タグ

学問に関するmkyuriのブックマーク (7)

  • 植物 Q&A 竹・木に脂分がある訳 | みんなのひろば | 日本植物生理学会

    御中 竹や木(松、ユウカリ等)に脂分があるのはなぜなのでしょう。 どうやって脂を生成するのでしょうか。また脂分が竹・樹木の生長と生命維持のためにどういう役割をしているのでしょうか。 天狗一様 ご質問どうも有難うございます。 埼玉大学大学院理工学研究科生命科学部・西田生郎先生に御回答頂きました。 ーーーーーーーーーーーーーーーー お尋ねの「脂分」ですが、学術的な表現としては曖昧なので、ここでは「脂分」を脂質成分と理解して回答します。脂質とは有機溶剤で抽出される化合物の総称なので、水に溶けにくいいろいろな化合物が含まれます。しかし、主な成分としては、油脂、膜脂質、保護脂質にわけられます。 油脂は、おなじみのナタネ油や牛脂で、トリアシルグリセロール(以下、TAG)を成分とします。動物の場合、餌としてとった糖分のあまりを皮下脂肪、内臓脂肪にTAGとして貯蔵します。一方、植物の場合、TAGは種子や

    植物 Q&A 竹・木に脂分がある訳 | みんなのひろば | 日本植物生理学会
  • 学術論文の文法

    文章を書くのが好きで、小学生の頃から今に至るまで非現実的な世界観の短編小説を書いて遊んだりエッセイを書いては懸賞に応募したりしている。 いくつか賞ももらったし、研究室の先生が雑誌(学術誌じゃなくて業界専門誌みたいな月刊の雑誌)に寄稿するときはわたしが校正してあげたりしているし、 文章を組み立てることが人より多少は得意だと思っている。 けど、学術論文はわたしがいままで培ってきた叙述法とはかなり違う文法の元に成り立っていた。 今、わたしは理系の大学4年生なので卒論執筆に忙しい。卒論の内容は、マイナーチェンジを加えて学会報に投稿するつもりだから、先生もしっかり目を通してチェックしてくれる。 初稿をチェックしてもらって、返ってきた原稿はアドバイスや注意点の青ペンで真っ青になっていた。 たくさん論文も読んだし、要旨のチェックのときにも確認したし、かなり論文の文法は覚えてきたつもりだったんだけどなあ。

    学術論文の文法
  • 中学受験体験記

    小6の息子がめでたく中学受験を終えたところ、通っていた塾から「受験体験記」の執筆依頼が来たのだが、1200字程度で収めないといけないらしく、思いの丈の全ては到底書ききれないので、その下書き代わりにこちらに字数制限なしで書こうと思う。 それに、どれだけうまく1200字に収めようと、自分がこれから書く内容はきっと塾の受験体験記集には採用されないので、せっかく書くのに日の目を見ないのも切ないという事情もある。 公立派 vs. 私立派そもそも自分は中学受験の必要性を何ら感じていなかった。気軽に通える範囲に私立中学などない田舎で育ったし、気合を入れて遠距離の私立中学に通わせようとなどという教育熱心な家庭でもなかった。 通った近所の公立中学は荒れていた。不良な上級生が授業時間中に教室外にたむろして騒ぎを起こし、先生一同でそれに対処するために授業が中止になることや、校内を卒業生がバイクで走り回るなんてこ

    中学受験体験記
  • なんで勉強するのか

    ここで細かいプロフィールを書いても釣りっぽさが増すだけだけだが。 私は東大卒なんだよ(学部卒、就活に失敗した負け組)。で、中2の娘がいる。めっちゃかわいい。くそかわいいぞ。うらやましいだろ。反抗期だけどな。 さて、この前、娘に「なんで勉強するのか」と問われて、答えに窮してしまった。 院進しなかったから「学問そのものの価値」について説明する資格もないし、そんなもん分からない。 就活に失敗して自殺未遂までした身だから、「勉強すれば良いトコに就職してお金持ちになれる」と言うこともできない(余談だが、自殺未遂のときに救急車を呼んでくれた人がいまの)。 かろうじて「勉強すれば、くだらない嘘に騙されなくなる。水素水とか、EM菌とか、怪しい新興宗教とか」と言うと、「水素水の何が嘘なの」と返された。「健康に効果があるって言ってるけど嘘だよ」「健康に効果があるって具体的にどういうことを言ってるかちゃんと調

    なんで勉強するのか
  • 私は数式アレルギーの文系でして(ヘラヘラ

    数学ガール」で有名な文筆家の結城浩氏が『「私は数式アレルギーの文系でして」とへらへら笑う大人に耳を貸すな。』と言うエントリーをあげている。嗚呼、これ私のことだなと思った。難しい数式は読む気もないし、しっかり数学を学ぶ気は無い人で、ある意味、標準的な成人だ。数式を見ていると、息切れ動悸で苦しい。数式を見ていなくても、最近、そういう気がするが。さて、批判されている人々を勝手に代表して、返事を書いてみたい。 1. 数学を学ぶ機会は理文ともに限られる 「あなたはどんな意味でそれを言ってるの?」と言う問いがあるのだが、“文系”と言うところで難しい数学を使って説明されても理解するような学問的修練を積んでおらず、“数式アレルギー”で数学が出てくると強いストレスを感じる事を明言している。私に何かを理解させるとして、数学を使わないで済むのであれば、その方が望ましいと言うことだ。安息するために言っているわけ

    私は数式アレルギーの文系でして(ヘラヘラ
  • 虚数の情緒、第1部独りで考えるために0章方法序説:学問の散歩道、読了 - 未来のいつか/hyoshiokの日記

    数学の教科書をガッツリ読みたいプロジェクト (id:hyoshiok:20160312:p1) で最初に読むは虚数の情緒―中学生からの全方位独学法にした。 中学生からの全方位独学法と副題がある。 1000ページを超える大著である。読む前からビビる。一気に流し読みにするというようなことはできない。途中で挫折した人もいる。一気に読むことができないなら、途中経過を日記に記すことにする。 数学は、読んで考えて理解して、読んで考えて理解することの繰り返しになる。読んでわからなければじっくり考える。じっくり考えてもわからなければもっと考える。それでもわからなければ、とりあえず、そこの部分はなかったことにしてもう少し先まで読む。そして考えて理解してを繰り返す。 理解したことをぼちぼちメモって自分の理解を確認する。メモを書いている時に疑問が湧くこともある。自分の理解が間違っていることに気がつくことが

    虚数の情緒、第1部独りで考えるために0章方法序説:学問の散歩道、読了 - 未来のいつか/hyoshiokの日記
  • 「平方剰余」を「約数」になぞらえて理解する - アジマティクス

    突然ですけど、「平方剰余」って概念、わかりにくくないです? なんかググっても「平方剰余の相互法則」のことばっかり出てくるし。その法則がどうやら美しいことはわかったけど、もっと手前のところでつまづいてる人もいるんですよ! なんなんですかあなた! こっちは数学できないんですよ! この記事は、「平方剰余の解説」というよりは、「自分はこんなふうに考えたら捉えやすかったよ」というあれです。ルジャンドルの記号は出てきません。そこまでいきません。 平方剰余 「平方剰余」というのはその実「平方数」のことです。平方数ってのは自然数を2乗した数のことで1,4,9,16,25,...ってやつのことですね。で、それの「剰余」ってわけなので「平方数をある数で割った余り」ということになります。例えば平方数を11で割った余りを考えると1,4,9,5,3,...という数列が出てきます。「11時間時計の世界での平方数」「1

  • 1