タグ

2007年12月3日のブックマーク (6件)

  • 韓国でも人気の任天堂--最大の敵は

    2007年1月、韓国格進出を果たした韓国任天堂。この時に販売開始した「Nintendo DS Lite」は、9月末時点で販売台数が58万台を突破するなど好調だ。日でも人気の高い、「脳トレ」や「New スーパーマリオブラザーズ」は韓国でも不動の人気で、同時期までにそれぞれ約20万個ずつを売り上げている。 以前は電車やバスの中で、SCE Koreaの「PlayStation Portable(PSP)」を手にゲームを楽しむ人が圧倒的に多かったが、最近はPSP派とDS Lite派に人気が二分されているようだ。 しかし、こうした快進撃の裏で、韓国任天堂は大きな問題を抱えている。不法な複製ゲームだ。不法な複製ゲームは、韓国任天堂が同国に進出する前から多く出回っている。正規ルートを通さずに韓国市場に入ってくるハードと、違法な複製ゲームは、一部のゲーム専門販売店やインターネット上で大変簡単に入手で

    韓国でも人気の任天堂--最大の敵は
    mohno
    mohno 2007/12/03
    秋葉原で見かけた謎の商品はこれか。フリーライダー擁護派の意見が聞きたいものだ:-p (タイトル変えたみたいだ)
  • http://www.so-net.ne.jp/michiko/

    mohno
    mohno 2007/12/03
    「どうして自分はきれいになろうとしないんだろう」(妻談)
  • 視聴者もストライキを - 池田信夫 blog

    TechCrunchによると、アメリカの脚家のストライキは泥沼化の様相を見せているようだ。それでも、テレビの脚の再放送料が12万ドルというのはすごい。日の構成作家は、放送でもこんなにもらえない。特にひどいのは民放で、下請けや孫請けにピンはねされて、演出料や脚料は数十万円がいいところだ。前にも紹介した「あるある」のように、スポンサーの払う1億円のうち、孫請けプロダクションには860万円しか渡らないからだ。 最近は、搾取の中心が「下流」のテレビ局から「上流」の芸能事務所に移っている。もしジャニーズ事務所と吉興業とオフィス北野がストライキをやったら、民放の夜の番組は3割ぐらい消えるだろう。制作能力のなくなった民放が、番組を企画段階から芸能事務所に丸投げしているため、彼らがいないと何もできないのだ。私もかつてオフィス北野に出演交渉をしたことがあるが、「たけしが企画した番組しか出ない

    mohno
    mohno 2007/12/03
    テレビを見ない人がテレビを見ている人にネットで呼びかけて響くかなあ。まあ、販売価格の1割しか印税が貰えない著者がストライキしてみるのはよいかも:-) (参考) http://tinyurl.com/2xce54
  • Pages'08はなかなか凄い - la_causette

    iWork'08に収録されているワープロのPagesは、なかなか使えます。 まともな脚注機能がある。 まともに書式設定が行える。 葛飾区の「葛」注1が正確に書き出せる(グリフ入力に対応している)。 Word形式のファイルを読み込め、Word形式でファイルを書き出せる。 余計なことをしない。 頻繁に落ちたりしない。 等の要素を兼ね備えています。私の用途からすれば、ウィンドウを2分割する機能があれば、欲しい要素はほぼ兼ね備えることになります。 表については、Excelとデータ互換性の高いNumbersで作成したものをそのままコピー&ペーストできるので、それで足りるかなあと思っています(弁護士が業務で使う程度の表計算なら、Numbersで十分ですし。)。 注1 葛飾区の「葛」の字に関してはこちらを参照。また、最近中国系企業対中国系企業のドメイン訴訟を扱っている関係で大量に簡体字を準備書面や陳述書

    Pages'08はなかなか凄い - la_causette
    mohno
    mohno 2007/12/03
    「MS WORDでは印刷できない文字」<って Word のバージョンは? フォント設定の問題という気もする。
  • 近頃の裁判員制度亡国論と「世間の風」について - la_causette

    裁判員制度に対する批判のうち、既に参審制が採用されている諸外国においてクリアできている問題について、それらの国の制度や社会環境と日の制度や社会環境との違いから論理的な道筋をつけることなく、日の裁判員制度ではクリアすることができないと大騒ぎするものについては、さすがに最近はうんざり気味です。「一般市民から無作為抽選で選ばれた人々が職業裁判官と一緒に刑事被告人を裁く」という制度が世界で初めて日で導入されるというのであれば、そのような手続きに参加することによる一般市民の経済的ないし心理的な影響がいかなるものになるか全く分からないという恐怖を持つのはある程度理解できるのですが、そのような制度は他の民主主義諸国において少なからず既に導入済みであり、それらの国々においては裁判員制度反対論者が予言するような致命的な弊害は発生していないのですから、特段の事情がない限り、そのような致命的な弊害は発生し

    近頃の裁判員制度亡国論と「世間の風」について - la_causette
    mohno
    mohno 2007/12/03
    これはこれは。「素人は黙って引っこんでろ」とおっしゃるかと思いましたよ:-p → http://tinyurl.com/2zmo7l
  • TechCrunch Japanese アーカイブ » 脚本家のストライキ、延々続行―オンライン業界は大喜び

    Spotify’s addition of its AI DJ feature, which introduces personalized song selections to users, was the company’s first step into an AI future. Now, Spotify is developing an alternative version…

    TechCrunch Japanese アーカイブ » 脚本家のストライキ、延々続行―オンライン業界は大喜び
    mohno
    mohno 2007/12/03
    1994年のメジャーリーグのストライキを思い出す。どう片付いてもダメージは避けられそうにない。はたして野茂のような救世主があらわれるかどうか。