タグ

leopardに関するmitchikeuchiのブックマーク (267)

  • VLC 1.0 で DVD をコピーする方法 - soundscapeout (仮)

    the How-To Geek で、VLC 1.0 を使った DVD コピーの方法が紹介されています。 How To Copy a DVD with VLC 1.0 :: the How-To Geek Windows 版の VLC 1.0 では、「View」メニューの「Advanced Controls」を有効にすれば、録画ボタンがコントローラに表示されるようです。 いろいろ探してみたのですが、残念ながら、Mac 向けのインターフェイスは用意されていないようです(Resources フォルダ内にも、それらしきものは無い)。 しかし、コメントを読んでいると、ショートカットキー シフト+コマンド+R は存在するようで、試してみたところ、動作しました。 「シフト+コマンド+R」を押すと、「記録中」と表示され、録画がスタートし、再度、「シフト+コマンド+R」を押すと、「記録を終了しました」と表示

    VLC 1.0 で DVD をコピーする方法 - soundscapeout (仮)
    mitchikeuchi
    mitchikeuchi 2009/07/22
    the How-To Geek で、VLC 1.0 を使った DVD コピーの方法が紹介されています。保存される場所は、デスクトップではなく、ユーザアカウントフォルダに保存されます。
  • Warp 1.2

    PISCES 賞 PISCES ├Apple ├オーディオ & ビデオ ├Email & チャット ├インターネット ├ソーシャルネットワーキング ├RSSiTunes & iPod ├画像処理 ├文書作成 ├家庭 & 学習 ├Application Enhancer ├コンテクストメニュー ├環境設定パネル ├システム ├ランチャー ├メンテナンス ├圧縮・解凍 ├ユーティリティ ├カスタマイズ ├Spotlight & Quick Look ├アミューズメント ├Yahoo! ウィジェット (Konfabulator) ├Dashboard ├ビジネス ├カレンダー & 時計 ├Email & Web ├ゲーム ├情報・ニュース ├メモ & 計算機 ├映画 & テレビ音楽 ├写真 ├参考資料 ├ショッピング └ユーティリティ └iPhone & iPod touch ├インター

    Warp 1.2
    mitchikeuchi
    mitchikeuchi 2009/07/22
    Spaces でキーボードを使わずにスペース間の移動を可能にする環境設定パネル(フリーウェア Universal)
  • Suspicious Package 1.2

    インストールパッケージの内容一覧を表示する Quick Look プラグイン(フリーウェア) What's New Upgraded to work on Mac OS X 10.6 (Snow Leopard). Fixed various bugs that caused incorrect previews or a generic preview for specific packages. インストールパッケージの内容を Mac OS X Leopard の目玉機能の一つ、Quick Look で確認できるようにするプラグイン、Suspicious Package が1年4ヶ月ぶりにアップデート。このバージョンで、今年9月発売予定の Mac OS X 10.6 Snow Leopard でも動作するようになっているようです。 パッケージ (pkg) 、メタパッケージ (mpkg)

    Suspicious Package 1.2
    mitchikeuchi
    mitchikeuchi 2009/07/22
    インストールパッケージの内容一覧を表示する Quick Look プラグイン(フリーウェア)
  • Language Switcher - soundscapeout (仮)

    言語環境を変更すること無く、他言語でアプリケーションを起動することが出来る「Language Switcher」。 TJ-HD Software - Language Switcher アプリケーションに複数のローカライズリソースが含まれている場合、選択し、起動させることが出来ます。

    Language Switcher - soundscapeout (仮)
    mitchikeuchi
    mitchikeuchi 2009/07/17
    言語環境を変更すること無く、他言語でアプリケーションを起動することが出来る「Language Switcher」。アプリケーションに複数のローカライズリソースが含まれている場合、選択し、起動させることが出来ます。
  • わかばマークのMacの備忘録 : CopyPath

    わかばマークのMacの備忘録 RSS * Admin * Write 初心者による Mac OSX の便利な使い方や、ソフトウェアの紹介など、Macのこといろいろ。

    mitchikeuchi
    mitchikeuchi 2009/07/17
    Finderで選択しているアイテムのパスをクリップボードにコピーするOS10.5以上(UB)フリーウェア
  • Ecoute - soundscapeout (仮)

    PixiApps から、「Ecoute」がリリースされています。 Ecoute | Play your library. Ecoute は、iTunes ライブラリを読み込み、コントロールすることが出来るスタンドアローンプレーヤー。 iPhone に似たインターフェイスで、曲をブラウズでき、 Growl サポート ショートカット テーマ機能 Apple Remote サポート last.fm サポート アルバムアートワークの取得 などの機能があります。 iTunes で複数のライブラリを管理していても、ライブラリを選び、読み込み直すことが出来ます。 また、最近流行のテーマ機能ですが、現在、3つのテーマが、iconpaper で公開されています。 Skins Ecoute | iconpaper このテーマの作り方については、 Documentation : Create Ecoute Ap

    Ecoute - soundscapeout (仮)
    mitchikeuchi
    mitchikeuchi 2009/07/15
    Ecoute は、iTunes ライブラリを読み込み、コントロールすることが出来るスタンドアローンプレーヤー。$10 のシェアウェアです。>カコイイけど、案の定Leopard対応><
  • 旧・Macの手書き説明書 - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ https://mac-tegaki.comへ移転中 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    mitchikeuchi
    mitchikeuchi 2009/07/13
    $10のシェアウェアですが、制限のない無料試用期間があります。iTunesを起動せずとも、EcouteのみでiTunesライブラリの曲を再生できます。
  • 旧・Macの手書き説明書 - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ https://mac-tegaki.comへ移転中 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    mitchikeuchi
    mitchikeuchi 2009/07/13
    iPhoneやiPod touchでもディスクモードのように、USBドライブとして利用できるようになります。必要なファイルを消してしまったりしても取り消す機能はありませんので利用には注意が必要です。
  • VLC 1.0.0 - soundscapeout (仮)

    クラスプラットフォームでオープンソースのマルチメディアプレーヤー「VLC」が、1.0.0 のリリースを迎えました! おめでとうございます! VideoLAN - Open Source multimedia and streaming solutions for every OS! 残念ながら、VLC 1.0.0 では、Mac OS X 10.4 のサポートを打ち切り、VLC 0.9.9a までのサポートとなります。 VLC media player for Mac OS X 詳しい変更点については、 Changes between 0.9.9a and 1.0.0 をチェックしてみてください。 Mac OS X 用の VLC では、Skin 機能をサポートしていませんが、様々な方が、独自にリソースを作られています。 で、早速、Leopard にマッチしたボタンリソースがリリースされていま

    VLC 1.0.0 - soundscapeout (仮)
    mitchikeuchi
    mitchikeuchi 2009/07/09
    * 残念ながら、VLC 1.0.0 では、Mac OS X 10.4 のサポートを打ち切り、VLC 0.9.9a までのサポートとなります。>まじか〜(T_T)
  • わかばマークのMacの備忘録 : Eigenclock

    わかばマークのMacの備忘録 RSS * Admin * Write 初心者による Mac OSX の便利な使い方や、ソフトウェアの紹介など、Macのこといろいろ。

    mitchikeuchi
    mitchikeuchi 2009/07/07
    メニューバーに表示させるシンプルなカレンダーと時計OS10.5以上(UB)フリーウェア、日本語対応
  • 旧・Macの手書き説明書 - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ https://mac-tegaki.comへ移転中 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    mitchikeuchi
    mitchikeuchi 2009/07/07
    圧縮ファイルを解凍せずに、ファイルリストを閲覧でき、欲しいものだけをデスクトップへドラッグ&ドロップできます。QuickLookで表示もできるので、画像やテキストの圧縮ファイルであればわざわざ解凍する手間が省けま
  • 旧・Macの手書き説明書 - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ https://mac-tegaki.comへ移転中 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    mitchikeuchi
    mitchikeuchi 2009/07/07
    複数ファイルのドロップにも対応。
  • WhatLCD - soundscapeout (仮)

    使用している LCD は、何なのか? WhatLCD WhatLCD は、起動するだけで、 LCD のタイプ LCD のモデルナンバー を表示します。 「Google Lookup」をクリックすれば、Google で検索されます。 ちなみに、私の iMac のディスプレイは、LG フィリップス製(LG Display)でした。

    WhatLCD - soundscapeout (仮)
    mitchikeuchi
    mitchikeuchi 2009/07/07
    使用している LCD は、何なのか?
  • Gmail Notifr - soundscapeout (仮)

    昨年に紹介したことのある Gmail をメニューバーからチェックする Gmail Notifr が、マルチアカウントをサポートしていたので、再度ご紹介。 Project: Gmail Notifr | ashchan.com RubyCocoa で書かれたアプリケーションで、更新間隔の変更もでき、とてもシンプルな Gmail チェッカーです。 もちろん、Growl もサポートし、未読数をアイコン横に表示します。 Gmail を複数のアカウントで使用されている方は、ぜひ試してみてください。

    Gmail Notifr - soundscapeout (仮)
    mitchikeuchi
    mitchikeuchi 2009/07/07
    昨年に紹介したことのある Gmail をメニューバーからチェックする Gmail Notifr が、マルチアカウントをサポートしていたので、再度ご紹介。
  • Mac OS X 10.5 Leopardと Quick Look(クイックルック)|DTP Transit

    2007年10月の発売から1年半近くも経ち、マイナーアップデートも7回も行われて10.5.7となっているMac OS X 10.5 Leopardですが、まだまだDTP業界では10.4止まりのところが多いと聞く度に愕然としています。ちなみに、10.6(Snow Leopard)が2009年9月にリリースされる模様です。 それはさておき、Mac OS X 10.5 Leopardを使って、古いOSに戻れないといえば、Quick Look(クイックルック)です。これは、作成したアプリケーションを使わずに、Finder上でプレビューするというもの。 Quick Lookを使うには、次のいずれかの操作を行います。もちろん、スペースバーを押す、が一番スピーディです。 FinderウインドウのQuick Lookボタン(右図の目のようなアイコン)をクリック command+Yキー スペースバーを押す

    mitchikeuchi
    mitchikeuchi 2009/07/07
    Quick Lookを拡張するプラグインの中で、次のファイル形式に対応していているSneakPeek Proが有償($19.95)ながら最強です。最近、CS4にも対応しています。
  • arc - soundscapeout (仮)

    解凍すること無く、圧縮ファイルの中身を見ることが出来る「arc」。 まかー BGHUDAppKit を使った HUD なインターフェイスで、アーカイブファイルをドラッグ&ドロップすれば、展開表示してくれます。 プレビュー表示したいファイルを選び、スペースバーを押せば、Quick Look 表示も出来ます。 追記 Macの手書き説明書さんの記事で書かれていますが、中身を見るだけでなく、Finder にドラッグ&ドロップすれば、解凍できますね。 気付かなかった、、、

    arc - soundscapeout (仮)
    mitchikeuchi
    mitchikeuchi 2009/07/06
    解凍すること無く、圧縮ファイルの中身を見ることが出来る「arc」。BGHUDAppKit を使った HUD なインターフェイスで、アーカイブファイルをドラッグ&ドロップすれば、展開表示してくれます。プレビュー表示したいファイル
  • Mac OS XのFinderがプチ便利になる8つのテク | ライフハッカー・ジャパン

    Snow Leopardには、Finderに関する新しい機能追加があまりなかったので、ガッカリしたMacユーザーもいると思います。でも、正しいカスタマイズとプラグインを使えば、かなり使いやすくなりますよ。『Path Finder』を買おうと思っている人はちょっと待った!Leopardにビルトインされているファイルマネージャーをちょっといじるだけでカスタマイズできますから。では、早速Finderカスタマイズ方法をご紹介しましょう。 ※これらの方法はすべてMac OS 10.5 Leopardでは動作確認済みですが、TigerやPantherでの動作確認はしていません。 ■ファイルパスを表示させる フォルダの中に入っているファイル以外は、一度そのファイルを開いてしまうと、それが一体どこにあるファイルなのか分からなくなってしまう、というお悩みをよく聞きます。ヘビーユーザーならともかく、ふつーのユ

    Mac OS XのFinderがプチ便利になる8つのテク | ライフハッカー・ジャパン
    mitchikeuchi
    mitchikeuchi 2009/07/02
    Leopardにビルトインされているファイルマネージャーをちょっといじるだけでカスタマイズできますから。では、早速Finderカスタマイズ方法をご紹介しましょう。
  • 旧・Macの手書き説明書 - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ https://mac-tegaki.comへ移転中 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    mitchikeuchi
    mitchikeuchi 2009/07/02
    コンバートしたい動画をEvomのウィンドウにドロップして、iTunes、iPod、Apple TV、YouTubeなどコンバートしたい形式を選択するだけで簡単にコンバートしてくれます。YouTubeなどのリンクをそのままウィンドウにドロップしてもコ
  • 旧・Macの手書き説明書 - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ https://mac-tegaki.comへ移転中 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    mitchikeuchi
    mitchikeuchi 2009/07/01
    MacBookやアルミキーボードではファンクションキー(Fn部分)でiTunesの操作やDashboard・Exposéの起動、輝度や音量調節などが行なえるようになっています。FunctionFlipは指定したファンクションキーのメディアキー機能を個別に使う
  • Evom - soundscapeout (仮)

    RipIt でおなじみ The Little App Factory から、ムービーコンバータ「Evom」が、リリースされています。 Evom - Convert & Transfer Videos ムービーファイル、フォルダ、YouTube のリンクなどをドラッグ&ドロップすることで、 iTunes iPod Apple TV 用にコンバート、YouTube へのアップロードも可能。 フォルダをドラッグ&ドロップすれば、まとめてコンバートも出来ます。 また、以下の Bookmarklet をブラウザのツールバーに登録しておけば、Evom に受け渡すことが出来ます。 javascript:document.location.href='evom://'+escape(document.location.href) 現在は、ベータ版でして、私の環境では、毎回、コンポーネントをダウンロードする

    Evom - soundscapeout (仮)
    mitchikeuchi
    mitchikeuchi 2009/07/01
    ムービーファイル、フォルダ、YouTube のリンクなどをドラッグ&ドロップすることで、コンバート、YouTube へのアップロードも可能。フォルダをドラッグ&ドロップすれば、まとめてコンバートも出来ます。