、サハリンからLNGを調達する意義を強調。メドベージェフ大統領も「この事業は天然資源の世界的な供給者としてのロシアの地位を強化するものだ」とあいさつした。 世界最大の天然ガス埋蔵量を誇るロシアにとって、サハリン2稼働の意義は極めて大きい。これまでのガス供給先はパイ

    minarai
    minarai 2009/02/19
    依存し過ぎるのは手痛いしっぺ返し食らいかねないからそこは気をつけて欲しいな
  • ニッポンは資源大国だった「燃える氷」2018年度に商業化

    「ニッポンは資源国だった」――そんな夢のような話が現実に向けて動き始めた。使わなくなった携帯電話やパソコンから採れる「廃品回収」のことではない。海底深く眠る格的な海洋資源だ。経済産業省がまとめた「海洋エネルギー・鉱物資源開発計画(案)」によると、次世代エネルギーとして期待され、日近海に大量に埋蔵されているとされるメタンハイドレートを、2018年度までに商業化するという。 「燃える氷」と呼ばれるメタンと水が結びついた固体状の物質 資源産出国で台頭してきた「資源ナショナリズム」によって、日はエネルギー・鉱物資源の安定供給に支障を来たす事態が予想されている。エネルギー資源に乏しい日は、外交手段を使って資源産出国との関係強化に努めてきた。 資源不足の結果として、世界の最先端を行く省エネ技術を身につけてきたことはあるが、日人は常に頭を痛めてきたのがエネルギー資源確保の問題だ。 ところが、こ

    ニッポンは資源大国だった「燃える氷」2018年度に商業化
    minarai
    minarai 2009/02/15
    かなり前にニュースになったのに何で今頃と言うのは置いといて / 周辺国との軋轢もだけど、環境保護団体と言う名のテロリストや周辺国に配慮しろ!技術渡せって言う団体にも注意しないといけないかと
  • 1