タグ

関連タグで絞り込む (132)

タグの絞り込みを解除

憲法と裁判に関するmohnoのブックマーク (39)

  • “東京都の時短命令は不当” 飲食店運営会社が提訴 | NHKニュース

    営業時間の短縮要請に応じていないとして、新型コロナウイルス対策の特別措置法に基づいて東京都から営業時間を短縮するよう命令を受けた飲店の運営会社が、命令は不当だとして訴えを起こしました。 飲店の運営会社「グローバルダイニング」は22日東京地方裁判所に訴えを起こし、東京 千代田区で長谷川耕造社長が会見を開きました。 訴えによりますと、グローバルダイニングは、今月18日に都から都内の26店舗について、「午後8時以降も営業を続け、感染リスクを高めている。ほかの飲店の営業を誘発するおそれがある」として、営業時間を短縮するよう命令を受けました。 これについて、特別措置法は営業の自由や法の下の平等を保障した憲法に違反し、営業時間の短縮命令は違法だとして、都に賠償を求めています。 会見で長谷川社長は「店ではクラスターも起きず、営業を短縮しなくても社会やお客様に危害を加えることはないと確信していた。懲

    “東京都の時短命令は不当” 飲食店運営会社が提訴 | NHKニュース
    mohno
    mohno 2021/03/22
    「営業時間を短縮するよう命令を受けた飲食店の運営会社が、命令は不当だとして訴えを起こしました」「特別措置法は営業の自由や法の下の平等を保障した憲法に違反」←憲法を持ち出してる時点で負けだと思うけどね。
  • 東京地裁 二重国籍認めず 憲法に違反しないと判断 | NHKニュース

    外国の国籍を取得し、日国籍を失った人たちが、日の国籍法の規定によって二重国籍が認められないのは憲法に違反すると訴えた裁判の判決で、東京地方裁判所は憲法に違反しないと判断し、二重国籍を持つことを認めませんでした。 日では国籍法で、外国の国籍をみずからの希望で取得すると日国籍を失うと規定し、複数の国籍を持ち続けることを認めていません。 スイスやリヒテンシュタインに住み、現地の国籍を取得して日国籍を失った6人は、二重国籍が認められないのは憲法に違反するとして、国に対して日国籍があることの確認を求め、裁判では二重国籍を認めない規定が憲法に違反するかが初めて争われました。 判決で東京地方裁判所の森英明裁判長は「憲法は国籍を離脱する自由は定めているものの、国籍を持ち続ける権利については何も定めていない。国籍法の規定は二重国籍の発生をできるだけ防ぎながら、国籍を変更する自由も保障していて、立

    東京地裁 二重国籍認めず 憲法に違反しないと判断 | NHKニュース
    mohno
    mohno 2021/01/21
    「二重国籍が認められないのは憲法に違反すると訴えた裁判の判決で、東京地方裁判所は憲法に違反しないと判断し、二重国籍を持つことを認めませんでした」←まあ憲法に訴えてる時点で負け戦みたいなもんだしな。
  • トランプ氏、一方的に「勝利した」 開票中止求める考え:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    トランプ氏、一方的に「勝利した」 開票中止求める考え:朝日新聞デジタル
    mohno
    mohno 2020/11/04
    「まだアリゾナやペンシルベニアなど多くの激戦州で開票が続いているが、「最高裁判所に行く。全ての投票をやめさせる」と述べ、訴訟を起こして、開票作業をやめさせる考え」←いきなり最高裁判所に行けるんだ。へぇ
  • ポーランド 人工妊娠中絶ほぼ全面禁止に | 医療 | NHKニュース

    人工妊娠中絶が厳しく制限されてきたポーランドで、憲法裁判所は胎児の先天的な異常を理由とした中絶手術についても違憲との判断を示し、法制化されれば、人工妊娠中絶がほぼ全面的に禁止されることになります。 ポーランドではもともと人工妊娠中絶が厳しく制限されてきましたが、この判断が法制化されれば、中絶手術が認められるのは性的暴行による妊娠などに限られ、ほぼ全面的に禁止されることになります。 これを受けて、首都ワルシャワでは女性の権利向上を訴える人たちなどが抗議デモを行い、「自分の体のことは自分で決める」などのスローガンを掲げて、憲法裁判所の判断に反対の声を上げていました。 ポーランドでは伝統的な価値観を重視する、保守系の与党「法と正義」が政権をとった2015年以降、司法への介入が強まっていて、今回の判断を示した憲法裁判所の裁判官の多くが与党から指名されていることを問題視する声が広がっています。

    ポーランド 人工妊娠中絶ほぼ全面禁止に | 医療 | NHKニュース
    mohno
    mohno 2020/10/24
    ポーランドの宗教観はどうなんだろうと思ったが、出生率が日本以下なんだな。
  • 高裁でも「選択的夫婦別姓」認められず サイボウズ青野社長ら「最高裁に行く。ゴールは立法」 - 弁護士ドットコムニュース

    高裁でも「選択的夫婦別姓」認められず サイボウズ青野社長ら「最高裁に行く。ゴールは立法」 - 弁護士ドットコムニュース
    mohno
    mohno 2020/02/26
    もともと高裁で認めてもらうのは無理筋だったと思うし、たとえ認められても上告されるだろうから、最高裁こそが正念場なのでは(される可能性は低いと思うけど)
  • 生活保護の男性が訴える「ストーブ禁止」は違憲 札幌市は争う姿勢 (HBCニュース) - Yahoo!ニュース

    北海道の冬に欠かせない、ストーブ。 そのストーブの買い替え費用が生活保護費で認められないのは、憲法違反だ…札幌の50代の男性が市に支給するよう求めた裁判の初弁論がありました。 市は争う姿勢を示しました。 札幌市白石区に住む50代の男性です。 男性は心筋梗塞や狭心症などを患い、仕事を続けられなくなったため2013年から生活保護を受けています。 (男性)「ストーブなしで、北海道でひと冬ふた冬乗り切れる方はどれくらいいらっしゃるんでしょうか」 2017年12月、18年間つかっていた石油ポータブルストーブが油漏れを起こし故障。 札幌市に買い替えの費用を申請しましたが認められませんでした。 男性は生活費を切り詰めてストーブを購入しますが灯油代が払えず、温度を10度ほどに抑え、ダウンジャケットを着て寒さに耐え忍んでいたといいます。 (男性)「このまま発作が起きて死んじゃうのかなという想像もあった/暖房

    生活保護の男性が訴える「ストーブ禁止」は違憲 札幌市は争う姿勢 (HBCニュース) - Yahoo!ニュース
    mohno
    mohno 2020/01/17
    https://www.city.sapporo.jp/fukushi-guide/documents/r1-10model.pdf を見ると冬季加算(単身38歳で12,780円)があるので札幌市が「ストーブなしで冬を乗り切る」という想定はしていないと思うよ。それに触れない報道に問題があると思う。
  • 生活保護の男性が訴える「ストーブ禁止」は違憲 札幌市は争う姿勢 - HBC NEWS

    北海道の冬に欠かせない、ストーブ。 そのストーブの買い替え費用が生活保護費で認められないのは、憲法違反だ…札幌の50代の男性が市に支給するよう求めた裁判の初弁論がありました。 市は争う姿勢を示しました。 札幌市白石区に住む50代の男性です。 男性は心筋梗塞や狭心症などを患い、仕事を続けられなくなったため2013年から生活保護を受けています。 (男性)「ストーブなしで、北海道でひと冬ふた冬乗り切れる方はどれくらいいらっしゃるんでしょうか」 2017年12月、18年間つかっていた石油ポータブルストーブが油漏れを起こし故障。 札幌市に買い替えの費用を申請しましたが認められませんでした。 男性は生活費を切り詰めてストーブを購入しますが灯油代が払えず、温度を10度ほどに抑え、ダウンジャケットを着て寒さに耐え忍んでいたといいます。 (男性)「このまま発作が起きて死んじゃうのかなという想像もあった/暖房

    mohno
    mohno 2020/01/17
    「ストーブがなくていい」なんてことはないだろうが、札幌市の生活保護費を見るとちゃんと「冬季加算」(12,780円)がある→ https://www.city.sapporo.jp/fukushi-guide/documents/r1-10model.pdf 「灯油代が払えず」とはどういうことだろう。
  • 供託金なくしたら「N国」より「過激候補」出てきませんか? 違憲訴訟弁護団の回答は… - 弁護士ドットコムニュース

    供託金なくしたら「N国」より「過激候補」出てきませんか? 違憲訴訟弁護団の回答は… - 弁護士ドットコムニュース
    mohno
    mohno 2019/12/12
    宇都宮弁護士は、こういうところがダメなんだよな。当選する可能性がある程度に得票すれば返してもらえるんだし、候補者への補助もあるわけで、むしろ“まともな候補者”は立候補しやすいんだよ。
  • 自民・世耕氏「改憲しないと合区で地方の国会議員減る」:朝日新聞デジタル

    自民党の世耕弘成・参院幹事長(発言録) 3年前の参院選、今年の参院選は鳥取・島根、徳島・高知が合区で行われた。これらの県の方々は、自分たちの県の代表を選挙で選べない状況だ。さらに地方の人口減少が進み、東京一極集中が進むと、福井県や和歌山県など人口の少ないところが合区の対象になってくる。 最高裁は残念ながら、一票の格差は人口割りだという判断を示している。法律を作ってひっくり返すことはできない。合区を解消するには憲法を改正するしかない。 1県1人は代表を送り込めることを、何らかの形で憲法に書いていく。これをやらない限り、どんどん地方の国会議員は減り、合区させられ、都会の議員ばっかり増え、その人たちが法律や予算を決めたら東京一極集中がさらに進む悪循環に入る。(18日、和歌山市で開かれた自民党の憲法集会で) ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --

    自民・世耕氏「改憲しないと合区で地方の国会議員減る」:朝日新聞デジタル
    mohno
    mohno 2019/10/20
    ↓違憲って判断なんだから公職選挙法の改正だけじゃ無理では?都会に住んでいたら何かと不利、というくらいでないと都会から人はいなくならないだろうけど、保育園落ちるくらいじゃ人は減らないわけだしなあ。
  • 「同性婚を認めないのは違憲」全国初の集団提訴へ 「婚姻の自由」侵害を主張 - 弁護士ドットコム

    「同性婚を認めないのは違憲」全国初の集団提訴へ 「婚姻の自由」侵害を主張 - 弁護士ドットコム
    mohno
    mohno 2018/11/30
    憲法学者によれば「両性の合意」は当事者の合意のみで結婚できる(他者の介入の排除)のが主旨らしく異性婚の強制ではないらしい→ https://togetter.com/li/531566 が、憲法学者と裁判官は違うからなあ。
  • 慰安婦合意は「法的拘束力なし」 韓国外交省が答弁書:朝日新聞デジタル

    2015年の日韓慰安婦合意をめぐり元慰安婦らが基的な人権を侵害されたとして憲法裁判所に違憲判断を求めた訴訟について、韓国外交省は5日、元慰安婦らの訴えを却下するよう求める答弁書を同裁判所に提出していたと明らかにした。 同日、韓国紙「韓国日報」が1面で報じたのを受け、同省が明らかにした。提出は6月だったという。 元慰安婦らは、当事者の意見を聞かないまま「最終的かつ不可逆的な解決」をうたう合意がなされたことで、日から損害賠償を受ける権利が遮られたなどと主張。これに対し、外交省は答弁書で「合意は法的な拘束力のない政治的合意で、公権力の行使とまで見ることはできない」として憲法上の権利は侵害しないと主張したという。 合意の法的性格について日外務省は「両国の首脳が深く関与した政治合意であり、条約など国際約束に近い重みがある」としてきた。韓国外交省の答弁書は訴訟が日韓関係の火種になるのを回避する狙

    慰安婦合意は「法的拘束力なし」 韓国外交省が答弁書:朝日新聞デジタル
    mohno
    mohno 2018/11/06
    クーデターが起きたわけでもないのに国際条約を無視したら国としての信頼がなくなるし、国内と国外で違った説明をするとこうなるという見本。どこぞの自衛隊でも聞いた気はするが。
  • 「外国籍取得したら日本国籍喪失」は違憲 8人提訴へ:朝日新聞デジタル

    人として生まれても、外国籍を取ると日国籍を失うとする国籍法の規定は憲法違反だとして、欧州在住の元日国籍保持者ら8人が国籍回復などを求める訴訟を来月、東京地裁に起こす。弁護団によると、この規定の無効を求める訴訟は初めてという。 弁護団によると、原告はスイスやフランスなどに住む8人。すでに外国籍を得た6人は日国籍を失っていないことの確認などを、残り2人は将来の外国籍取得後の国籍維持の確認を求めている。 原告側が争点とするのは「日国民は、自己の志望によつて外国の国籍を取得したときは、日の国籍を失う」とした国籍法11条1項の有効性だ。 原告側は、この条項が、「兵役義務」の観点などから重国籍を認めなかった旧憲法下の国籍法から、そのまま今の国籍法に受け継がれていると主張。年月とともに明治以来の「国籍単一」の理想と、グローバル化の現実の隔たりが進んだ、としている。 現憲法13条の「国民の幸

    「外国籍取得したら日本国籍喪失」は違憲 8人提訴へ:朝日新聞デジタル
    mohno
    mohno 2018/02/25
    税金は関係ないが憲法で保障される国民の権利を持てるかどうか。「国籍を離脱する自由を侵されない」だから文面上は“離脱しない自由”が認められなくても問題ないとは思う。“獲得する自由”がないのと同じ。
  • ツイッター 個人情報要求した米政府を憲法違反と訴え | NHKニュース

    短文投稿サイトを運営するアメリカのIT企業ツイッターは6日、アメリカ政府がトランプ大統領の政策に批判的な投稿者の個人情報の提出を求めたのは、言論の自由を保障した憲法に違反するとして裁判所に訴えを起こしました。 これに対してツイッターは、投稿は政権批判によって危害を受けることがないよう匿名で行われたもので、個人情報の開示を求めるのは言論の自由を保障した憲法に違反すると主張しています。 一方、国土安全保障省の報道官は、個人情報の提出をツイッターに求めたことについて「訴訟中なのでコメントできない」と述べ、説明を拒んでいます。 アメリカでは、ソーシャルメディアを使って匿名でトランプ政権を批判する投稿が数多くありますが、中には政府の関係者と見られる投稿者もいて、政府は神経をとがらせています。 トランプ大統領はツイッターを通じてみずからの考えや政策を自由に発信していて、今回の訴えは、大統領が好んで利用

    ツイッター 個人情報要求した米政府を憲法違反と訴え | NHKニュース
    mohno
    mohno 2017/04/07
    「ツイッターは6日、アメリカ政府がトランプ大統領の政策に批判的な投稿者の個人情報の提出を求めたのは、言論の自由を保障した憲法に違反するとして裁判所に訴え」←twitterが訴えたのか。
  • 今回の夫婦同姓合憲判決は保守的に見えて相当ラジカルな意見だよって話

    ショーンKY @kyslog 最高裁判決を読んでたけど、これ字面通り読むと保守的に見えて恐ろしく革新的なことを言っているように見える courts.go.jp/app/files/hanr… ショーンKY @kyslog あ、あと私は法曹の人ではないので「字面通り読んだ」だけで、法曹では常識であるような読み方を知っているわけではないので法学的に誤読である可能性もあるので、そうであれば指摘していただけるとありがたく存じます 🍲 @_nabbe twitter.com/kyslog/status/… 僕も目を通してみたぞ! -氏は個人識別以上の機能がある -婚姻は意図的にしたもので、強制はない -氏変更即人権侵害は勇み足 -夫婦同氏制は違憲でない -選択的夫婦別氏制も違憲でない -それはそれとして、戸籍上の氏と通称は独立

    今回の夫婦同姓合憲判決は保守的に見えて相当ラジカルな意見だよって話
    mohno
    mohno 2015/12/18
    判決文は読んでいないけど、養子ベースの背理法というのは理にかなってるね。選択権を与える法律に変えてもいいと言っているみたいだし、いい落としどころだったのでは?
  • 再婚禁止期間「100日超の部分は憲法違反」 NHKニュース

    離婚した男女のうち女性にだけ再婚を6か月間禁止する民法の規定について、最高裁判所大法廷は「再婚禁止期間のうち100日を超える部分は憲法違反だ」とする初めての判断を示しました。これによって再婚禁止期間に関する民法の規定は、見直しを迫られることになります。 判決で最高裁判所大法廷の寺田逸郎裁判長は、「再婚禁止の期間は、生まれた子どもの父親が前の夫なのか今の夫なのか重なって推定されないように設けられたものだ」と指摘しました。そのうえで、「民法の別の規定から、再婚を禁止する期間は100日とすることが合理的で、それを超える部分は少なくとも原告が離婚した平成20年には過剰な制約で憲法違反だ」と指摘しました。 民法では▽女性が離婚したあと、300日以内に生まれた子どもは前の夫の子とみなすという規定と、▽女性が再婚したあと、200日たってから生まれた子どもは、今の夫の子とみなすという2つの規定があります。

    再婚禁止期間「100日超の部分は憲法違反」 NHKニュース
    mohno
    mohno 2015/12/16
    「改正法が成立するまでの間であっても離婚後100日を超え、6か月以内の女性を妻とする婚姻届が出された場合には受理」「その考え方を各市区町村へ周知するよう事務連絡を発出した」
  • 「再婚禁止期間」初の違憲判断 最高裁 NHKニュース

    離婚した男女のうち、女性にだけ再婚を6か月間禁止する民法の規定について、最高裁判所大法廷は「憲法に違反する」という初めての判断を示しました。これによって明治時代から100年以上続く民法の規定は、改正を迫られることになります。

    「再婚禁止期間」初の違憲判断 最高裁 NHKニュース
    mohno
    mohno 2015/12/16
    「再婚を禁止する期間が100日であれば合理的だが、100日を超えるのは過剰な制約だ」←期間の問題なんだ。3カ月もすれば妊娠してるかどうかわかるでしょ、ってことかな。
  • 夫婦別姓認めない規定 合憲の初判断 最高裁 NHKニュース

    夫婦別姓を認めない民法の規定について、最高裁判所大法廷は「憲法に違反しない」という初めての判断を示しました。明治時代から100年以上続くこの規定を巡っては、夫婦は同姓にすべきか別姓を選べるようにすべきか意見が分かれていて、最高裁の判断が注目されていました。

    夫婦別姓認めない規定 合憲の初判断 最高裁 NHKニュース
    mohno
    mohno 2015/12/16
    「夫婦別姓」合憲、ってタイトルは変だね。勘違いしそうになった。「夫婦別姓については国会で論じられるべきである」←別に別姓を認める規定にしたから憲法違反になるわけじゃないよね。/タイトル修正された。
  • 夫婦別姓・再婚禁止、最高裁弁論は11月

    民法で定める夫婦別姓を認めない規定と、離婚後に女性の再婚を6カ月禁止する規定(180日規定)について、それぞれの違憲性が争われた2つの訴訟の上告審で、最高裁大法廷(裁判長・寺田逸郎長官)は25日、いずれも弁論期日を11月4日に指定した。早ければ年内にも判断を示すとみられる。 最高裁は、初めての憲法判断の際には15人の判事による大法廷で審理を行う。家族のあり方について定めた2つの規定に対して、最高裁が憲法判断を示すことになる。いずれも時代の要請に応じて見直しを求める声があるが、「伝統的家族観が崩れる」との意見も多く、慎重な議論が進められている。 夫婦別姓訴訟では1審東京地裁が「改姓によりキャリアや人間関係の断絶が生じる可能性は高い」と改正検討の余地があることを認めつつ、規定の違憲性を認めず棄却。2審東京高裁も支持した。180日規定の訴訟では1審岡山地裁が「父親の推定の重複を回避するという趣旨

    夫婦別姓・再婚禁止、最高裁弁論は11月
    mohno
    mohno 2015/09/24
    これは興味深い。検索すると「通説では別姓を認めなくても違憲とはされない」という見解が見つかるけど、憲法学者の多数説はどっちなんだろう。そしてその“多数説”に沿った判決になるのかどうか。
  • 赤旗配布で2審は逆転無罪 規制は憲法違反 「公務に影響なく行政の中立性侵害なし」と判決 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    控訴審判決で元社会保険庁職員の堀越明男被告に逆転無罪が言い渡され、「無罪」の幕を手に東京高裁から出る弁護士=29日午前 国家公務員にもかかわらず共産党の機関紙「しんぶん赤旗」を配ったとして、国家公務員法違反罪に問われた元社会保険庁職員、堀越明男被告(56)の控訴審判決公判が29日、東京高裁で開かれた。中山隆夫裁判長は罰金10万円、執行猶予2年とした1審東京地裁判決を破棄、「堀越被告を処罰することは、国家公務員政治活動の自由に対する必要やむを得ない限度を超えた制約で憲法に違反する」として、逆転無罪を言い渡した。 公務員政治的行為を禁止する規定が、表現や政治活動の自由を保障する憲法に違反するかが最大の争点。弁護側は「配布を職場と離れた場所で休日に行った。公務に影響のない私的な行為で行政の中立性を侵害していない」などと無罪を主張していた。 中山裁判長は、堀越被告の行為を「公務員であることを明

    mohno
    mohno 2010/03/29
    「処罰することは…憲法に違反する」「国家公務員法を合憲としつつ」<国家公務員法が違憲というわけじゃないんだな。