タグ

2009年3月20日のブックマーク (5件)

  • 「関係者」という透明人間 - きっこのブログ

    【警告】当ブログ内に掲載されているすべての文章、画像等の無断転載、転用を禁止します。すべての文章、画像等は日の著作権法及び国際条約によって保護を受けています。 Copyright 2005〜2018 Kikko. All rights reserved. Never reproduce or replicate without written permission. 今日は違う話題を書きたかったのに、あまりにも呆れ返る東京地検特捜部のイカサマが発覚しちゃったから、今日もまた西松建設の事件について書かなきゃならなくなった。だけど、おんなじ話題ばかり続けてると、読みに来てくださる皆さんも飽きちゃうと思うし、書いてるあたしも飽きちゃうので、とりあえず、今日で最後にしようと思う。そして、「小沢一郎も逮捕された」とか、「特捜部の捜査官が大久保容疑者に脅しともとれる悪質な取り調べをしてることが分かっ

    「関係者」という透明人間 - きっこのブログ
    mohno
    mohno 2009/03/20
    だから、お前はどこの関係者なんだと。
  • しょせんブログだろ? | おごちゃんの雑文

    タケルンバ卿のホットエントリが、ブコメで結構disられている。 音楽業界はどうなるんでしょうね – タケルンバ卿日記 要約すると「詰めが甘い」ってことのようだけど、一体彼の日記に何を期待してるんだ? 件のエントリに書かれている内容についての論評をする気はない。まぁブコメで語られているように「着うた」についての考察が欠けているというのは、確かに抜けてるなーとは思う。 でもまぁ、そういった「議論の糸口」としては十分で、タケルンバ自身が気がついているかどうかは別にして、「着うた」についての考察が必要だと言われるのは、「ぶろごすふぁいあー」的つーか群衆の叡智的にも良い発展だろうと思う。「着うた」について彼が気がついてなかったとすれば、それが出て来たというのはいいことだ。 ところが、ブコメ見ていると「レポートとしての詰めが甘い」的な意見が結構ある。まぁそりゃー確かにそうだろう。何たって、 高々素人の

    mohno
    mohno 2009/03/20
    リンク先を見たけど、アルファブロガーと呼ばれる人が「音楽市場」について延々データを分析しているのに、重要な要素である音楽配信を見落としているという落差だろうね。→http://tinyurl.com/d3vld9
  • 流対協、Amazonに再版契約の遵守を求める

    出版流通対策協議会(流対協)は、書籍販売サイトAmazonに対して、再版契約の遵守を求める、との声明を2009年3月5日に発表した。 それによると、Amazonが2008年12月末から早稲田大学と提携し、同大学の学生や教職員、校友(早稲田カード会員)に通常より8%、そのほかの校友には3%安くして販売したことに対して、値引きサービスを直ちに中止するよう要請しているという。 大学生協はこれまで、独禁法23条第5項にある再販契約を適用されない事業者として、例外的に10%程度の値引き販売を行ってきた。しかし、流対協は「Amazonはこの事業者にあたらない」と主張している。 また、流対協は「これをきっかけに、全国の大学関係者に値引きが波及し、それに対抗して、一般書店が値引き合戦に突入すれば、再販制度が内部から崩壊するのは必至」として危惧。書籍の値引きが結局、取次店や出版社に転嫁され、の定価の値上げ

    流対協、Amazonに再版契約の遵守を求める
    mohno
    mohno 2009/03/20
    ↓なんか、むちゃくちゃなことを言っている人がいるな。再販制度反対するのが順序でしょ。
  • 「Silverlight 3」ベータ版が登場

    マイクロソフトは、米国現地時間3月18日、ラスベガスで開催中のWeb開発者向けカンファレンス「MIX09」において、Silverlightの次期バージョンとなる「Silverlight 3」のベータ版を発表した。日時間の19日午前2時から、米マイクロソフトのWebサイトで、Windows版/Mac OS版のランタイムがダウンロード可能になっている。 デスクトップアイコンからSilverlightを起動する「Out of Browser」 Silverlight 3の目玉は、「Out of Browser(アウト・オブ・ブラウザー)」と呼ばれる、デスクトップ上でSilverlightアプリを実行する機能。ブラウザー上で動くSilverlightアプリを簡単な操作でデスクトップやスタートメニューに追加でき、ネットワーク非接続時にもローカルキャッシュを利用して動作する。別途、Internet

    「Silverlight 3」ベータ版が登場
  • Silverlight 3 Beta 1 がリリースされました - しばやん雑記

    SDK、開発者ランタイム、Tools が公開されていたので、いろいろ調べました。 System.Windows 名前空間 GPU アクセラレーションに対応!! Settings.EnableGPUAcceleration プロパティが追加されている それに伴い?UIElement.Effect プロパティ、System.Windows.Media.Effects 名前空間が追加 BlurEffect, DropShadowEffect クラスが標準で追加 PixelShader, ShaderEffect クラスが追加されているので、WPF と同じように PS 2.0 でエフェクトを書ける? データバインディングが WPF とほぼ同じだけの機能を持つように RelativeSource、ElementName, UpdateSourceTrigger が追加 System.Windows.

    Silverlight 3 Beta 1 がリリースされました - しばやん雑記
    mohno
    mohno 2009/03/20
    早っ! 「オフラインで動かすつもりらしい」<そこ、ニュースですから。id:yamuyam<「セキュリティ的には同等?」<ご明察。分離ストレージがちょっと大きい。