タグ

2008年7月9日のブックマーク (14件)

  • Google、XMLより20〜100倍速いデータ構造化ツールを公開:MarkeZine(マーケジン)

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    Google、XMLより20〜100倍速いデータ構造化ツールを公開:MarkeZine(マーケジン)
    mohno
    mohno 2008/07/09
    「XMLよりも20~100倍速い」<バイナリじゃないの? その場合、エンディアンとか大丈夫? エンコードって何だろう?/概要あった→ http://code.google.com/apis/protocolbuffers/docs/overview.html。んー。
  • オンラインビデオの公正使用ガイド、米団体が策定

    オンラインビデオのマッシュアップやリミックスなどに著作物を許可なく使用する場合、どこまでが公正使用(フェアユース)なのか――米アメリカン大学ソーシャルメディアセンターがガイドラインを策定した。 同センターはこの「オンラインビデオにおける公正使用の最良慣行」を、現在受け入れられている慣行をまとめたガイドであり、公正使用権の境界線を定めるものではないとしている。クリエイターやオンライン企業、著作権保有者など、オンラインビデオ制作に関心を持つ人々が著作権の公正使用の原則を解釈する手助けをするものだとし、公正使用として認められている6つの慣行を挙げている。 著作物の論評、批評:ただし、批判としての機能を果たさず、視聴者の好みを満たす手段となるような広範囲な使用は避けるべき。 著作物を図解や例に使う:引用は必要な範囲を超えてはいけない。出典を明記すると、苦情や訴訟の可能性は低くなる。 著作物が偶然含

    オンラインビデオの公正使用ガイド、米団体が策定
    mohno
    mohno 2008/07/09
    「作品について議論するために…」<これが微妙。/マッシュアップも微妙と言えば微妙。/まあ、そうなんですけどね>id:heatwave_p2p。ちなみに、こんなチェックリストもあります→http://tinyurl.com/548r75
  • JCBA 日本コミュニティ放送協会

    全国運営社数:345 JCBA会員社数:249(株式会社等:240、NPO:9) 非加盟社数:96(株式会社等 74、NPO 22) JCBAインターネットサイマルラジオ 携帯端末では、各種アプリケーションを介さずに聴取が可能です。 【聴取方法】推奨ブラウザ:Microsoft Edge、Google Chrome、Safari ※上記ブラウザにて再生が始まらない場合、プレーヤーの再生/停止ボタンを 押して聴取してください。 2024/08/06 夏季休業のお知らせ 平素は格別のお引き立てをいただき厚くお礼申し上げます。 事務局では、誠に勝手ながら下記日程を夏季休業とさせていただきます。 ■夏季休業期間 2024年8月13日(火) ~ 8月16日(金) 休業期間中にいただいたお問合せについては、営業開始日以降に順次回答させていただきます。 皆様には大変ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解

    JCBA 日本コミュニティ放送協会
  • https://jp.techcrunch.com/2008/07/08/20080707apple-store-goes-offline-new-macbook-or-app-store/

    https://jp.techcrunch.com/2008/07/08/20080707apple-store-goes-offline-new-macbook-or-app-store/
    mohno
    mohno 2008/07/09
    iPhone が追加されただけ?
  • いじられる側に回りたくないと思ったら、それはいじめ。 - 100字じゃ収まらないので。

    やってることは同じでも、「自分もいじられてもいい」と思ってやってるのと「自分はいじられたくない」と思ってやっているのでは違う。 5人で遊んでいて、そのうち4人が1人をいじって遊び始めたとして、いじってる側の3人は「自分もいじられてもいい」と思っているが、いじってる側の1人は「自分はいじられたくない」と思っていたなら、「自分はいじられたくない」と思いながらいじってる側の1人だけが"いじめてる人”である。 人間、30人も集まれば、必ず1人や2人、卑怯な奴がいる。 「自分はいじられてもいいと思っている」と言って誰かをいじり倒しておきながら、自分はいじらせない。 自分がいじられたとたんに一人炎上して人権侵害だとか騒ぎ出す。 そんなノビーな奴をいじっていけばいじめがなくなるかもしれないね。 ※ノビーとは・・・ 他人にはいろいろと制約を課しておきながら自分だけノビノビと傍若無人に振舞う人のこと。 昨今

    いじられる側に回りたくないと思ったら、それはいじめ。 - 100字じゃ収まらないので。
    mohno
    mohno 2008/07/09
    「※ノビーとは・・・他人にはいろいろと制約を課しておきながら自分だけノビノビと傍若無人に振舞う人のこと。」<そうだったのか。思いっきり勘違いしていた。/↓わけでもなさそうだ。
  • 不定記別館2.0

    mohno
    mohno 2008/07/09
    あら、こんなところに
  • benli: B-CAS社の計算書類

    B-CAS社のウェブサイトで、同社の計算書類が公開されています。 これによれば、2008年3月期のカード発行数1668万3000枚に対し、同期の売上高が98億6900万円。つまり、同社に他に収入減がなかったとして、カード1枚あたりの売上高は約592円。で、売上原価率が約91%。これが当だとすると、B-CASカードを交換する際に徴収される2000〜3000円の交換料っていったい何なのでしょうっていう気になりますね。メーカーには大量供給に代わりに相応の割引をしているであろうとは理解するとしてもですね。 2006年3月期はカード1枚あたりの売上高が約768円、2007年3月期は約680円ですから年々下がってはいますね。発行カードにおける3波共同カードの割合は、80%→76%→75%ということで、それほど変動していないのですが。

    mohno
    mohno 2008/07/09
    お客様都合の個別対応で送料込み手数料が2,000円って原価に関わらず普通の値段と思うけど。「B-CAS交換部門」を設ける規模じゃないだろうし。銀行口座を開けば無料で貰えるキャッシュカードも、再発行には1000円かかる。
  • 「毎日jp」が自社広告だらけに、ネット上に深いつめ跡残る:ITpro

    毎日新聞社のニュースサイト「毎日.jp」で、先週末以降、広告スペースの大半が自社広告で埋め尽くされる事態が続いている(図1)。 毎日新聞社は英文サイト「毎日デイリーニューズ」(Mainichi Daily News)上のコーナー「WaiWai」で、「日の女子高生はファーストフードで性的狂乱状態」など低俗な記事を長年にわたって配信し、ネット上で批判の声が上がっていた。同社は6月23日、同コーナーを中止・削除し、監督責任者や担当者らを処分すると発表したが、25日の株主総会で、それまでの常務デジタルメディア担当が社長に、同デジタルメディア局長も取締役に昇格する人事を可決・承認(27日に役員報酬の一部返上を発表)。これがネット上の炎上に油を注ぐ格好となり、毎日新聞社のほか、毎日新聞および毎日jpに広告を載せている大口の広告主へも抗議、問い合わせが電話やメールで寄せられることとなった。 毎日jpは

    「毎日jp」が自社広告だらけに、ネット上に深いつめ跡残る:ITpro
    mohno
    mohno 2008/07/09
    毎日“新聞”の広告はどうなっているの?
  • Technical documentation

    This browser is no longer supported. Upgrade to Microsoft Edge to take advantage of the latest features, security updates, and technical support.

    Technical documentation
  • MSDN ホームページ

    This browser is no longer supported. Upgrade to Microsoft Edge to take advantage of the latest features, security updates, and technical support.

    MSDN ホームページ
    mohno
    mohno 2008/07/09
    Windows Vista 日本語版 ユーザー エクスペリエンスのトップ ルール
  • https://jp.techcrunch.com/2008/07/09/20080708scanlife-barcode-scanning-for-the-21st-century-and-beyond/

    https://jp.techcrunch.com/2008/07/09/20080708scanlife-barcode-scanning-for-the-21st-century-and-beyond/
    mohno
    mohno 2008/07/09
    2次元バーコードなんて20世紀からあるよ(2000年にはISO規格)、と思ったら原文でさんざん突っ込まれていた。
  • よみやすさって、なんだろう - hituziのブログじゃがー

    漢字の すくない日語の文章を かいていると、すぐに よみにくいという反応が かえってきます。はたして、よみやすいって どういうことだろう。きょうのテーマは、「よみやすさ」です。 日語学/日教育の研究者であるシュテファン・カイザーさんの「日語と漢字・日人と漢字 : 日語の表記と国内外における捉え方について」という講演が あります。これが、とても よく まとまっています。まず、これを よんでみてください。PDFで公開されています。 あるいは、つぎの文章が とても参考になります。 山口 光(やまぐち・ひかる)1987 「表意文字と表音文字」『日語学』8月号 山田尚勇(やまだ・ひさお) 1987 「文字体系と思考形態」『日語学』8月号、43-64 山田尚勇 1990 「文字の型と読みの速さ」『日語学』11月号、4-29 マーシャル・アンガー「漢字とアルファベットの読み書き能力」

    よみやすさって、なんだろう - hituziのブログじゃがー
    mohno
    mohno 2008/07/09
    普通に漢字が混じった文章を機械的に指定したレベルでひらがなに置き換えるプログラムはできないものかなあ。20年くらい前に、ひらがな化プログラムに挑戦したことはあるんだが。
  • ニコニ・コモンズとクリエイティブコモンズ・ライセンスの誤解について瑣末な点ながら指摘する - 半可思惟

    id:akasataさんが「ニコニコ大会議で発表されたニコニ・コモンズを考えてみる」というエントリにてニコニ・コモンズとCCライセンスについて比較検討している。しかし、私から見ると少し誤解を含んでいるように思える。当該エントリの主旨とはあまり関係がないのかもしれないが、一応指摘しておきたい。以下、引用部分は上記エントリからである。 CCライセンスでも公序良俗に反する利用は一部対応可能 クリエイティブ・コモンズで対応しにくい事例として最初に提示されていたのが公序良俗に反する利用への対応であった。氏の記事によると、ニコニ・コモンズにおいては - この素材はニコニコ動画以外でも使って構いませんが、公序良俗に反するコンテンツで利用するのはやめて下さい(ニコニ・コモンズもニコニコ動画も公序良俗の規定がありますが。) という対応をとるようである。 では、CCライセンスは公序良俗に反するような利用を禁止

    ニコニ・コモンズとクリエイティブコモンズ・ライセンスの誤解について瑣末な点ながら指摘する - 半可思惟
    mohno
    mohno 2008/07/09
    「あまり知られていないのかもしれないが」<素で知りませんでした。/→「原著作者及び実演家の名誉又は声望を害する方法で原著作物を改作、変形もしくは翻案して生じる著作物は…二次的著作物に含まれない」
  • http://nagablo.seesaa.net/article/102451646.html

    mohno
    mohno 2008/07/09
    アブナイ、映画の DVD かと思って買うところだった。/映画の DVD のようだ。amazon の時間20分って、ただの間違いか?