タグ

仕事とUberに関するmohnoのブックマーク (24)

  • ウーバー、配達員に解決金…一方的アカウント停止巡り異例の和解

    mohno
    mohno 2025/05/18
    「ウーバーイーツを巡っては、突然アカウントを停止されて配達員が仕事ができなくなるケースが相次いでいる」「システムの誤検知」「アカウントを突然停止されたとする配達員からの相談が毎月数件寄せられている」
  • ウーバーの「遅延急増」現役配達員が語る"実情"

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    ウーバーの「遅延急増」現役配達員が語る"実情"
    mohno
    mohno 2025/01/29
    解雇通知書で4700万勝ち取った人か https://president.jp/articles/-/71186 「配達員のウーバー離れ」←ライドシェアを解禁して、タクシー潰した後に同じことが起きたらどうするんだろうね。
  • 「アマゾンの倉庫で絶望し、ウーバーの車で発狂した」底辺の仕事ほど、劣悪な労働環境で身体はボロボロ、底辺ほど生活コストが高いし自由な時間も無い、だから抜け出せない話

    あさと @pgdc247 アマゾンの倉庫で絶望し、ウーバーの車で発狂した/ジェームズ・ブラッドワース イギリスの低賃金労働を著者が体験し、その所感を描いたルポ。なかでもアマゾン倉庫と介護士の仕事が壮絶で目を疑う思いだった 移民が過酷な仕事を押しつけられたりと社会の歪みも感じた。綺麗事のない良書でした #読了 pic.x.com/ggwow8blyc 2023-03-19 11:20:17 あさと @pgdc247 島国、歴史がある、戦争強かった、昔は経済大国で存在感あったけど最近はそうでもない…などで日とイギリスって似てるかもと思ってたんだけど、このを読んでやはり似てると感じた。昔はよかったと言うところとかね 帯の「日の明日を映し出している」ってのもあながち間違いじゃないかもしれない 2023-03-19 15:59:49

    「アマゾンの倉庫で絶望し、ウーバーの車で発狂した」底辺の仕事ほど、劣悪な労働環境で身体はボロボロ、底辺ほど生活コストが高いし自由な時間も無い、だから抜け出せない話
    mohno
    mohno 2024/08/25
    amazon潜入した人かと思ったら、推薦文書いてるだけか。/日本じゃなくイギリスの話で、UberEatsじゃなくUBERなんだ。/UBERもAirBnbも雇用責任を逃れる仕組みだからね(定期)/amazonの雇用形態は知らないが。
  • Uber配達員代わりまくって1時間以上届かない。のりひさ頼む…→最近配達員への報酬が激渋にされて配達員側からのキャンセルが多発してるらしい

    みなよ @piyo_mina のりひさは美味しいサムを届けてくれたし1000円渡したら代引きじゃないです!って返そうとしてきたし初恋の人はひさのりだったし....私の推しを..見て... @rikatenshichan_ pic.twitter.com/cYcuCR322u x.com/piyo_mina/stat… 2024-08-07 11:11:42

    Uber配達員代わりまくって1時間以上届かない。のりひさ頼む…→最近配達員への報酬が激渋にされて配達員側からのキャンセルが多発してるらしい
    mohno
    mohno 2024/08/07
    知らなかったが、配達員が決まらないうちから注文できるのか。ってか配達料が変わらないならUberEatsが取り分増やしてるってこと?「予定時刻から30分遅れは普通で、1時間以上遅れたケースもある」
  • ウーバーイーツ配達員を業務上過失致死罪で起訴 自転車で死亡事故:朝日新聞

    フードデリバリー大手「ウーバーイーツ」の配達員が自転車で高齢者をはねて死亡させた事故があり、東京地検は東京都内の配達員の男(28)を業務上過失致死の罪で在宅起訴した。起訴は昨年12月8日付で、自転車

    ウーバーイーツ配達員を業務上過失致死罪で起訴 自転車で死亡事故:朝日新聞
    mohno
    mohno 2022/01/14
    「男は眼鏡に雨が付着する中、時速20~25キロで走行」←怖くないのか。「一定期間内に指定件数を配達すると追加報酬が支払われる」←ピザの宅配で“事故を誘発する”からやめたやつだ。
  • ウーバーイーツ配達員「コロナ収束で稼げない」。報酬300円の注文ばかり | 日刊SPA!

    今年10月頃からだろうか。ウーバーイーツ配達員への報酬が大幅に下げられてしまった。それまで東京都内で配達1回当たり平均500円くらいだった報酬がジャスト300円ばかりになってしまったのだ。私のようにウーバーイーツの配達をメインの収入源としている者にとってはそれが大きな死活問題になっていた。 配達であるマンションに行ったときのこと。そのエレベーターの中でウーバーイーツの宅配バッグを背負った他の配達員の男と鉢合わせになった。目が合うと、彼のほうから私に話しかけてきた。 「“スリコ”ですか?」 「ええ、スリコですよ。スリコ、スリコ、ずーっとスリコです」 「まったく、やってられないですよね」 彼はそう言うと、ふうッと深くため息をついた。スリコというのはスリーコインズの略であり、配達員の間で300円の報酬を嘆くような意味合いで使われている。 ここ最近は配達で何キロ走ろうが、どれだけ時間がかかろうがほ

    ウーバーイーツ配達員「コロナ収束で稼げない」。報酬300円の注文ばかり | 日刊SPA!
    mohno
    mohno 2021/11/25
    「私には一般企業で会社員として働くという選択はない」←さいでっかー。「私にとってはウーバーイーツのほうがまだましな地獄」/個人の感想を書いた記事か。
  • 時給2000円でも… アメリカで働き手が足りない事情 | NHK | ビジネス特集

    スマートフォンのアプリを使って簡単に呼ぶことができる「ウーバー」や「リフト」などのライドシェア。タクシーより手軽で私もよく利用します。 しかし、週末や早朝などの時間帯にはすぐに来てもらえないことが多くあります。 例えば「リフト」は予約の際、配車までどれくらい待てるかを利用者が選べるしくみになっています。 私が利用した時表示されたのは、最大25分、8分、3分の3つの選択肢です。早いほど料金が加算されます。25分は待てないけれど、3分を選ぶと料金が高すぎる…。8分を選んだところ、7ドル(約790円)ほど割高になりました。 運転手に状況を聞いてみると、「とっても忙しい」と返事が戻ってきました。働き手が減っていて、ユーザーの間で取り合いになっているのです。 サンタモニカの中心部。スターバックスの店舗には大きく「スタッフ募集中!」ののぼりが掲げられています。 スタバはつい先日、最低時給を15ドル(約

    時給2000円でも… アメリカで働き手が足りない事情 | NHK | ビジネス特集
    mohno
    mohno 2021/11/21
    「失業中の人のうち66%が「次の仕事を前職と違う分野に変えるか真剣に考えたことがある」と回答」←感染が広がった結果、だよね。「感染を受け入れれば元通り経済がまわる」わけじゃない。
  • ウーバー、配達員報酬を引き下げ 約3割、労働環境悪化に懸念 | 共同通信

    料理宅配サービスのウーバーイーツジャパン(東京)が3月から、一部地域で配達員の報酬体系を見直したことが4日分かった。配送距離などに応じて算出する基料の水準を下げ、報酬総額は平均で約3割下落したとみられる。新型コロナウイルス流行に伴う解雇や雇い止めの影響で配達員の成り手が増える中、労働環境の悪化が懸念されている。 労働組合「ウーバーイーツユニオン」や複数の配達員への取材で明らかになった。2019年冬以来の大幅改定で、ウーバーは今月から福岡県と京都府で新たな報酬体系の運用を開始した。他の地域にも広げる可能性がある。

    ウーバー、配達員報酬を引き下げ 約3割、労働環境悪化に懸念 | 共同通信
    mohno
    mohno 2021/03/05
    「ウーバーイーツジャパン(東京)が3月から、一部地域で配達員の報酬体系を見直した」「配送距離などに応じて算出する基本料の水準を下げ、報酬総額は平均で約3割下落」←それだけやりたい人が多かったんだろうね。
  • 「ウーバー運転手は従業員」 英最高裁が判断

    米カリフォルニア州サンフランシスコのウーバー社に掲げられたロゴ(2019年5月8日撮影、資料写真)。(c)Robyn Beck / AFP 【2月19日 AFP】(更新)英最高裁は19日、米配車サービス・宅配大手のウーバー(Uber)の運転手らについて、契約者ではなく従業員として扱われるべきとする判断を示した。 この問題では、労働条件の改善をめぐり、何年にもわたって法廷闘争が繰り広げられてきた。同裁の判事7人が全員一致で下した今回の判断は、いわゆる「ギグエコノミー」にも広く影響し得る。 労働組合GMBのミック・リックス(Mick Rix)氏は、「組合員にとっては4年間に及ぶ過酷な法廷闘争だったが、歴史的勝利に終わった」と歓迎。 「最高裁は下級審での過去3回の判決を支持し、ウーバーの運転手らは従業員であり、休憩や有給休暇、最低賃金の保証があるべきだという、これまでGMBが主張してきた内容に

    「ウーバー運転手は従業員」 英最高裁が判断
    mohno
    mohno 2021/02/20
    「英最高裁は19日、米配車サービス・宅配大手のウーバー(Uber)の運転手らについて、契約者ではなく従業員として扱われるべきとする判断」「今回の判断は、いわゆる「ギグエコノミー」にも広く影響し得る」←おお。
  • ウーバー、配達員資格を対面確認 外国人対象に在留証明 | 共同通信

    事宅配サービス「ウーバーイーツ」を運営するウーバー・ジャパン(東京)が外国人配達員に対し、在留の許可を証明する書類を対面で確認する方式を導入したことが5日、関係者への取材で分かった。従来は対面での手続きがなく、在留資格のない外国人による登録が相次いでいると指摘されていた。 違法配達員はウーバー側も見抜けず、事実上、放置状態だった。対面審査導入で違法登録を防ぐ狙い。新型コロナウイルス流行で配達員は急増。帰国できず、労働も認められず、生活苦に陥った外国人留学生らの収入源になっていた実態もあり、混乱も予想される。

    ウーバー、配達員資格を対面確認 外国人対象に在留証明 | 共同通信
    mohno
    mohno 2020/12/05
    「在留の許可を証明する書類を対面で確認」「違法配達員はウーバー側も見抜けず、事実上、放置状態」←確認代行サービスとか出てこないといいがな。「生活苦に陥った外国人留学生らの収入源になっていた実態」
  • Uber 配達員増えすぎ苦境 コロナ禍での失業者の受け皿だったが…:東京新聞デジタル

    ウーバーイーツの「聖地」といわれる世田谷・三軒茶屋のマクドナルドの前の道。お昼前後になると配達注文を求めてたくさんの配達員が集まってくる 新型コロナウイルスの影響による失業者が7万人を超える中、雇用の受け皿となってきたウーバーイーツの配達員に逆風が吹いている。配達員の増えすぎで収入が落ち込んだとの声が続出。参入企業も相次ぎ、今後はさらに報酬が引き下げられる恐れがある。失業や収入の低下に悩んで飛び込んだ世界でも、窮地に陥りかねない。(久原穏) ◆Go To イートも逆風に 東京・三軒茶屋のマクドナルド前。ウーバーからの配達依頼が多く、稼ぎを狙う配達員が行列するため「ウーバー配達員の聖地」と呼ばれる。「コロナが拡大した3月ごろから配達員が急増し、10月にGo To イートが始まり宅配需要が落ちた。仕事の奪い合いで収入は3割減った」。派遣会社を辞め配達員を業にした男性(52)は肩を落とす。

    Uber 配達員増えすぎ苦境 コロナ禍での失業者の受け皿だったが…:東京新聞デジタル
    mohno
    mohno 2020/11/23
    参入条件が「自転車に乗れる」くらいなんだから、稼げるとなれば参入者は増えるよね。「働き手が次々集まる現状では、待遇改善は期待できない」←配達員を“従業員”に位置付けるだけだと思うけどね。
  • 料理宅配員4万人超す 雇用受け皿、外食モデルに転機 - 日本経済新聞

    料理宅配ビジネスが外産業の姿を変え始めた。日経済新聞の調べでは主な料理宅配の配達員は延べ4万人に達し、新型コロナウイルス下で外店舗が従業員を減らすなかで新たな雇用の受け皿になっている。調理場のみを構え、複数ジャンルの料理を宅配する新サービスも登場。実店舗が雇用やサービスの基点となる既存の外モデルは転換点を迎えている。料理宅配はウーバーイーツと出前館の大手2社に加え、今年に入ってmenu

    料理宅配員4万人超す 雇用受け皿、外食モデルに転機 - 日本経済新聞
    mohno
    mohno 2020/10/10
    「主な料理宅配の配達員は延べ4万人に達し、新型コロナウイルス下で外食店舗が従業員を減らすなかで新たな雇用の受け皿に」「事故時の補償などセーフティーネットの仕組みが不十分」←配達員がリスクを負ってるだけ
  • 配達員不足のウーバーイーツ、講じた策が酷すぎる

    今年から大阪副業ウーバーイーツ配達員をやってる。 夜2時間ぐらいで2000円ぐらい、土日もたまにやって月5万ぐらいのお小遣い、好きな時に働けてまあまあ満足してる。 このサービス、冬、夏、雨は需要が増えて配達員が減るから、その対策としてピーク時間の配達料アップ、クエストと呼ばれる「何回配達したら何円プラス」というようなことをやっている。 それに乗っかると時給2000円、雨の日なんかは3000円も狙えてかなり助かってる。それはいい。 年末年始は更に配達員不足らしく、こんなメールが来た。 「2020 年お年玉キャンペーン」 これ、何かというと年末年始の期間、1配達ごとにお年玉2020円か20200円をもらえるチャンスがもらえるものらしい。 メールには何人に当たるか、確率などの記載はなし。 絞れば普通のインセンティブ払うより安く済むんだろうな。 配達すればするほど確率上がるという感じで人集めよう

    配達員不足のウーバーイーツ、講じた策が酷すぎる
    mohno
    mohno 2019/12/26
    「1配達ごとにお年玉2020円か20200円」←へぇ、と思ったら「をもらえるチャンス」って、そんなので人が集まるのか?「確率などの記載はなし」
  • UberEatsで1ヶ月働いたので配達員の立場から見た良い点と悪い点を書く

    新記事書きました:貯金が底をついた。誰か助けてください UberEatsで1ヶ月働いてみて、自転車で50回配達完了したので感想を書いてみます。 ■良い点・儲かる名古屋で1日8時間強働いて収入は9,892円。 https://twitter.com/kouzin987456/status/1180892327809695745 Uberからの給料だけでも時給1000円を超えるので、まぁバイト代わりとして使うにはいいんじゃないかと思う。東京なら時給2000円になったりもするらしい。 自分はポイントサイト経由で登録して、かつ紹介者IDを使ったのでポイントサイトから1.7万、紹介者からのキックバックで2.7万、Uberからの給料で3.2万の合計7.6万ほど稼いだ。50回配達で30時間くらいかかるので時給換算2500円くらい。 ・クソ客対応をしなくていい普通の仕事ならクソ客がいても真摯な対応をしなく

    UberEatsで1ヶ月働いたので配達員の立場から見た良い点と悪い点を書く
    mohno
    mohno 2019/10/09
    「○時間以内に15回配達すると追加報酬3500円みたいなボーナス」←こういう安全より儲けを優先してるのがダメなところ。引き取り拒否でも報酬が発生するのは意外だったが(アレは捨てるのを面倒がられただけか)
  • 配達遅延:Uber Eats配達員が石野さんのつけ麺を捨て置いたトラブルについて|新米Uber Eats配達員

    Uber Eats頼んだら、配送30分ぐらい遅れたうえに、スープこぼされてグチャグチャになってたから受取拒否したら、マンション共有部分に投げ捨てられてた。かなりありえないんだけど、サポートに連絡したら、個人事業主だから関与できない、勝手に警察に連絡しろの一点張り。ありえない…。@UberEats_JP pic.twitter.com/MxqpA46x3t — Junya ISHINO/石野純也 (@june_ya) October 5, 2019 Uber Eatsの配達員を副業として始めて1ヶ月(200件配達程度、稼働60時間程度)の新米ではありますが、件について思うところがありましたので筆をとりました。いつもはウーバーイーツでの体験や登録方法などのブログを書いていますが、noteも試してみたくなったので 石野さんの該当ツイートには、罵詈雑言のようなリプも来ている最中、いち配達員として

    配達遅延:Uber Eats配達員が石野さんのつけ麺を捨て置いたトラブルについて|新米Uber Eats配達員
    mohno
    mohno 2019/10/08
    「配達員がダブルピックを受諾する責任」「ピック料金は固定なので、ダブルピックの場合1/2に節約」/配達員を主体にして責任逃れするんじゃなくトラブルの責任をUBERが負えばいいだけ。それでもやるなら文句はないよ。
  • 「受取拒否は可能」 Uber Eats配達トラブル、運営元は「深刻に受け止めている」と見解

    「受け取り拒否した商品をマンションの共同スペースに投げ捨てられた」――Uber Eatsの配達員と注文者の間でのこんなトラブルがTwitter上で話題になっている。運営元のUber Japanは「このような事態に対し深刻に捉えております」とITmedia NEWSの取材に答えた。 トラブルに遭ったフリージャーナリストの石野純也さんは、10月5日午後にUber Eatsで商品を注文。しかし、配達員は予定時刻から約30分遅れて到着し、商品もスープがこぼれるなど、崩れた状態だったという。 石野さんは受け取りを拒否。その結果、商品がマンションの共有部分に投げ捨てられていたと説明している。商品の投げ捨てについて、石野さんがUber Eatsのサポートセンターに連絡すると、「(配達員は)個人事業主だから(Uber Japanは)関与できない、勝手に警察に連絡しろ」と言われたという。一連の事情を説明した

    「受取拒否は可能」 Uber Eats配達トラブル、運営元は「深刻に受け止めている」と見解
    mohno
    mohno 2019/10/08
    「コミットしていきます」←意識高い系か。「事態を深刻に捉えている」結果が「悪質だと客観的に判断できる場合は、配達員に警告するなどの措置をとるのが正しい対応」程度。/↓投げ捨てられたのが問題なんでしょ。
  • 「ウーバーイーツの配達員」下請け横行の実態

    アイメン・アファウイはウーバーイーツのバッグを背負い、パリのレピュブリック広場から自転車をこぎ出す前に、いちばん早いルートをスマートフォンで調べた。時は金なりだ。そして18歳の移民であるアファウイには、まさにその金が必要だ。 「わなきゃいけないから、この仕事をしている」。その日最初の配達を数分早く行えるルートを見つけると、アファウイは言った。「盗みをしたり、通りで物乞いをするよりましだ」 アファウイは労働許可証を持っていない。その日の賃金の半分より少し多い額が彼の取り分となり、残りはウーバーイーツのアカウントを持っているフランス人の配達員に支払う。 フランス人の配達員は、ウーバーイーツの賃金(配達1回当たり3.5ユーロに、距離に応じた料金が加算される)が安すぎるので、自分では配達をせずにアファウイに下請けに出している。アファウイはチュニジアからフランスに来て、廃棄された車の中にここ1カ月

    「ウーバーイーツの配達員」下請け横行の実態
    mohno
    mohno 2019/10/07
    なんで直接登録しないのかと思ったが「アファウイは労働許可証を持っていない」←組織でやったら違法なことを個人を主体にして規制逃れしてるだけなんだよな。https://blogs.itmedia.co.jp/mohno/2015/12/post_9909.html
  • Legal | Uber

    mohno
    mohno 2019/10/06
    「ユーザーは、輸送業者が提供する輸送サービスに関する苦情を、輸送業者に提出するものとします」←受け取ってもらえなければ配達料はもらえないだろうが、“グチャグチャになった商品”の代金はどうなるんだろう。
  • Junya ISHINO/石野純也 on Twitter: "Uber Eats頼んだら、配送30分ぐらい遅れたうえに、スープこぼされてグチャグチャになってたから受取拒否したら、マンション共有部分に投げ捨てられてた。かなりありえないんだけど、サポートに連絡したら、個人事業主だから関与できない… https://t.co/t8g1IgzQ7P"

    Uber Eats頼んだら、配送30分ぐらい遅れたうえに、スープこぼされてグチャグチャになってたから受取拒否したら、マンション共有部分に投げ捨てられてた。かなりありえないんだけど、サポートに連絡したら、個人事業主だから関与できない… https://t.co/t8g1IgzQ7P

    Junya ISHINO/石野純也 on Twitter: "Uber Eats頼んだら、配送30分ぐらい遅れたうえに、スープこぼされてグチャグチャになってたから受取拒否したら、マンション共有部分に投げ捨てられてた。かなりありえないんだけど、サポートに連絡したら、個人事業主だから関与できない… https://t.co/t8g1IgzQ7P"
    mohno
    mohno 2019/10/06
    配達する個人とのマッチングサービスでしかないから割り切って利用しろってことで、そういうビジネスを認めていいかって話になるよね。シェアリングエコノミーとか横文字並べて規制を逃れようとしてるだけ。
  • ウーバーイーツ配達員が労組結成 労働条件改善求める | NHKニュース

    一般の人が配達員として料理を客に届ける代行サービス「ウーバーイーツ」の配達員たちが労働組合を結成し、サービスの運営会社に労働条件の改善を求めていくことになりました。 3日は東京・渋谷区で「ウーバーイーツ」の配達員と支援する弁護士が会見を開き、労働組合の設立を発表しました。 「ウーバーイーツ」はアメリカのライドシェア大手「ウーバー」が運営するサービスで、配達員は、好きな時間に働けるというメリットがある一方、会社と雇用契約を結ばない「個人事業主」として働くため、けがをした場合でも労災保険は適用されないなど課題が指摘されていました。 今回、組合を結成したのは17人で、代表を務める前葉富雄さん(29)は「事故の問題などで困っているという声も多く届いているので組合として会社と交渉していきたい」と話していました。 ウーバーは、今月から配達中の事故でけがをした場合は治療費を25万円まで支払うなどの補償を

    ウーバーイーツ配達員が労組結成 労働条件改善求める | NHKニュース
    mohno
    mohno 2019/10/03
    「「ウーバーイーツ」の配達員たちが労働組合を結成し、サービスの運営会社に労働条件の改善を求め」「会社と雇用契約を結ばない「個人事業主」として働くため、けがをした場合でも労災保険は適用されないなど課題」