タグ

2010年5月11日のブックマーク (16件)

  • 5/10付オリコン週間シングルCDランキングと4/28〜5/4のレコ協チャート「着うたフル(R)」を比べてみた - longlow’s diary

    けいおん!:「放課後ティータイム」のシングル1、2位独占 アニメキャラではオリコン史上初 - MANTANWEB(まんたんウェブ) オリコン週間シングルランキング(10日付)によると、4月から第2シリーズが放送されているアニメ「けいおん!」(TBS系)に登場する5人組ガールズバンド「放課後ティータイム」が4月28日に同時発売したオープニング曲「GO!GO!MANIAC」が8万3000枚、エンディング曲「Listen!!」が7万7000枚を売り上げ、1、2位を独占した。アニメキャラのシングルの首位獲得は、68年のランキング発表開始以来43年目で初。女性歌手によるシングルの1、2位独占は、83年の松田聖子さん以来26年ぶり。 という事が話題になっていました。さてこれはオリコンのシングルCDのランキングですが一般社団法人 日レコード協会のサイトでは「着うたフル(R)」(シングルトラック)のウィ

    5/10付オリコン週間シングルCDランキングと4/28〜5/4のレコ協チャート「着うたフル(R)」を比べてみた - longlow’s diary
    mohno
    mohno 2010/05/11
    “シングル”系は、明らかに着うたに移行していると思うのですが、着うたはダウンロード数データがないのですよね。
  • 電子雑誌:iPad向けに販売 6月から東京の書店組合 - 毎日jp(毎日新聞)

    約650の書店が加盟する東京都書店商業組合(理事長、大橋信夫・東京堂書店社長)は11日、米アップル社の新型携帯端末「iPad(アイパッド)」向けに6月から、電子雑誌を販売することを発表した。現在運営している携帯電話向け電子書籍販売サイト「ブッカーズ」を通じて、6タイトルで始めるという。 同組合は2年前にソフト開発会社アクセスと販売サイトをスタートさせ、出版物の電子化に取り組んでいる。アップルの「アイフォーン」など多機能携帯電話をはじめ、今後登場する読書端末にも対応していく予定。 11日の事業説明会では、大橋理事長が「今まで紙のを商う書店としてデジタル情報は排除してきたが、きょうを境に電子書籍にも取り組んでいきたい」とあいさつ。組合特任理事を務める大手書店・丸善の小城武彦社長は「都内だけでも昨年度、約50店舗が休廃業し、危機感を抱いている。書店の生き残りに協力してほしい」と、集まった300

    mohno
    mohno 2010/05/11
    「都内だけでも昨年度、約50店舗が休廃業し、危機感を抱いている。書店の生き残りに協力してほしい」<それはそれで過大な期待という気がする。
  • 大好きな音楽を着うたフルで買い込んだ人が、機種変で「全部捨てざるを得ない」と知った時のキモチはどんなものだろうか。誰がそのキモチを解ってくれるのだろうか? - agehaメモ

    以下メモ。 【1】:法改正も意識不変 違法ダウンロード激増、音楽配信も急ブレーキ (2010/05/07) - MSN産経ニュース ブレーキの原因について同協会は「違法サイトからの無料ダウンロード」をあげ、「18年の調査で、違法ダウンロードの総数は有料配信より1億4500万件も多い年約4億7千万曲だった」と明かす。一番安い「着うたフル」(1曲約200円)に換算すると約940億円が闇に消えた計算で、「その後もさらに増えているだろう」。 業界では警察などと連携して違法サイト撲滅に努めている。同協会は、18年から大手サイトやプロバイダーに違法サイトの削除依頼を続けており、「サイトの制作者ら約100人が著作権法違反容疑などで逮捕されている」という。 音楽業界誌オリコンの小池恒社長(45)は「“音楽はタダ”という間違った認識が蔓延(まんえん)している」と指摘。「今、違法ダウンロードは正規の件数の何倍

    大好きな音楽を着うたフルで買い込んだ人が、機種変で「全部捨てざるを得ない」と知った時のキモチはどんなものだろうか。誰がそのキモチを解ってくれるのだろうか? - agehaメモ
    mohno
    mohno 2010/05/11
    まあ追記のとおりなんだろうな。何百円かで買って、しばらく楽しんだら、それで満足なんだと思う。娯楽としては安いものだし。むしろ iPod から Walkman に変えるときの方が抵抗あるんじゃないかな。
  • 談話室沢辺 ゲスト:東京電機大学出版局・植村八潮 第2回「電子書籍をめぐる権利のゆくえ」 | ポット出版

    '; doc += ''; doc += ''; doc += ''; winimg.document.writeln(doc); winimg.document.close(); } //]]> 電子書籍図書館で貸し出すべきか? 出版社が権利を持つ必要はあるのか? 出版界への批判はどこまで妥当か? 東京電機大学出版局の植村八潮さんに訊く、電子書籍をめぐる課題、第2回は権利のゆくえ。 (このインタビューは2010年3月27日に収録しました) 第1回はこちら→談話室沢辺 ゲスト:東京電機大学出版局・植村八潮 第1回「20年後の出版をどう定義するか」 プロフィール 植村八潮(うえむら・やしお) 1956年(昭和31年)生まれ。東京電機大学出版局長。日出版学会副会長。共著に『出版メディア入門』(日評論社、2006年)『情報は誰のものか?』(青弓社、2004年)。 ・東京電機大学出版局 ・連

    談話室沢辺 ゲスト:東京電機大学出版局・植村八潮 第2回「電子書籍をめぐる権利のゆくえ」 | ポット出版
  • 談話室沢辺 ゲスト:東京電機大学出版局・植村八潮 第1回「20年後の出版をどう定義するか」 | ポット出版

    '; doc += ''; doc += ''; doc += ''; winimg.document.writeln(doc); winimg.document.close(); } //]]> 電子書籍や出版の未来をめぐって、出版界の内外ではさまざまな意見が飛び交っている。しかしそもそも、書籍が電子化されることの意味とは何だろうか? 「であること」と「紙であること」はどう違い、どう結びついているのか? 電子書籍の権利やフォーマット、教育現場での活用に詳しい東京電機大学出版局の植村八潮さんに訊いた。 (このインタビューは2010年3月27日に収録しました) プロフィール 植村八潮(うえむら・やしお) 1956年(昭和31年)生まれ。東京電機大学出版局長。日出版学会副会長。共著に『出版メディア入門』(日評論社、2006年)『情報は誰のものか?』(青弓社、2004年)。 ・東京電機大学

    談話室沢辺 ゲスト:東京電機大学出版局・植村八潮 第1回「20年後の出版をどう定義するか」 | ポット出版
    mohno
    mohno 2010/05/11
    「上手くやれるところからやってきていて、一番やりにくいところを今までやってきていないだけだと思う」
  • 「ニンテンドー3DS」、2D切り替えとコピー防止機能を搭載へ--岩田社長が発言

    任天堂が3D対応の新型携帯ゲーム機「ニンテンドー3DS」(仮称)を2010年3月に発表して以来、このゲーム機に関する詳細はほとんど伝わってこなかった。しかしここへ来て、同社社長の岩田聡氏が、3D機能をオフにして、標準の2Dでプレイできる機能を搭載する意向を明らかにした。 Associated Press(AP)が米国時間5月7日に報じたところによると、岩田氏は、このオプションがゲーム機上でどのように作動するかについては詳細を語らなかったが、2D機能搭載を決定した大きな理由の1つとして、「子どもの視力」に関する健康上の懸念を挙げたという。 「ニンテンドーDS」の後継機となるニンテンドー3DSは、6月にロサンゼルスで開催されるビデオゲームカンファレンスElectronic Entertainment Expo(E3)2010で詳細が発表となる予定だ。 岩田氏はまた、APとのインタビューの中で、

    「ニンテンドー3DS」、2D切り替えとコピー防止機能を搭載へ--岩田社長が発言
    mohno
    mohno 2010/05/11
    「3D機能をオフにして、標準の2Dでプレイできる機能を搭載」<そりゃそうだろうな。
  • 「SIMロックフリー」じゃなかったiPad--結局SIMロックでSBMのみが提供

    「結局、日SIMロックフリー端末じゃなかった」──Twitterやブログでは、落胆する声が多く見られる。 アップルは5月10日、iPadSIMロック端末か否かに対し「5月8日の発表のとおり、日ではアップルストアで販売するものも含めてソフトバンクモバイルが発売するもので、SIMロックがかかったものになる」とコメントし、改めて日においてSIMロックフリー端末ではないことを表明した。 5月7日夜のアップルの発表から10日10時の予約発売まで、週末を挟んだ発表をもとにSIMロックか否かを巡ってネットではさまざまな情報が錯綜していた。 期待されたSIMロックフリー端末 米Appleは、1月に行われたiPadの発表会で、「iPadはすべてSIMロックフリーで提供する」と明言。これを受けて日でもSIMロックフリーで提供されると期待されていたことに加え、1月と4月に行われたNTTドコモの決算発

    「SIMロックフリー」じゃなかったiPad--結局SIMロックでSBMのみが提供
    mohno
    mohno 2010/05/11
    「誤解を招きやすい表現」
  • PC

    厳選Linuxフリーソフト100 Linuxデスクトップを便利にするフリーソフトゲームも遊べる 2024.02.28

    PC
    mohno
    mohno 2010/05/11
    知られていないものなんだな、と思いつつ、XP で Office 2003 以前の記事が人気を集める事実。ちゃんとスタイルが使われるのは、いつの日か。
  • よりリッチで、よりフレンドリーになったウェブデザインの現状 -2010年のトレンド

    The Current State of Web Design: Trends 2010 下記は記事の意訳と実例をいくつか抜粋したものです。元記事では他にも多数の実例が紹介されています。 はじめに ウェブデザインとは移り変わりが激しい業界です。他のすべての芸術的な表現とまったく同じように、ウェブデザインは絶え間なく、そして驚くほど早いスピードで進化を遂げてきました。 そして現在、私たちはウェブデザインの黄金時代を経験しているところです。それはこれまでのところ、少なくとも最も良い期間です。主要なブラウザで利用できる新しいツール(CSS3, HTML5, 埋め込みフォントなど)、自由に利用が可能な多くのリソース、デザインコミュニティなど、ウェブのスタンダードの信頼性が高いサポートを持っています。 私たちはより良いインタラクションなデザインや審美的なデザインを見ています。そして同様に個人的で魅力

  • Keyboard for Blondes

    Right when you think products have not become ridiculous enough, along comes something that will change your perception completely. There is a thin line between comedy and offense that should not be crossed, and the product in this article just waltzed past it without a care in the world. Apparently, there is now a Keyboard for blondes. We all type. Typing is one of the first things we learn in co

  • パロマ中毒事故:元社長らに有罪判決 東京地裁 - 毎日jp(毎日新聞)

    mohno
    mohno 2010/05/11
    判決文を見ないとわからないが、不正改造を意図的に“黙認”していたと認められたということだろうか。
  • Google 日本語入力がオープンソースになりました

    GoogleGoogle 日本語入力を発表してから、5ヶ月がたちました。発表から今日まで、数回のベータ版のアップデートを通じて不具合の修正や機能の追加を行い、また、開発版も追加しました。ベータ版にも関わらず、非常に多くの方にお使いいただき、貴重なフィードバックも多数いただいております。私たちの考える「思いどおり」の入力というものをユーザーの皆さんも望んでいることをひしひしと感じます。多くの方が出来るだけ少ない労力で日語を入力したいと考えており、また誤変換の心配から解放されたいと願っていることがわかりました。ユーザーの方にストレス無くインターネットを使っていただけるようにすることが Google の使命であると考えています。 ただし、このようなビジョンを実現するためにはオープンソース・コミュニティの方々からの助けが必要です。Google 日本語入力発表時にお約束したとおり、日、Go

    Google 日本語入力がオープンソースになりました
    mohno
    mohno 2010/05/11
    「Google 日本語入力で使用している辞書をオープンソース化するということは、辞書及び頻度情報を、日本語入力以外の目的で使われることに許諾することを意味し、これは Google の意図するところではありません」
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    mohno
    mohno 2010/05/11
    「如何に法律と刑罰があっても犯罪を防げない、検挙できないのと同様で、問題を完全に無くすことは不可能」<完全に無くすことが不可能でも、法律と刑罰はあるわけでね。
  • なぜソフトバンクはiPadにSIMロックをかけたのか - shao's diary

    みなさんご存じの通り、日国内で正規に販売されるiPadはソフトバンクによるSIMロックがかかることになり、SIMアンロックで発売されることを前提に動いてたNTTドコモはその計画を断念することになりました。一見「ソフトバンクの契約ごり押しすぎる」と見えるこの状況ですが、これまでの流れを追ってみると、その裏にはドコモとソフトバンクの壮絶なバトルがみえてきます。 "我が社の製品は特別扱いせよ" ヨドバシカメラや携帯の販売店、あるいはソフトバンクショップにいくといつも賑わいをみせているiPhoneコーナー。白い特製の什器に美しく陳列されたiPhoneを手に取り1台また1台と売れていきます。 すでに見慣れた光景かと思いますが、これはiPhoneを取り扱う販売店に課せられた陳列のルールです。アップルはiPhoneの販売店に対して「他社の携帯電話と並べて陳列してはいけない」「他社の携帯電話コーナーと一

    なぜソフトバンクはiPadにSIMロックをかけたのか - shao's diary
    mohno
    mohno 2010/05/11
    iPhone が SIM フリーになったら、ソフトバンクはひとたまりもないということだね。
  • なぜ電子書籍は失敗するのか - 奴隷こそが慈悲を施さなければならない

    紙書籍 × 電子書籍 × ウェブ 電子書籍自体はいままでも日製品を含めていくつかの製品化が行われてきたが、最近盛り上がっているのは、アイチューンなどの音楽課金システムの成功例があり、次は書籍だ!と覇権争いが起こっているというわけだ。電子書籍は端末そのものが重要ではなく、いかに豊富なコンテンツを安価に迅速に提供できるかに、かかっているだろう。 日で先行する音楽課金を見た場合に音楽業界の売上げは降下し、必ずしも成功していないようだ。その理由の一つにネットで違法に音楽がばらまかれているためと言われている。 書籍の場合はさらにネットとの競争はきびしくなることが予想される。軽いテクストファイルは違法コピーされやすく、音楽よりも違法コピーが広まる可能性がある。それ以上に合法でもネットにはすでにテクストに溢れているために真にウェブが競争相手になり競争は激化するだろう。 電子書籍はロングテールを救うか

    なぜ電子書籍は失敗するのか - 奴隷こそが慈悲を施さなければならない
    mohno
    mohno 2010/05/11
    「電子書籍ならではの独自のコンテンツ」<それは、たとえば効果つきケータイ漫画であり、「DSお料理ナビ」なのであり、大手出版社だってやっているところはあるわけです。
  • 繰り返される実名・匿名論争の中ではっきりしていること - la_causette

    繰り返される実名・匿名論争の中ではっきりしていることは、ネット利用者の匿名性を維持したままで使用可能な、ネット上での紛争を法的に解決する手段を構築していこうという機運すら自主的に起こらなかったということです。 ネット上での情報発信者の匿名性を維持しつつ、被害者の救済を図る方法は、大きく分けて2つしかありません。1つは、権利侵害情報が流通することがないようにウェブサーバの管理者が責任をもって違法コンテンツをフィルタリングするというものです。DeNAは公式にはこれをやろうとしていることになっていますが、これはそれなりに人的リソースを消費します(逆にいえば、人海戦術で実現可能とも言いうるのですが)。もう一つは、その利用者が行った権利侵害情報の流布により生じた損害はその流布に用いられたウェブサーバ等の管理者が発信者と連帯して賠償するというものです。 しかし、前者については、DeNAのあと追随する事

    繰り返される実名・匿名論争の中ではっきりしていること - la_causette
    mohno
    mohno 2010/05/11
    「繰り返されるマジコン擁護の中ではっきりしていることは、自由な開発を維持したままで対応可能な、ソフトの不正流通という問題を解決する手段を構築しようという機運が、自主的に起こらなかったということです。」