タグ

リスクコミュニケーシに関するmittyuのブックマーク (5)

  • サイエンス・ソーシャルカフェ「あたしのために」 立ち上げました。 - ぶたやま亭で食べましょう

    2013-03-10 サイエンス・ソーシャルカフェ「あたしのために」 立ち上げました。 サイエンス・ソーシャルカフェ「あたしのために」をスタートします。 明日はその第一回目の日。 これまで、放射線を学ぶ小さな勉強会「あしたのために」というものをやってきていたのですが、ここへきてもう少し、視野を広げてみたいなと思ったのがきっかけです。 twitterでは色々な方とのご縁がありました。それを少しリアルでもやってみたい。 記念すべき第一回目は 「「の安全のウソとホント ①と健康 どらちゃんとはなそう!」  をお送りします。 砂糖ってホントに悪者なの? グルコサミンてなに?マクロビってどういうもの? 酵素栄養学って?「昔ながらの和」ってなんのこと? 「この事が当に体にいいのか、悪いのか」、 わたしたちは当にわかっているのでしょうか。 講師は管理栄養士であるどらねこさん(twitter

    mittyu
    mittyu 2013/03/10
    面白!市民研究者とか市民勉強家とか、草の根多発的なのがリスコミの理想形と思う。
  • ぶたやま、「小比良さんお話し会」開催の思いを語る

    ぶたやま@「ぶたやまかあさんのやり過ごしごはん」発売中 @Butayama3 小比良さんのお話し会、声をかけたのはこどもの通う保育園の母とその先生たち。母達は全員ではなくて、私と信頼関係が築けている人のみ。OGと現役が半々くらいか。 2012-05-26 04:30:27 ぶたやま@「ぶたやまかあさんのやり過ごしごはん」発売中 @Butayama3 2歳以上のこどもの同伴を付加にしてしまったので、母達にはちょっと苦しかったかなと思う。こどもの預け先がないのは辛いよね。次回はそこもよく考えよう。 2012-05-26 04:33:24

    ぶたやま、「小比良さんお話し会」開催の思いを語る
    mittyu
    mittyu 2012/06/02
    いいなあ。普通に聞きたい。個人でこういうイベントを開くことが広がれば、本当にいいリスコミになると思う。
  • muimiさんの食品に関するリスクコミュニケーション参加報告(ただし途中から)

    むいみ @muimi ぼくが書いてることは基的にメモと記憶から引き出してるので、厳密にこう言ったとか言質とかではないので悪しからず。 2012-02-20 17:46:29

    muimiさんの食品に関するリスクコミュニケーション参加報告(ただし途中から)
    mittyu
    mittyu 2012/02/20
    BSEのときから進歩のないリスコミだった模様。信頼感が得られないならリスコミの意味ない。本気で方法を考え直さないと。まず、200人は多すぎる気がする。
  • エラーが発生しました(Error ocurred)

    ELSC0501: PDFの閲覧に問題が発生しています。 以下の対応により、正常に表示される場合がありますので、ご確認よろしくお願いいたします。 1. セッションが切れている場合があり、再度検索から行ってください。 2. ご使用のブラウザでCookie(クッキー)を拒否している場合があり、Cookieを許可するよう、ブラウザの設定変更を行ってください。

    mittyu
    mittyu 2011/07/20
    論点のすり合わせは、普通事前にはできない。こちらが「正論」と考えていることが、「論点のすり替え」と感じられる可能性は大きいいことを認識しておく必要がある。
  • BSEに関する対消費者 リスクコミュニケーション

    BSEに関する対消費者 リスクコミュニケーション 京都大学大学院 吉野章 (地球環境学堂) 中島有紀子・南口晶平(農学研究科) 山根史博・竹下宏宣(地球環境学舎) BSE騒動における リスクコミュニケーションの課題 • リスクコミュニケーションの目標 – リスク関係者の意志決定に十分な情報を与えること • リスクコミュニケーションの阻害要因 – リスク情報の不備と不確実性のために,関係者間にリ スク認知のギャップが生じ,それはしばしば不信や対 立を引き起こす(NRC, 1989) • BSEに関するリスクコミュニケーション – 政府によるBSE対策と,消費者の不信と不安 – リスクコミュニケーションの課題 報告の課題 • 消費者が牛肉に対して持つ不安とは • 消費者が安心するための方法 • 消費者による政府のBSE対策の評価 – BSE対策をめぐる政府と消費者との認知 ギャップ

    mittyu
    mittyu 2011/07/20
    結論部の「いかにリスク情報の期待費用便益を高めるか」「いかに受動的情報で十分な情報を与えるか」という課題は、現状の放射性物質問題にも積み残されている。
  • 1