タグ

京都と交通に関するmohnoのブックマーク (20)

  • 日本人が国内観光地離れ 京都など「混雑は嫌」、宿泊費高騰も逆風 - 日本経済新聞

    深刻なオーバーツーリズム(観光公害)が続く国内の有名観光地への旅行を日人が敬遠する動きが出てきた。京都は2024年秋に金閣寺などを訪れる日人が前年より減った。訪日外国人(インバウンド)客が増えるトレンドは変わらない。混雑対策をとらなければさらなる旅行離れを招きかねない。「前年より体感で2〜3割、旅客数が減っている」。京都駅を発着する観光バスを運行する京阪バス(京都市)の担当者は嘆く。3月末

    日本人が国内観光地離れ 京都など「混雑は嫌」、宿泊費高騰も逆風 - 日本経済新聞
    mohno
    mohno 2025/05/04
    「2024年秋に金閣寺などを訪れる日本人が前年より減った。訪日外国人(インバウンド)客が増えるトレンドは変わらない」/舞台めぐりのある間にあちこちまわってよかった。御朱印もだいぶもらったし。
  • 京都府北部の町に押し寄せる「住民の200倍」の観光客 路線バスすし詰め、高齢者座れず|京都新聞デジタル 京都・滋賀のニュースサイト

    3連休最終日の14日午前。京都丹後鉄道・天橋立駅(京都府宮津市)のバス停に行列ができていた。大半は外国人旅行者。乗り込んだのは伊根町方面へ向かう1時間に1の路線バスだ。 満席になり10人以上が立った。途中地元の高齢女性が乗車したが

    京都府北部の町に押し寄せる「住民の200倍」の観光客 路線バスすし詰め、高齢者座れず|京都新聞デジタル 京都・滋賀のニュースサイト
    mohno
    mohno 2024/10/27
    「天橋立駅のバス停に行列ができていた」←あっちの方がオーバーツーリズムに陥っているのか。もっと早く行っておくべきだったなー。
  • ブクマカって隅切りも知らんの?

    いけず石は最高なんだよね。2〜30万する柵とかバリケードぶっ壊されるよりも断然良い。防犯カメラなきゃ泣き寝入りだもの… - Togetter [トゥギャッター] https://togetter.com/li/2420298 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/2420298 ffggmm これで困るのは、公道と私有地の区別がついていないようなドライバーだけだし、別にいいのでは。そうした運転は、人にぶつかるリスクも上がる。 tafutanisu イケズ石は理に適ってるんだから、京都弄りのネタとして消費するんじゃなくてもっと活用しても良いと思うぞ kotetsu306 この程度で怖いだのぶつかるだの言う人は、市街地に車で入るのはもっと運転に習熟してからにしてくださいね。京都へは公共交通機関でお越しやす abababababababab

    ブクマカって隅切りも知らんの?
    mohno
    mohno 2024/08/19
    なるほど、これが「土地によっては角ギリギリに置くのは法律違反」のことか。自治体ごとに違うらしいが「敷地のすみ角をはさむ辺の長さ2メートルの2等辺3角形」(京都)は厳しそうだな。
  • これはマジな話ですが、京都を楽しむ方法は『10年ぐらい前までに行っておく』『回想して楽しむ』だと思います。行ったことない人は諦めてください

    くずきり @chashudayo これはマジな話ですが、京都を楽しむ方法は ・10年ぐらい前までに行っておく ・回想して楽しむ だと思います。行ったことない人は諦めてください。 2024-04-13 11:33:05 くずきり @chashudayo 「京都を楽しむ」の解釈、何を楽しむ対象にするかは人それぞれなんだろうけど、コロナ禍ど真ん中行くのが正解だけは首肯できない。写真撮るならそれでよろしいんだろうけど、京都はやっぱ飲みに繰り出してこそ面白い 2024-04-13 23:47:08

    これはマジな話ですが、京都を楽しむ方法は『10年ぐらい前までに行っておく』『回想して楽しむ』だと思います。行ったことない人は諦めてください
    mohno
    mohno 2024/04/14
    ちょうど10年前に「いなり、こんこん、恋いろは」聖地巡礼で京都に行っていた。 https://twilog.togetter.com/mohno/date-140327?order=allasc https://twitter.com/mohno/status/448930878878527488 コロナ自粛の合間もすいてたね。
  • 『今でこれとか…今月末どうなっちゃうの…』京都で行列をなす人々が待つものは店ではなく“バス”だった「地元民が乗れへん市バス…」

    nobo @nobo_kyoto @LOVE86746190 ヒー!恐ろしいですね😅 歩いた方がはやく京都駅につきそう… これは観光特急走り始めたら使う人続出でしょうね。 2024-03-14 17:39:19

    『今でこれとか…今月末どうなっちゃうの…』京都で行列をなす人々が待つものは店ではなく“バス”だった「地元民が乗れへん市バス…」
    mohno
    mohno 2024/03/15
    TLで流れていたの何の行列なのかと思ってたが、バスなのか。バスだけの1日乗車券終わってるよな、と思ったら有効期限が今月末までなのか(使ってないかもしれないが)/最近、あまり歩かなくなってるんだよね。
  • 京都駅発のバスを使わずに観光地へ行く

    京都市バスの混雑っぷりがヤバい。なので、京都市は極力電車を合わせて使う観光を推しているが……。 バスが混雑する京都駅周辺や四条周辺ではバスを使わないようにして観光地へ行く方法について考えてみる。 伏見稲荷大社京都駅からはJR奈良線を使えば2駅で付く上に駅の目の前に伏見稲荷がある。電車を活用しない手はない。 一応、京都駅からバスもあるがそこまで数はない。 ただ、奈良線は京阪との乗り換えがある東福寺駅、そして稲荷駅はめちゃくちゃ乗降者数が多いから、京都駅の時点ではヤバいくらい混んでいるんだよね・・・。 ちなみに歩いて行けば30~40分ほどで着く。 嵐山京都駅からJRの嵯峨野・山陰線を使えば着く。ただし、JRの駅から嵐山の中心部からは少し距離がある。 地下鉄で丸太町まで行ってそこからバスか、地下鉄で太秦天神川まで行って嵐電かバスに乗るか。 ちなみに京都駅からも直通バスは一応ある。 嵯峨嵐山駅か

    京都駅発のバスを使わずに観光地へ行く
    mohno
    mohno 2024/03/03
    自転車、ではなかった。バス1日券より高いけど。/バスは便利だし、有名な場所は本数も多いからね。1日券を使わない程度には避けているけど(なくなるし)/鴨川沿いは歩くのもあり。
  • 京都市交通局:バス1日券 (令和5年9月末で発売停止、令和6年3月末で利用停止)

    市バスはもちろん、京都バス、JRバスの均一運賃区間内であれば、1日中何回でもご乗車いただけますので、均一運賃区間内で4乗車以上される場合はお得です。 また、お求めのときは日付けが入っていませんので、あらかじめまとめて購入いただけます。 なお、大原方面、周山方面、桂・洛西方面等は均一運賃区間外です(有効区間は下記をご覧ください)。 整理券車では、必ず乗車時と降車時にカードを読取機に入れてください。(均一運賃区間外にまたがってご乗車の際は、「境界停留所~均一運賃区間外の停留所」間の通常運賃をいただきます。) ※81号系統、特81号系統は、均一区間車で運行しますが、「中書島~横大路車庫前」間は均一区間外のため、バス一日券をご利用いただけません。均一区間外にまたがってご乗車の際は、別途運賃210円が必要です。 ※20号系統の「府道横大路~南横大路~納所町」間は均一区間外のため、バス一日券をご利用い

    京都市交通局:バス1日券 (令和5年9月末で発売停止、令和6年3月末で利用停止)
    mohno
    mohno 2023/10/15
    「バス1日券(令和5年9月末で発売停止、令和6年3月末で利用停止)」←廃止されたんだね。どれくらい効果が出ているんだろう。/舞台めぐりもなくなり、まどか八つ橋も終了したので行く機会はずいぶん減ると思うけれど。
  • 京都発 青春18きっぷの日帰り旅行

    あくまでも京都駅を起点で考えた場合。 大阪発の場合だと、東方向は+30分、西方向は-30分で考えればいいかな。知らんけど。 ■高松片道4時間。 自分的には香川県は青春18きっぷを買ったときに必ず行く場所。瀬戸大橋を超えるときのテンションの高さと、やたらとガタンガタンいう音が旅情を誘う。 高松駅前の時点で、うどん屋が多くあるなら、うどんだけいたいなら、そこだけで満足できる。 時間かあるなら栗林公園まで行ったり、瓦町の方まで行ってもいい。瓦町FLAGの変わり方を年々眺める楽しみもある。 ちなみにうどんだけいたいなら、坂出で降りても良いかも。 ■琴平片道4時間半。 坂出での接続があまり良くないので、高松に行くより時間は掛かる。 こんぴらさんこと金刀比羅宮の観光が主になる。ここも香川なのでうどん屋も多い。 なお、こんぴらさんは奥社まで行く根性はなかったので、御宮までしか行ったことがない。 ■

    京都発 青春18きっぷの日帰り旅行
    mohno
    mohno 2023/08/03
    青春18きっぷを日帰りで使うのはお得感があるよね。始発が早く終電が遅く本数が多い関東ならではと思ってたけど。草津温泉/郡山/小諸/長野/鴨川/霧ヶ峰(茅野)/大洗/大垣/名古屋/日光(一部私鉄あり)あたりは行った。
  • パンク状態の「JR嵯峨野線」連日話題に 「乗れない」「地獄絵図」その根本理由とは? | 乗りものニュース

    京都駅を発着し、嵐山方面へ向かうJR嵯峨野線。最近になって平日・土休日問わず「超満員」状態が続き、ホームに人があふれ乗車もできない事態も。なぜこのような状況になったのでしょうか。 減便したままのダイヤで観光客輸送に対応 コロナ禍による行動制限が緩和され、国内外多くの観光客が戻ってきた京都。そのような中、市内を走るJR嵯峨野線の混雑が話題となりました。SNS上では「地獄絵図」「真昼なのに通勤ラッシュ並み」「乗れない」との声が多数で、毎週末のようにトレンドワードに「嵯峨野線」が上がっています。なぜこうなってしまったのでしょうか。 京都駅を発着するJR嵯峨野線(画像:写真AC)。 JR嵯峨野線(山陰線)は京都駅を発着し、市街北西部から亀岡・園部方面へ抜けていく路線。沿線に人気の観光地・嵐山などがあることから観光需要も高く、混雑しがちな路線です。 しかしコロナ禍により利用者は一気に減少。たとえば

    パンク状態の「JR嵯峨野線」連日話題に 「乗れない」「地獄絵図」その根本理由とは? | 乗りものニュース
    mohno
    mohno 2023/04/29
    嵯峨野線、そんな状況になってるのか。/↓道路も混雑してるのか(?)。「まどか☆マギカ」の生八ッ橋は嵐山にしかないから、バスも渋滞して行きにくくなるのは困るなあ(←オイ)
  • 初めての夜行バスで真夜中の京都に放り出された回

    真夜中の京都に放置される事件 所要で大阪→東京へ移動する必要があり「新幹線の次は夜行バスだ!」とハシャいでいたら大ハズレを引いてしまったでござる の巻 ※記憶と主観を基にまとめているので事実と異なる可能性があります。

    初めての夜行バスで真夜中の京都に放り出された回
    mohno
    mohno 2022/09/05
    新幹線代が出たんだ。代替バスを手配するより安上がりなのかもしれないが、LCCなら運航中止でオシマイだよね。新幹線の始発までどこかで駐車できればよかったのかもしれないが。(夜行列車で類似のトラブルがあった)
  • 原付バイクで東京から京都まで1日で行けるのか? ※行けました

    鳥取県出身。東京都中央区在住。フリーライター(自称)。境界や境目がとてもきになる。尊敬する人はバッハ。(動画インタビュー) 前の記事:原付バイクで高速道路を走る > 個人サイト 新ニホンケミカル TwitterID:tokyo26 >ライターwiki 高速道路を使わずに行く 東京から京都に行く場合、新幹線を使うことが多いと思う、あとは夜行バスというのもありだろう。新幹線だと2時間ほどで、運賃は14000円ぐらい、夜行バスだと8時間ほどで数千円〜1万円前後といったところか。 では、原付バイクで行く場合はどうだろうか。原付バイクは高速道路を走ることができないので、一般道をひたすら行くしかない。 試しにグーグルマップで、東京駅から京都駅まで、高速道路と有料道路を使わないという設定で検索してみたところ、中山道を使うルートが12時間55分。東海道を使うルートが11時間17分と出た。 休憩を挟んだとし

    原付バイクで東京から京都まで1日で行けるのか? ※行けました
    mohno
    mohno 2022/05/11
    行けない気はしない。原付で行っちゃうと帰りも原付になるのがどうかと思う程度。/↓125ccというのは「YouTubeで見た人」なのでは。
  • バク@ 精神科医📕✨新刊発売中‼️ on Twitter: "先日乗ったタクシーの運転手さんマスクしてなくて「マスクなんてマスコミと政府の陰謀ですわ!お客さんも周りにコロナになった人居ないでしょ!?マスク外しなよ!」って言われたけど、遠縁のおじおば夫婦で今入院してるって言うたら黙った コロナ… https://t.co/wHgktCMjlK"

    先日乗ったタクシーの運転手さんマスクしてなくて「マスクなんてマスコミと政府の陰謀ですわ!お客さんも周りにコロナになった人居ないでしょ!?マスク外しなよ!」って言われたけど、遠縁のおじおば夫婦で今入院してるって言うたら黙った コロナ… https://t.co/wHgktCMjlK

    バク@ 精神科医📕✨新刊発売中‼️ on Twitter: "先日乗ったタクシーの運転手さんマスクしてなくて「マスクなんてマスコミと政府の陰謀ですわ!お客さんも周りにコロナになった人居ないでしょ!?マスク外しなよ!」って言われたけど、遠縁のおじおば夫婦で今入院してるって言うたら黙った コロナ… https://t.co/wHgktCMjlK"
    mohno
    mohno 2020/09/07
    個人タクシーなんだろうか。会社所属だったら、通報されたらペナルティありそうというか、指導してないのが不思議なくらい。「マスク外しなよ」
  • 「市のインフラ整備にも問題がある」京都市による厳しい放置自転車対策で客の自転車撤去が多発し閉店することになった飲食店のお知らせがキレッキレ

    さねとも(ぐれい)🐺 @graywolf8192 @ancdic @444413131313 ここに限らず自治体はどんな理由の駐輪であろうと『自治体が勝手に放置自転車と呼ぶ』わけで、施設の駐輪場(=私有地)か自治体指定の駐輪場所以外はぜんぶ放置扱いですね…… 2020-01-25 18:06:35 おしさん @osisan5555 @graywolf8192 @ancdic @444413131313 駐輪場の場所に停めていないので放置自転車と見なされますね。 ただそれが一概に悪いわけではなく、それ相応の理由があったりします。(人通りの多い道路であったり、自転車を停める事により視覚障碍者用の点字ブロックの上に乗ってしまったり) 2020-01-25 20:39:52

    「市のインフラ整備にも問題がある」京都市による厳しい放置自転車対策で客の自転車撤去が多発し閉店することになった飲食店のお知らせがキレッキレ
    mohno
    mohno 2020/01/27
    飲食店が駐輪場を必要だと思うなら自前で用意しろということだろうな。別に複数の店舗とか商店街とかでまとめて用意してもいい話だし、有料でもいいし、と思ったら徒歩9分のところにはあるのか。しょうがなさそう。
  • オーバーツーリズムな京都駅は公共交通機関が事実上麻痺状態…観光するなら「自転車」一択説

    パルプンテのぶ(米澤光司) @parupunte_nobu 寅年しし座の先天性ネコ科の中の人が、野良目線でヤマト国の街や路地を漫歩きしたり歴史探偵したりしている垢。好物:鉄道/路地観察/遊廓・赤線跡/近代建築/昭和レトロ/戦争遺産/街の生活 yonezawakoji.com

    オーバーツーリズムな京都駅は公共交通機関が事実上麻痺状態…観光するなら「自転車」一択説
    mohno
    mohno 2019/11/25
    バス一日券は安くて便利だからね。たぶん値上げしても利用者そんなに減らないと思う。自転車は時間が自由になるけど、アシスト付きだとバス一日券より高くつくんだよな。時間があるなら歩いてまわることもあるが。
  • 「満員で乗り切れない」祇園、金閣寺など4地域で激しい混雑 京都市バス運転手アンケート|政治|地域のニュース|京都新聞

    「満員で乗り切れない」祇園、金閣寺など4地域で激しい混雑 京都市バス運転手アンケート 2019年11月2日 10:30 秋の観光シーズンのバス混雑を抑えようと、京都市交通局は11月2日~12月1日の土日祝日、「秋のおもてなしキャンペーン」を行う。キャンペーンに先立って京都市交通局がバス運転手に実施した初めてのアンケートでは、激しい車内混雑の課題が改めて浮き彫りになった。 委託先も含めた全運転手の97%に当たる1350人に聞き取りするなどした。全84系統のうち、混雑によって乗客に迷惑が生じている20系統に関しては、ベテラン運転手123人に混雑区間や繁忙期など6項目のアンケートにより、京都駅前や祇園、金閣寺、四条河原町の4エリアで顕著な混雑が発生していることが裏付けられた。 混雑の度合いを4段階で問う項目では「車内通路がふさがり、車内移動が非常に困難」「満員で乗り切れないほど激しい混雑」が、い

    「満員で乗り切れない」祇園、金閣寺など4地域で激しい混雑 京都市バス運転手アンケート|政治|地域のニュース|京都新聞
    mohno
    mohno 2019/11/03
    「京都駅前や祇園、金閣寺、四条河原町の4エリアで顕著な混雑が発生」「運転手不足や車両更新費用への対応などにより、大胆な混雑解消策を打ち出すのが難しい実情」/フリーパス使うと安いからなあ。
  • 民間撤退で赤字100億円超に膨張へ 京都市バス、今後10年で : 京都新聞

    京阪バスが管理や運行を受託している京都市バス(7日午後4時半、南区・九条営業所) 京阪バス(京都市南区)と西日ジェイアールバス(大阪市)が京都市バスの運行受託から撤退・縮小する問題で、来年度から10年間の市バス事業の経常赤字額が計100億円を超える見通しとなったことが4日分かった。市交通局による直営路線の拡大や他のバス会社への委託料の増加が響くためで、民間の撤退・縮小によって経常赤字の規模が想定の4倍以上に膨らむ。 市交通局は、今後10年間の「市バス・地下鉄経営ビジョン」を策定中で、6月に公表した骨子案では、車両の更新などもあり、10年間の経常赤字額を計24億円と見込んでいた。ところがその後、九条営業所(南区)の一部6系統66両を委託している京阪バスが2019年度限りで撤退を決めた。梅津営業所(右京区)の一部9系統80両を担う西日ジェイアールバスも19年度から8系統66両に縮小すること

    mohno
    mohno 2018/12/06
    乗客がいなくて……ならともかく、あれだけ混雑してる京都のバスでこれって、民間を叩いていただけなのでは?“自業自得”感。「市バス事業は観光客の増加などを受け、17年度決算まで15年連続で経常黒字を確保」
  • 京都市バス運行から民間撤退へ 運転手ら不足、他社追随の動きも|政治|地域のニュース|京都新聞

    京阪バス(京都市南区)が2019年度いっぱいで、京都市交通局から受託している市バス運行事業から撤退する方針を固めたことが7日、分かった。運転手や整備士の不足が主な理由で、今後、他社が追随する恐れもある。京阪バスの受託分は市バスの台数ベースで1割近くを占めており、交通局は直営に戻す方向で検討を始めた。人件費負担が重くなる可能性もあり、市バス経営が打撃を受けるのは必至だ。 交通局は00年度、人件費などのコスト削減を目的に全国で初めて公営バス事業を対象とする「管理の受委託方式」を導入した。現在、市バス全818台のうち半分に当たる406台の運行管理を民間6社に委託している。 京阪バスは、05年度から九条営業所(南区)に所属する市バスの一部運行と全車両の整備を担う。現在は6系統66台で全体の8%を占める。市交通局と3~5年で契約を更新している。 同社によると、運転手らの不足に加え、19年度から市内で

    京都市バス運行から民間撤退へ 運転手ら不足、他社追随の動きも|政治|地域のニュース|京都新聞
    mohno
    mohno 2018/11/08
    コスト削減、コスト削減とうるさく言うから、仕事をする人がいなくなったわけだよね。いい世の中じゃん。どうせ混んでるんだし、料金を値上げすればいいだけだよ。「何とか市民の足を守れるよう努力したい」
  • フィギュア・漫画も差し押さえ 駐車の違反金滞納に効果:朝日新聞デジタル

    違法駐車の違反金を滞納する人に対して、京都府警が差し押さえを強化している。今年からフィギュアや漫画、DVDも対象品にしたところ、「お宝」を失いたくない滞納者が支払いに応じているという。 府警によると、京都府内の駐車違反金の滞納者は10月末時点で約4千人、滞納額は約9千万円にのぼる。2006年の違反金を払っていない人もいる。 滞納を減らすため、府警は16年から滞納者宅での差し押さえを始めた。16年は3人、昨年は10人、今年は10月までに116人の自宅で所有品を差し押さえた。 差し押さえの対象品は、国税徴収法に基づき、都道府県の公安委員会の指定を受けた都道府県警の滞納処分執行官が決める。料や布団のような生活必需品以外で、執行官が価値があると判断した品が対象だ。 府警ではこれまで主に家電製品や貴金属を対象にしてきたが、徴収額を増やすため、今年からは趣味の品も対象にすることにした。全国でも珍しい

    フィギュア・漫画も差し押さえ 駐車の違反金滞納に効果:朝日新聞デジタル
    mohno
    mohno 2018/11/06
    なんでまた同じ記事が……と思ったら、2週間前の記事は読売新聞だったか(もう消えてた)
  • 違反金滞納なら…漫画やフィギュアも差し押さえ : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    京都府警は今年から、駐車違反の放置違反金の滞納者に対する差し押さえの対象を比較的、安価な漫画やフィギュアなどにも拡大した。オークションサイトに出品して滞納金の回収に充てる。こうした物品まで差し押さえるのは全国でも珍しいといい、府警では「逃げ得は絶対に許さない」としている。 放置違反金の滞納額は、昨年度までの累積で全国で約37億3000万円。京都府内でも約9100万円に上る。これまでは給与や車などを差し押さえていた。今年はすでに昨年の10倍以上、101件(12日現在)の差し押さえを実施し、競売サイトに出品するなどして換金している。 競売での落札額は計約10万円にとどまるが、愛着のある物品を手放すのを嫌って差し押さえ前に支払うケースも多く、約300万円の回収につながっている。 19日は京都市伏見区の集合住宅の一室を府警交通指導課員が訪問。住人の30歳代女性は約3年にわたって府警の納付命令や督

    違反金滞納なら…漫画やフィギュアも差し押さえ : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    mohno
    mohno 2018/10/20
    たいした金額にならないだろうに「放置違反金と延滞金計3万8200円を滞納しており、ゲーム機などを差し押さえることを伝えると、知人に金を借りて支払った」←鬼だなww
  • 乗車が難解な京都の市バスを完全攻略!バスの便利な乗りこなし方・混雑回避法 | Luluepi

    サイトの記事にはPR情報が含まれます。 こんにちは、京都案内ライターのとみえみさと(@hotcake_555)です。 今回は「京都観光を完全攻略する」シリーズ第1弾、京都市営バスの攻略編。 シリーズ「京都観光を完全攻略する」とは? 京都観光における「不便」「わからない」を解消して、有意義な旅にしようという企画。 学生時代は京都の学校に通い、今でも頻繁に京都へ遊びに行くライターとみえが解説します。 みなさん、京都市営バス(通称:市バス)に乗ったことはありますか? 市バスとは京都市の主要な交通手段で、市内の移動には必要不可欠な存在です。 しかーし!京都の市バスは乗りこなすのが難しいといわれています。 市バスをうまく活用できれば、京都の市内観光がとってもスムーズになるのに……これはもったいない! ということで、今回は市バスの難しさ・不便さを解消する方法をご紹介します!

    乗車が難解な京都の市バスを完全攻略!バスの便利な乗りこなし方・混雑回避法 | Luluepi
    mohno
    mohno 2018/01/27
    京都のバスは本数多いし、やたら混雑してるという以外はそれほど分かりにくくはなかったと思う。奈良の方が時間調整が面倒だった記憶。
  • 1