タグ

2023年6月1日のブックマーク (7件)

  • USJの大人1日券、初の1万円超え…8月11~20日来場分「需要の高まりを予想」

    【読売新聞】 大阪市のテーマパーク「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)」は、8月11~20日に来場する1日券「1デイ・スタジオ・パス」の大人料金(12歳以上)を税込み1万400円に設定した。1日券のこれまでの最高価格は980

    USJの大人1日券、初の1万円超え…8月11~20日来場分「需要の高まりを予想」
    mohno
    mohno 2023/06/01
    「「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)」は、8月11~20日に来場する1日券「1デイ・スタジオ・パス」の大人料金を税込み1万400円に設定」←中身が同一でないとはいえUniversal Studios Hollywoodは$109。
  • Colaboの支援活動、寄付金で継続 都への補助金申請を断念 | 毎日新聞

    一般社団法人「Colabo(コラボ)」は1日、虐待や性暴力を受けて家に居場所がない少女らを支援する活動について、寄付金で継続すると発表した。これまで、公的な事業として展開していたが、東京都による新事業の枠組みでは、「安心した支援につながらない」として、補助金の申請を断念したという。 公的機関につながりにくいとされる少女らの支援は行政と民間団体が協力して取り組む。コラボの活動は2018~22年度、都の委託事業となっており、各年度約1000万~4600万円が計上されていた。 都は「多くの団体による得意分野を生かした支援を目指す」とし、23年度から支援団体を公募し、補助金を支出する仕組みに移行した。支援団体には新たに、▽活動日報や個人別支援記録の作成▽都の要請に応じた支援記録の開示――などを求めた。

    Colaboの支援活動、寄付金で継続 都への補助金申請を断念 | 毎日新聞
    mohno
    mohno 2023/06/01
    「少女らを支援する活動について、寄付金で継続」←ボクは直接寄付するんで、っていうオッサンが出てきそうな予感(←ヤメナサイ)
  • 手ぶらで旅行して分かったこと

    旅行の荷造りがめんどくさいからやめたい。 そもそも大体のものは旅先で揃うし、実は荷物とかバッグって必要ないんじゃないか。 そうだ。バッグは人を狂わせる。私たちは操られて、読みもしないや飲まないサプリをバッグに詰めて歩き回る。 …バッグは危険だ!荷物反対!肩の荷を下ろさせろ!! ということで、荷造りを放棄してバッグを持たずに1泊2日の旅行が成立するのか試してみた。

    手ぶらで旅行して分かったこと
    mohno
    mohno 2023/06/01
    あらかじめ旅先に荷物を送っておく、という話じゃなかった。/バックパックを背負っても“手ぶら”だけどね。/飛行機は持ち込みだけで預け荷物は使わなくなった。
  • 将棋の藤井聡太六冠 名人戦制す 史上最年少 名人獲得 七冠達成 | NHK

    将棋の八大タイトルで最も歴史の古い「名人戦」の第5局で挑戦者の藤井聡太六冠(20)が渡辺明名人(39)に勝って4勝1敗とし、史上最年少で「名人」を獲得しました。 さらに羽生善治九段(52)以来史上2人目の「七冠」達成となり、その最年少記録も更新しました。 「名人戦」七番勝負は、挑戦者の藤井六冠が渡辺名人を相手にここまで3勝1敗とし、タイトル獲得まであと1勝としていました。 第5局は31日、長野県高山村で始まり、2日目の1日は後手の藤井六冠が31日の対局終了時に次の1手を書いた「封じ手」から再開しました。 攻めの姿勢を見せる藤井六冠に対して渡辺名人も攻め合いに応じ、午後にかけて互いに1時間を超える長考を挟みながら攻防が続きます。 藤井六冠は2枚の「角」などを活用して徐々に追い詰め、形勢を有利にすると、渡辺名人も粘りを見せますが、午後6時53分、94手までで投了しました。 この結果、藤井六冠が

    将棋の藤井聡太六冠 名人戦制す 史上最年少 名人獲得 七冠達成 | NHK
    mohno
    mohno 2023/06/01
    「藤井聡太六冠(20)が渡辺明名人(39)に勝って…史上最年少で「名人」を獲得」「谷川浩司十七世名人(61)が持つ「名人」獲得の最年少記録「21歳2か月」を40年ぶりに更新」「史上2人目の「七冠」達成で、最年少記録」
  • なぜそこまでしてリニアを妨害するのか…川勝知事が「命の水を守る」とトンデモな訴えを続ける本当の理由 パフォーマンスだけでは政治は動かない

    静岡県がリニア中央新幹線の着工をあの手この手で妨害している。ジャーナリストの小林一哉さんは「川勝平太知事は政治家として『水面下での駆け引き』ができない。そのため、JR東海のあらゆる提案も拒否するしかない」という――。 リニア問題をとにかく複雑にさせたい川勝知事 静岡県の「水」を巻き込んだリニア議論は、県民ですら理解できないほどこじれにこじれてしまった。 現在は、JR東海が提案した「田代ダム案」(後述)に言い掛かりをつけてストップさせつつ、JR東海が山梨県内で進めようとしているボーリング調査を「山梨県内で出る地下水は静岡県の水だ」と主張して中止させようとしている。 この2つの問題を都合よく絡ませたい静岡県は、「山梨県の調査ボーリング」を田代ダム案とセットにすることまで画策した。 川勝平太知事は「(田代ダム案に待ったを掛けているにもかかわらず)田代ダム案が正式に決まるまでは、山梨県の調査ボーリ

    なぜそこまでしてリニアを妨害するのか…川勝知事が「命の水を守る」とトンデモな訴えを続ける本当の理由 パフォーマンスだけでは政治は動かない
    mohno
    mohno 2023/06/01
    西九州新幹線の佐賀もそうだけど、そもそも地元はデメリットの可能性だけがあり、メリットがないよね。静岡の場合はJRが「必ず水量を元に戻す」と保証すればいいだけだけど、努力するっていうだけだしね。
  • 安田成美が歌う『風の谷のナウシカ』は劇中EDや劇場で流れていた?論争が始まる→劇中利用を阻止した高畑勲Pの逸話があり

    こいずみまり @koizumimari1 安田成美の歌う「風の谷のナウシカ」 劇場公開時、使われなかったと言われていますが、私は妹と劇場で観たんですが、エンディングで安田成美の歌を聴いたと思うんですよね〜 妹に聞いても「確かに流れた」とゆうてます。 「調子っぱずれた歌だな〜」と思った覚えがあるんすよ・・・ pic.twitter.com/sfmRU55HMd 2023-05-29 22:18:53 こいずみまり @koizumimari1 その後、テレビでナウシカが放映された時は、安田成美の歌が流れなかったので「なんでだろ」と思ったんすよね・・・ うーんうーん🤔 ナウシカ、すんごい早い時期は安田成美の歌が流れてて、その後差し替えになったって事ないだろうか・・・⁈ 2023-05-29 22:22:51

    安田成美が歌う『風の谷のナウシカ』は劇中EDや劇場で流れていた?論争が始まる→劇中利用を阻止した高畑勲Pの逸話があり
    mohno
    mohno 2023/06/01
    #風の谷のナウシカ 初めて見たのはテレビ放送で、あの展開で、最後にあの曲が流れるのか―、と思いながら見てたら、流れなかったんだよな。/この映画のエンディングが、この曲?というのは普通にあるけどね。
  • 高速道路、有料2115年まで 半永久化へ改正法成立 | 共同通信

    Published 2023/05/31 11:33 (JST) Updated 2023/05/31 18:36 (JST) 2065年までとしていた高速道路の料金徴収期限を50年延長し、2115年までとする改正道路整備特別措置法などが31日、参院会議で可決、成立した。老朽化した橋やトンネルなどの改修費、暫定的に2車線で運用している区間の4車線化費用を確保する。半永久的に料金徴収が続くことになり、利用者への丁寧な説明が求められそうだ。 国会審議では「無料化するという方針を考え直す時期に来ている」などとの指摘が相次いだが、政府側は明確な答弁を避け、料金制度を巡る根的な議論は先送りされた。 国土交通省は、現在は健全でも2115年までに老朽化して工事が必要になるとみられる箇所を含め、改修費は総額8兆3千億円になると見積もる。高速道路各社は一定期間ごとに改修計画を見直しながら対策を進める。料

    高速道路、有料2115年まで 半永久化へ改正法成立 | 共同通信
    mohno
    mohno 2023/06/01
    トンネルの天井板落下事故あたりで“保守”が必要なことが分かった時点で“いつかは無料”は夢と消えたんだよ。保守が必要なのは一般道だって同じではあるけど、むしろ延伸ばっかりする時代じゃないのでは。