タグ

2008年11月19日のブックマーク (18件)

  • SSH脆弱性に声優オタク大喜び─32ビット平野文を取り出し可能 - bogusnews

    ネットでサーバ管理などに広く使われているツール「SSH」に不具合があることが発覚、セキュリティ関連機関のJPCERT/CCやIPA/ISECらが注意を呼びかけている。しかし、これに対して一部で 「すばらしい」 「長年の夢がかなう」 などと狂喜乱舞する謎の人々が涌いており、当局を困惑させている。 大喜びしているのは、主に30代以上の声優オタク。JPCERTが「SSH通信において32ビット平文を取得される可能性がある」と警告したにもかかわらず、 「32ビット平野文をゲットできるんだって!」 「ついにリアルラムちゃんとお話できるのか!」 「しかも、えすえすエッチらしいぞ。ゴクリ…」 などと、意味不明の反応を示している。 若年層の声優オタクからは 「文? 綾と字間違えてね?」 「つーか“だっちゃ”ってなんだよ」 「貧乳でも水着が上下さかさまでも綾のほうがいいよな」 と諌める指摘が出ているが、中年声

    SSH脆弱性に声優オタク大喜び─32ビット平野文を取り出し可能 - bogusnews
    mohno
    mohno 2008/11/19
    平野レミじゃなくてよかったね。
  • ドコモが「グーグル携帯」 無償ソフト採用、低価格で09年発売 - NIKKEI NET(日経ネット)

    一時1バレル76ドルと約4年ぶり高値を付けた後、40ドル台半ばまで急落した2018年の原油相場。石油輸出国機構(OPEC)と非加盟の主要産油国は19年も協調減産を続けることで合意し、相場の下支えを…続き 米利上げ路線 岐路に FRB、来年2回に減速へ 中東に空白、世界のリスク [有料会員限定]

    ドコモが「グーグル携帯」 無償ソフト採用、低価格で09年発売 - NIKKEI NET(日経ネット)
    mohno
    mohno 2008/11/19
    他人事のようにコメントしておくと、市場がこの種の携帯に割安感を求めているのかどうか試金石になりそうですね。
  • 「著作権を弱めるべきと主張する人はまず自分の著作権を弱めるべきだ」は正当な主張か?:栗原潔のテクノロジー時評Ver2:オルタナティブ・ブログ

    仮に「著作権の保護期間を創作から5年にすべきである」と主張する先生がいたとしましょう(あくまで仮の例、この主張の正当性については別論)。その人に対して「他人の権利を弱めようとするのならばまず自分がそうしてはどうか?発行から5年経った先生の著書をパブリックドメインにしては?」と要求するのは正当でしょうか? このような要求は一見理にかなっているように見えますが、はずしていると考えます。著作権制度は保護と利用のバランスの上に成り立っています。この先生にとってみれば、他人の著作物を利用するためには従来通り著作者の死後50年(あるいは70年)経つまでは許諾が必要であるにもかかわらず、自分の著作権は5年で放棄することになります。もちろん、社会に対するアピールとして自身の著作権を放棄するのは勝手ですが、経済的合理性の観点からは(他人の)著作物の利用が従来通りなのに、(自分の著作物の)保護だけを弱めること

    「著作権を弱めるべきと主張する人はまず自分の著作権を弱めるべきだ」は正当な主張か?:栗原潔のテクノロジー時評Ver2:オルタナティブ・ブログ
    mohno
    mohno 2008/11/19
    「著作権料でがぽっり儲けている場合」→「お前が言うな」<これもおかしい。著作権料で儲けていないなら、商業著作物にとってはユーザーでしかない。そもそも「ユーザーは現行ルールを守れ」と言うべきだ。
  • 携帯を修理に出したらほぼ新品で戻ってきた件 - novtan別館

    先日、microSDカードを挿入しようとしてぐっとやったら見当たらなくなった。飛んでいったのかと思って部屋を探したんだけどない。翌朝、スロットを確認したら、どうも変なところに入っている… 大して使っていないから不便でもないけどショートしたらやだから(といっても普通に使えているんだが)修理に出すことに。某ドコモショップ。 「こちらは無料でお預かりします」ラッキーwww んでもって今日引き取ってきたんだけど、渡されたものがなんだか違和感。こんなに綺麗だっけ?保護シートついているし。修理結果票を見てみると… 【故障部品】 筐体部(ケース部品、ランプ類、その周辺部品) 基盤(内部部品全体) ICカード(フェリカ部) 【修理内容】 部品の取替えを行いました          I/Oカバーの取替えを行いました イヤホンカバーの取替えを行いました     フェリカチップの交換を行いました なんて満身創痍

    携帯を修理に出したらほぼ新品で戻ってきた件 - novtan別館
    mohno
    mohno 2008/11/19
    新品<修理の手間賃(今どきは精密すぎて修理不能じゃないだろうか)/あ、どうも。先月同じ経験をしました。それでもmicroSDを取り出してその他の問題がないかどうか確認する手間を考えたら、ということではないかと。
  • ソフトバンクモバイルのチャイナテレコム身売り話があるらしいが(訂正あり) - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    報じられたようなので。 SBグループを事業面で旧ボーダと旧日テレコムとその他と3つに分けて整理した場合、旧ボーダを中国系資に、というのは電源開発などと違って法的に防ぐ手段はなく、まあ安全保障上どうなんだよという話になりやすいのも事実。 前に、サプライズ前倒しで中間決算発表したけれども、旧ボーダのCDS750億焦げ付き(満額)とは別に、債務の状況について「有利子負債にはリース債務を含まない」数字を出してきて改善したと胸を張った馬鹿がおり、それを真に受けて好感した市場関係者がレーティングを上げてしまうという馬鹿がおり、そしてそれを信じて買い上がった馬鹿もいたため、どうしようもない展開だなと。 チャイナテレコムへの身売り話が現実味を帯び始めたのは8月ぐらいであるから、旧ボーダをどうにかする方向での再編というのは当初から考えうる話かもしれない。そうなると、白い犬が赤い犬になってしまうのかな。

    ソフトバンクモバイルのチャイナテレコム身売り話があるらしいが(訂正あり) - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    mohno
    mohno 2008/11/19
    750億ってこれか→ http://tinyurl.com/6n647f。どうなるんだろうねぇ。
  • なぜフェアユースが日本に必要か--成蹊大の城所教授が熱弁:ニュース - CNET Japan

    情報通信政策フォーラム(ICPF)は11月17日、第5回セミナー「アメリカにおけるフェアユースの現状と日への導入」を開催した。講師は成蹊大学法学部教授で米国弁護士の資格を持つ城所岩生氏。米国で導入されているフェアユースを日でも導入するよう訴えた。 「フェアユース(公正使用)規定」とは、ある著作物の利用においていくつかの条項(非営利目的、利用著作物の潜在的市場価値の有無など)を満たした場合、権利者の許諾、あるいは利用料の支払いなく著作物を利用できるというもの。米国では著作権法の中に組み込まれ、検索エンジン関連ビジネスや動画共有ビジネスの成長を底支えしたとされる。 日では、2008年3月にデジタル・コンテンツ有識者フォーラムが提言した「ネット法」案に組み込まれて話題を呼んだほか、政府の知的財産戦略部による著作権改正案のひとつとして盛り込まれると言われており、2009年以降の制定が見込ま

    なぜフェアユースが日本に必要か--成蹊大の城所教授が熱弁:ニュース - CNET Japan
    mohno
    mohno 2008/11/19
    「米国GDPの約6分の1を占める」<ほんとにレポート読んで言ってるのかねえ。そもそも自由度は「日本の私的複製<米国のフェアユース」ではないんだが。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Meta (parent company of Facebook, Instagram, WhatsApp, and more) announced a new AI advisory council that’s supposed to help guide the company’s decision making around…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    mohno
    mohno 2008/11/19
    「社員一同、そしてYahoo!を利用してくださる方に対し、私は常に忠誠を誓うものです」<株主には忠誠を誓わないと。
  • ScottGu's Blog - Update on Silverlight 2 - and a glimpse of Silverlight 3

    We shipped Silverlight 2 last month.  Over the last 4 weeks, the final release of Silverlight 2 has been downloaded and installed on more than 100 million consumer machines.  It has also recently been published to corporate administrators via the Microsoft SMS and Microsoft Update programs to enable them to automatically deploy across enterprises.  Over 1 in 4 computers on the Internet now have so

    mohno
    mohno 2008/11/19
    Silverlight 3 - H.264 video support, 3D support and GPU hardware acceleration, major application development improvements, richer data-binding support and additional controls.
  • 【インフォシーク】Infoseek : 楽天が運営するポータルサイト

    日頃より楽天のサービスをご利用いただきましてありがとうございます。 サービスをご利用いただいておりますところ大変申し訳ございませんが、現在、緊急メンテナンスを行わせていただいております。 お客様には、緊急のメンテナンスにより、ご迷惑をおかけしており、誠に申し訳ございません。 メンテナンスが終了次第、サービスを復旧いたしますので、 今しばらくお待ちいただけますよう、お願い申し上げます。

    mohno
    mohno 2008/11/19
    適当に斜め読みしてたらオチが面白かった。
  • テクノロジー : 日経電子版

    遺伝子を効率よく改変するゲノム編集研究の第一人者で米ブロード研究所のフェン・チャン主任研究員は、エボラ出血熱やジカ熱の早期診断技術を開発したことを明らかにした。ウイルスの遺伝情報が…続き 受精卵のゲノム編集、なぜ問題 優生思想と表裏一体 [有料会員限定] ゲノム編集品 販売容認、条件満たせば安全審査なし [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
    mohno
    mohno 2008/11/19
    本当に言葉を選ばない人だなあ。米国のネット帝国主義って何? “ネット鎖国”による消費者へのメリットは何?
  • 不満放出サイト「booing.jp」、2カ月で10万件の不満コメント

    労働組合総連合会(連合)は11月18日、日常の不満や悩みを書き込むサイト「全日ご不満放出選手権『booing.jp』」において、不満コメント書込み件数が10万件を突破したことを発表した。 booing.jpは、「トブ太」という豚のキャラクターが利用者の不満を吸い込み、空高く飛んでいくというキャンペーンサイト。他人の不満や、不満カテゴリ別ランキング、都道府県別の不満データなどを閲覧することができる。 サイトオープンは2008年9月18日。11月16日までの約2カ月でページビュー(PV)は90万8769、総コメント数は10万1519件に上った。 寄せられる不満をカテゴリに分けると、1位は「お仕事」、2位は「恋愛とか結婚とか」、3位は「夫婦・家族」となった。 コメントは、「サブプライムの馬鹿ヤロー!!!」「内定取り消された!!!」など、不況の影響を色濃く受けたものが多かったという。

    不満放出サイト「booing.jp」、2カ月で10万件の不満コメント
    mohno
    mohno 2008/11/19
    satoru.net の作品かと思った。
  • benli: レコード業界は鎖国を目指すのか

    相変わらず,エイベックスの岸取締役がおかしなことを言っています。 そのとき、日はどのような戦略でどの部分を強化していくのか。少なくとも現状の政府のバラバラな取り組みのままでは、惨敗は必至である。個人的には、日としての新たな戦略が必要であり、その遂行の過程では、プラットフォーム・レイヤーも含めた全く新しい形での“ネット鎖国”的な取り組みも必要ではないかと思っている。今のままでは、ネットは米国の価値観を具現化する場にしかならず、独自のクリエイティビティーを強化して付加価値に昇華させることもできないであろう。 コンテンツ立国を目指し,むしろコンテンツを我が国の「輸出品」にしようというのであれば,そのコンテンツは世界標準のプラットフォームで流通させざるを得ないのであって,そのときに日国内だけ独自のプラットフォームを構築してしまえば,日のコンテンツ企業は,複数のプラットフォームに対応させるた

    mohno
    mohno 2008/11/19
    たしかに岸氏の発言はおかしいと思うが、後半の展開は強引すぎ。アメリカではキー局と互角に戦えるローカル局コンテンツがあるの?
  • 知らないとミニチュアと間違えてしまう事間違いなしのすごい写真いろいろ

    「Tilt-shift」という特殊な撮影方法でミニチュアのように見える写真の数々です。「Tilt-shift」の事を知らないと非常に良くできたミニチュアにしか見えず、思わずだまされてしまいます。 この撮影方法は特殊で高価なレンズと高い技術が必要であるため、プロではない一般の人ではなかなか敷居の高いものとなっているのですが、写真を簡単に「Tilt-shift」風に加工するフリーソフトもあるため、お手軽にそれっぽく加工して遊ぶことも可能です。 では、「Tilt-shift」で撮影された写真はどのような感じになるのか見てみましょう。 詳細は以下より。 イタリアにある街の風景。 エッフェル塔の下。 モロッコにあるオアシス。 サンフランシスコのシティーホール近辺。 駅の様子。 イエメンの夜景。 ビル火災の消火作業。 工事現場。 墜落機の回収作業。 両国国技館でしょうか。 庭園。 茶畑。 以下からムー

    知らないとミニチュアと間違えてしまう事間違いなしのすごい写真いろいろ
    mohno
    mohno 2008/11/19
    「本物っぽく見せる」の逆か。知らなかった。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Meta (parent company of Facebook, Instagram, WhatsApp, and more) announced a new AI advisory council that’s supposed to help guide the company’s decision making around…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • 高木浩光@自宅の日記 - 衆議院でストリートビューについて質疑、政府参考人の答弁に事実誤認

    ■ 衆議院でストリートビューについて質疑、政府参考人の答弁に事実誤認 13日の衆議院総務委員会でストリートビューに関する質疑が行われていたことを、トラックバックを頂いて知った*1。 会議録はまだ公開されていないようだが、「衆議院TV」でその様子を視聴できる。 平成20年11月13日総務委員会, 衆議院TV 最初の質問者である松文明議員(自由民主党)により、12分間ほどストリートビューについて質疑が行われている。 2.5mの高さから撮影されて塀の中が庭先まで写っている件や、ラブホテル街が撮影されている件、米国では道路が広い件などを挙げ、よく質問されている。 しかし、それに対する政府参考人の総務省総合通信基盤局長の答弁には、明らかな事実誤認がある。 松文明委員(自由民主党) (略)こういうようなことというのは、この国のプライバシーの考え方というのは、どういうことになっているのか、総務省のご

    mohno
    mohno 2008/11/19
    GSV はさておき、この件を通じて、日本のナンバープレートって意外に識別しにくいと気付いた → http://tinyurl.com/5qyesy。4桁数字から“確実な推測”はできても、地域名までは読み取りにくいというか。
  • ビレッジセンターが11月末で会社解散

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    mohno
    mohno 2008/11/19
    驚きました。御世話になりました。また、どこかで会いましょう。/多田君はどうするんだ。
  • 定額給付金を「マイナス金利」にする方法 - 池田信夫 blog

    Marginal Revolutionにおもしろい提案が出ている。すべての納税者に政府のデビット・カード口座をつくらせ、そこに政府が一定の金額を振り込む。このデビット・カードは一定の期限が来たら無効になる、というしくみだ。これはスタンプつき貨幣に似たマイナス金利で、電子的に行なえるので役所で金券を渡す方式より効率的で、安全性も高い。日の定額給付金も、これでやってみてはどうか。 効果をもたせるには2兆円ぐらいではだめで、来年度予算で「4月から消費税を5%引き上げ、その税収増10兆円をこの期限つきデビット・カードで全額還付する」と決めればよい。所得制限なんて必要ない。この政策の主要な効果は、人々の期待に影響を与えることだからである。効果は国会で決まった段階でただちに生まれ、まず4月から上がる消費税を避けるための駆け込み需要が発生する(これは1997年に実験ずみ)。しかし4月以降はその反動で

    mohno
    mohno 2008/11/19
    いっそジンバブエのように紙幣を使用期限付きにしたらどうか。
  • 「お前が言うな」と言ってよい場合:栗原潔のテクノロジー時評Ver2:オルタナティブ・ブログ

    ちょっと前の話ですが、「不都合な真実」でおなじみのアルゴア元副大統領に対して、映画でさんざん電気を節約しようと言っているわりには、自宅で電気を浪費しているとの批判がされたことがありました(ソース(英文))。ゴアは省エネのリフォームをして対応したかと思います。 このようなゴアに対する批判は、political-correctnessの観点を別にしても、正当であると考えます。(この文脈における)省エネは、みんなのそれぞれがちょっとずつ行なえば全体としてその合計分の効果が得られるからです。つまり、個人の最適化行動が全体の最適化につながります。したがって「囚人のジレンマ」の系ではありません。(もちろん、家庭でちょっと省エネしたくらいでは温室効果ガス削減の効果は疑問という点は別論です) ところで、先日のエントリーのはてブで 囚人のジレンマは義務教育で教えるべき。 なんてコメントが付きましたが、より広

    「お前が言うな」と言ってよい場合:栗原潔のテクノロジー時評Ver2:オルタナティブ・ブログ
    mohno
    mohno 2008/11/19
    「「囚人のジレンマ」の意味をわかってない人」<囚人に与えられる条件(刑期)が違うのに同一視している人のことか?著作権保護期間の“裏切り”って何?/三田“誠”広氏は権利者側の突っ込まれどころだろうね。