タグ

ブックマーク / www.j-cast.com (66)

  • 『秋葉原事件』加藤智大の弟、自殺1週間前に語っていた「死ぬ理由に勝る、生きる理由がない」

    <「あれから6年近くの月日が経ち、自分はやっぱり犯人の弟なんだと思い知りました。加害者の家族というのは、幸せになっちゃいけないんです。それが現実。僕は生きることを諦めようと決めました。 死ぬ理由に勝る、生きる理由がないんです。どう考えても浮かばない。何かありますか。あるなら教えてください」>   これは『週刊現代』の「独占スクープ!『秋葉原連続通り魔事件』そして犯人(加藤智大被告)の弟は自殺した」の中で、週刊現代記者の齋藤剛氏が明かしている加藤被告の実の弟・加藤優次(享年28・仮名)の言葉である。 この1週間後、優次は自ら命を断った。これを読みながら涙が止まらなかった。加藤被告の起こした犯罪のために、被害者の遺族の人たちは塗炭の苦しみを味わっている。だが、加害者の家族も苦しみ、離散し、弟は兄の犯した罪に懊悩し、ついには自裁してしまったのだ。 日の犯罪史上まれに見る惨劇「秋葉原連続通り魔事

    『秋葉原事件』加藤智大の弟、自殺1週間前に語っていた「死ぬ理由に勝る、生きる理由がない」
    minarai
    minarai 2014/04/12
  • ドワンゴのエイプリルフール企画が酷すぎる 小林よしのりが激怒、謝罪受ける

    漫画家の小林よしのりさん(60)が、「ニコニコ動画」などを運営するドワンゴのエイプリルフール企画に「悪質な妨害行為だ!」と激怒している。小林さんは「ニコニコチャンネル」で有料メルマガを配信しているが、その画面上に「夜露死苦(よろしく)」という文字が現れ、ブログがうまく読めなくなっている、というのだ。 エイプリルフールの4月1日は、メディアが知恵を絞り「冗談」の企画や記事を発表するのが恒例になっていが、ドワンゴの企画についてはネットでも批判の声が挙がっている。 「いつまでも馬鹿やってらんねぇな・・」の吹き出し 小林さんは2014年4月1日付けの自身のブログでドワンゴのエイプリルフール企画について怒りをぶちまけた。「ニコニコチャンネル」の有料メルマガで、いきなり画面のあちこちに「ってことで夜露死苦!!!!」という文字と、左下に「いつまでも馬鹿やってらんねぇな・・」という吹き出しが出てくる、とい

    ドワンゴのエイプリルフール企画が酷すぎる 小林よしのりが激怒、謝罪受ける
    minarai
    minarai 2014/04/03
  • 大東大「入学予定者」が校歌を揶揄 「入学前に処分を受けないことをお祈り」教員ツイートが話題

    大東文化大学に2014年4月から入学するというツイッターユーザーが、大学の校歌を揶揄するようなツイートをしたところ、教員の1人が入学前に処分がありうるかのような返答をしていたことが分かった。 校歌を揶揄したユーザーは、ツイートによると、1年浪人して大東大に入学する予定だが、入学後も国立大を目指して仮面浪人すると自己紹介している。 「入学予定者」は、「壊滅的にメロディーがダサい」 「学歴」をネタにツイッターでたくさんつぶやいており、2014年3月6日は、大東大の校歌をやり玉に挙げた。 「壊滅的にメロディーがダサい」とし、歌詞の最後では、笑いをこらえずに噴き出してしまったという。校歌について、「チェックシャツをジーパンにインして大きなリュックサックを背負ったヲタク」といった感じのダサさだと勝手に断じた。 これに対し、大東大経済学部の郡司大志准教授は8日、ツイッターで「大東☆化の教員です。もうか

    大東大「入学予定者」が校歌を揶揄 「入学前に処分を受けないことをお祈り」教員ツイートが話題
    minarai
    minarai 2014/03/12
  • 東京・青山の三菱地所「欠陥億ション」 ネットの書き込みで発覚、異例の販売中止に

    三菱地所レジデンスが販売していた東京・港区青山の一等地に建設中の超高級マンション「ザ・パークハウス グラン南青山高樹町」が、工事の不具合が発覚して販売中止となった。 その不具合というのが、「スリーブ」といわれる、水道管などを設置するための「孔」が開いていなかったためというから、なんともお粗末だ。三菱地所とともに施工を請け負った鹿島建設に配管設備を担当した関電工と、「一流」の看板が泣いている。 解約に「迷惑料」含め「3倍返し」 アベノミクス効果もあって、東京23区内ではマンションが売れに売れている。そうした中で、南青山に建設中の超高級マンション「ザ・パークハウス グラン南青山高樹町」に、欠陥があったことが発覚した。売り主は三菱地所レジデンス、施工主は鹿島建設、関電工が配管設備を請け負っていた。 物件は渋谷や六木、広尾に近い、都心の高級住宅地。超一等地ということもあり、最高価格3億5000万

    東京・青山の三菱地所「欠陥億ション」 ネットの書き込みで発覚、異例の販売中止に
    minarai
    minarai 2014/02/01
  • いいとも!「テレフォンショッキング」は「仕込み」だった タモリの口からあっさり暴露

    「笑っていいとも!」(フジテレビ系)が終了まで残り3か月となる中、日替わりのゲストが登場する名物コーナー「テレフォンショッキング」の舞台裏が司会のタモリさんの口から明かされた。 生放送中にその日のゲストが友人に電話をかけて出演依頼をするのがお決まりだったが、タモリさんは週刊誌の対談で「さすがにそう、うまくはいきません」と「友達紹介」の内実を打ち明けた。 「明日来てくれるかな?」はアポの再確認 タモリさんが登場したのは2013年12月25日発売の「週刊文春」だ。タレントの阿川佐和子さんが同誌で連載している対談コーナーの1000回目のゲストとして招かれた。6ページにわたり、デビュー当時のことや、「いいとも!」の思い出話、今後の過ごし方などについて語る中で、「テレフォンショッキング」に触れた。現在ではタモリさんが翌日のゲストを紹介するシンプルな形式をとっているが、2012年4月ごろまでは、一貫し

    いいとも!「テレフォンショッキング」は「仕込み」だった タモリの口からあっさり暴露
    minarai
    minarai 2013/12/27
  • 東大が「滑り止め」になる ハーバード大狙う高校生が増加中

    東京大学を「滑り止め」にする生徒が増えている。 ハーバード大学含む有名大学への志願者が増加していて、こうした生徒たちは東大を「滑り止め」として受験するのだという。 海外大学進学の裾野もここ1~2年で急増していて、かつて日が指摘されていた「内向き」が「外向き」に変わりつつあるようだ。 「東京大学を確実に狙える」レベルからハーバードへ ハーバード大、イェール大などアメリカの有名大学への受験指導をおこなうベネッセの「ルートH」では、2008年の開始から3年間で計10人の卒業生を送り出した。今期はその合計と同数の10人が在籍している。開始当初は1日1~2件だった問い合わせもかなり増え、かなり忙しい状態だという。 また、政治家の田村耕太郎さんは2013年1月21日のブログに、ハーバード大学ライシャワー日研究センターのスーザーン・ファー所長の話として、ハーバード大学学部への日からの願書が2年前か

    東大が「滑り止め」になる ハーバード大狙う高校生が増加中
  • 一橋学園祭、東大「駒場祭」も「禁酒」 「酒飲めない学祭なんて…」反発の声多数

    大学の学園祭で「禁酒」の動きが広がっている。一橋大学では、2012年の学園祭内での酒類販売、飲酒、酒類の持ち込みが全面禁止されることとなった。 過去に泥酔者を出したことや、危険な飲酒への意識の低下が原因らしいが、「飲めない学祭なんて楽しくない」などと反発の声が多く上がっている。 「禁酒としなければ一橋祭の開催は認めない」 2012年10月24日、一橋大学の学園祭の公式サイト「一橋祭(いっきょうさい).com」に「第43回一橋祭における禁酒措置に関して」という文書が掲載された。 文書では、「禁酒措置」について、大学側から一橋祭運営委員会に決定事項として伝えられた、と説明されている。理由として、11年度の一橋祭で泥酔した一般来場者が救急車で搬送されたが、運営委員でなく大学職員が通報や介抱の対応をしたこと、過度な飲酒を制御できなかったことで委員会は信用に欠ける、などを挙げている。また、禁止されて

    一橋学園祭、東大「駒場祭」も「禁酒」 「酒飲めない学祭なんて…」反発の声多数
    minarai
    minarai 2012/10/30
  • J-CASTトレンド

    タレントの梅宮アンナさんが2020年1月21日、自身のインスタグラムで、長女の百々果さんとの2ショッ...

    J-CASTトレンド
  • 「非難FAX殺到で被害届」報道、ネットで騒ぎに 大津市教委「人権無視の内容」があった

    中2男子生徒自殺を巡る対応が悪いと滋賀県大津市教委に非難のFAXが殺到したことに対し、市教委が被害届を出すことを検討していると一部で報じられ、ネット上で異論が相次いでいる。しかし、市教委では、警察に相談するだけの事情があるとしている。 「被害届検討」の一報が流れたのは、大阪・朝日放送(ABC)の2012年7月17日付関西ニュースだった。 「500枚以上届き、業務に支障」 それによると、先週から7月16日まで、教育長名などを挙げて市教委の対応を非難するFAXが500枚以上届いた。その結果、市教委の回線がふさがれ、業務に支障が出たとして、警察に相談しており、被害届を出すかどうかを検討しているという。 これがウェブニュースとしても流れると、ネット上で、とたんに怒りの声が渦巻いた。男子生徒の自殺が家庭内の問題でもあるかのように会見で答えたことが反感を呼んでいただけに、「改善に努めるのが仕事だろうに

    「非難FAX殺到で被害届」報道、ネットで騒ぎに 大津市教委「人権無視の内容」があった
    minarai
    minarai 2012/07/18
  • ねつ造されたツイート、2ちゃんで晒され炎上 「証明が難しい」ネットの怖さ

    「ねつ造されたツイッターの発言を2ちゃんねるに晒され、炎上した」――こんな信じがたい事が起こり、ネットで話題になっている。 問題の背景には2ちゃんねらーの根強い「アフィリエイト嫌い」があった。 「まとめサイト擁護」にねらーの怒り心頭 2012年1月8日、2ちゃんねるのニュース速報板に「@quolc Pixivバイトの東大生すずきりょうへい『2ちゃんは負け犬の遠吠え』←VIPPER速報を擁護」というタイトルのスレッド(VIPPER速報:2ちゃんねるの書き込みをまとめて紹介するサイトの名前)が立った。 @quolc氏というツイッターユーザーが、「pixiv元社員がアフィリエイトブログを管理してたとかで騒いでるけど、それならが自分自身で儲けられるコンテンツを作ればいいじゃん。今の2ちゃんねる見てると負け犬の遠吠えって感じ。」(原文ママ)というツイートをしている、と書き込まれ、URLも一緒に掲載さ

    ねつ造されたツイート、2ちゃんで晒され炎上 「証明が難しい」ネットの怖さ
  • 朝日新聞「アサヒコム」終了、来年初めに「有料版」に一本化有力

    新聞大手が有料の「電子版」創刊に踏み切る中、課題として浮上しているのが、無料で記事を掲載してきた既存のニュースサイトとの住み分けだ。日経済新聞は早々と無料サイトを閉鎖して有料版に一化したが、関係者によると、朝日新聞も2012年初めに追随する可能性が高いという。有料会員が伸び悩んでいるのが、その原因だ。 日経は2010年3月の電子版創刊と同時に、無料サイト「日経ネット」を閉鎖している。日経ネットは紙媒体に掲載されている記事の約3割しか掲載されていなかったが、月に4000円払って電子版の有料会員になると(紙媒体と併読しない場合)紙媒体に掲載されている全記事を読めるようになった。逆に、無料で登録できる会員は、機能の一部しか使えない。 日経電子版は有料・無料合わせた会員数が120万人突破 これは、同社の 「『良質なコンテンツはタダじゃない』というのが我々の考え方。『ネット上の情報は無料』という

    朝日新聞「アサヒコム」終了、来年初めに「有料版」に一本化有力
  • 市長辞任でも溜まり続ける東京・小金井のゴミ―市民どうする?

    小金井市は4年前に市のゴミ処理施設・二枚橋焼却炉を老朽化のため閉鎖、その後は家庭などから出る可燃ゴミは周辺の自治体に委託費用を払って受け入れてもらっていた。ところが、今年4月(2011年)に当選した佐藤和雄市長が選挙期間中に、「委託費用の年間20億円は無駄遣い」と発言したため、周辺の自治体が反発して小金井市からゴミの受け入れに難色を示し、とうとう佐藤・小金井市長が辞職に追い込まれた。 前市長は何をやっていたのか! 清水貴之リポーターは「小金井市では年間1万トン以上の可燃ゴミが出るといわれています。しかし、今年はこれまでに処理されたのは5500トン。残りのゴミをどうするかが問題になっています」と伝える。 司会の羽鳥慎一は「発言の責任を取って市長を辞任するということですが、市の焼却炉の老朽化はそれ以前から分かっていたことでしょう。なぜ、前の市長の時にこの問題に取り組まなかったのかよく分からない

    市長辞任でも溜まり続ける東京・小金井のゴミ―市民どうする?
  • 「朝ズバッ」損害賠償判決 生中継の在り方見直しか

    朝の情報番組の生中継でプライバシーを侵害されたとして、会社員が放送局側に損害賠償を求めていた裁判で、放送局側敗訴の判決が下された。テレビ報道では、生中継という手段は必要不可欠だとも言えるが、この手法は「禁じ手」になってしまうのか。 「『強引すぎる』と言われてもやむを得ないでしょう」 問題とされたのは、2007年1月11日にTBS系で放送された情報番組「みのもんたの朝ズバッ!」。この日の番組では、外資系金融機関社員の男性がに殺害された事件の現場マンション前から生中継を行った。中継をしていたアナウンサーは、現場近くでゴミ収集作業中だった男性に取材をしようとしたが、男性はこれを拒否。男性は「これ、テレビに出るんですか」と質問し、アナウンサーは「映さないように配慮します」と応じたが、スタジオで司会をしていた、みのもんたさんは 「映っちゃってるよ、もう十分」 と発言。また、 「(事件の容疑者が)手

    「朝ズバッ」損害賠償判決 生中継の在り方見直しか
  • お台場騒然、「韓流やめろ」コール フジ批判デモに多数参加

    「少女時代……KARA?フジテレビがどうしたの?」 「これ何……デモ?」 2011年8月7日の昼すぎ。日曜日とあって子ども連れやカップルでにぎわう東京・お台場のフジテレビ周辺に突然、プラカードや日の丸を掲げた集団が現われ、騒然となった。彼らは、2ちゃんねるやツイッターなどの呼びかけを通じて集まった人々で、フジテレビの韓流偏重に抗議するのが目的だ。主催者発表によると、参加者は2500人。フジテレビの周囲で響く「韓流やめろ」の叫びは約1時間に渡って続いた。 中学生、子ども連れ、カップルの参加者も 「韓国の手から、フジテレビを取り戻すために我々は集まったのです!」 呼びかけ人の男性が、集合場所のお台場・潮風公園で叫ぶと、参加者から一斉に拍手が上がった。 今回のデモは、高岡蒼甫さんのフジテレビ・韓流批判をめぐる騒動のさなか、7月末に2ちゃんねるで呼びかけられた。しかしデモの許可が警察から下りなかっ

    お台場騒然、「韓流やめろ」コール フジ批判デモに多数参加
  • なでしこ熊谷選手の飲み会発言ばらす 法政大生のツイートに大学が謝罪

    なでしこジャパンのDF熊谷紗希選手(20)が飲み会で発言した内容を、参加者の大学生がツイッターで暴露したとして、物議を醸している。内容の真偽は分からないが、大学側は「関係方面にご迷惑をかけた」と謝罪した。 熊谷紗希選手は、女子サッカーW杯決勝で、優勝を決めるPKを決め、一躍脚光を浴びた。その活躍を称え、2011年7月20日には、出身地の北海道から道民栄誉賞を与えられることが決まっていた。 飲み会では、監督批判もしていた? ところが、ツイッター上でこの日、監督批判とも受け取れるような発言などを飲み会でしたと暴露され、ネット上で波紋が広がっている。 暴露したのは、自らもサッカーをしているという法政大の男子学生(21)だ。そのツイートによると、友人が開いたという熊谷選手との飲み会が、この日夕に東京・新宿であり、この学生も参加した。熊谷選手は、ほかの選手らとともに東京都の石原慎太郎知事を表敬訪問し

    なでしこ熊谷選手の飲み会発言ばらす 法政大生のツイートに大学が謝罪
  • 「日本で無期懲役とは事実上の無罪放免」 「47NEWS」不適切ツイートで謝罪

    ツイッターをめぐる失言が相次ぐなか、共同通信と同社加盟社のニュースを発信しているニュースサイト「47NEWS」(よんななニュース)の公式アカウントが、「日で無期懲役とは事実上の無罪放免」などと不適切なツイートを繰り返していたことがわかった。同サイトの運営会社は「スタッフの個人的見解がチェックのないまま掲載されてしまった」などと陳謝している。 2009年には、産経新聞が不適切なツイートをしていたという例があるだけに、メディアの公式アカウントのあり方に一石を投じることになりそうだ。 「検察は不誠実だニャ!」 問題となっているのは、47NEWSの公式アカウント(@47editors)。自己紹介では「公式キャラクターのてくにゃんだにゃん」と名乗っており、語尾に「にゃん」とツイートするのが特徴だ。 「このツイッターは47NEWS編集部の記者とスタッフによるものですが、会社の公式な見解とは必ずしも一

    「日本で無期懲役とは事実上の無罪放免」 「47NEWS」不適切ツイートで謝罪
    minarai
    minarai 2011/07/22
    謝罪になると思ってたけど、やっぱりか
  • 「ガイア」代表取締役逮捕 パチンコ業界「こんな時期に」と困惑

    パチンコチェーン大手「ガイア」の代表取締役が覚せい剤取締法違反(使用)容疑で逮捕された。折しもパチンコ業界は節電がらみでバッシングに晒されているおり、業界には動揺が広がっている。 逮捕されたのは、ガイア代表取締役の渡辺直行容疑者(38)。これまでの報道をまとめると、逮捕容疑は5月上旬、江東区の自宅で覚せい剤を使用した疑い。神奈川県警相模原南署が逮捕した。 店舗数は約200、年商約4000億円 渡辺容疑者が覚せい剤を使用しているという情報を元に23日、自宅マンションを家宅捜索したところ、薬物は発見されなかったものの、尿検査で覚せい剤の陽性反応が出た。渡辺容疑者は調べに対し容疑を認めているという。 ガイアは全国展開するパチンコホールチェーンで、店舗数は約200。年商は約4000億にもなり、業界ではダイナムやマルハンに次ぐ規模と言われている。パチンコ業界誌の編集者も「駅前によく出店しているので、

    「ガイア」代表取締役逮捕 パチンコ業界「こんな時期に」と困惑
    minarai
    minarai 2011/06/01
    駅前にあるこの系列のパチ屋の存在が客含めてすごくウザい
  • 仕事つらく、耐えられずに退職 何と会社が2000万円損害賠償請求

    過労死してもおかしくないほど働かされ、耐えられず退職を申し出た。すると、「損害賠償請求するぞ」と脅され、退職したら当に2000万円の損賠請求訴訟を起こされた。 そんな、あまりに信じられない事件を紹介した弁護士のツイッターが話題になっている。 「ブラック企業の極みだな…」 弁護士の塩見卓也氏が投稿したのは、2011年5月22日。会社側が提示した損害賠償請求の根拠がすごい。 「意味不明な会社側の証拠を解読したところ、『従業員モチベーション低下数値』という非論理的な数字を損害主張したものだった。脱力・・」 「従業員モチベーション低下数値」とは何か。J-CASTニュースが塩見弁護士に聞くと、具体的な内容については裁判前のため明かせないという。多分、この従業員が辞め、会社に残った従業員のモチベーションが下がったということだろう。 塩見弁護士はその後のツイッターで、「(社員を)奴隷とでも思っているの

    仕事つらく、耐えられずに退職 何と会社が2000万円損害賠償請求
  • 3年目迎える裁判員制度 「辞退者53%」は多いか

    2009年5月21日にはじまった裁判員制度が2011年で3年目を迎える。だが、今年1月までの裁判員裁判の実施状況では、候補者のうち53%が辞退を認められていた。さらには、裁判員として刑事裁判に参加したくないという人が1年目よりも増えている。 「今年1月までの裁判員裁判の実施状況についての速報版によると、裁判員候補に選定されているにもかかわらず、辞退を認められた人の割合が53.4%であり、過半数を超えている」 江田法務大臣「健全な数字ではないか」 社民党の又市征治参議院議員が5月16日の決算委員会で、このように指摘した。 裁判所が2011年4月に発表した裁判員制度の実施状況についての統計を見ると、2010年に裁判員に選ばれた人は8673人。1事件あたりの平均では、裁判員候補者として約84人が選ばれ、このうち53.0%(約45人)の辞退が認められている。事前の辞退が認められた人を除いた約32人

    3年目迎える裁判員制度 「辞退者53%」は多いか
  • 起立しない教員は「クビ」 橋下知事、国歌斉唱で処分基準

    大阪府の橋下徹知事は2011年5月17日、国歌斉唱時に起立しない教員の免職処分基準を定めた条例案を9月府議会で審議する方針を示した。 橋下氏が代表を務める「大阪維新の会」の府議団は、府立学校や政令市を除く市町村立の小中学校を対象に、君が代斉唱時に教員に起立を義務づける条例案を5月議会に提出する予定だが、この中に罰則規定は盛り込まれない。 「国歌を否定するなら公務員を辞めればいい」 大阪教育委員会は2002年以降、府立学校に対し、教員が入学式や卒業式の国歌斉唱時に起立するよう文書で指示している。政令市を除く府内の公立小中学校教員の処分権は府教委にあるが、職務命令違反に対する処分の指針はない。そのため、処分は府教委の裁量で行われてきた。 これまで府教委では、10年3月に府立高校の教諭4人を、11年5月6日にも女性教諭2人を入学式や卒業式の国歌斉唱時に起立しなかったことから懲戒処分にしている。

    起立しない教員は「クビ」 橋下知事、国歌斉唱で処分基準