タグ

ブックマーク / www.kobe-np.co.jp (60)

  • 神戸新聞NEXT|総合|室温設定25度で 職員の8割強「効率上がった」

    兵庫県姫路市は7日、市役所庁舎で冷房時の室内温度を25度に設定した7~8月、総残業時間が14・3%減少したと発表した。清元秀泰市長が定例会見で明らかにした。職員アンケートでも85%が「業務効率が向上した」と回答。働き方改革への効果があったとして来夏も実証実験を続けるという。 環境省は冷房時の室温目安を28度とし、全国の自治体も準じている。姫路市は「室温が25度から28度に上がると作業効率が6%低下する」との専門家の分析を基に、7月16日~8月31日、室温を25度にして職員の労働環境への影響を調べた。 同市人事課によると、前年7~8月との比較で職員1人当たりの月平均残業時間が21・6時間から18・7時間に減った。業務効率を選択肢で尋ねたアンケートでも、「とても向上した」と「少し向上した」とで計85%を占めた。 光熱費は前年から約7万円増えたが、残業時間減少で人件費は約4千万円削減された。清

    神戸新聞NEXT|総合|室温設定25度で 職員の8割強「効率上がった」
    mohno
    mohno 2019/10/08
    「市役所本庁舎で冷房時の室内温度を25度に設定した7~8月、総残業時間が14・3%減少」「環境省は冷房時の室温目安を28度」「光熱費は前年から約7万円増」「残業時間減少で人件費は約4千万円削減」
  • 神戸新聞NEXT|総合|羽交い締め、目に激辛カレー わいせつLINEを強要 小学校の教員4人が同僚いじめ

    神戸市須磨区の市立東須磨小学校の20代男性教員が、同僚の先輩教員4人に暴行や暴言などのいじめ行為を昨年から継続的に受けていたことが3日、関係者への取材で分かった。加害側の教員たちは男性教員を羽交い締めにして激辛カレーを目にこすりつけるなどしたほか、男性教員の車を傷つけ、無料通信アプリ「LINE(ライン)」で第三者にわいせつな文言を無理やり送らせるなどしていたという。(佐藤健介) 男性教員は精神的に不安定になり、今年9月から休暇による療養を余儀なくされている。担任していたクラスには急きょ臨時講師が配置されている。 関係者によると、加害側の教員は30~40代の男性3人、女性1人。LINEで別の女性教員らに性的なメッセージを送るよう強要。男性教員の車の上に乗ったり、その車内に飲み物をわざとこぼしたりした。 また、コピー用紙の芯で尻をたたいて腫れさせ、「ボケ」「カス」といった暴言を頻繁に浴びせてい

    神戸新聞NEXT|総合|羽交い締め、目に激辛カレー わいせつLINEを強要 小学校の教員4人が同僚いじめ
    mohno
    mohno 2019/10/05
    “イジメ”という言葉は、それでも“子供のやること”という印象だが、これは普通に犯罪では?「女性教員らに性的なメッセージを送るよう強要。男性教員の車の上に乗ったり、その車内に飲み物をわざとこぼしたり」
  • 神戸新聞NEXT|総合|令和ゆかりの地、兵庫にも点在「庭園の歌碑から元号」

    新元号「令和」の典拠になった万葉集の歌碑。碑上で作者が「大伴池主」となった経緯は不明という=2日午前、兵庫県稲美町国安、いなみ野万葉の森 新元号「令和」の典拠となったのが日最古とされる歌集「万葉集」だったことを受け、ゆかりの地に注目が集まっている。万葉集には古代人が航路として行き交った瀬戸内海沿いで詠まれた歌が多く収められ、兵庫県内にも関連する場所や歌碑が点在する。広く知られていなかったところもあるが、関係者は「地域の魅力に目を向ける契機に」と期待を寄せる。 「令和」の出典は、万葉集巻5の一節。梅見をする宴会で詠まれた32首の和歌の前にある漢文の序文から取られた。歌人の大伴旅人(おおとものたびと)の漢文とされる。 万葉集で複数の地名が登場する兵庫県稲美町。同町の「いなみ野万葉の森」には、新元号「令和」の典拠となった歌碑がある。同町は新元号の発表を受け、2日に案内板を立てた。 庭園には、ほ

    神戸新聞NEXT|総合|令和ゆかりの地、兵庫にも点在「庭園の歌碑から元号」
    mohno
    mohno 2019/04/06
    「万葉集で複数の地名が登場する兵庫県稲美町。同町の「いなみ野万葉の森」には、新元号「令和」の典拠となった歌碑がある」←これか。「新元号の発表を受け、2日に案内板を立てた」
  • 神戸新聞NEXT|総合|新聞社のネット記事って、英数字はなぜ全角?

    ある有名婚活ブログについての記事を書き、2月上旬、神戸新聞の夕刊に掲載した。同時に電子版「神戸新聞NEXT」にアップしたところ、数多くあった反響の中に、記事の末尾で紹介したブログのアドレスが全角表記であることを面白がる書き込みが散見された。多くの新聞社が、自社サイトの記事で英数字を全角表記する傾向にあることは、ネット界隈ではよく知られた事実。例えば2014年には、朝日新聞がマララ・ユスフザイさんのノーベル平和賞受賞会見の全文を全角で掲載し、あまりの読みにくさで注目を集めるという「珍事」もあったほどだ。このご時世、なぜ新聞社は頑なに全角スタイルを崩さないのか。「ネクスト編集部」の担当者に理由を教えてもらった。(黒川裕生) まず大前提として、これは神戸新聞社のケースであり、他社はまた事情が異なるかもしれないことにはご留意いただきたい。 さて、私たち記者は基的に、貸与されるノートパソコンの編集

    神戸新聞NEXT|総合|新聞社のネット記事って、英数字はなぜ全角?
    mohno
    mohno 2019/03/20
    「記者端末は原稿用紙に似た全角縦書きのマス目になっているため、当然、英数字も全角での入力」「半角にしたい部分を選択して変換すればいいだけ」←ネット掲載時に“英数字は自動的に全部半角”にしちゃダメなの?
  • 神戸新聞NEXT|総合|書棚下の引き出し「開けないで」 書店員の苦悩

    書棚の下の引き出しは在庫や備品の管理庫(Heiner Witthake/stock.adobe.com) 書店の棚の下の引き出しを開けたら店員に注意され気分が悪いー。店側に寄せられた「お客さまの声」がインターネット上で話題です。現役書店員に尋ねると、引き出しは「ストッカー」と呼ばれる在庫や備品管理庫で、「開けないで」が音とのこと。話を聞くと、書店員の苦悩が見えてきました。(ネクスト編集部) あるツイッターユーザーが、商業施設に張り出されたお客様から店への要望メモの写真を投稿。その内容は、書店の棚に目当てのがなかったので、棚の下の引き出しを開けたら、店員から「開けないでください」と注意された、注意するなら張り紙をしてほしいといったもので、SNS上では「普通は開けない」「非常識」「人の家の冷蔵庫を開けるようなもの」「お客さまは神様ですを誤解している」など、否定的な意見が並びます。 ■バック

    神戸新聞NEXT|総合|書棚下の引き出し「開けないで」 書店員の苦悩
    mohno
    mohno 2019/03/19
    開けたからってどうなるわけでもなく、テプラを貼ると余計に目立って「美本マニア」を寄せ付けそうな気もする。「『開けないで』では角が立つので『何かお探しですか』とソフトに。入社時の接客研修で習います」
  • 神戸新聞NEXT|神戸|安田純平さん「政府に助けてもらうつもりなかった」 神戸で報告会

    内戦下のシリアで3年4カ月にわたって拘束され、昨年10月に解放されたフリージャーナリスト安田純平さん(44)の帰国報告会が、神戸市中央区の市勤労会館であった。県弁護士九条の会などが主催し、約500人が参加した。 安田さんは長野県の信濃毎日新聞記者からフリーになり、中東などを取材。2015年6月、トルコからシリアへ入ったところで拘束された。 報告会で安田さんは、拘束の経緯を「間抜けな話」と振り返った。入念な準備をしたものの、真っ暗な山中に1人取り残され、予定外の案内役と行動を共にして拘束されたという。 ただ、04年にイラクでスパイ容疑で拘束され、すぐに解放された際、「人質」と報道された点との関連も指摘。「インターネットに報道が残っており、拘束組織も検索して知っていた。はっきり言えば『人質』はデマだが、日は身代金を払うと思わせてしまっている」とした。 一方、自らの活動について、日政府が拘束

    神戸新聞NEXT|神戸|安田純平さん「政府に助けてもらうつもりなかった」 神戸で報告会
    mohno
    mohno 2019/02/19
    「政府に助けてもらうつもりなかった」←「助けてもらわなくていいとは言ってない」だよな、「何を言っているかで行政の対応が変わるのはおかしい」って言ってるんだから:-p
  • 神戸新聞NEXT|総合|道路標識「イチリバー」は英訳間違い 国土地理院が駄目出し

    兵庫県姫路市砥堀の国道312号から播但連絡道路「砥堀ランプ」に向かうと、緑色の標識が目に飛び込んでくる。「ICHI RIVER」(イチリバー)。2級河川「市川」の英語表記だが、何か変だ。国土交通省国土地理院が定めた英語表記基準や、全国の事例を可能な限り調べると、やはり変だと分かった。(井上太郎) ■国土地理院が駄目出し 兵庫県道路公社播但連絡道路管理事務所(福崎町)によると、標識は1973年の開通当時のものとみられる。職員に経緯を尋ねると「単純に川をリバーに訳したんでしょうけど。あれ、何か変ですか?」と返す。 一方、姫路バイパス市川ランプ手前には「Ichikawa Riv.」の標識。直訳すると「市川川」となり、しっくりこない。 国土地理院に尋ねると、「イチカワリバーが正解」と言い切った。川の名前を取った地名などがある場合、「カワ」「ガワ」を残して「リバー」を付け足す法則という。市川の流域に

    神戸新聞NEXT|総合|道路標識「イチリバー」は英訳間違い 国土地理院が駄目出し
    mohno
    mohno 2019/02/05
    市川を指して「これは“イチ”という川」とは言わないだろうからね。“フジという山”で "Mt.Fuji" は、まだ分かるけど。「山は単純に「Mt.」(マウント)に置き換える」/あと、「シティバンク銀行」を思い出した。
  • 部下に「辞表出しても許さんぞ」「自分の家売れ」 明石市長の暴言詳報 - 神戸新聞NEXT

    職員「(立ち退き対象だった建物の)オーナーの所に行ってきた。概算で提示したが、金額が不満」 市長「そんなもん6年前から分かっていること。時間は戻らんけど、この間何をしとったん。遊んでたん。意味分からんけど」 職員「金額の提示はしていない」 市長「7年間、何しとってん。ふざけんな。何もしてへんやないか7年間。平成22(2010)年から何しとってん7年間。金の提示もせんと。楽な商売じゃお前ら。あほちゃうか」 職員「すいません」 市長「すまんですむか。立ち退きさせてこい、お前らで。きょう火付けてこい。燃やしてしまえ。ふざけんな。今から建物壊してこい。損害賠償を個人で負え。安全対策でしょうが。はよせーよ。誰や、現場の責任者は」 職員「担当はおります。課長が待機していますが」 市長「上は意識もしてなかったやろ。分かって放置したわけやないでしょ。任せとっただけでしょ。何考えて仕事しとんねん。ごめんです

    部下に「辞表出しても許さんぞ」「自分の家売れ」 明石市長の暴言詳報 - 神戸新聞NEXT
    mohno
    mohno 2019/01/30
    神戸新聞が発端?「明石市長の暴言【生音声】はこちら」←みんな、どこから録音データを入手してるんだろう。
  • 神戸新聞NEXT|スポーツ|今年も速すぎるプリキュアランナー 神戸マラソン

    神戸マラソン名物「プリキュアランナー」が2年ぶりに帰ってきた。人気アニメ「プリキュア」のコスプレをしながら驚異のハイペースで激走する姿が話題を呼んできた神戸市西区出身の会社員再田光進さん(33)。昨年から陸連登録者の仮装が禁止されたため、今年は陸連登録を外れて出場し、沿道の声援に笑顔を振りまいた。 ピンクのロングヘアとミニスカートをなびかせ、腰にはハート型のポーチ。最新シリーズ「HUG(はぐ)っと!プリキュア」の主人公「キュアエール」の衣装に身を包んだ再田さんは、いつも通りスタートから先頭集団を追った。途中までは女子の優勝者にも先行し、2時間43分11秒の87位でフィニッシュ。「先月もフルマラソンを走ったのでヘロヘロ。でも、頑張っているところを見せられて良かったです」 仮装を禁止された昨年は、自転車競技がテーマの漫画「弱虫ペダル」のサイクルウエア姿で「おとなしく」走ったが、やはりプリキュア

    神戸新聞NEXT|スポーツ|今年も速すぎるプリキュアランナー 神戸マラソン
    mohno
    mohno 2018/11/18
    「人気アニメ「プリキュア」のコスプレをしながら驚異のハイペースで激走する姿が話題を呼んできた神戸市西区出身の会社員再田光進さん」「陸連登録を外れて」「2時間43分11秒」←リオ五輪の猫ひろしより速いw
  • 神戸新聞NEXT|総合|エヴァンゲリオン新幹線 13日最後の“発進”

    アニメ「新世紀エヴァンゲリオン」をデザインに取り入れた500系新幹線「500 TYPE EVA」の運行が13日で終了する。人気を博した特別車両の姿を一目見ようと、12日の新神戸駅(神戸市中央区)には大勢の見物客が詰めかけた。 JR西日が山陽新幹線の全線開業40周年を記念し、2015年11月に運行を開始。当初は17年3月までの予定だったが、外国人観光客にも好評で、今月まで運行を延長していた。 新大阪-博多間を1日1往復し、兵庫県内では、新神戸▽西明石▽姫路▽相生-の4駅に停車する。ラストランの13日は、上り線が午前10時39分に姫路、同10時59分に新神戸を発車。下り線は午前11時42分に新神戸、午後0時3分に姫路を出る。車両は夏以降、人気キャラクター「ハローキティ」をあしらったデザインに生まれ変わるという。(那谷享平)

    神戸新聞NEXT|総合|エヴァンゲリオン新幹線 13日最後の“発進”
    mohno
    mohno 2018/05/12
    「アニメ「新世紀エヴァンゲリオン」をデザインに取り入れた500系新幹線「500 TYPE EVA」の運行が13日で終了する」←見るだけ見に行こうかとも思ったが混みそう。 #エヴァンゲリオン
  • 神戸新聞NEXT|事件・事故|女性介抱中、彼氏に勘違いで殴られた上司 意識戻る

    交際女性の勤務先の上司を殴ってけがを負わせたとして、兵庫県警加古川署は15日、傷害の疑いで、加古川市の会社員の男(22)を現行犯逮捕した。容疑を認めているという。 逮捕容疑は同日午後11時10分ごろ、同市内の交際女性(22)の自宅近くで、女性の男性上司(36)の顔を拳で数回殴り、けがを負わせた疑い。男性は一時意識不明の重体となったが、意識が戻り、病院で治療中という。 同署によると、上司は酒に酔った女性を介抱し送り届けた際、女性宅にいた男がこの様子を見て「襲われている」と思い込んで殴りかかったという。

    神戸新聞NEXT|事件・事故|女性介抱中、彼氏に勘違いで殴られた上司 意識戻る
    mohno
    mohno 2018/04/17
    「男性は一時意識不明の重体となったが、意識が戻り、病院で治療中」←よかったけど、ちゃんと被害届を出すのかどうか。
  • 神戸新聞NEXT|事件・事故|介抱中を勘違い 彼氏に殴られ上司意識不明

    交際女性が勤める会社の上司の男性を殴ってけがを負わせたとして、兵庫県警加古川署は15日、傷害の疑いで加古川市別府町、会社員の男(22)を現行犯逮捕した。 逮捕容疑は、同日午後11時10分ごろ、同市平岡町の路上で、交際女性(22)の上司男性(36)の顔を拳で数回殴った疑い。容疑を認めている。 同署によると上司男性は意識不明とみられる。女性は酒に酔い上司らに車で送り届けられたが、自宅近くで動けなくなり、上司が介抱。これを見た男は「男に何かされている」と思い込み、殴りかかったという。

    神戸新聞NEXT|事件・事故|介抱中を勘違い 彼氏に殴られ上司意識不明
    mohno
    mohno 2018/04/16
    「女性は酒に酔い上司らに車で送り届けられたが、自宅近くで動けなくなり、上司が介抱。これを見た男は「男に何かされている」と思い込み、殴りかかった」「上司男性は意識不明」←動けなくなるほど飲む女性が原因。
  • 神戸新聞NEXT|事件・事故|91歳男性、95歳男に殴られ重傷 神戸のホーム

    神戸市北区内の養護老人ホームで、同室の男性(91)を水筒で殴り重傷を負わせたとして、兵庫県警神戸北署は9日、傷害の疑いで、入居する無職の男(95)を現行犯逮捕した。 逮捕容疑は同日午後1時半ごろ、ホーム内で男性の顔面を金属製の水筒で殴った疑い。容疑を認めているという。 同署によると、事していた容疑者が、同じ室内で簡易トイレを使っていた男性に激高し、何度も殴りつけたという。当時、室内には2人だけだった。男性は顔面骨折や全身打撲の重傷という。

    神戸新聞NEXT|事件・事故|91歳男性、95歳男に殴られ重傷 神戸のホーム
    mohno
    mohno 2018/01/10
    「同室の男性(91)を水筒で殴り重傷を負わせた」「傷害の疑いで、入居する無職の男(95)を現行犯逮捕」「食事していた容疑者が、同じ室内で簡易トイレを使っていた男性に激高」←部屋の中で使ったのか……
  • 神戸新聞NEXT|総合|「これ以上何を削れば」 来年度の生活保護費減額に悲鳴

    生活保護費の見直しで、2018年度から受給世帯の3分の2が支給額を引き下げられることになったことを受け、対象となる単身高齢世帯や母子世帯からは「もう切り詰めようがない」「これ以上子どもに我慢させられない」と悲鳴が上がる。見直しを決めた厚生労働省の審議会委員からも「最低限度の生活を守れるのか」と疑問の声が上がっている。(阪口真平) 兵庫県尼崎市のパート従業員の女性(48)は、中学2年の長女と小学6年の長男、足に障害があり介助が必要な母親(73)との4人暮らし。10年前に離婚しシングルマザーとなり、9年前から生活保護の受給を始めた。 月の収入は保護費とパートなどを合わせて4人で30万円ほど。費はスーパーで夕方以降値引きのシールが張られた材を買い求め、子どもの服はお下がりばかり。仕事用のTシャツ以外に自身の服はもう何年も購入していない。 長男は学校の成績も良く、私立中学を受験したいとの思いも

    神戸新聞NEXT|総合|「これ以上何を削れば」 来年度の生活保護費減額に悲鳴
    mohno
    mohno 2017/12/30
    「月の収入は保護費とパートなどを合わせて4人で30万円ほど」←生活保護ってことは税金少なくて手取りに近いと思うんだが、「介助が必要な母親」の介護費用も含まれているということだろうか。
  • 神戸新聞NEXT|事件・事故|同居男性のアニメDVD転売 窃盗容疑で女逮捕

    同居していた交際相手がコレクションしていたアニメのDVDを転売したとして、兵庫県警明石署は25日、窃盗の疑いで、明石市の無職の女(23)を逮捕した。 逮捕容疑は、24日午前10時45分ごろ、交際相手の男性(49)のDVD8枚(約9万円相当)を盗んだ疑い。同署の調べに「お金がなかったので盗んだ」と容疑を認めているという。 同署によると、DVDは「魔法少女リリカルなのは」や「鋼の錬金術師」などで、全て未開封だったという。以前から男性の所持品が無くなっていたといい、「一番大事にしていた」というDVDが無くなったことから、24日に同署に被害を申告したという。

    神戸新聞NEXT|事件・事故|同居男性のアニメDVD転売 窃盗容疑で女逮捕
    mohno
    mohno 2017/11/25
    「明石市の無職の女(23)を逮捕」「男性(49)のDVD8枚(約9万円相当)を盗んだ疑い」年齢差はともかくw、金になりそうなヤツを抜いたのかな→ https://twitter.com/wkkazuya/status/934176923374063616
  • 神戸新聞NEXT|神戸|神戸・長田で稲刈り うわさの田んぼで待望の収穫

    mohno
    mohno 2017/10/13
    ほのぼのしたニュースだけど、「長福寺の本堂西側につくられた田んぼ」だから宗教施設扱いで無税ってことなのかな。農地は税率が低いとはいえ、都市部で田んぼとか普通なら固定資産税が高くて採算が合わないはず。
  • 神戸新聞NEXT|社会|逆、逆、逆!「けもフレ」展示にファン指摘 神戸

    神戸・新長田の大正筋商店街に飾られている張りぼてが、あるアニメのファンの間で話題になっている。今年1~3月にテレビ大阪などで放送された「けものフレンズ」のキャラクターを模した作品2体で、位置関係が来とは逆になってしまっているという。展示した関係者はファンからの指摘を受け「アニメのことをよく知らなかった」と釈明。今月16日に展示し直すという。 2体は、主要キャラ「サーバル」と謎のモンスター「セルリアン」をイメージした作品。今月4~8日に東京都杉並区の阿佐谷パールセンター商店街で開かれた「阿佐谷七夕まつり」で展示後、神戸の大正筋商店街に引き取られた。インターネット上では「神戸に来たら見に行くぜ!」などと期待が高まっていた。 ところが、神戸で展示される際、阿佐谷ではセルリアンに背を向けて逃げる格好だったサーバルが、誤ってセルリアン向きに。ファンはネット上で「これじゃあセルリアンと戯れるサーバル

    神戸新聞NEXT|社会|逆、逆、逆!「けもフレ」展示にファン指摘 神戸
    mohno
    mohno 2017/08/15
    「これじゃあセルリアンと戯れるサーバルちゃんじゃないか」w
  • 神戸新聞NEXT|医療ニュース|寄生虫「アニサキス」の食中毒急増 その背景は

    mohno
    mohno 2017/06/12
    「冷蔵技術の進歩で鮮度のよい生食用の流通量が増えたことが、逆に被害増大に」「食品衛生法改正で、アニサキスを原因とする食中毒が届け出対象」「今年に入ってからは既に飲食店で3件発生」
  • 神戸新聞NEXT|医療ニュース|福島の鼻血「内部被ばくか」 神戸の医師、学会で発表

    東日大震災による原発事故の後、福島県では、子どもを中心に鼻血が出る症状が相次いだ。漫画「美味(おい)しんぼ」で登場人物が鼻血を流す場面が「風評被害を招く」などと批判されたが、実際に放射性物質が結合した金属粒子が鼻の粘膜に付着し、内部被ばくを起こした可能性があることを、東神戸診療所(神戸市中央区)の郷地(ごうち)秀夫所長が12日に名古屋市で開かれた日社会医学会で発表した。(三上喜美男) 郷地所長は神戸大学医学部卒業。兵庫県内で約35年間、被爆者の治療を続け、福島などから避難している被災者の診断や健康相談にも当たっている。 郷地所長によると、福島からの避難者の2人に1人ほどが家族などの鼻血を体験している。突然出血し、普段あまり鼻血を出さなかった子どもが多いのが特徴。避難後はほとんどの症状が治まっているという。 500ミリシーベルト以上の放射線を全身に浴びれば、急性障害で鼻血が出る場合がある

    神戸新聞NEXT|医療ニュース|福島の鼻血「内部被ばくか」 神戸の医師、学会で発表
  • 神戸新聞|社会|未払い残業代求めたら…会社解散、全員解雇

    高齢者介護施設などで職員と事業者の間で賃金や休暇など労働条件をめぐるトラブルが絶えない。尼崎市の訪問介護施設では未払いの残業代を職員が求めたところ、事業者が「経営が成り立たない」と赤字を理由に5月末での閉鎖を決めた。全職員を解雇するといい、この職員は「正当な賃金を要求したら会社がつぶれてしまうのか」と困惑している。(中部 剛) 施設は同市稲葉元町、クローバー訪問介護センター。高齢者専用賃貸住宅「ハート・ピア尼崎」内にあり、主にこの住宅内の高齢者を訪問介護している。昨年、夜間勤務の職員2人が、残業代や割増賃金に未払いがあり、休憩も十分に取れていないと訴え、同センターの運営会社「バックオフィス」(大阪府豊中市)と労使交渉を始めた。 同社は、尼崎労働基準監督署から改善を指導されたが、労働条件はその後も変わらなかった。2人は労働基準法に反しているとし、昨年12月、同労基署に告訴した。 労使交渉でバ

    mohno
    mohno 2012/04/20
    正当な賃金を要求して潰れるような会社が潰れないと、正当な賃金を払っている会社を潰しかねないから、これでいいんじゃないのかな。