タグ

2008年8月18日のブックマーク (3件)

  • 「ストリートビュー問題」をセキュリティ観点から整理する

    ■ 「ストリートビュー問題」をセキュリティ観点から整理する ※以下の文章はブルース・シュナイアー『 セキュリティはなぜやぶられたのか』の受け売りなので、未読の人はとっとと買って読んだ方がよっぽどためになります。 要約 Googleマップの「ストリートビュー」機能に関する議論の多くは、これをプライバシー問題として捉えているが、ほとんど議論がかみ合っていないばかりか、なぜかみ合っていないのか当人たちもわかっていない。この問題をセキュリティの観点から捉えなおすと、守るべき資産価値やリスクの算出方法が個人個人の主観をよりどころにしていることがわかり、なぜ議論がかみ合わないのかが明らかになり、ネットでの議論よりも有効なアクションが見えてくる。 セキュリティとは 『セキュリティはなぜやぶられたのか』によれば、人生セキュリティの連続である。旅行に使う交通機関を選ぶのもセキュリティだし、賞味期限切れ牛乳

    「ストリートビュー問題」をセキュリティ観点から整理する
    mohno
    mohno 2008/08/18
    余談だけど、(どうせ儲からないから)「そうまで言われるならやめますよ」となったら“英断”と称賛されるんだろうか。「ヒステリックな騒ぎのおかげで、また日本が世界から取り残される」という人もいそうだが。
  • ネガコメしか書けない人 | おごちゃんの雑文

    知人が私のエントリのブコメにあるネガコメを読んでいわく。 この人不幸だよね 的なことを言っていた。まぁ私の身近な人(=私の味方)のコメントだということで割り引いて聞いていいんだけど。 どうやら、そのコメントが気になったらしく、その人の他のブコメも読んだらしい。私へのエントリだけではなくて、他の人へのコメントとか。そうしたら、 この人、きっと人生で褒められたことあまりないんだろうね。 ブコメでネガコメばかり書いてる とのこと。最初は意味はよくわからなったのだけど、人いわく「自分が褒められた経験のある人は褒めることをする。たまにネガコメしても中には褒めているのもあるのが普通。でも、こんなにネガコメばかりだと生い立ちの不幸を感じる」のだそうだ。 まぁ言われてみればもっともで、褒められて嬉しかった経験のある人は、褒めるべきことを見つけたら素直に褒めるだろう。もちろん日人の特性なのか、人間みんな

    mohno
    mohno 2008/08/18
    呼んだ?:-p では、ネガエントリ書いてる人はどうなんだろうね、とか。
  • Microsoft Tech・Days 2010 ホーム : Azure, Visual Studio 2010, .NET Framework 4, Silverlight 4

    Virtual Training Days ITエンジニア・開発者向けの無料トレーニングを毎月オンラインで開催中。マイクロソフトのエキスパートがリアルタイムチャットで皆様の質問にお答えします。

    mohno
    mohno 2008/08/18
    「但し」「従い」「予め」「下さい」<ガイドラインから外れているな。