タグ

2008年7月19日のブックマーク (2件)

  • 量子コンピュータって何? その2

    前回は、量子コンピュータの特徴について書いてみたが、肝心の「量子とは何か?」、そして「量子テレポーテーションとは何か?」については、まだ解説していなかった。今回は、量子とはどんなモノであるかについて、簡単に解説してみたい。 “量子”について、辞書で調べてみると、広辞苑第六版には「不連続な値だけを持つ物理量の最小の単位」と出ている。要は、原子よりも小さく物質を分割したときの小さな粒子、例えば電子や光子(光の粒子)などは「量子」ということになる。 では、「不連続な値だけを持つ」とはどういうことなのかというと、電子や光子などといったサイズの粒子は、それ以上分割できないため、そのエネルギー量は、1個分ずつ大きくなり、中間の値を持たないということだ。例えば、電子の持つエネルギー量は、電子1.5個分というような中途半端な値になることはないのだ。 こう書くと当たり前のことのようだが、1905年に初めてア

    量子コンピュータって何? その2
    mohno
    mohno 2008/07/19
    高校の同級生に“量子”という女の子がいましてね、お母さんの名前が“光子”(←違う)
  • 青少年ネット規制法について予見したかのような新司法試験問題の答案例を公開する - 半可思惟

    個人的には「なぜ今更?」と思うが(試験自体は5月であった。当時の感想はtumblrを見てね)、つい先ごろ平成20年新司法試験公法系第1問が話題になっていたようである*1。 というわけで、とりあえず設問1だけであるが、私が作成した答案例を公開してみる。 問題文自体は公開されているが、架空の法律である「フィルタリング・ソフト法」の条文、法の委任により有害情報を定義する内閣府令、内閣府広報資料「フィルタリング法に関するQ&A」などが資料として含まれているので少し長い。お時間のない方は、辰巳法律研究所の新司法試験・論文式試験の分析から概要をうかがい知ると良いでしょう。 なお、これはあくまでも答案例である。どの程度妥当かはわからないし、保証もできない。現役の新司法試験受験生の方が何人か答案を再現しているので、そちらも参照していただきたい*2。そして添削してくれるという方がいたら歓迎します。 答案 一

    青少年ネット規制法について予見したかのような新司法試験問題の答案例を公開する - 半可思惟
    mohno
    mohno 2008/07/19
    「*3:本来であれば、このあとに設問2で問われている検察官の主張と自身の見解を書かなくてはいけないが…」<“自身の見解”を書くことにどんな意味があるのか、ぜひ教えてください:-)文章が論理的であればよいの?