タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (163)

  • 「UEはUIに勝る」――カプコンが考えるiPhoneゲームの味付け

    「バイオハザード」「魔界村」、そして「逆転裁判」――。家庭用ゲーム機で人気を博したゲームiPhone/iPod touch版を積極的に開発しているカプコン。同社が12月3日にアップルストア銀座で開催したイベント「Meet the App Developer」で、カプコン 開発統括部 MC開発部長 兼 プロジェクト企画室長の手塚武氏と、カプコン 開発統括部 MC開発部 プロジェクト企画室 プロデューサーの伊藤幸正氏が、iPhone/iPod touch向けアプリの開発でこだわったポイントや今後の展開について明かした。 祭の射的から携帯ゲームまで――ゲーム歴史 手塚氏はまず、「そもそもゲームとは何か」について言及。古くは祭の射的に始まり、もぐらたたきやUFOキャッチャーなどの“メカトロ”、そしてアーケードゲーム、家庭用ゲーム、オンラインゲーム、携帯向けゲームなど、ゲームはいくつもの形態

    「UEはUIに勝る」――カプコンが考えるiPhoneゲームの味付け
    misakin
    misakin 2009/12/07
    通常、親指が最も膨らんでいる部分とユーザーが意図してタッチした部分にはわずかなギャップがあり、狙ったポイントよりも左下が認識される。
  • 「ピグ」「プーペ」「ニコッと」女性になぜ人気 共通点を考えてみた

    「ニコッとタウン」「プーペガール」「アメーバピグ」――アバターを使ったPC向けコミュニケーションサービスがここ最近、急成長している。それぞれ2007年以降にスタートし、ユーザーの過半数が女性。ニコッとタウンとアメーバピグは7割を、プーペガールは9割を女性が占めている。 この3サービスはなぜ、女性に受けているのだろうか。ユーザー層ど真ん中の記者(23歳女性)が遊んでみた感想や、3サービス運営者へのインタビュー(ニコッとタウンの記事、プーペガールの記事、アメーバピグの記事)などを元に考えてみたい。 日人にとって「かわいい」アバター 3サービス最大の共通点は、アバターのかわいらしさだ。「女性は、かわいいかかわいくないかで判断して、かわいくないと思ったら二度と来ない」――プーペガールの森永佳未社長が指摘するように、「かわいいか、かわいくないか」は、雑貨や洋服を買う際など女性の日常に重要な要素。記

    「ピグ」「プーペ」「ニコッと」女性になぜ人気 共通点を考えてみた
    misakin
    misakin 2009/12/07
    無理に密なコミュニケーションを取らなくてもすむ仕組みが整備されているのも、3サービスに共通している点
  • 新セカイカメラは「打てば響く」――縦画面で現れる「Sekai Life」とは?

    カメラで写しだした風景に「エアタグ」と呼ばれるさまざまな情報を付加する拡張現実(AR)サービスとして注目を浴びた、iPhone向けアプリ「セカイカメラ」――。同アプリの新バージョンとして近日中にApp Storeで公開を予定する「バージョン2.0」では、ARコンテンツのさらなる充実に加え、セカイカメラを使ったユーザー同士の“コミュニケーション”を活性化させる大幅な機能拡張が施されている。 セカイカメラを開発した頓智・(トンチドット)は12月2日、アップルストア銀座でイベント「Sekai Camera SUKIYAKI 2009 Tokyo」を開催し、新バージョンの詳細やセカイカメラを使った企業との取り組み、開発者向けに公開するAPIの概要などを発表した。約2時間にわたり紹介された盛りだくさんの内容から、記事ではバージョン2.0の機能について紹介する。 「ソーシャルAR」の側面を強化する「

    新セカイカメラは「打てば響く」――縦画面で現れる「Sekai Life」とは?
    misakin
    misakin 2009/12/03
    『「Air Profile」という新機能も設けられた。Air Profileをオンにすると、ユーザーの頭上にプロフィールタグが浮かび、周りのユーザーがプロフィールの確認やフォローをできる』モニタがコミュニケーションの扉になる
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後に誠 トップページに自動的に切り替わります。

  • 写真で解説する「オートGPS」とiコンシェルの連携サービス

    「あなたのいる場所に、そこならではの情報が、今ならではのタイミングで飛んでくる」(NTTドコモ 代表取締役社長の山田隆持氏)――。こんな位置情報ベースの情報配信を可能にするのが、ドコモが提供する携帯電話向け新機能の「オートGPS」だ。 ドコモは2008年の冬モデルから、利用者の生活に密着したサービスの提供を目指して、行動支援サービス「iコンシェル」を開始。ユーザー自らが登録した情報とドコモがサーバに預かった端末内情報をベースに、ユーザーに適した情報をマッチングして配信することで、利便性を高める取り組みを行ってきた。 2009年の冬モデルからは、このiコンシェルがGPSの位置情報と連動し、利用者の“今いる場所”に応じて最適な情報をプッシュ配信できるようになった。そしてこのサービスを支えるのが、5分単位で利用者の位置情報を測位し、ドコモやコンテンツプロバイダのサーバに送信し続けるオートGPS

    写真で解説する「オートGPS」とiコンシェルの連携サービス
    misakin
    misakin 2009/11/11
    細かく作り込み過ぎてて、本来の必要性や使い勝手の議論がなされてないんでない
  • タッチパネル&Androidのフォトフレーム型情報端末 NECが開発中

    NECは11月5日に開幕したプライベートショー「C&Cユーザーフォーラム&iEXPO2009」(東京国際フォーラム、6日まで)で、タッチパネルとAndroidを採用した情報端末「コミュニケーター」のモックアップを参考出展した。携帯電話とPCの中間領域にあるMID(Mobile Internet Device)的な端末で、来年秋の発売を目指している。 7インチのタッチパネルディスプレイを搭載し、OSはAndroidを採用。無線LAN接続が可能で、インターネット閲覧やAndroidアプリの利用、動画再生、電子書籍の閲覧などが可能だ。ワンセグ視聴も可能で、「お風呂でテレビも見られる」のも売りだ。カメラを内蔵し、写真の撮影・保存やデジタルフォトフレームとしての利用も可能だ。 操作は基的にタッチパネルで行うが、音声認識機能も搭載し、「スクロール」と声をかければ画面をスクロールするといった操作にも対

    タッチパネル&Androidのフォトフレーム型情報端末 NECが開発中
  • 「ACCESS Linux Platform」は、端末メーカーを“脱ガラケー”に導けるか

    「ACCESS Linux Platform」は、端末メーカーを“脱ガラケー”に導けるか(1/2 ページ) ACCESSは、同社の携帯電話向けソフトウェアプラットフォーム「ACCESS Linux Platform(ALP)v3.0」(以下、ALP)がイスラエルの携帯端末開発会社、Emblaze Mobileに採用され、最初の搭載製品としてタッチパネル搭載の端末「ELSE」を共同開発していると発表した。 ALPは、ACCESSが今後の同社の中核製品にすべく、ここ数年開発投資を行ってきたLinuxベースの携帯電話向けプラットフォームで、携帯情報端末向けのOS、ミドルウェア、アプリケーションなどを統合したものだ。携帯電話用Linuxの仕様策定を行うLiMo Foundationの仕様に準拠しているほか、各国の通信キャリアが個別に必要とする機能を追加するための「オペレータパック」と呼ばれる仕組み

    「ACCESS Linux Platform」は、端末メーカーを“脱ガラケー”に導けるか
    misakin
    misakin 2009/10/27
    片手で操作することにこだわったUI。クールだが、一覧性は悪そう。ここまでやれば特徴は出せるか。
  • Mozilla、総合コミュニケーションプラットフォーム「Raindrop」発表 - ITmedia News

    Mozilla Labsが、メール、TwitterSNSなど各種メディアでのメッセージを統合し、管理するプラットフォームの構築を目指すプロジェクトを発表した。 Mozilla LabsのThunderbirdチームは10月22日、総合的なコミュニケーションプラットフォーム「Raindrop」を構築するオープンソースプロジェクトを発表した。Open Web技術を用いてメッセージングの革新的な方法を探るプロジェクトという。 現在人々はコミュニケーションの手段として、メール、Twitter、ブログ、SNSなど複数のツールを使っており、新着のメッセージや重要な情報を確認する手間が煩雑になっている。RaindropはミニWebサーバを使ってこうした複数ソースでのコミュニケーションを統合し、重要な部分を抜き出して、FirefoxやSafari、ChromeなどのWebブラウザ上で管理できるようにする

    Mozilla、総合コミュニケーションプラットフォーム「Raindrop」発表 - ITmedia News
    misakin
    misakin 2009/10/26
    メール、Twitter、SNSなど各種メディアでのメッセージを統合し、管理するプラットフォームの構築を目指す
  • スマートフォン普及のカギは「つながり」の提供――「Windows Mobile 6.5」の戦略

    最も重要な要素はサービス連携 新UI、パフォーマンス向上、サービス連携の3点のうち、越川氏はサービス連携こそが最も重要な特徴であると強調し、説明にも多くの時間を費やした。ただ、My Phoneは既にWindows Mobile 6.0および6.1にも対応しており、Marketplaceも今年中に6.0、6.1用のクライアントソフトが提供される予定(いずれも、OSが電話回線を制御できないClassic版を除く)と、サービス連携はWindows Mobile 6.5だけの目玉機能というわけではない。 越川氏は「ユーザーから見ればOSのバージョンが6.1なのか6.5なのかは一切関係ないこと」であり、「Windowsの入った電話機で何ができるか」をアピールしたいと話す。「ユーザーは、Webサイトが見たい、携帯のメールもGmailも会社のメールも1台で確認したい、写真や動画を再生したいといった、ある

    スマートフォン普及のカギは「つながり」の提供――「Windows Mobile 6.5」の戦略
  • 動画の音声を自動で書き起こす「もじもじTV」

    音声認識技術の開発を行うカタログは10月14日、動画内の音声を自動でテキストに書き起こし、字幕化するサービス「もじもじTV」のクローズドαテストを開始し、αテスター1000人の募集を始めた。 YouTubeやニコニコ動画などにアップされた動画のURLを登録すると、音声を自動でテキスト化。字幕として表示する。ユーザーが撮影した動画ファイルや、ICレコーダーで録音したMP3ファイルなどをアップロードし、音声を書き起こすことも可能だ。 自動で書き起こしたテキストに誤りがある場合は、手作業で修正する機能も備えた。 テキストから動画を検索することも可能。書き起こしたテキストに出てくる単語を自動で抽出し、動画の時間軸上にキーワードとして表示することもできる。キーワードをクリックすれば、登場したタイミングから再生することも可能だ。 独自の音声認識エンジンを利用した。単語の前後関係を確認し、適切なテキスト

    動画の音声を自動で書き起こす「もじもじTV」
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパンとの契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

  • Web2.0時代の終焉

    Web2.5時代はクリエイティブ主導型へ Web2.0時代に確立されたAISASのプロセスをコントロールするためには、大きく3つの要素が必要となる。 1. 戦略 2. IT 3. コンテンツ コンテンツは提供するサービスや商品そのものから、見せ方までかなりクリエイティブな世界になるはずだ。Web2.0時代は、戦略とITに重点を置いた傾向があった。Web2.0の世界が海のものとも山のものとも分からなかったため、特に戦略面に重点を置かざるを得なかったのが実情だろう。 しかし、そこで学んだことは、Web2.0の世界の市場は国内にとどまらず、世界が市場になり、なによりスピードそして既成概念にとらわれない斬新性が必要であるということだ。戦略コンサルタントが悠長に分析し、不明確な指針をつきつけられて企業が頭を抱えながら理解するといった時間はもうない。 また、絵に描いたは全く意味がなくなり、リスク回避

    Web2.0時代の終焉
    misakin
    misakin 2009/09/28
    "戦略コンサルタントが悠長に分析し、不明確な指針をつきつけられて企業が頭を抱えながら理解するといった時間はもうない。"
  • iPhoneを打ち負かすには――競合企業が抱える10の課題

    iPhoneを打ち負かすには――競合企業が抱える10の課題:PalmやAndroidに勝ち目はあるのか(1/2 ページ) Palm PreやAndroid携帯は、iPhoneの前では競合関係を維持するのさえ難しいのが現状だ。だが10の課題を実行できれば、iPhoneを打ち負かすのは不可能ではない。 米Needham & Co.のアナリスト、チャーリー・ウルフ氏は「Palm Preの値段が下がるのと同時に、市場における同製品の魅力も低下するだろう」と最近の調査メモで述べている。先ごろ200ドルから149.99ドルに値下げされたPreは、「市場の競争圧力のせいで売り上げが大幅に落ち込む見込みだ」と同氏は指摘する。 市場の成熟化に伴い、Preと対等に競争できるアプリケーションを提供する企業が増える中、同端末が生き残るのは非常に難しくなりそうだ。最大の問題は、現在、わずかなアプリケーションしか利用

    iPhoneを打ち負かすには――競合企業が抱える10の課題
  • iPhoneは「キャズムを越える」のか

    Appleのキャズムの越え方は「局所展開」 しかし、iPhoneブームに地域ごとの「温度差」があるのもまた事実だ。筆者は今年の夏商戦期間中、九州、四国、中国、中部、東北エリアなどを回り、各地の販売会社やキャリア支社関係者の話を聞いたが、そこでは「iPhoneの影響はそれほど大きくない。店頭競争への影響は限定的」という声が大半だった。iPhoneの販売状況は昨年同期に比べて上向いているが、都市部のようにF1層が飛びつくような事態にはなっていないという。地方では、もともとドコモとKDDI(au)が強く、ソフトバンクモバイルが弱いという傾向はあるものの、iPhoneの地域格差は際だって大きい。 実はこうした地域差の存在は、Appleにとって経験のないものではない。iPodと同じ普及・展開シナリオであり、同社にとっては“織り込みずみ”と言ってもいいだろう。 「例えば、iPodは2004年以降、携帯

    iPhoneは「キャズムを越える」のか
  • セカイカメラは「アウトドアなIT」――160年の老舗ブランドが拡張現実に期待

    ソフトバンクテレコムと頓智・(トンチドット)が9月17日に発表した、拡張現実(AR)アプリ「セカイカメラ」の商用サービス。スペインの老舗ブランドであるロエベとコラボレートし、期間限定イベント「ロエベ アマソナ展」で利用される。会場となるロエベ表参道直営店には、さまざまなロエベの情報が“エアタグ”として浮遊しており、来場者は用意されたiPhoneを使って情報に触れられる。 会場にはロエベの情報がエアタグとして浮遊しており(写真=左)、画面をタップすると写真やテキストなどの情報が見られる(写真=右)。セカイカメラではユーザーが自由にエアタグを空間に打つことができるが、今回のイベントでは、残念ながらユーザーによるエアタグの投稿はできないという 160年という長い歴史を誇るロエベは、「伝統と革新」という信念のもとに世界初となるセカイカメラの商用利用に踏み切った。イベントの目玉となるのは、家具メーカ

    セカイカメラは「アウトドアなIT」――160年の老舗ブランドが拡張現実に期待
  • “黒電話風”デザインやadidasケータイも――Samsung電子のブランドコラボ端末

    Emporio ArmaniとコラボレートしたSamsung電子製の「830SC EMPORIO ARMANIモデル」が、9月18日から順次発売される。830SCはSamsung電子が日市場に投入する初のブランドコラボ端末となる。サムスンテレコムジャパン 端末営業部 部長のオウ・チャンミン氏は、「Samsung電子が世界市場で存在感を高めるために、トップブランドとのコラボレーションも展開していく」と話す。 Samsung電子は海外ではいくつかのブランドとコラボレートしたモデルを発売しており、7月16日に同社が開催した「SAMSUNG "CommunicAsia 2009"出展端末説明会」でその一部が公開された。今回はその中から3モデルを紹介しよう。 「Serene」――黒電話を連想させる独特の“円形キー” 「Serene」は、オーディオメーカーのBang & Olufsenとコラボレート

    “黒電話風”デザインやadidasケータイも――Samsung電子のブランドコラボ端末
  • あなたの顔がコインに、切手に、ポスターに――お手軽写真合成アプリ「PhotoFunia」

    撮った写真がポスターや切手、絵画、コインに――。多彩な写真合成を手軽に作成できるのが、iPhoneアプリの「PhotoFunia」(無料)だ。 アプリを起動すると、ベースとなるシーンが表示される。コインやお札の図柄、ポスター、パズル、名画、名所など80超のシーンから気に入ったものを選び、あとは合成したい手持ちの顔写真やカメラで撮った写真を指定するだけで、リアルな合成写真が生成される。 以前、撮った写真にセクシー美女を投入するアプリ「iCandyPix Sexy Pics」をご紹介したが、これはその逆パターンといえるだろう。 生成される合成写真は、ベースのシーンと違和感なくなじんでおり、そのあまりに自然な仕上がりに驚かされる。“百聞は一見にしかず”ということで、「面白そう」と思ったらお試しあれ。

    あなたの顔がコインに、切手に、ポスターに――お手軽写真合成アプリ「PhotoFunia」
  • ライセンスは? 対応環境は? Windows 7「XPモード」を使うには

    Windows 7の目玉機能として期待するユーザーも多い「XPモード」。仮想Windows XPを起動してXP用アプリケーションを利用できる機能だ。 Windows 7の製品エディション(SKU)「Professional」(Pro)以上で利用できる。パッケージには仮想XPのライセンスが含まれており、Virtual PCを利用して仮想環境でWindows XPを起動する。XPのデスクトップを表示し、XP用アプリをインストール・起動できるのはもちろん、7のデスクトップから直接、XP用のアプリを起動することも可能だ。 XP用アプリケーションのインストールは、XPのデスクトップで行う必要があるが、起動は7の「スタートメニュー」からも可能。7のデスクトップ上にアイコンを設置しておけば、7のデスクトップから直接起動することもできる。 ハード条件として、CPUがIntelの「Virtualizatio

    ライセンスは? 対応環境は? Windows 7「XPモード」を使うには
  • ユーザーの行動を“先読み”してメニュー表示――エイチアイが提案するケータイUI

    携帯電話の多機能化、高機能化は多大なメリットをもたらす一方で、操作の複雑化を招き、操作の煩雑さがユーザーを悩ませている。使いたい機能が見つからない、アクセスするまでの操作が面倒、といった声も多く、キャリアやメーカーが使いやすいUIの開発に力を注いでいる。 こうした中、レコメンド型のUIで操作性の問題を解決しようというのがエイチアイだ。3D描画エンジン「MascotCapsule」の開発で知られる同社は、家電や民生機器、携帯電話などのモバイル機器向けUIの開発も手がけており、5月13日から東京・ビッグサイトで開催中の第12回 組込みシステム開発技術展(ESEC)の同社ブースで開発の成果を披露している。 ユーザーの行動を解析、利用シーンや時間に応じてメニューを“先回り”で表示 「今のインタフェースは、人が何らかのアクションを起こさない限り、デバイス側からは何もしてくれない。エイチアイのUIは、

    ユーザーの行動を“先読み”してメニュー表示――エイチアイが提案するケータイUI
  • 確かに“読めてしまう”コピペに2ch住人が「人間すげー」と驚く

    「なんだこりゃ」と思ってよく“読んで”みると「へー」と驚くコピペ文章が最近2ちゃんねるに登場し、スレッド(スレ)の題そっちのけでコピペに関する考察レスが交わされる……なんてことも起きている。 コピペ文はひらがなとカタカナだけで書かれており、一見すると2chでたまに見かけるうわごとにしか見えない。だがよくよく“読んで”みると、「確かに読める」と、ちょっと驚く。どうして「読める」のかは、コピペ文自体が説明してくれている。 「【ネット】「ウィキペディアが与える影響を調べるため」学生がもっともらしい嘘の書き込み 多数の欧米大手紙がだまされて引用」では、このコピペが2レス目に登場。「読めた」「人間の脳すげー」といったレスが相次ぎ、題へのレスと入り交じって何のスレなのか分からない状態になっていた。 コピペが登場したスレには、人の記憶と認識に仕組みについて考察や、読める人と読めない人の違い、現象学的

    確かに“読めてしまう”コピペに2ch住人が「人間すげー」と驚く