タグ

2010年3月7日のブックマーク (5件)

  • もし日本のメーカーが iPhone を発売していたら..

    iPhoneは会社から支給されて使っていますが、非常に使い勝手がいいです。 ただ、これでは、いまほど欲しくならないことはたしかですね。 他の機種と同じ土俵の上に上がってしまっているので、「なんかいろいろ機能がごてごて付いてる中の携帯の一つ」というところでしょう。 つまり、「売れるモノも売れなくなる」、「売り方次第」ということを今更ながら思い知らされました。

    もし日本のメーカーが iPhone を発売していたら..
    mohno
    mohno 2010/03/07
    "Microsoft Re-designs the iPod Package" → http://www.youtube.com/watch?v=aeXAcwriid0 ↓いかに“機能”の問題じゃないか、ってことを実証してるね:-)
  • 米国著作権団体:オープンソースソフトウェアはキャピタリズムの敵、知的創造への敬意を損ねる | P2Pとかその辺のお話

    P2Pとかその辺のお話 WinMXとかWinnyとか、日ではろくな扱いを受けていないP2Pですが、海外ではけっこう真面目に議論されてるんですよというブログ。 以下の文章は、FreakBitsの「Open Source Software Turns Countries Into Pirate Havens」という記事を翻訳したものである。 原典:FreakBits 原題:Open Source Software Turns Countries Into Pirate Havens 著者:Ernesto 日付:February 24, 2010 ライセンス:CC by-sa 世界各国の政府がオープンソースソフトウェアの利用を促進しているが、米国著作権ロビイ団体はそれを牽制する動きを見せている。 現在、ロビイスト達は米国通商代表への提言書において、オープンソースソフトウェアを積極的に推奨する国

    mohno
    mohno 2010/03/07
    「オープンソース≠無料ソフト」はさておき、「表面的にはオープンソースを使うと言いながら商用ソフトに不正に置き換えて使われている実態への警鐘」ならこれまでにもあったけれど、それとは違うということかな。
  • いすみ鉄道で少年時代の夢を叶えませんか! 自社養成列車乗務員訓練生を募集

    いすみ鉄道で少年時代の夢を叶えませんか!  自社養成列車乗務員訓練生を募集 いすみ鉄道では、広く一般の社会人から自社養成乗務員訓練生を募集します。  社会経験を積んだ皆さまが列車乗務員になるまたとないチャンスです。 この機会にご自身の夢をいすみ鉄道でかなえてみませんか! (この募集は、訓練費を自己負担していただく列車乗務員訓練生で、全国初の試みです。)

    mohno
    mohno 2010/03/07
    これはもう“労働”ではないんだろうね。お客がいないときにだけ運転させてもらえるとかではないのか。というか、参加者がいたら、それはそれで驚く。
  • Twitterで「津田大介が奥秋昌夫をロートル呼ばわり!」 - Togetter

    🖊おくあき まさお📝一気の むかし記者📸 @tuigeki 津田というのはつまらん。一番最初に飛びついただけ。流れに乗って礼賛するやつはアホ。 @yuupin0 ツイッターについて語るust (#whtw live at http://ustre.am/cJ61)をながらで聞いてたけど、まったく面白くない。新幹線で読んだ津田大介 2010-03-06 22:54:39

    Twitterで「津田大介が奥秋昌夫をロートル呼ばわり!」 - Togetter
    mohno
    mohno 2010/03/07
    「ロートル」って、どう見ても洒落で言っているとしか思えないのだが……
  • CNN.co.jp:LAタイムズ一面にJ・デップの新作映画の全面広告、議論噴出

    ロサンゼルス(CNN) 米主要紙のロサンゼルス・タイムズは5日、新作映画でジョニー・デップが演じるキャラクターの顔が大きく登場するディズニー広告を一面に掲載し、ジャーナリズムの在り方をめぐる論議を招いた。広告は、ルイス・キャロル作の「不思議の国のアリス」のその後を作品化した「アリス・イン・ワンダーランド」のもので、背景には同紙の社旗などが使われている。 ティム・バートン監督の「アリス・イン・ワンダーランド」には、主要キャストとしてジョニー・デップやアン・ハサウェイ、ヘレナ・ボナム・カーター、クリストファー・リーなどが名を連ねている。デップ扮するマッドハッターが、一面に大きく掲載された。 この広告を見て、ジャーナリズム評論家のロイ・ピーター・クラーク氏は、米景気後退と広告収入の落ち込みを背景に、新聞の一面と広告面を区別していたジャーナリズムの倫理観が崩壊したと批判をにじませた。同紙は「物」

    mohno
    mohno 2010/03/07
    少なくとも産経新聞では見たやり方(外側をはがすと普通の紙面になる)。「10万ドル(約900万円)を超える」<ローカル紙にしては高いってことかな。