タグ

通貨と仮想通貨に関するmohnoのブックマーク (29)

  • トランプが今週末にもビットコインの「戦略備蓄」計画を発表か | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    トランプ前大統領が、7月25日からテネシー州ナッシュビルで開催される『ビットコイン2024』カンファレンスで、ビットコインの戦略備蓄を発表するという見方が浮上した。これを受け、ビットコインの価格が急上昇する可能性がある。 「ナッシュビルで開催されるカンファレンスで、トランプが米国のビットコインの戦略備蓄の立ち上げを発表するのではないかという憶測がある」と、機関投資家向け分析会社、10x ResearchのCEOであるマーカス・ティーレンが20日の顧客宛てのメールで述べた。このメールでは、トランプの大統領任期中にビットコインが約1900%急上昇したことが強調されている。 「米国はビットコインを戦略備蓄に組み込むことで、ポートフォリオを多様化し、金や外貨などの従来の資産への依存を減らすことができる」とティーレンは述べている。彼によると、米国政府による金の備蓄は約6000億ドル(約95兆円)に達

    トランプが今週末にもビットコインの「戦略備蓄」計画を発表か | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    mohno
    mohno 2024/07/23
    「トランプが米国のビットコインの戦略備蓄の立ち上げを発表するのではないかという憶測」←オイ、なにするつもりだ。こぇーよ。「トランプと直接対話可能な円卓会議……参加費として84万4600ドル(約1億3000万円)」
  • 「ビットコインの価格が高騰する理由」を米経済紙があらためて解説 | 価格が大幅に変動するのはなぜか

    クーリエ・ジャポンのプレミアム会員になると、「ウォール・ストリート・ジャーナル」のサイトの記事(日・英・中 3言語)もご覧いただけます。詳しくはこちら。 先週、暗号資産(仮想通貨)ビットコインが記録的な高騰を見せたのはなぜか? この世界最大の発行数量を誇る暗号資産のファンたちは、昔ながらの需要と供給の法則によるものだと言う。 金・石油・大豆など、どんなコモディティー(国際商品)の価格でもそうであるように、ビットコインの価格も需要の変動に敏感だ。その需要は、ビットコインの現物を直接保有する上場投資信託ETF)の取引が1月に米国で始まった後に急増した。それ以来、投資家はこの種のETFに数十億ドルを注ぎ込んだ。こうした資金流入により、各ETFは需要に応えるためにビットコインを購入し、価格はつり上がった。

    「ビットコインの価格が高騰する理由」を米経済紙があらためて解説 | 価格が大幅に変動するのはなぜか
    mohno
    mohno 2024/03/16
    PER=0なんだけどな。電力無駄使いするのをヤメロと思うが、バブルははじけるまでは続くからねぇ。「ビットコインの上昇を傍観してきた懐疑的な人々は、ビットコインを本質的価値のない投機的資産と見なしている」
  • 暗号資産が元凶扱いに ナイジェリア通貨安悪化で

    mohno
    mohno 2024/03/15
    どういうことかと思ったら「ナイジェリアでは急激なインフレや通貨下落から貯蓄を守るため、数年前から仮想通貨の利用が拡大している」←自国通貨が人々から信用されず、暗号通貨に逃げられる悪循環なのか。
  • 「米ドル崩壊」でビットコインは来年急騰へ、一部アナリストが予言 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    ビットコインの価格は過去1年で200%近くも急騰しており、ウォール街がこの市場の爆発的成長に備えているとの見方にも後押しされて、イーサリアムやXRPなどを含む暗号資産市場全体の時価総額は、2022年5月以来で初めて1兆5000億ドル(約218兆円)を突破した。 そんな中、一部のアナリストは米連邦準備制度理事会(FRB)が無限にドルを印刷するマネープリンターを再稼働させ、米ドルの価値を落とすことで、2024年のビットコインの大暴騰を加速させる可能性があると予測している。 「金融緩和が期待どおりに進み来年半ばに利下げが実施されれば、ビットコインの価格は保守的な見積もりでも、2024年の年末までに7万ドルに達するだろう」と暗号資産運用会社CoinSharesのルーク・ノーランは述べている。 歴史的な引き締めサイクルを経たFRBは、インフレ率の鈍化にともない、来年利下げを開始すると広く予測されてお

    「米ドル崩壊」でビットコインは来年急騰へ、一部アナリストが予言 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    mohno
    mohno 2023/12/11
    「イーサリアムやXRPなどを含む暗号資産市場全体の時価総額は、2022年5月以来で初めて1兆5000億ドル(約218兆円)を突破」←とっとと規制しないもんかねぇ。
  • 米大統領選出馬のケネディJrが「ビットコインの非課税」を提唱 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    米国のジョン・F・ケネディ元大統領のおいで、2024年の大統領選に民主党から立候補しているロバート・F・ケネディ・ジュニア(69)は、自身を主要なビットコイン支持者に位置付け「ビットコインなどの非中央集権的なデジタル通貨が政府の束縛からの解放を促す」と主張している。 米国ではフロリダ州知事のロン・デサンティスや投資家のヴィヴェク・ラマスワミなどの他の候補も、ビットコインを賞賛しており、暗号資産は大統領選の争点の1つになりつつある。 ケネディ・ジュニアは、世界最大の資産運用会社ブラックロックのラリー・フィンクCEOが突如、ビットコイン支持派に転じたことを受け「ウォール街が計画する暗号資産革命は、すべての人を奴隷にする」と警告している。 彼は、米国をビットコインの世界的なハブにすることを公約に掲げており、自身が大統領になれば、ビットコインを米ドルへ換金する際のキャピタルゲイン税を免除すると述べ

    米大統領選出馬のケネディJrが「ビットコインの非課税」を提唱 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    mohno
    mohno 2023/08/08
    「大統領選に民主党から立候補しているロバート・F・ケネディ・ジュニア(69)は、自身を主要なビットコイン支持者に位置付け「ビットコインなどの非中央集権的なデジタル通貨が政府の束縛からの解放を促す」と主張」
  • 「ドル以外は全て売れ」-米大幅利上げ観測、株・債券など一斉売り

    Traders work on the floor of the New York Stock Exchange (NYSE) in New York, U.S., on Tuesday, March 15, 2022. Photographer: Michael Nagle/Bloomberg 「ドル以外は全て売れ」がトレーディングデスクでは合言葉になった。予想以上の米インフレデータを受けて、米連邦準備制度が利上げを加速させるとの観測が強まった。 トレーダーらは9月までに1.75ポイントの米利上げを予想。これは2回の0.5ポイント利上げと1回の0.75ポイント利上げを意味する。欧州中央銀行(ECB)の利上げ見通しも引き上げられた。 米0.75ポイント利上げ、9月までに実施を市場想定-今週見込む声も 欧州債下落、ECBが0.5ポイント利上げを年内2回行うと市場は想定 13日の市場でアジア株

    「ドル以外は全て売れ」-米大幅利上げ観測、株・債券など一斉売り
    mohno
    mohno 2022/06/14
    ビットコインが下げてるのはそのせいか。「米国関連資産で売られないのはドルだけだ」
  • 電気が通貨になればいいのに

    商店でなにか買ったら、カードや現金じゃなくて、モバイルバッテリーを差し込むの。 商品代金の分だけ、バッテリーから電気を引かれる。 商店は電気で商品を仕入れる。 もちろん店舗の電力も賄う。電気で従業員のサラリーを払う。 各家庭には発電機がある。ゴミをわせて発電。未来で改造済のデロリアンみたいなやつ。 高機能な発電機は何でもう。 低機能な発電機は{生ゴミ、紙、アルミ、etc}などの単一ゴミだけう。 中級グレード発電機にはセレクターがついてて{生ゴミ、紙、アルミ、etc}を切り替えてわせる。 不適合なゴミをわせると壊れる。ただしまぁまぁハイグレードの発電機は壊れない、吐き出す。 人々は財布の代わりにモバイルバッテリーを持つ。発電機を持ってない人は、ゴミを発電所に持っていく自分のバッテリーにチャージしてもらう。手数料分の電気は引かれた上で。電気を使って水を生産する工場がある。工場は電気を

    電気が通貨になればいいのに
    mohno
    mohno 2022/06/01
    持ち運びにくくてしょうがないが、レートはいくらにするつもりなんだよ。
  • ビットコインを法定通貨に 中央アフリカ、世界2例目 | 共同通信

    Published 2022/04/28 07:41 (JST) Updated 2022/04/28 10:06 (JST) 【ナイロビ共同】ロイター通信によると、世界最貧国の一つの中央アフリカの議会が、代表的な暗号資産(仮想通貨)のビットコインを法定通貨とする法案を全会一致で可決したと大統領府が27日に発表した。ビットコインの法定通貨化は中米エルサルバドルに続き、世界で2カ国目。 中央アフリカは金やダイヤモンドの埋蔵量が豊富だが、紛争が長引いて経済低迷が続いている。大統領府高官はビットコインの導入で「国民の(経済)状況が改善する」と強調した。 ビットコインは外国から送金する際の手数料を減らせるなどの利便性がある一方、変動幅が大きいため法定通貨には不向きとの指摘もある。

    ビットコインを法定通貨に 中央アフリカ、世界2例目 | 共同通信
    mohno
    mohno 2022/04/28
    どうせ通貨発行権を持たなくていいなら、米ドルとかにしておけばいいのにね。なんでわざわざ使いにくい暗号通貨なんて選んでしまうのか。「ビットコインは外国から送金する際の手数料を減らせる」←減らせるの?
  • 世界で初めてビットコインが法定通貨になったエルサルバドルでは「あまりビットコインが広まっていない」との指摘

    2021年9月、中央アメリカに位置するエルサルバドルが世界で初めて「ビットコインを法定通貨とする法律」を施行して話題を呼びました。エルサルバドルは国内にビットコインATMを設置し、国民に向けて公式ビットコインウォレットの「Chivo」をリリースするなどしてビットコインの普及に努めていますが、非営利のジャーナリスト団体・Rest of Worldは「エルサルバドル国民の間にはビットコインがあまり浸透していない」と指摘しています。 Six months in, El Salvador’s bitcoin gamble is crumbling - Rest of World https://restofworld.org/2022/el-salvador-bitcoin/ エルサルバドルにおけるビットコインの法定通貨化は、ナジブ・ブケレ大統領肝いりの政策です。ブケレ大統領は、エルサルバドルは海

    世界で初めてビットコインが法定通貨になったエルサルバドルでは「あまりビットコインが広まっていない」との指摘
    mohno
    mohno 2022/03/22
    「エルサルバドル国民の間にはビットコインがあまり浸透していない」「政府のヘルプラインの対応が遅すぎる」「価格が不安定すぎる」「下落に合わせて買い増しを進めているものの、多額の含み損を抱えている」
  • 世界初、ビットコインが法定通貨に エルサルバドル議会が可決

    エルサルバドルの首都サンサルバドルの議会で、演説するナジブ・ブケレ・オルテス大統領(2021年6月1日撮影)。(c)MARVIN RECINOS / AFP 【6月9日 AFP】中米エルサルバドルの議会は、暗号資産(仮想通貨)ビットコイン(Bitcoin)を法定通貨とする法案を可決した。ナジブ・ブケレ・オルテス(Nayib Bukele Ortez)大統領が8日夜、明らかにした。暗号資産が法定通貨となるのは世界初。 【ビデオグラフィック】ビットコインの世界 法案はブケレ氏が議会に提出していた。同氏は「ビットコイン法は、(議会で)特定多数決によって承認された」とツイッター(Twitter)に投稿。「歴史的!」とも書き込んだ。(c)AFP

    世界初、ビットコインが法定通貨に エルサルバドル議会が可決
    mohno
    mohno 2021/06/09
    「エルサルバドルで、暗号資産(仮想通貨)ビットコイン(Bitcoin)を法定通貨とする法が、可決、成立」←ホントに成立したんだな。これで、外国通貨?
  • エルサルバドル大統領、世界で初めてビットコインを国の通貨として認める法案提出へ

    国の法定通貨としてビットコインを 中南米に位置するエルサルバドル共和国のナジブ・ブケレ大統領が、ビットコインを「法定通貨」として採用するための法案を議会に提出する方針であることがわかった。米CNBCなどが報じた。 President of El Salvador, Nayib Bukele: "Next week I will send to congress a bill that will make #bitcoin a legal tender." pic.twitter.com/COkofqR3su — Bitcoin Magazine (@BitcoinMagazine) June 5, 2021 米時間4日から5日にかけて米マイアミで開催中された、過去最大級のビットコインカンファレンス「Bitcoin 2021」で発表された。法案は、早ければ来週中に提出される見込み。 現時点で

    エルサルバドル大統領、世界で初めてビットコインを国の通貨として認める法案提出へ
    mohno
    mohno 2021/06/06
    「ビットコインが法定通貨となると、中央銀行が準備金として保有する可能性が発生する」←自国通貨が信用されない国で、どれほどの準備金が保有できるのだろう。
  • 中央銀行デジタル通貨 : 日本銀行 Bank of Japan

    このページの文へ移動 中央銀行デジタル通貨 English 日銀行の取り組み方針 実証実験(CBDCフォーラム) 連絡協議会 関係府省庁・日銀行連絡会議 主要中央銀行グループによる報告書等 海外中央銀行との共同調査報告書 論文・レポート等 講演・挨拶等 日銀行の取り組み方針 中央銀行デジタル通貨に関する日銀行の取り組み方針 中央銀行デジタル通貨に関する日銀行の取り組み方針 [PDF 614KB] (参考)取り組み方針のポイント [PDF 670KB] 実証実験 CBDCフォーラム 表 実証実験 掲載日 資料名 2024年 4月22日 中央銀行デジタル通貨に関する実証実験「パイロット実験」の進捗状況(2024年4月) [PDF 1,993KB] 2023年 4月17日 中央銀行デジタル通貨に関する実証実験「概念実証フェーズ2」結果報告書 [PDF 2,184KB] 2023年 4

    中央銀行デジタル通貨 : 日本銀行 Bank of Japan
    mohno
    mohno 2020/10/09
    民間の電子マネーと何が変わるんだろう。
  • G20、リブラ規制で合意 悪用懸念、発行認めず | 共同通信

    2019/10/19 08:52 (JST)10/19 10:16 (JST)updated ©一般社団法人共同通信社 【ワシントン共同】20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議は18日、2日間の討議を終え閉幕し、米フェイスブックが計画する暗号資産(仮想通貨)「リブラ」を規制対象とする合意文書を発表した。マネーロンダリング(資金洗浄)への悪用防止や利用者保護で懸念があるとし、「深刻なリスクに適切に対処」するまで発行を認めない方針を示した。巨大IT企業の税逃れを防ぐ「デジタル課税」の実現を全面支援することも表明した。 先進7カ国(G7)に続き、新興国が加わるG20も厳しい姿勢を打ち出したことで、国際社会による包囲網は一段と狭まった。

    G20、リブラ規制で合意 悪用懸念、発行認めず | 共同通信
    mohno
    mohno 2019/10/20
    「米フェイスブックが計画する暗号資産(仮想通貨)「リブラ」を規制対象とする合意文書を発表」「「深刻なリスクに適切に対処」するまで発行を認めない方針」「巨大IT企業の税逃れを防ぐ「デジタル課税」」
  • 経済危機のベネズエラ 仮想通貨で食品購入の動き | NHKニュース

    政治的な混乱で深刻な経済危機に陥り、年率200万%を超えるインフレが続く南米のベネズエラでは、クレジットカードの使用が制限されていて仮想通貨料品などを購入する動きが出ています。 ベネズエラでは、料品や医薬品が不足して物価が高騰し、極度のインフレに陥っていて、野党側によりますと、先月のインフレ率は年率229万%に達しています。 また、大手のクレジットカードの使用も制限されていることから、現地では、アメリカドルでしか買い物できない店も増えています。 こうした状況を受けて、現地では、仮想通貨料品などを購入する動きが出ていて、業界団体によりますと、現在レストランやスーパーなど2500か所以上で利用が可能だということです。 仮想通貨を利用できる店は、ことし中に今の3倍の7500店舗まで増える見通しで、利用者は1万人に上るということです。 給与の支払いを仮想通貨で行う企業も増えているというこ

    経済危機のベネズエラ 仮想通貨で食品購入の動き | NHKニュース
    mohno
    mohno 2019/03/16
    (新手の詐欺と呼ばれた)政府発行の仮想通貨の話じゃなかったw→https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2018/02/post-9573.php というか自国通貨が信用ないだけだから“仮想”通貨である必要はないと思うんだが。
  • 仮想通貨売りに終わり見えず、ビットコインは4000ドル接近

    仮想通貨市場を飲み込んだ混乱が20日も続き、ビットコインは一時4000ドルに接近。全ての主要な仮想通貨が軒並み続落した。 ビットコインは一時13%下落し4051ドルを付けた。今週の下げは25%を超えた。昨年12月時点では2万ドル近い水準で取引されていた。ビットコインの下落を受け、イーサやライトコイン、XRPといった競合する仮想通貨も売り込まれた。 仮想通貨市場は過去数カ月にわたり比較的安定した動きだったが、11月に入って急落し、規制の動きも強化されたことから、同市場の強気派を動揺させている。コインマーケットキャップ・ドット・コムによると、仮想通貨の時価総額は1月に付けたピークから7000億ドル(約78兆9000億円)減少。ビットコインの下落に賭けることができる先物市場での取引は急増している。

    仮想通貨売りに終わり見えず、ビットコインは4000ドル接近
    mohno
    mohno 2018/11/22
    「仮想通貨市場を飲み込んだ混乱が20日も続き、ビットコインは一時4000ドルに接近」←そこまで落ちてたってことは持ち直したのか(現在$4500程度)。取り付け騒ぎが起きたら、防ぐ仕組みは何もないわけだがな。
  • デジタルマネーで給与 厚労省、来年にも解禁  :日本経済新聞

    厚生労働省は企業などがデジタルマネーで給与を従業員に支払えるよう規制を見直す方針を固めた。2019年にも銀行口座を通さずにカードやスマートフォン(スマホ)の資金決済アプリなどに送金できるようにする。従業員が現金として引き出すことができ、資金を手厚く保全することなどが条件。日のキャッシュレス化を後押しする狙いで、給与の「脱・現金」にようやく一歩踏み出す形だ。【関連記事】給与のデジタルマネー払い解禁 銀行独占に風穴

    デジタルマネーで給与 厚労省、来年にも解禁  :日本経済新聞
    mohno
    mohno 2018/10/25
    「給与の支払いを「通貨で直接、労働者に全額支払うこと」と規定」「価格変動の激しい仮想通貨は対象に含まない」「現時点で既存のカードやアプリに条件を満たすものはないとみられる」←リスク大きそうだけど。
  • GMO、日本円と連動する仮想通貨発行へ - ITmedia NEWS

    GMOインターネットは10月9日、日円と連動する仮想通貨GMO Japanese YEN」(GJY)の発行を2019年度をめどに始めると発表した。アジア地域に向けて発行し「信用力のあるボーダーレスな取引を支援する」(同社)という。 GMO Japanese YENは、法定通貨の日円と連動させることで価値を安定させるステーブルコイン(円ペッグ通貨)として発行。発行通貨相当の日円をGMOインターネットが保有し、交換価値を保証する。 多くの仮想通貨は、送金や決済での使用に当たって価格変動(ボラティリティ)リスクを伴う。同社は「日円で担保された円ペッグ通貨は、高い信用力と仮想通貨ならではの送金スピードや手数料の安さを兼ね備えた理想的な通貨になる可能性が高い」と見込む。 GMOインターネットは、子会社のGMOコインを通じて仮想通貨取引所「GMOコイン」を運営している他、仮想通貨マイニングマ

    GMO、日本円と連動する仮想通貨発行へ - ITmedia NEWS
    mohno
    mohno 2018/10/09
    「日本円と連動する仮想通貨「GMO Japanese YEN」(GJY)の発行を2019年度をめどに始める」←それって“仮想”なの?そもそも仮想通貨って(税金的に)“モノ”扱いだと思うけど、これは?「アジア地域に向けて発行」
  • cococoin.jp

    This domain may be for sale!

    cococoin.jp
    mohno
    mohno 2018/02/04
    うわぁ、こんな胡散臭いものに称賛が寄せられててビックリ。君たちの仮想通貨をリアルマネー(中央集権的通貨)に換算した価値が暴落したら、アッサリ見捨てるんじゃないの?
  • Y HAYATOさんのユーザーぺージ

    サラリーマンをしながら、副業でも稼いでいます。 下記のキャリアを活かし、不動産や金融、経済、中国動向についてピック&コメントします。 ◼︎サラリーマンのキャリア 国内大手証券リテール営業→国内大手広告不動産部門法人営業→インバウンド向け旅行メディア法人営業。 ◼︎副業 お金不動産に関する悩みを解決するメデイア ➡︎「金融と不動産」http://kinyu-fudousan.net(サイト) http://twitter.com/kinyufudousan 中国人向け日の書籍販売 ➡︎「日的老书店」 https://weibo.com/u/6058412431 http://shop.kongfz.com/218199/ プロフィールをもっと見る サラリーマンをしながら、副業でも稼いでいます。 下記のキャリアを活かし、不動産や金融、経済、中国動向についてピック&コメントします。 ◼︎サ

    Y HAYATOさんのユーザーぺージ
    mohno
    mohno 2018/01/30
    (読むにはアカウント登録が必要だった)
  • コラム:ビットコイン、「リアルマネー」に絶対ならない訳

    1月9日、ビットコインなどの仮想通貨が投機的な熱狂を巻き起こしていることは、誰の目にも分かりやすい。より難しく、重要な問題は、この種の暗号通貨には、実際の「貨幣」としての未来があるのだろうか、という点だ。写真は2017年11月、ビットコインとドル紙幣(2018年 ロイター/Dado Ruvic) [9日 ロイター BREAKINGVIEWS] - ビットコインなどの仮想通貨が投機的な熱狂を巻き起こしていることは、誰の目にも分かりやすい。より難しく、重要な問題は、この種の暗号通貨には、実際の「貨幣」としての未来があるのだろうか、という点だ。 主要中央銀行のバランスシートが激しく肥大化しており、政府債務の増大に加え、超低金利政策がもたらす多くの副作用によって、伝統的な通貨の安定性が脅かされる中で、仮想通貨にそんな未来があるという考えは魅力的に聞こえるだろう。

    コラム:ビットコイン、「リアルマネー」に絶対ならない訳
    mohno
    mohno 2018/01/16
    「「リップル」…こちらの方が、はるかに現実的な目標だろう」←いや、なにそれw 発行主(国、銀行)が信頼されなくなったらリアルな通貨だって価値を失うよ。