タグ

ブックマーク / www.kansou-blog.jp (12)

  • タイトルが「9割」の本が多すぎるので全部集めた - kansou

    先日、屋行ったらタイトルが「9割」のが多すぎて頭おかしくなったので全部集めました。一緒に頭おかしくなって下さい。 人 ・人は話し方が9割 ・人は聞き方が9割 ・人は見た目が9割 ・人は違和感が9割 ・人は「そとづら」が9割 ・人は考え方が9割! ・人は恋愛スキルが9割 ・人は伝え方が9割9分 ・人は潜在意識が9割 ・人は話し方で9割変わる ・人は「暗示」で9割動く ・好かれる人は話し方が9割 ・聞き方が9割 ・自己紹介が9割 ・才能が9割 ・ほめ方が9割 ・伝え方が9割 ・伝える前が9割 ・姿勢が9割 ・習慣化が9割 ・楽しいは自己肯定感が9割 ・顔を見れば9割わかる ・「話す」は1割、「聞く」は9割 ・メンタルブロックが9割 ・ブランディングが9割 ・9割の人が小物選びで損をしている ・夢と金が9割 ・気配りが9割 ・やっぱり見た目が9割 ・観察とアセスメントは解剖生理が9割 「人は

    タイトルが「9割」の本が多すぎるので全部集めた - kansou
    mohno
    mohno 2024/01/28
    要約すると「本はタイトルが9割」
  • 漫画『スキップとローファー』のように俺も親友と「HUG…」したい人生だった - kansou

    色んな人間からさんざん「漫画スキップとローファー』読め」と言われても、なんとなく気分が乗らず後回しにしてきた人生だったんですが、先日ようやく読みました。 俺の今までの人生いったいなんだったんだ 俺はなにをしてた?なに考えてたんだこのクソッタレは?やり直したい…こんな最高の漫画を無視し続けた過去の俺の後頭部をブン殴って気絶させ両手両足を縛り付けて島流しして牢獄に閉じ込めて強制的にスキップとローファーを読ませ続けたい。 デカい事件が起きるわけでも、大恋愛が始まるわけでも、物語をかき乱す悪者が出てくるわけでもない、あくまでもただ「高校生の日常」を描いているだけなのにあまりにも面白すぎる。読み終わったあとの 「イイもん読ませていただきました……」 という充実感と「この続き読むためなら親すら裏切るかも」と思わせるほどの吸引力。とにかく人間を分かりすぎている。高松美咲先生20人いるだろとしか考えられ

    漫画『スキップとローファー』のように俺も親友と「HUG…」したい人生だった - kansou
    mohno
    mohno 2023/07/20
    #スキップとローファー #スキロー ネタバレしすぎな気はするけど“分かる”。アニメも良作。好きそうなジャンルで評判よさそうだと思っていたのに自粛が緩和気味だからと先行上映会を見送ってしまったのが残念。
  • 「ドラマクラブ歴30年」の俺が最終回まで完走した日本ドラマまとめ - kansou

    『ブラッシュアップライフ』と同い年でドラマクラブ歴30年になる俺が、最終回まで完走した日ドラマをまとめました。随時更新。 完走できるドラマの基的な条件は、 「脚が上手い」 「設定が新しい」 「演出が細かい」 「ユースケ・サンタマリアが怪しい」 「小日向文世が怖い」 「森田剛が悪い」 「石黒賢が濃い」 「木村拓哉がキレる」 「風間俊介が犯人」 「光石研が父」 「大塚寧々が母」 「柄明が祖父」 「風吹ジュンが祖母」 「比嘉愛未が」 「倉科カナが姉」 「多部未華子が真面目」 「石原さとみが早口」 「野間口徹がクズ」 「菅田将暉がサイコ」 「安田顕が優しい」 「松たか子が歌う」 「瑛太がかわいい」 「井浦新が冷たい」 「満島ひかりが強い」 「高橋一生が変」 「中村倫也が中村倫也と認識できない」 「オダギリジョー」 です。他にあれば教えてください。 目次 1990代 1993年 1994年

    「ドラマクラブ歴30年」の俺が最終回まで完走した日本ドラマまとめ - kansou
    mohno
    mohno 2023/03/01
    ほとんど見てないが、一覧になくて思い出すのは「略奪愛」。つまらなすぎてどこかで挽回するのかと最後まで見てしまった。「ラジエーション・ハウス」は見たいと思ってるけど、ないな。
  • 俺は「サビ前の無音」と結婚したい男 - kansou

    2023/11/26更新 「サビ前の無音」と結婚したい。 曲最高の盛り上がりサビ直前の一瞬、この世のあらゆる音が「ファッ…」と消え去り「えっ…終わった…?」と見せかけての爆発、当に「恋」としか言いようがない。 ということで、最高の「サビ前の無音」プレイリストを公開します。 open.spotify.com 目次 残響散歌/Aimer 2:21~ ってか/日向坂46 1:13~ THE POLiCY/IDOLiSH7 3:09~ わたし/SixTONES 2:14~ LOUDER/Roselia 2:43~ DESIRE/LUNA SEA 3:08 荒涼たる新世界/聖飢魔II 0:48~ 有心論/RADWIMPS 3:31 悲しみが止まらない/杏里 3:29~ どろん/King Gnu 2:17~ rooms/Maison book girl 1:09~ No.1/DISH// 3:1

    俺は「サビ前の無音」と結婚したい男 - kansou
    mohno
    mohno 2022/03/12
    (無音ではないが)サビが無言の♪「美・サイレント」(山口百恵)
  • 好きなアニメと1ミリも合ってないコラボ商品見ると引く - kansou

    アニメの雰囲気に合ってないコラボ見るとめちゃくちゃ引くんですけど、先日スーパーに買い物行ったら「呪術廻戦ふりかけ」売ってて泡吹いて倒れそうになった。 あんな絶望しかねぇ血で血を洗う息をするように人が死ぬグロ作品のふりかけ?正気か丸美屋?呪術廻戦なんざ「いま最も事中に適さないアニメ」ぶっちぎり第一位だろ。「死滅回游」とかやってる奴らが白米に何かをふりかけるな、特級呪霊の肉片ぶっかけてメシをえ。「さけ4袋」「おかか4袋」じゃねぇんだよ「両面宿儺の指4」にしろ。しかも、あのおどろおどろしいタイトルロゴ「呪…術…廻…戦…」の下に 「キラキラシール全20種(1枚入り)」 とか書いててギャップで頭溶けるかと思ったわキラキラから最も遠い作品が呪術廻戦なんだよ。呪術廻戦だけは絶対に光るな。「血飛沫ゲロまみれシール全666種」にしろ。100億歩譲ってふりかけは良いとしても「さけ」じゃなくて「しゃけ」だ

    好きなアニメと1ミリも合ってないコラボ商品見ると引く - kansou
    mohno
    mohno 2021/11/18
    「せめて世界観だけは合わせてくれ」←呪術廻戦の世界観に合うコラボって何? エロ・ギャンブル系はともかく、好きにやってくれる方がアニメの質が上がるよ。キティちゃんを見習え(←見習わなくていい)
  • アニメ『オッドタクシー』がかいけつゾロリの皮かぶった宮部みゆき - kansou

    Amazon.co.jp: オッドタクシー | Prime Video Amazonプライムでアニメ『オッドタクシー』観終わったんですが、あの、話が違う。俺は『かいけつゾロリ』みたいなアニメだと思ってたんですが… 舞台は動物たちが暮らす東京。 セイウチでタクシー運転手の小戸川(花江夏樹)、ゴリラで医者の剛力(木村良平)、テナガザルで清掃員の柿花(山口勝平)、アルパカで看護師の白川(飯田里穂)、イノシシとキリンでお笑いコンビの柴垣と馬場(ダイアン)、カバでYoutuberの樺沢(トレンディエンジェルたかし)、地下アイドルでトイプードルの二階堂(三森すずこ)、双子のミーアキャットで警察官の大門(ミキ)… 一匹のタクシー運転手と、ちょっと変わった客たちが織りなすテンポの良い会話劇。ひねくれ屋だけど人の良い小戸川が客たちの悩みや秘密と触れ合い解決していく一話完結モノの珍道中ほのぼのギャグアニメかぁ

    アニメ『オッドタクシー』がかいけつゾロリの皮かぶった宮部みゆき - kansou
    mohno
    mohno 2021/07/09
    1話からただものではない雰囲気だったけど、最終話の夜(~朝)は興奮して寝不足になって困ったよ。勧めて見てくれた人にはおおむね評判がよい。【ネタバレ注意】動物キャラにも、炭治郎にも、すべて理由があった。
  • 「話数カウントに個性出してる漫画」を集めた - kansou

    「第○話」「第○回」など普通の数え方ではなく、バスケ漫画なら「第○Q(クオーター)」、囲碁漫画なら「第○局」、音楽漫画なら「TRACK:○」など話数カウントが個性的な漫画を集めました。 2023/03/30更新 ※情報を元に加筆 カウント 作品 作者 ○COULOMB クーロンフィーユ よしづきくみち ○Contact Dears PEACH-PIT ○-CREDIT ハイスコアガール 押切蓮介 ○fasil 将国のアルタイル カトウコトノ ○honey ハチミツにはつこい 水瀬藍 ○of assortment 雷星伝ジュピターO.A. 原作:和智正喜・作画:なかざき冬 ○piatti キッチン パレット〜小麦の恋愛風味 修行仕立て〜 高田りえ ○rpm Over Drive 安田剛士 ○SET BREAK BACK KASA ○song カノジョは嘘を愛しすぎてる 青木琴美 ○stage

    「話数カウントに個性出してる漫画」を集めた - kansou
    mohno
    mohno 2019/12/21
    「ちはやふる」がないとは思わなかった。「ハイスコアガール」もないな。マンガっていっぱいあるんだな、ってことか。
  • 芸能人、「さん付け」するか?「呼び捨て」するか? - kansou

    先日、数人の知り合いと雑談をしていた時にMr.Childrenの話題になり、その中の1人が 「いやでも、桜井はさ〜」 その瞬間、宗教法人ミスチル之光最高幹部である私はつい、 「桜井“さん”だろ?バカが。てめぇの明日ネバーノウズしてやろうか?」 と、怒りで戦争を起こしそうになってしまいました。 しかし、典型的なネットイキりリアルビビり野郎だったので、周りに合わせて唇噛みちぎりながら一緒に「桜井」と呼び捨てにし、そのたびに心の中で「ち…違うんです桜井さん…すいませんすいません…イノセントワールドイノセントワールド…」と何度もギロチンで自分の首を切断していました。 この話のように、好きな芸能人に対する「呼び捨て」にいちいちブチギレてしまうんですが、逆にわざわざ知らん芸能人を「さん付け」することへの違和感は正直すごくわかります。 「お前は桜井和寿を呼び捨てにされてキレてるけど芸能人全員『さん付け』

    芸能人、「さん付け」するか?「呼び捨て」するか? - kansou
    mohno
    mohno 2019/04/05
    普通の人として見るか、アーティストとして見るかで違うというか、呼び捨てはアーティストに対する敬称、じゃないのかな。「ピカソさんの作品」とか言わないよね。
  • どなたか僕の地元「クシロ」を救っていただけませんか - kansou

    僕の地元は北海道の東にある「クシロ(苦死露)」という場所なんですが、別名『霧の街』と言われ、1年の3分の1は霧、濃霧に包まれてる暗黒の地です。真っ昼間でも滅多に青空を拝めることがない、リアル・レガイア伝説、リアル・サイレントヒルです。 そのへんの子供に声をかけたら「えっ?お兄ちゃんもしかして外の人?じゃあ『アオゾラ』ってやつを見たことがあるのかい?いいなぁ…ぼく絵でしか見たことないや…ねぇお兄ちゃん…ぼくも大人になったら『アオゾラ』見られるかな…」とか言われるし、そのへんの老人に声かけたら「おお…まさかお主『外』の人間か…?目に光が宿っておる…」とか言われます。 駅前には渋谷のスクランブル交差点並みにバカデカいメインストリートがあるんですけど、歩行者なんて数えるほどしかいません。 日曜だろうが祝日だろうが、ハトのほうが数多いんじゃねぇかってくらい人間歩いてないですし、商店街もテナントの9

    どなたか僕の地元「クシロ」を救っていただけませんか - kansou
    mohno
    mohno 2018/10/18
    「昼間でもちょっとそのへん歩こうもんなら高確率でチンピラに絡まれてリアルファイト始まる」ようなところには行きたくないなw
  • 『半分、青い。』ってドラマ、実は2つある説 - kansou

    『半分、青い。』って朝ドラがあって「#半分青い」と「#半分白目」でツイート検索してもらうとよくわかると思うんですけど、感想がウソみたいに100か0、天国と地獄です。 『#半分青い』は毎放送後、とてもあたたかいメッセージが寄せられてまして「毎日が神回、最高の神ドラマ!」「毎分爆笑の連続!朝からお腹痛い…!」「ストーリーが新鮮で面白い!」「こんなに見ててハラハラする朝ドラは初めて!」「ホントに愛に溢れてる、泣ける!」「登場人物みんな好き!愛おしい!」「毎朝の楽しみ!生きる活力!」「こんな元気をもらえるドラマはない!」「言葉の力ってこんなに凄いんだって再認識させられる!」「登場人物はたしかにこの世界で生きてる、それくらいのリアリティ!」「感情移入しすぎて胸が苦しい…!」「怒涛の北川マジックすごすぎる!」「北川先生の脚は聖書!」「もう胸がボンババボン!」 一方『#半分白目』、まごうことなき地獄。

    『半分、青い。』ってドラマ、実は2つある説 - kansou
    mohno
    mohno 2018/08/11
    漫画家やめた後あたりから見るのをやめたが、こんな展開になっていたのか。行き当たりばったりが過ぎる気が。あと何そのハッシュタグw→ #半分白目 #半分青い
  • タイアップの化物・星野源『ドラえもん』感想 - kansou

    映画ドラえもん のび太の宝島」予告3(星野源 主題歌「ドラえもん」ver.)【2018年3月3日公開】 この予告で1番だけ聴いた時点だと「お前さすがにやりすぎだろ」って思ってた。つーか、いい気しなかったわ正直。あんま俺たちドラえガチ勢を舐めんなよ。 ラスサビ「ドドドドドドドドッドーラえも!ドドドドドドドドッドーラえも!ドドドドドドドドッドーラえもん!」もリフレインでリスナーの脳みそトランスさせたいにしてはやりすぎ。頭おかしくなるわ。最後「ドドドドドドドドッドーラえもゥゥッ……」じゃねぇんだよ、なに気持ち良くなってんだよ。 見える、上映後にガキがバグったようにこのフレーズ繰り返して親の顔がドラえもん通り越してどざえもんみたいになってくのが目に見えてるから。苦情、苦情殺到だよ。 しょっぱなの「少しだけ不思議」(藤子・F・不二雄の作品のテーマが『すこしふしぎ』)も狙いすぎ、ドラえガチ勢はこうい

    タイアップの化物・星野源『ドラえもん』感想 - kansou
    mohno
    mohno 2018/01/20
    ふーん、と本文読んだ後に映像見たら脚本“川村元気”って出てきてビックリw
  • アルプスの少女ハイジが完全にうつ病のそれ - kansou

    ゴールデンウィーク中、JCOMでたまたま「アルプスの少女ハイジ」イッキ観を観てたらハイジの言動が完全にうつ病のそれだった。 個人的な「アルプスの少女ハイジ」のイメージといえば単純に「雄大な自然のなかでハイジがのびのびと成長していくアニメ」だった。実際テレビでたまにやってる「アニメ名場面ベスト100」みたいなのを観ても「たまたまハイジと知り合った足の悪いお嬢様クララが、ハイジの一声で立ち上がるようになる」という場面が新興宗教団体の洗脳よろしく繰り返されているのをよく覚えていた。 そのイメージがあってさぞかし退屈なアニメかと思ったが全然違った。特に中盤「白パン」という話のハイジの言動に戦慄を覚えた。 ハイジは山を離れ、クララの屋敷で共に暮らすことになるのだが「山に帰りたい」という気持ちがたびたびハイジを狂わせる。 ハイジはドイツ語の勉強中、アルファベットの形が突然ヤギに見えてきてしまい、その文

    アルプスの少女ハイジが完全にうつ病のそれ - kansou
    mohno
    mohno 2015/05/08
    あれでも、日本のアニメだけヨーゼフがいるとか、ソフトな描写にしてたはず。
  • 1