タグ

2006年4月26日のブックマーク (54件)

  • nyasoku.com

    This domain is registered at Dynadot.com. Website coming soon. nyasoku.com 2024 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    mind
    mind 2006/04/26
    ――「空気読め」問題。 いずれ解説します(たぶん違う解き方で)。 ――microsoftには入社したくないけど。。
  • 「民主的方法」によるナチス独裁への道のり

    <関係略年表> 1918 ドイツ、第1次世界大戦で敗北 19 ワイマール憲法制定、ドイツ労働者党結成(翌年ナチスと改称) 21 ヒトラー、ナチスの独裁者となる 22 イタリアでムッソリーニのローマ進軍(ファシスト内閣成立) 23 ナチス、ミュンヘン一揆に失敗 25 ヒトラー、『わが闘争』発表 29 アメリカで世界恐慌始まる 30 ナチス、総選挙で第2党へ。共産党第3党。 31 金融恐慌ドイツに及ぶ 32 総選挙でナチス第1党へ。パーペン内閣。シュライヒャー内閣。 33 1月ヒトラー内閣成立。3月全権委任法成立、ナチスの独裁確立。 1) 世界恐慌とナチスの台頭 1920年代後半、いったん解体しかかったナチスを結果的に「救った」形になったのは、1929年にアメリカで 始まった世界恐慌でした。これにより、ドイツ経済はアメリカの支持を失い、大恐慌へ入ってしまいました。 当時のドイツ支配勢力は、

    mind
    mind 2006/04/26
    「我々は、~の教練場で~という名の武器を身につけるために、議会に参加する。…敵として来るのだ。狼が羊の群に躍り込むように…」 ――教訓に独では「~の敵に対しては~的権利自由を与えない」と云う(闘う民主制
  • 江戸時代の百姓は本当に貧しかったか?

    ○江戸時代の百姓についての常識的なイメージは、「武士階級から厳しく年貢を取り立てられ、ぎりぎりの生活を 強いられていた人々」というようなものではないでしょうか。そして、これを根拠づけるものとして、五公五民など という厳しい年貢率、そして何と言っても次のような史料があげられるでしょう。 「百姓は財の余らぬ様に、不足なき様におさむる事道なり」(『佐録』田正信著ヵ) 「胡麻の油と百姓は、絞れば絞るほどいずる物也」(享保期の勘定奉行神尾春央の言葉とされる) しかし、よく考えてみると、このような種類の言葉を根拠に、それをそのまま実態と理解するのは甚だ危険 ではないでしょうか?以下、具体的な事実をもとに考えていきましょう。 ○教科書には、「農民の負担する税は、田畑・屋敷にかけられる年貢が主で、収穫の約40%(四公六民)前後 を、米や貨幣でおさめた。その他…これらの負担はきわめて重く、また税は貧富

    mind
    mind 2006/04/26
    ――人口増加率などのDATAも検証必要かと。
  • Essay 進化心理学の面白さ(03/3/29) - Hasebe's Home Page -

    mind
    mind 2006/04/26
    人間が他の動物と圧倒的に違うのは、人同士が連帯して行動することです。一人では出来なかった仕事が出来るようになり、結果的に他の動物を凌駕するほどの能力を手に入れ ――DNA的遊びの大脳、による合理的思考。
  • 進化心理学 - 流れゆく川のように

    mind
    mind 2006/04/26
    女性が経済的・政治的に男性よりも力が弱い場合…。男性が妻に暴力を振るったり浮気をした場合…。ある人種が社会において権力と富を…。 ――DNAが何と言おうと、2+2=4とするのが合理的。たぶん人権制度も合理的
  • 科学におけるコミュニケーション

    科学におけるコミュニケーション--印刷革命からコンピュータ革命へ 科学革命と印刷革命 コペルニクスの場合 すでに死の床についていたコペルニクスのもとに、地動説(太陽中心説)を体系的・数学的に論述した書物、すなわち、十六-七世紀の「科学革命」The Scientific Revolutionを代表する書物『天球の回転について』が届けられた、というエピソードが伝えられている--「もう幾日間も記憶も気力もなくしたまま過ごしてきて、彼は自分が死ぬ日になって、最後の息の下でやっとできあがった自著を見たのでした」(1)。一五四三年のことであった。死の間際であれ、コペルニクスは自らのライフワークが立派な書物となったことを見て心から満足したであろう。 コペルニクスがそうしたように、研究の結果を書物にまとめ出版するということが可能になったのは、もちろん、一七世紀の哲学者F・ベーコンが火薬、羅針盤とともに三大

    mind
    mind 2006/04/26
    コペルニクスはギリシア時代の古典の信頼できるテキストの徹底した研究を通じて、自らの天文学研究を展開できた。印刷革命の時代を生き、その恩恵を存分に受け、科学革命のチャンピオンの一人と ――IT革命は?
  • クーンのパラダイム論

    科学革命が起こるとき クーンの「パラダイム論」 科学の現場から離れた「科学論」 「パラダイム(paradigm)」あるいは「パラダイム論」といえば、もちろんT・クーン著『科学革命の構造』(原著初版一九六二年、改訂版一九七○年、改訂版に基づく邦訳一九七一年)に展開されている科学と科学の歴史についての見方、科学論のことを意味する。実際、クーンは『科学革命の構造』の冒頭で、パラダイムを「一般に認められた科学的業績で、一時期の間、専門家に対して問い方や答え方のモデルを与えるもの」と定義し、この語を自らの科学論のキーワードとしたのである。 一九二二年に生まれたクーンは、アメリカの名門ハーバード大学で物理学を修めた後、科学史に転じた。カリフォルニア大学バークレー校で科学史を講じ、天文学史におけるコペルニクス革命の意義を論じた好著『コペルニクス革命--西洋思想の発展と惑星天文学』(原著一九五七年、邦訳一

    mind
    mind 2006/04/26
    パズルは次第に底を尽き、逆にパラダイムでは対処できない変則事例anomalyが蓄積してくる。やがてパラダイムの危機crisisが生じ、その混乱の中から新しいパラダイムが登場、やがて「科学革命」scientific revolutionが起こる。
  • 「ユーザー認証は『パッシブ』と『アクティブ』の両方で」---米RSAのCEO

    ユーザーの利便性やプライバシ保護の観点からは,すべての取り引き(トランザクション)で厳格なユーザー認証を実施する必要はない。ユーザーのアクションを必要とする『アクティブ認証』ではなく,必要としない『パッシブ認証』で済む場合も多い」---。米RSA SecurityCEO兼社長であるArt Coviello(アート・コビエロ)氏は4月26日,現在開催中のセキュリティ会議/展示会「RSA Conference Japan 2006」の基調講演において,ユーザー認証を使い分けることの重要性を説明した。以下,同氏の発表内容の一部をまとめた。 オンライン・サービスを利用するには,ユーザーはサービス提供者に対して,個人情報を開示する必要がある。しかし,ユーザー自身は自分のプライバシを守りたい。ユーザー認証の手続きも面倒だ。そのため,ここで「摩擦(conflict)」が発生する。サービス提供者としては

    「ユーザー認証は『パッシブ』と『アクティブ』の両方で」---米RSAのCEO
    mind
    mind 2006/04/26
    ユーザーの操作を必要としない認証方法。デバイスの種類やIPアドレス,そのサイトにおける行動パターン…「ユーザー・プロファイル」を,過去の~と比較…。 ――ユーザ側からは、認証されたかすら意識できないかも
  • 報道におけるタブー - Wikipedia

    芸能関係者が犯罪加害者として報道される場合において、来「容疑者」や「被告(人)」、「書類送検」と表記される部分を[要出典]、「(元)メンバー」、「(所属)タレント」、「司会者」、「(狂言・歌舞伎)俳優」、「ボーカル」、「ギタリスト」、「落語家」、「書類送付」[7]などと人の芸能界での肩書きによる不自然な呼称表現で済まされることがある。 これらは、主に逮捕後処分保留で釈放された直後や略式起訴・在宅起訴で済まされた事例で多く、後述のように逮捕→起訴→有罪の場合はこの限りではない[要出典]。 また、通常芸名を使用している人物にトラブルが発生した際に、名と同姓同名または同音異字の著名人が別に存在する場合は、風評被害との兼ね合いから名を大きく報じない場合がある[要出典]。 しかし、当時読売テレビのアナウンサーだった道浦俊彦が「『メンバー』などの不自然な呼称をつけるのは、実名に肩書きをつけて報

    mind
    mind 2006/04/26
    (免許制の放送局は置いとくが、特に新聞社などの)報道機関は私人に過ぎず(中立義務もなし)(対等関係)、→私人が持てる力で反撃対抗も /全く無力な少数者は憲法/法の支配にすがるしか…。 ――全体像理解もリテラシー
  • On Off and Beyond: エンジニアは神様です

    JTPAというシリコンバレーの日人のネットワーキングNPOをやってます。JTPAでは、ボランティアの有志にてニュースレターを発行しているのですが、毎年エープリルフール号には気合が入りまくり。 これまでは、アメリカンな文字でズラズラ書くジョークに凝っていたのですが、慣れてきた読者の皆さんから「つまんない」というコメントが増えたので、今年はビジュアルに2Dジョーク。JTPA社屋建設は、聖クンの気迫がこもってます。実は湖にも映りこんでいるところに注目。 ウェブ退化論は、いわずと知れたウェブ進化論のパロディーであるが、いちおー、私がテキストで原作(贋作?)を書いていったものの、4月1日直前のニュースレターミーティングで、その場でPhotoshopにて作成というやっつけ作品。ミーティングに出席していたAdobe Bridgeの開発者のAさんが、自らその場で手取り足とり指導という豪華なセッティング

    On Off and Beyond: エンジニアは神様です
    mind
    mind 2006/04/26
    ――自分勝手な都市的個人主義(love & peace!!)萌えアニメ/エロゲと、非暴力/内向き平和主義で頽廃/堕落させるしかないですw ――パンで太り過ぎみたいなので、あとはcircusと、舞台の前提たる国内平和を過剰に供給しましょ
  • ブログの永代使用料とギークのロマン

    機会があるたびに、「コンシューマー向けのウェブ・サービス・ビジネスを運営していく上で、一番大切なのは、ユーザーにとって価値のあるものが使えば使うほどサーバー側に蓄積していくような仕組みを提供すること」と分かったようなことを言い続けている私だが、気がついてみれば私自身が、思いっきり「ミイラ取りがミイラになる」状況に陥っている。 まずは、以下の文章を読んでいただきたい。 そもそもは、中島さんがなんとなくうちのnobさんにすすめられてはじめたブログが気がつけば2年たっていて、だんだんブログを書くことが仕事のような状況になってきたこと。Life is beautiful を2年近く書いてきて、これが今、なくなったら僕はショックで立ち直れない。大切な自分の資産であり、それがあるから、仕事の中で個人に自信を持つことができるとおっしゃっていたのがきっかけ。TypePadがずっとなくなることがないよう、5

    mind
    mind 2006/04/26
    特にブログの場合は、エントリーだけでなく、数々のLK、TB、BM、CMをひっくるめての価値…。死後「ネット上のお墓」として未来永劫アクセス可能にするサービス ――DNAよりもブログを後世に残した方が合理的かも!
  • みやきち日記 - ネットリテラシーやメディアリテラシー以前に、「プチ文盲」な人が多くないか

    塾の講師を長年やっていて気づいたのが、文字から情報を取り出して理解することができない子がたくさんいるということ。その能力の低いこと、もはや文盲に近いです。あたしは便宜上こうした子たちを「プチ文盲」*1と呼んでいます。 塾で使うワークブックには、問題だけでなく、「要点のまとめ」や「アドバイス」などのコーナーがあります。そこを見るだけでかんたんに解けてしまう問題も多いです。ところが、「プチ文盲」の生徒たちは、「『要点のまとめ』のここを見て調べながらやってね」と言われてさえもまったく問題が解けません。ちなみにそういう生徒に「まとめ」の部分を音読させてみると、こんな感じ。 生徒「be動詞の疑問文は、be動詞を……ぶ……『ぶんあたま』って何?」 あたし「『ぶんとう』(文頭)」 生徒「……『ぶんとう』に出す。否定文ではbe動詞の後にnotを『よういる』」 あたし「『もちいる』(用いる)」 生徒「……『

    みやきち日記 - ネットリテラシーやメディアリテラシー以前に、「プチ文盲」な人が多くないか
    mind
    mind 2006/04/26
    漫画のフキダシなど平易な文章や興味あるゲームの攻略本…友達同士のメールも大好き。けど、それ以外のややこしい文…「誰かがアタシ(だけ)のために懇切丁寧に噛み砕いて説明してくれて当然☆ミ」と思ってるタイプ
  • ソーシャルブックマークが個人ニュースサイトに与えた影響 / まなめ | Project::Logistica.

    ソーシャルブックマークが登場したとき、いくつかのブログで「ソーシャルブックマークは個人ニュースサイトを脅かす存在になる」と叫ばれました(参考リンク参照)。しかし、はてなブックマークが登場(2005年2月10日)して一年以上が経った今、実際どうなっているのでしょうか。はてなブックマークが個人ニュースサイトに与えた影響で、私が感じたことを書いてみようと思います。 1.ソーシャルブックマークは個人ニュースサイトから「速報性」を奪った 第一にこれを痛感しています。たった一人のスーパー管理人と数多くのブックマーカー、どちらが良い情報を早く見つけることができるかと言われたら圧倒的に後者でしょう。実際、はてなブックマークを常時眺めていると、アクティブなブックマーカーは24時間PCの前にいるのか?と思わせるほどです。逆に、以前はこのニュースサイトの管理人はいつ寝ているのだろうと思うほどに良く更新されたサイ

    ソーシャルブックマークが個人ニュースサイトに与えた影響 / まなめ | Project::Logistica.
    mind
    mind 2006/04/26
    良いニュースが適した人に伝わること、これが一番喜ばしいことだと思います。 ――言いたい人から聴きたい人に。この絶妙な双方向一致が、communicationの本質ですね♪
  • 唯ゲーム論

    ゲーム

    唯ゲーム論
    mind
    mind 2006/04/26
    グーグル ルール ――迂回生産みたいだが、ルールを立てるのは、個別具体的に考えなくても算数計算みたく答え出せれば思考経済に資するから。(ルールが完全とは限らない。/ぐるぐるルールを延々論じてるだけでは…
  • ケインズの亡霊 - 池田信夫 blog

    小泉政権が、今日で満5年になる。その「光と影」について各紙が書いているが、最大の功績は「不況のときは財政出動」という「常識」をくつがえし、緊縮財政のもとで景気回復をなしとげたことだという。しかし、これは霞ヶ関や自民党の常識だったかもしれないが、経済学ではとっくの昔に常識ではなくなっている。 欧米でも、戦後しばらくは「ケインズ政策」が常識だったが、1960年代後半から始まったスタグフレーション(不況とインフレの共存)がケインズ理論では説明できなかった。それを見事に説明したのが、ミルトン・フリードマンの「自然失業率」(のちにNAIRU)仮説だった。これは簡単にいうと「財政支出を増やしても、人々の期待がそれを織り込むと効果はなくなる」というもので、合理的期待学派によって数学的に定式化された。さらに「財政支出を国債でファイナンスしても、人々はそれが増税で償還されることを予想するので、財政政策は無

    mind
    mind 2006/04/26
    日本では逆に、80年代までは、不況のときは増税し、好況のときは減税する「逆ケインズ政策」が…。景気変動幅を増幅する。その最大の失敗が、バブルの発生。 ――//合理的期待説とは、金融政策も"空気読め"理論!
  • + C amp 4 +

    去る09年7月16日のトムラウシ山での遭難事故で亡くなられた方へ心よりご冥福をお祈りいたします。 はじめてご訪問の方はこちら(自己紹介および投稿リスト等)をご覧ください。

    mind
    mind 2006/04/26
    …タコツボ化ないし島宇宙化してゆくとは限らず…既存のメディアを補完するにとどまり、依然として従来型のテレビ放送が大きなシェアを占め生き残るのでは…。 ――<巨大メディアに対する「中立・公正」規制
  • http://staff.aist.go.jp/t-tsujino/doc/fallacies_euc/fallacies_euc.html

    mind
    mind 2006/04/26
    論理は人を自由にする. ――論理は可能世界を創造する //マネマネ創作的に立論した後の、検証用に使いましょう。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    恋人と別れて30年が過ぎ、その元恋人の娘と出逢う夜 古い友人であるShellyからメッセージが届いた。「私の娘のAdrienneが日に行くのだけれど、時間取って彼女と会ってくれるかしら?」 Shellyはアメリカ在住の白人女性だ。Shellyと俺との関わり合いは、過去に書いた。こちらを参照のこと。25歳に戻れた夜~ブライアン・…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    mind
    mind 2006/04/26
    …と書いたところで、へーで終わってしまう。それは著者が嘘を書いている可能性があるからで、もちろん、それを証明する具体的方法はない。 ――ウソでも人々の心を動かせる、ウソだからこそ動かせる??というパ…
  • 匿名よりも卑怯な行為 - 鍵大工学部

    ekken♂:自覚のない荒らしにとって「黒木ルール」は全く非力です「匿名での批判は禁ずる」という内容からか、コメンテーターに求められるだけのルールと思われがちですが、僕は「黒木ルール」は、「このルールを持ち出すサイト主の側が守るもの」であると思っています。相手に罵声を浴びせる事を「批判」と考え、それに対する返事が書かれない事を「勝利」と考えている非「匿名者」に対しては、黒木ルールは全く無意味であるといって良いでしょう。「このルールを持ち出すサイト主の側が守るもの」というのは目から鱗でした。批判つながりでもう一つ。+LOVE 2.0+ - コメント演説撲滅キャンペーントラックバックを送ったら、何故かスパマー認定されて削除されてしまったという話。匿名での批判も嫌いだけど、一番タチ悪いのはこーゆ反論トラバ・コメントを拒否してる連中かもしれない。陰口を叩かれているようで気に入らないというのもあるけ

    mind
    mind 2006/04/26
    向こうのしか読んでない人に「反論した」ことを知ってもらえない。…その機会すら与えないのは、匿名よりも~ ――(主として)公的言論機関への反論権/アクセス権の問題 /対等な立場なら、サイト立上げて運動するしか
  • 小沢ブーム - 池田信夫 blog

    千葉7区の補選で民主党が勝って、にわかに「小沢一郎ブーム」が再来したようだ。しかし、これまでの彼の軌跡をみると、新党を結成した当初は期待されながら分裂し、彼に近い人ほど彼のもとを去ってゆくということを繰り返してきた。私の友人に小沢氏の元秘書がいたが、彼も、小沢氏が大事なことをまわりに相談しないで、ひとりで「奇策」によって解決しようとすることが不信感を生んできたといっていた。 細川内閣が崩壊したあと、小沢氏は渡辺美智雄を首相に擁立しようとしたが、羽田氏はその話を聞かされておらず、小沢氏に連絡がとれないので、自宅までやってきた。私の友人は留守番をしていたが、羽田氏は「小沢はいるんだろ?帰ってくるまで待たしてもらう」と座り込んだ。ところがそこへ、渡辺氏から電話がかかってきた。羽田氏が出て「あなたがこっち(新生党)に来るという話は聞いていない」と答えたところ、渡辺氏は驚き、これをきっかけに彼が自

    mind
    mind 2006/04/26
    私の友人は留守番…、羽田氏は「小沢はいるんだろ?帰ってくるまで待たしてもらう」と座込んだ。渡辺氏から電話。羽田氏が出て「~な話は聞いていない」と。…彼が自民党を(派閥をひきいて)出る話は立ち消え
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    賃貸暮らしのわが家の地震対策【揺れから命を守る編】 以前のブログでも記載した、防災の優先順位に基づいて対策を進めています。まだ手をつけられていない部分もありますが、ある程度まとまってきたのでざっくりとご紹介していきます。 優先順位別に改善していっているため、今回は主に地震の揺れ対策がメインになります。…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    mind
    mind 2006/04/26
    ――最も関心ある人が、自分のためにまとめればそれで良いのでは。ただ、紛争系のまとめは、当事者には中立性に疑義が出るし、第三者は動機薄でしょう。あと、PageRank低いとこで密かにまとめられてるかもw
  • 「相手を知りたい!」そんな時の1つの質問 (Lifehacks):NBonline(日経ビジネス オンライン)

    【ご説明】 会員登録は無料で、どなたでもご利用いただけます(無料会員登録はこちら)。登録をいただくと、NBonlineの豊富なコンテンツがすべてご覧いただけるほか、株価や記事の検索機能など、便利なサービスをご利用いただけます。 「NBonline」の無料会員登録をいただいた方、また日経ビジネス予約購読者限定のサービス「NBonlineプレミアム」の会員に登録済の方は、改めてご登録をいただく必要はございません。こちらをクリック、または上のログインボタンをクリックして、ログインをお願いします。その際、簡単なアンケートにご協力をいただいております。よろしくお願い申し上げます。 ご不明な点は、よくあるご質問のページ(FAQ)でご確認をお願いいたします。 [Lifehacks] 自分なりの方法を編み出す (07年3月30日) 新しい仕事習慣を身につけるコツ (07年3月29日) 作業記録を駆

  • ねこになりたい。 - カップルは永久機関

    20240914:ナタデココ・アオリイカ 朝は病院。整理券をもらって開院までの間、喫茶店で待つことにした。カフェインレスのミルク珈琲の無糖を注文すると、会計の後にっこり笑顔で「シロップはお付けしますか?」と聞かれた。0.2秒の逡巡ののち、「つけてください」と答えてしまった。わざわざ無糖を頼んだ…

    ねこになりたい。 - カップルは永久機関
    mind
    mind 2006/04/26
    ――この定式化カワイイです。私が考えた共通認識のパラドックスに似て…
  • 内田樹の研究室: ナショナリズムと集団性

    2024 1月 - janvier 2月 - février 3月 - mars 2023 1月 - janvier 2月 - février 3月 - mars 4月 - avril 5月 - mai 6月 - juin 7月 - juillet 8月 - août 9月 - septembre 10月 - octobre 11月 - novembre 12月 - décembre 2022 1月 - janvier 2月 - février 3月 - mars 4月 - avril 5月 - mai 6月 - juin 7月 - juillet 8月 - août 9月 - septembre 10月 - octobre 11月 - novembre 12月 - décembre 2021 1月 - janvier 2月 - février 3月 - mars 4月 - avril 5

    mind
    mind 2006/04/26
    あるサイズを超えると集団の維持が自己目的化し、集団成員の互酬…には副次的な配慮しかされなくなる。…それが何を目的とする組織なのかによって集団の「最適サイズ」は変化 ――//強者の~と弱者/名無しの~が在る
  • はてなブックマークについての私のポリシー [ JRF の私見:雑記 ]

    時事の雑談・世間話・思い出や思いツキ。それからフィギュア写真などの趣味のハナシまで、 軽めの話題を中心に私見を述べています。 今は《JRF のひとこと》のほうがメインで、そちらをよく更新しています。

    mind
    mind 2006/04/26
    支援でなくレーティングとして投げ銭をしたいと思っています。 ――興味深い試み。どっかの「公的」機関によるレーティングよりずっと良い。
  • 九尾のネコ鞭 - 「エビちゃん」が苦手な理由/文化系女子が好きな理由

    「エビちゃん」が苦手だ。ああいうキラキラしていている女性はどうもダメだ。はっきり言うと恐怖を感じる。 彼女たちは戦士である。化粧、洋服、そして会話の内容や趣味。すべてが「モテ」るための武装だ。もちろん、彼女たちは好んでそういう事をしているんだけど、何故、そういうものを好むかといえば、「大好きな自分=モテている自分」という図式があるからだろう。 あの完全武装を前に「モテ」武装が貧弱な我々は怯む。確かに可愛らしいし、素敵な格好である。さぞかし一般男性の受けはいいだろう。 でも私にとっては怖い。 「私がこんなに武装しているのに、どうしてお前はそんなに無防備なのだ。戦う気のない奴は去れ!」 彼女たちはそう言いながら、白い目でこっちを見ている気がするのだ。 彼女たちの価値観において、我々はどれだけ生きる価値のないゴミクズ野郎なんだろう。そう思うと、いたたまれない気持ちになる。彼女たちの前から、消え去

    九尾のネコ鞭 - 「エビちゃん」が苦手な理由/文化系女子が好きな理由
    mind
    mind 2006/04/26
    何故、そういうものを好むかといえば、「大好きな自分=モテている自分」という図式があるからだろう。 ――自分が好きなことは悪いことではないが、「人のためになれる」自分が好きというのがより平和的。
  • どうせギャルは文化系女子嫌いだし、文化系女子はギャル嫌いだし、みんなでバターになっちゃえばいいじゃない。 - 世界のはて

    【ギャル系なめんな!!】 ・九尾のネコ鞭:「エビちゃん」が苦手な理由/文科系女子が好きな理由 同じ文化系女子好きとして、気持ちはわからんでもないんだけど。 残念ながら、エビちゃんと同じくCanCamでモデルやってる押切もえちゃんの愛読書は、あの「人間失格」です。さらに彼女は、ギャルとしての「自分」を貫きすぎて高校中退したり、20歳のときに交通事故で長年付き合ってた彼氏を亡くしていたりと、結構な苦労人だったりもします。でもこういう悲劇的なエピソードって、文化系女子好き男子的には結構ツボだよね!さぁ萌えろ!萌えるんだ、文化系男子ども!! http://stevie.seesaa.net/article/15845936.html 高校は1年で中退、家庭崩壊の危機、さらに20歳の時に3年半付き合った彼氏の交通事故による他界。 あまりのショックで憔悴し、彼氏の後追いまで考えたという押切だが、家族の

    どうせギャルは文化系女子嫌いだし、文化系女子はギャル嫌いだし、みんなでバターになっちゃえばいいじゃない。 - 世界のはて
    mind
    mind 2006/04/26
    ――やはり、良好な関係を構築するためには、「よかった探し」が基本。しかしながら、科学の対象として真実を見極めたいときには、肯定/否定の両面から迫るのが効率が良いというジ…
  • http://blog.goo.ne.jp/funamushi2/e/58a83f60dd9678639e706b97d910bd02

    mind
    mind 2006/04/26
    理屈捏ねる前に、一行でもいいから返事しなさい。 ――「誰からも一目でDQNと判る」のでない場合に無視すれば、自分がDQNと観られる。よって抑制される。とすれば記事ぐらいは出させてあげていいのでは。
  • 論客コミュニティとは

    ネット上で、円滑に議論を行うために、一番大事なことはなんでしょうか? みもふたもなく、はっきりと言ってしまえば、 「ときどき現れるDQNに、どう対処するか」だと思っています。 (DQNとは、2ch用語で「社会常識に乏しいもの」を指し、ドキュンと読みます) 以下は、多くの議論掲示板、議論MLで見られるパターンです。 ――――――――――――――――――――――――― 1)DQN初期(場面:みんなである議題について討論中に) DQN登場(´Д`)ハジメマシテ→DQNな発言をする(´Д`) →普通の人がDQNに突っ込みを入れる( ・ω・)チガウヨ 2)DQN黄金期(場面:DQNを中心に議論が活発化) 普通の人がDQNに対して、懇切丁寧に、発言の誤りを指摘する(`・ω・´)シャキーン →しかし、DQNは過ちを認めず、DQN論理で、自分の正当性を主張する(´Д`) →それで

    mind
    mind 2006/04/26
    「有益な議論をできる能力のある方たちが、有限の時間とエネルギーをDQNとの無為な会話に費やしてしまう」 ――DQNがトクする朝まで生テレビ化を防ごうというシステム? ただ閉鎖的にならないように気を付けなきゃ
  • アクセス規制をすり抜ける子供たち--米の教育現場から

    高校2年生のRyanは、昨年11月、学校のPCに導入されているウェブフィルタの裏をかく方法を編み出し、コンピュータ室で「宿題」をしながら、MySpace.comの立ち入り禁止区域にアクセスしていた。 その後、ある教師が「Ryan」の使っていたPCの画面上に、ソーシャルネットワークのページが表示されているのと見つけた。Ryanとは、オレゴン州フェニックスという人口約5000人の小さな町の学校に通う、実在の生徒の架空名である。この教師からこの出来事について知らされた校内の技術専門家はその後、学校のネットワーク経由でオンラインに出たRyanの足取りを追跡してみた。 Ryanは、自宅のコンピュータでいわゆるウェブプロキシ(サーバ)を立ち上げ、学校にいても自宅のウェブアドレス経由でMySpace.comなどの禁止サイトにアクセスできるようにした。こうすれば、学校側がフィルタソフトを使っていても、その

    アクセス規制をすり抜ける子供たち--米の教育現場から
    mind
    mind 2006/04/26
    ――だから、子供のPCからは子供専用DNSにしか接続できないように…
  • 人の原罪ってやつ: deco★decocool

    少し前に報道された例のご近所トラブル事件のことでいろいろ思ったこととか。 . . 私は纏めサイトを読んだだけで、そのアドレスも忘れてしまったくらいなので、確かなことは言えないし、そんな状態で詳細について語っちゃいかんと思うので、そこは割愛。 また発見したら追記なり何なりしておきます。 どんな事件だったかというと、「とある中年?のオバサンが昼夜構わず大音量で音楽を鳴らし、隣人が文句を言うとすごい形相で怒鳴り返して来た」つう非常にワイドショーネタなニュースだったので、正直当時は大田区のゴミばあさんネタ程度のよくあるネタ程度にしか認識してなかったんですよ。 むしろ、単なるご近所トラブルなのに、何故にこれ程執拗に長々と取り上げるんだうぜえな、という認識でした。 しかしその纏めサイトを読んでると、そのオバサンがそんなふうになってしまうまでの筆舌に尽し難い苦悩の人生とか、そもそも事は隣人から始まってい

    mind
    mind 2006/04/26
    {原罪の正体は記憶…反動として世界への敵意 ――かけがえない1人の人生に対して、物語つくって、題名タグつけて、エンタメ放送、databaseにぶち込んでハイ… //もし原罪…人間は自分勝手だから世界の総てを知れない…
  • 徴兵制度 - Wikipedia

    この節は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。 出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "徴兵制度" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL (2017年1月) 徴兵とは国民を兵士として召し上げ(徴)、兵役の義務を課すことであり、徴兵制度は憲法や法律により「一定の年齢に達した国民」に対し、「一定の期間兵役を課す」ための組織化した制度を指す。徴兵制において兵役は国民の義務的な負担として扱われ、国防への負担と貢献が求められる。徴兵制は軍隊に対する安定的な人材の確保が長期にわたって容易であるものの、国民に対する負担は大きい。なお、一般的には、徴兵制度があり兵役の期間を満了した後もなお、定年まで徴兵を志願し続けることも可能。近年

    徴兵制度 - Wikipedia
    mind
    mind 2006/04/26
    高度な技術を身につけられず、現代戦では役立たない…。兵士の数で戦況が決まらない…。徴兵制度に兵力増強以外の意味を… ――徴兵制があったら、戦場を選択して志願するか、逃げるか、どっちかだろうなー
  • Freezing Point - 「社会生活」=「トラブルそのもの」

    社会生活というのは、それ自体が戦争行為みたいなものだと思う。 「ひきこもりニート自衛隊に入れろ」とよく保守派が言うけれども それは「社会復帰訓練の一部に軍事訓練がある」というよりも 「社会復帰訓練というのはそもそも軍事訓練みたいなもので、 その一部が極端すぎる」と理解したほうが 現実的ではないか。 【参照】 「仕事を選ぶとはトラブルを選ぶこと」 「不登校というのはボイコット」(柄谷行人氏) 【→追記: 私自身は、不登校を「ボイコット=積極的に自分で選んだもの」とは考えていない。 自発性と受動性が絡み合った、「症候的な拒否」だと思う。】 まずは宿泊型施設の人々が集まって話し合い、 何らかの指針を出した方がいいんじゃないかとも思う。 厚労省の自立塾が宿泊型施設であることも考えると、 余計にルールが必要なんじゃないかと思うのだけれど……。 御意。 【リンク】 はてなブックマーク:「ひきこもり

    Freezing Point - 「社会生活」=「トラブルそのもの」
    mind
    mind 2006/04/26
    ――ある1つの目的に向かって突き進む社会は、軍隊のような社会であるという話。仕事を選ぶとは、戦場を選んで志願兵になるということで、(意識的選択による)登校拒否は、良心的徴兵拒否のようなものか。?
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    2024夏休み旅行 神戸・2日目【前編】 zfinchyan.hatenablog.com ↑1日目はこちら 6:50 わたしと夫だけ先に起床 前日に買っておいたお芋のパンで朝ごはん 昨日の疲れからか、なかなか息子たちが起きてこなかったので、ゆっくり寝かせてから10:00にホテルの下にあるプレイゾーンに行って、パターゴルフやバス…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    mind
    mind 2006/04/26
    ⑤おそろしく気配り上手。 ――これらはマニュアル扱いしない方が良いと思われ。非モテ系の人にはマネできないはず。というか、「モテたい」というだけの目的のために脳内リソースをどこまで割けるかという問題か。
  • 「コミュニケーション能力」に、具体的な実体なんて存在しない。なぜならこの言葉自体が「結果論」だから。: 純粋なココロ 2.0

    http://d.hatena.ne.jp/p_shirokuma/20060412/1144830720 行動学で言うコミュニケーション とは、他個体の行動の確率を変化させて 自分または自分と相手に適応的な状況をもたらす プロセスのことである。 byジャレド・ダイアモンド博士 ・シロクマの屑籠(汎適所属) - DQNや自信過剰男性を選ぶ女性もまた、男性側の諸シグナルに反応している ・NaokiTakahashiの日記 - コミュニケーション能力と恋愛 上に挙げたふたつの記事と、行動学上のコミュニケーションの定義*1を元に考えたこと。結局のところ、この行動学の定義でいくと ・「相手を思いやる優しさ」も ・「空気読む」のも ・「無根拠に自信を持つ」のも ・「相手の都合を無視して自己中に振舞う」のも 自分の利益になるように「成功」した(引用記事で言えば『女をゲットできた』)行動だけが「

    mind
    mind 2006/04/26
    『コミュニケーション能力主義』=『勝てば官軍主義』 ――コミュニケーション能力の非実在説?
  • DQNや自信過剰男性を選ぶ女性もまた、男性側の諸シグナルに反応している - シロクマの屑籠

    最後はこちら。 はてな 私はリンク先のテキストの見解を、否定せざるを得ない。DQNに身体を許す女性達をもって、「彼女達は男を選んでいない」と考えるのは、今少し軽率ではないだろうか。男性を評価する尺度なり基準なりが女性達に無いとすれば、もうちょっと(能動性が欠如した)オタク達も選ばれて良いだろうし、『電車男』がシンデレラストーリーとして消費される可能性も生まれなかった筈だ。また、DQNに若くて思慮の無い女性が群がる構造も謎のままになってしまう。私は、女性達は評価尺度こそ様々ではあっても、男性達を何らかの形で選別していると考える。 恋愛は男のコミュニケーション能力のテストではないし、女は審査員なんかではない、ということは、「だめんず・うぉーかー」読んだらよく分かる。そういうセンサーが全然働いてない女だって結構いるってこと。 その辺のオタクなんて目じゃないくらいに自分の都合しか見えてない、空気読

    DQNや自信過剰男性を選ぶ女性もまた、男性側の諸シグナルに反応している - シロクマの屑籠
    mind
    mind 2006/04/26
    ――イラク(とかU.S.とか昭和政府)みたいなDQNでも、"決定的な"モメゴト/戦争に負けるまでは、自国民/同盟国に対し「資源/保護を与えられる」かのように空アピールして観せかけられるという話。
  • リヴァイアさん、日々のわざ: 理科教育と非実在論・相対主義についての「続き」

    件の「キーワードで探るこれからの理科教育」で感じたのは、議論の素朴さなのだけれど、それを簡単にいうとこんなふう。 まず、「実在と非実在」をめぐる世の議論として、こういうふうな流れがあったとします。 (1)仮説を立てて実験したりしているうちに、分子や原子や電子というものがあれば、いろいろなことが説明できることが分かりました。それで、分子や原子や電子といったものも、実在だと思うようになりました(素朴実在論)。 ↓ (2)でも、まてよ、当に実在するのだろうか。目に見えないんだし、原子や電子なんて、理論上の「構成物」なんじゃないだろうか(素朴非実在論) ↓ (3)とはいっても、それをいったら目に見えるものだって実在しているのか分からないわけで、まずいんじゃないの。我々の日常生活だって危うくなるし、なにもかもが「構成」なら科学がこうも「成功」していることも説明しにくい。やっぱり、実在と言

    mind
    mind 2006/04/26
    ――私は素朴?実在論ですね。存在を証明できるものごとは何であれ実在として扱うしかないですよ。もちろんその証明は間違ってるかも知れませんが、現に反証されたわけじゃないし。。。
  • なぜ、幼い頃にセックスをしてはいけないのか? - Dr.Fujitaのニュースを斬る!

    桃栗3年、柿8年、梨のバカめが18年という小唄のフレーズは誰もが知っていると思います。これは種を植えてから、木に実がなるまでの何年かかるか?を表したものです。このフレーズを聞いたときに、桃や栗が3年で実がなるのに、どうして梨は18年もかかってしまうのだろうと思った人はいませんか?いや、いるはずです。いるからこそ梨のバカめが…というように、18年もかかる梨に対してあきれた感情を表しています。 でも、なぜ梨が18年もかかるのか?の理由を考えたことがある人は、いないと思います。 どうして梨が18年なのか?実はここに、進化生物学的な重大な理由が隠されています。 その理由とは、梨の場合、18年よりも先に実を結んだ木や18年より後に実を結んだ木は自分たちの種をたくさん増やしていくことができなかったということです。植物であっても動物であっても、生き物は自分たちの種を増やしていこうとしている事実は

    mind
    mind 2006/04/26
    遺伝子の設定は…50万年前の人間の生活は狩猟や食物採取がメインであり、…12歳なら子供も十分育てられたはず。 ――しかも、近頃の人間動物は、子供を育て終わっても死にません ――国際競争力の問題だったのかw
  • 愛と執着心の違いをわきまえよ! - [離婚]All About

    離婚・カップルカウンセラーの岡野あつこです! さて、皆さんは今恋人や夫婦の関係で何か悩んでいること、苦しんでいること、不満に思っていることって、ありますか? 些細なこと、軽いものまでを含めれば、ほとんどの方が「YES」かも知れませんネ。 例えば、「俺は家族のために毎日こんなに遅くまで働いているのに、からは感謝の言葉の1つもない」、「私はパートナーを愛しているからこそ、○○してあげたのに、パートナーは私には○○もしてくれない。こんなの不公平だわ」など、パートナーに対して、こんな気持ちになることって、ありませんか? この「愛している」「○○してあげているのに」という思いは、当に「愛」なのでしょうか? 人間は「愛している」という言葉をよく遣います。それは、いかにも他のためにあるもののように見えますが、実は自分が満足するための思いや行為ではないでしょうか? 「彼を愛しているから○○してあげた」

    mind
    mind 2006/04/26
    「愛している」という言葉をよく遣います。いかにも他のためにあるもののように見えますが、実は自分が満足するための思いや行為では? ――空気を深読みしてると、相手のため≡自己のため となってしまうという話。
  • + C amp 4 +

    去る09年7月16日のトムラウシ山での遭難事故で亡くなられた方へ心よりご冥福をお祈りいたします。 はじめてご訪問の方はこちら(自己紹介および投稿リスト等)をご覧ください。

    mind
    mind 2006/04/26
    真理を求める個人は、…異なる見解のために戦闘的に議論する人々が提示する側面/可能性を考慮し、判断を反対意見にさらすことによって、虚偽から真実をふるい分け ――真実は批判の 荒し に耐える(であろう)と。
  • 2006-04-25

    「わらびもち」(+黒蜜&きなこ)と、「明治ブルガリアヨーグルト」(アロエ)を買ってきて、それぞれ「チョコレート効果 カカオ99%」と一緒にべてみました。 結果。なんとか、甘さにまぎらわせてべられる。しかし、「甘くて軟らかいもの」と「苦くて固いもの」は、咀嚼しているうちに「甘くて軟らかいもの」を先に飲み込んでしまうことになり、油断していると口の中が「苦くて固いもの」だけになるので注意が必要とわかった。いずれにせよ、調和した味とは言い難く、ごまかしてべている感は否めない。そしてこれがゆうはんでした。 「明治エッセル スーパーカップ 抹茶」というアイスクリームも買ってきてあるのですが、おそらく大差ない結果になると思われます。 あんたジャージでどこ行くの : 「件について」というタイトルが激しく萎える件について 「んも〜〜〜〜!!」とか言いながらぐてーとしてるgoogle:くだんを想像してし

    2006-04-25
    mind
    mind 2006/04/26
    ――ネットがリアルに結びつく、これが(責任なのだ)とする説。 ――実社会でも、電話で名乗らなければ「怪しいヤツ」って切られちゃう。オレオレうそついても、バレたら継続はなくおしまい。 イタ電問題と同じか!
  • 有名ではない多くの人に「津村ルール」は適用出来ない - 煩悩是道場

    web実名であろうとも、非有名人にとっては常用するハンドルよりも価値が低いのではないか、と僕は考えるので、津村ルールにはちょっと賛同しかねるのですが、黒木ルールに「匿名発言は無視」という津村ルールをおりこむと、ネガティブコメントに対するローカルルールとして充分に成立するのです。ekken♂:自覚のない荒らしにとって「黒木ルール」は全く非力ですこれは大きな過ちを含んでいると思います。理由は簡単で、私もえっけんさんも"実名"でウエブログを書いていません。もう少しいえば「津村ルール」を書いている津村ゆかりさんなる人物すら、私の目から見れば"匿名"に過ぎません。最初に結論1.ウエブに於いて「匿名」とは何を意味するのか。ブログを持てば匿名ではないのか。固定ハンドルや社会的に有名ではない人を匿名ではないとする根拠は何処にあるのか。2.「津村ルール」を厳密に適用するには個人情報をウエブ上に公開し、その情

    mind
    mind 2006/04/26
    「(書込に)communicationの意思を感じさせるか否か」 ――「発信者」よりも、発信内容から、受信者が対応を判断して良いとする説 ――リアルの肩書きを持込ま(/め)ないからこそ、内容だけで信頼してもらえるように心がけ
  • それでも黒木ルールは有効 - takoponsの意味

    黒木ルールが(恥知らずに対しては)無効である、という意見。 相手に罵声を浴びせる事を「批判」と考え、それに対する返事が書かれない事を「勝利」と考えている非「匿名者」に対しては、黒木ルールは全く無意味であるといって良いでしょう。 黒木ルールとは? 黒木ルールは、発言者がおかしなコメントをした際に恥を書く場所(=Webサイト等)を所有していて、その場所を担保として他所でコメントを残すことによって、自ずと文責が発生するし、閲覧者からの評価にも影響するから気をつけろ! 「誰かを批判するのなら、お前も覚悟しろよ?」というルールだと認識している。 で、ネット上の名声や評価など無意味だと思っている輩には、自分がどう思われようとも、あいつはデムパだとかピチガイだとか、うしろ指さされ組だろうが何だろうが、とにかく罵声を浴びせ続けて相手を圧倒し、論敵のあわてふためくサマを見て、さらに罵詈雑言を重ねて敵陣営のミ

    それでも黒木ルールは有効 - takoponsの意味
    mind
    mind 2006/04/26
    ――黒木ルールは、リアルに足が着く情報が晒されていれば実効的であるという話。 /荒らしは、そんな情報は間違わない限り晒さないはず。
  • 自覚のない荒らしにとって「黒木ルール」は全く非力です:ekken

    黒木玄のウェブサイトにて、管理人の黒木さんが自分のサイトの掲示板での使い方に関して設けたローカルルール・「匿名」による批判の禁止が、意見交換を効率よく行う為に好ましいルールとして、あちこちで利用されていたのが始まりみたいです。 僕自身は、数年前に匿名で議論を進めるメリットに疑問を感じ、検索サイトで調べているうちに行き着きました。 正しくは「匿名」による批判の禁止ルールというのですが、anotherさんが語呂が良かろうということで命名したようです。 黒木ルールについて要点を抜き出すと、こんなところ。 WEB上の議論に参加し誰かを批判するものは、「匿名」であってはならない ここでの「匿名」とは実名か否かではなく、的を外した発言があった際に「恥をかく」ことができるか否か ハンドルでも充分に自分の趣味嗜好を明らかにしたWEBスペースをもっている場合は「匿名」ではない 実名でも、それがどこの誰だか分

    mind
    mind 2006/04/26
    ――黒木ルールだけでは、荒らし対策としては実効性がない、だから津村ルールも併用をという話。
  • そもそも他人のブログのコメント欄では誰もが「匿名」かもしれない:ekken

    ここらへん読んだことを前提の上で書き進めます。 ekken♂:自覚のない荒らしにとって「黒木ルール」は全く非力です takoponsの意味 - それでも黒木ルールは有効 煩悩是道場 - 有名ではない多くの人に「津村ルール」は適用出来ない 黒木ルール=ウェブサイト上で他者の批判をするものは、的外れな意見を述べたときに「恥をかく場所」を用意しなければならないというものですが、これを遵守するために他人のブログのコメント欄で批判を行う場合には「自分のウェブサイトを表示」するのが黒木ルール上の暗黙の了解となっているようです。 趣味嗜好を十分に書き綴った自分のサイトのURLを書き込むことで、ウェブ上の「匿名」ではない、という黒木ルールですが、これってよく考えたら多くのブログサービスにおいては、書き込まれたURL=虚偽の情報ではない、という建前があるから成り立つんですよね。 はてなダイアリーやエキサイト

    mind
    mind 2006/04/26
    ――コメ欄における、個体識別問題 <ハンドルとURLだけで、通帳・印鑑の代わりにはならないと。
  • 人権と民主主義の支援−米国の実績(2005〜2006年)

    米国国務省民主主義・人権・労働局発表 2006年4月5日 (抜粋) 序文 米国の人権・民主主義戦略 東アジア・太平洋地域 序文 今日、世界各地で、ますます多くの人々が、自らの権利が尊重されること、政府が迅速に反応すること、自らの意見が聞かれ、自らの1票が意味を持つこと、そして公正な法律と司法が万人に適用されることを要求している。また、民主主義が、長期的には、尊厳と自由と平等を求める市民の要求に応える最良の統治形態であるとの認識も広まっている。 ブッシュ大統領が2期目の就任演説で述べたように、「この世界における圧制に終止符を打つという最終的な目標に向けて、あらゆる国家と文化において、民主主義運動および制度の発展を求め、支援することが、米国の政策である」。 拡大中東では、この1年間に、民主改革を求める住民の要求、政治的多元主義の萌芽、前例のない選挙、そして女性や少数民族に対する、ある程度の

    mind
    mind 2006/04/26
    ――◎「民主主義思想の自由貿易」を行うと、△民主主義後進国は「貿易赤字」でソンをしちゃうから、後進国の多数派/政府としては「民主主義思想の障壁を設けたい」という気持ち(/多文化主義)は分る。が、普遍的価値
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    mind
    mind 2006/04/26
    差異を隠蔽する暴力が正しいのは、その差異に執着することが弱者に何の利益をもたらさない場合だ。 ――差異の背景に隠れてしまう☆共通性に再着目するのは非常に重要!! 深い認知機械の思考パターンは3通りしかない。
  • 懐疑論者の祈り 百匹めのサル

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    mind
    mind 2006/04/26
    こうしてアイデアは広まってゆくが、これが``臨界状況''に達すると、突然、突破口が開けるというのである。不思議なことに、世界の飢餓をどうすべきか、誰もが自発的に考えはじめると。 ――エイメン、インシャーラ!
  • シェルドレイクの仮説 - Wikipedia

    シェルドレイクの仮説(シェルドレイクのかせつ)とは、イギリスの元ケンブリッジ大学フェロー、生物学者、超心理学者のルパート・シェルドレイク(英語版)[1]が唱えた仮説である。形態形成場仮説、モルフォジェネティク・フィールド仮説、形成的因果作用仮説とも言う。 この仮説は以下のような内容からなる。 あらゆるシステムの形態は、過去に存在した同じような形態の影響を受けて、過去と同じような形態を継承する(時間的相関関係)。 離れた場所に起こった一方の出来事が、他方の出来事に影響する(空間的相関関係)。 形態のみならず、行動パターンも共鳴する。 これらは「形の場」による「形の共鳴」と呼ばれるプロセスによって起こる。 簡単に言えば、「直接的な接触が無くても、ある人や物に起きたことが他の人や物に伝播する」とする仮説である。 この仮説を肯定する人々もいる。だが、「事実上、超常現象や超能力に科学的と見える説明を

    mind
    mind 2006/04/26
    『直接的な接触が無くても、ある人や物に起きたことはが他の人や物に伝播する』 ――これも場合によってはある(ように観える)んですよ。 ;同じ様な思考パターンの人々が同じエントリを観た場合とか。
  • REVの日記 @Hatena::Diary - なぜころ問答改。無限大と無限大の比較

    http://rev.ring.hatena.ne.jp/ ご参加どうもです。 町内会つくって、みんなを公民館に呼んだり、運動会をするつもりはありません。ただ、町内マップを作ると利便が図れるかなと。特に参加資格はありませんので適当にご参加下さい。 http://www.geocities.co.jp/Athlete-Athene/7089/letter.htm ただし、 一流の選手はあらゆる努力を払い速やかに立ち上がろうと努める、 並の選手は少しばかり立ち上がるのが遅い、そして敗者はいつまでも グラウンドに横たわったままである。” by ダレル ロイヤル " YouTubeにおける『涼宮ハルヒの憂』MAD映像まとめ" http://sto-2.que.jp/ndiary/2006/04/200604202.html おくればせながらメモ http://d.hatena.ne.jp/dom

    REVの日記 @Hatena::Diary - なぜころ問答改。無限大と無限大の比較
    mind
    mind 2006/04/26
    ――空気の読めないサルは、自給自足能力(と改革能力)を強制的に鍛えられるようで…! 「芋洗いを独自に始めた99匹目までのサルは空気が読めてなかった」論
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    絵の超初心者ド下手くそ人間が、20日間絵を描いて感じたこと わたしは、「文の人」だ。絵を描くのは大の苦手。 そんなわたしが、ひょんなことから絵を描き始めた。 そうしたらおもしろくなって約20日間、なにがしかを描きつづけている。 未知の領域での挑戦は、発見が多い。 また、ここまで絵を描けない人間の挑戦は、あまりネッ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    mind
    mind 2006/04/26
    ――共同して空気場を設定・継続する能力 ←→ 空気場上で言語記号情報を送受信・理解する能力
  • 「あなたは何も分かっていない」で男を狼狽させた時点で、その女性は、コミュニケーションに“勝利”している - シロクマの屑籠

    次はこちら。 女の言う「あなたは何も分かっていない」の正体: わたしが知らないスゴは、きっとあなたが読んでいる 女性が「あなたは何も分かっていない」と男性に迫ってきた時、you vs meではなく、problem vs us(you and me)に切り替える方法を説いている。確かにそうだろう、女性との交際を続けたければ、男と女が共有する問題にあたらなければならない。 ところで、このproblemというのは、果たして誰にとって解決が期待されるproblemだろうか?勿論、女性にとって解決が期待されるproblemだろう。男性にとって解決が期待されるproblemだったら、「あなたは何も分かっていない」と言われる前にむしろ男性側から逆提案すらされている。実は、problem vs usになった時点で、女性側は男性側の助力または注目なりを獲得している点に注意!女性側は、「あなたは何も分かって

    「あなたは何も分かっていない」で男を狼狽させた時点で、その女性は、コミュニケーションに“勝利”している - シロクマの屑籠
    mind
    mind 2006/04/26
    ――(OSIモデル)言語機械としての人間の働きは、動物としての人間のHWレイヤーの上に構築されているから、実はb.languageなどの方が地に着いた基本的な人間の言葉なのである。 ――TFTに逃げるのも味気ないですよね♪
  • わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる: 女の言う「あなたは何も分かっていない」の正体

    彼女もちの諸君!春だ!別れの季節だ。 女ってぇ奴ぁ年がら年中情緒不安定だといわれるが、長年付き合った彼女が別れ話を切り出してくるのは春と相場が決まっている。振り返ってみ給え、彼女が別れるとか言い出すのは、たいていゴールデンウィーク前だったろ。 これには理由がある。春は学校職場が変わる、生活環境が変わる、心機一転、ついでにオトコも変えておこうという発想だ。五月病の厄落としともいう。例えば、学生時代の彼女が、新社会人になって職場の「オトナのオトコ」を発見して、学生気分の抜けない彼に愛想をつかすなんて話、聞かないか? で、(途中をはしょって)修羅場。ここでは、ヒートアップしたとき女が言ってくる最終通告「あなたは何も分かっていない」という問いかけについて、その戦略と対策について書く。 「あなたは何も分かっていない」の当の意味 これを字義どおりに受け取ってはいけない。これは彼女の戦略なのだ。意識/

    わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる: 女の言う「あなたは何も分かっていない」の正体
    mind
    mind 2006/04/26
    (議論に)勝って、(共存共栄に)負けることにならないよう、見えざる譲歩をしつつ会話を進めなければならない。特にヒートアップしそうなときは、ね。 ――外交問題にも応用できますか…
  • Latest topics > サークルクラッシャーに引っかかることについて:どうしてサークルクラッシャーに引っかかってしまうのかについて - outsider reflex

    Latest topics > サークルクラッシャーに引っかかることについて:どうしてサークルクラッシャーに引っかかってしまうのかについて 宣伝。日経LinuxにてLinuxの基礎?を紹介する漫画「シス管系女子」を連載させていただいています。 以下の特設サイトにて、単行まんがでわかるLinux シス管系女子の試し読みが可能! « 忙しいと言えるのか? Main Mozilla Party JP 7.0告知 » サークルクラッシャーに引っかかることについて:どうしてサークルクラッシャーに引っかかってしまうのかについて - Apr 24, 2006 ラジオクリルタイに混ざってうだうだ話してて思ったこと、話す前に思ってたことを、少しずつ小出しにしていこうPart4。 事前の打ち合わせで話題に上っていて、収録では半分しかとり上げられなかったネタ。非モテ・童貞は、どうしていわゆる「文化系女子」に惹

    mind
    mind 2006/04/26
    「空気の読めなさ」…故に、危険なケースと、いわゆる据え膳の違いが分からず、そして、冷静に考える余裕もなく、がっついてしまって… ――エロゲ/ラブコメではなく、満腹ハートフル コメディーを演じましょう♪