タグ

2011年5月22日のブックマーク (9件)

  • なぜ、日本の住宅は劣化していったのか?:ハムスター速報

    なぜ、日住宅は劣化していったのか? Tweet カテゴリ画像系 1:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/20(金) 22:49:07.17ID:CG5q+xQ60● 昭和 19:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 22:57:48.68ID:5NHAdFaL0 >>1 でも、手抜きなんでしょう? 18:名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/20(金) 22:57:37.85ID:K7vkbxUh0 コスト重視しすぎたから。 68:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/20(金) 23:11:45.20ID:iO2u/5vR0 土地が高いから建物に金が回らないのが全て 平成(2000年代中盤)  ↓ 今現在 今現在、金持ち専用住宅 http://www.cdo.misawa.co.jp/client

    mohno
    mohno 2011/05/22
    ホントの金持ちの家は平屋なんだってさ。
  • 矢口真里&中村昌也が2ショット結婚会見 中村、プロポーズは「真里さんの誕生日に」|最新ニュース|eltha(エルザ)

    元モーニング娘。でタレントの矢口真里(28)と俳優の中村昌也(25)が22日、都内ホテルで結婚会見を行った。交際発覚後、公の場では初めての2ショットとあり、カメラマンから無数のフラッシュを浴びながら登場した。昨日、深夜に婚姻届を提出し晴れて夫婦になった中村は「真里さんの誕生日(1月20日)に『一生守ります』とプロポーズした。彼女を全力で守り、1人の男としても頑張り、幸せな家庭を作っていきたい」とあいさつ。そんな夫を見上げながら視線を送った矢口も「温かい声援を受けて幸せ」と幸せオーラを振りまいた。 一部報道では矢口の一目惚れから猛アタックで交際に発展したと報じられたが、矢口は「誤報なんです。会って意気投合したのがメチャクチャ早くて、出会ってすぐ付き合った」と相思相愛を強調。中村も「出会ってお付き合いした時、この人と結婚したいと思った」と明かした。 中村いわく「給料3ヶ月以上」というダイヤモン

    矢口真里&中村昌也が2ショット結婚会見 中村、プロポーズは「真里さんの誕生日に」|最新ニュース|eltha(エルザ)
    mohno
    mohno 2011/05/22
    なんかの特撮みたいだな。
  • CNN.co.jp:世界は破滅しなかった――「審判の日」が無事終わる

    (CNN) 2011年5月21日に神は「最後の審判」を下し、世界の破滅が始まる――。キリスト教のラジオ伝道師、ハロルド・キャンピング氏が数カ月前から予告していたその日は何事もなく過ぎ、インターネットの簡易投稿サイト「ツイッター」などに安どの声が飛び交った。 同氏らによると、同日にはまず「神に選ばれた者」が天国へ昇り、午後6時から地震などの災難が世界各地で発生。多数の死者を出す「言語に絶する苦しみ」が5カ月間続いた末、10月21日に全世界が破滅するとのシナリオだった。予告のうわさは各地に広がり、「審判の日」の到来を予告する看板やチラシ、車のステッカーも登場していた。 しかし、まず米東部時間より12~14時間早く当日を迎えたオーストラリアで無事一日が過ぎ、シドニーの新聞に「期限は過ぎたが世界は存続」との見出しが躍った。ツイッター上にも「心配ない、オーストラリアはもう明日になった」などの投稿があ

    mohno
    mohno 2011/05/22
    アホかお前ら:-p
  • X

    信頼されるメディアとしてロイターは、トムソン・ロイターのニュース・メディア部門で、毎日世界各地の数十億人にリーチする世界最大級の国際マルチメディア通信社です。デスクトップ端末、世界の報道メディア、業界イベント、そしてダイレクトにビジネス、金融、国内・国際ニュースをプロフェッショナルにお届けします。

    mohno
    mohno 2011/05/22
    著作権って、結局、合意があれば何をしようと違法でもなんでもなくなるわけだね。
  • 改札を出なければ電車の運賃はタダって考え。

    駅員をはじめて驚いたことのひとつに 往復運賃を払わない人多いんだなってことがある。 目的地まで行って、改札を出ないで戻ってくる。 人を送っていったり、なにか物を渡してきたりと理由は様々。 ICカードは同一駅での入出場が出来ないから、自動改札でエラーになって 駅員のいる有人改札へやってくる。 事情を聞いて往復運賃をもらう旨を話すと、半数以上がなぜ料金を払わなくては いけないのかとごねる。入場料や初乗り運賃さえ払いたくないと。 「改札を出ていないのに料金がかかるのはおかしい」 そしてまたその半数が納得せず改札を突破してゆく。 とあるターミナル駅の日常。 駅員になる前、電車なんか全然興味なかったけど往復運賃を払うなんて 当然だと思ってたよ。

    改札を出なければ電車の運賃はタダって考え。
    mohno
    mohno 2011/05/22
    入場券買えばエラーにならないんだろうな。/「誰も被害なんか受けてない!」ってマジコン支持者が言いそうな話だな。
  • むしろ科学を信用しなかった結果だろ | おごちゃんの雑文

    あんまり原発のこととか書きたくないんだが、ネタが急に転がって来たので。 震災と日人 倫理学者 竹内整一 連載(14) 科学過信による「想定外」と「はかりしれないこと」 事実誤認&我田引水もはななだしい。 福島のあたりで歴史上大きな地震がかつてあったらしいことは、「科学的」に示されている。一々ポインタ張るまでもないくらいそこらじゅうで見て、傷している。 なぜ「科学的」かと言えば、あまり歴史的な文献がない土地だから、地層とかそういったものから見るしかないからだ。都に近いところだと、かなり古い時代のものもわかったりするらしいのだけど。 つまり、「科学」によって、あの規模の地震や津波があの地で起きることは、想定されていた。 ところが、そのことが書かれた論文や警告は、その「科学」を信じない、あるいは信じたくない人達に、「政治」とか「経済」という、「科学でないもの」によって拒否された。その結果、特

    mohno
    mohno 2011/05/22
    「科学を信用していたら、海岸沿いに人が住むこともなく、津波で人が死ぬこともなかったのにね」
  • 9歳までに身に付けさせるべき25のマナー – ロケットニュース24(β)

    2011年5月21日 「あのおばちゃんのお尻、大きいね!」などと大声で言ってみたり、人前で鼻をほじくったりと、子どもは自由な生き物である。多くの場合、何がマナーに反するか単に知らないだけで子ども自身に悪気はないのだ。そのつど大人が導いてあげればよいのだが、どこまでしつけるべきか悩むこともあるかも知れない。リサーチコンサ...「あのおばちゃんのお尻、大きいね!」などと大声で言ってみたり、人前で鼻をほじくったりと、子どもは自由な生き物である。多くの場合、何がマナーに反するか単に知らないだけで子ども自身に悪気はないのだ。 そのつど大人が導いてあげればよいのだが、どこまでしつけるべきか悩むこともあるかも知れない。リサーチコンサルタントのデイヴィッド・ロウリー氏が「好かれる子になるために9歳までに習得すべき25のマナー」を紹介しているのでご覧いただきたい。 1. 何か頼む時は「お願いします」 2

    mohno
    mohno 2011/05/22
    「9歳まで」なんて、親がそうしていれば自然に真似る時期なんじゃないかな。
  • 【ワロスw】腹筋がよじれる程笑った映画

    ■編集元:映画一般・8mm板より「【ワロスw】腹筋がよじれる程笑った映画」 12 名無シネマさん :2005/07/14(木) 23:05:58 ID:ypZa402m 「男たちの挽歌2」で壁を飛び越えるとこかな… 続きを読む

    mohno
    mohno 2011/05/22
    洋画のコメディは翻訳が大変そうなんだよな。/三谷映画が少ないな。『ラヂオの時間』『有頂天ホテル』とか笑ったけど。
  • https://jp.techcrunch.com/2011/05/21/20110520webp-sharper-image/

    https://jp.techcrunch.com/2011/05/21/20110520webp-sharper-image/
    mohno
    mohno 2011/05/22
    そんなんで普及してたら、今頃 JPEG も MPEG-2 も消えてると思うけどね。まあ、どこかに拘束条件付き契約があっても不思議はなさそうだけど。