タグ

GoogleとYahoo!に関するmohnoのブックマーク (22)

  • “ファクトチェック”はオカルト検証番組のことだったのか?

    真偽不明の情報が飛び交うネット空間を良くしようと、米Googleとヤフーの支援を受け立ち上がった「日ファクトチェックセンター」(JFC)について、ネット上ですでに批判の声が上がっている。JFC側とネットユーザー側の温度感に、ボタンの掛け違いがありそうだ。 信用ならない情報とは何なのか 批判を受けている要素はいくつかあるが、“温度感の違い”というところでは「報道機関はチェックから除外」というJFCの方針に注目したい。 JFCがガイドラインで定めるファクトチェックの「対象言説」には「(4)正確で公正な言説により報道の使命を果たすことを目指す報道機関として運営委員会が認める者が発信した言説ではないこと」という取り決めがある。その後ろには例外規定もあるが、原則としては「報道機関は正確性・公正性に努めているから除外する」ということだ。 これはメディア側の論理とネット空間の健全性向上を考えれば一理あ

    “ファクトチェック”はオカルト検証番組のことだったのか?
    mohno
    mohno 2022/10/01
    「ハイリテラシー層にしか情報が届いていないような状況で、ハイリテラシー層からそっぽを向かれるような方針を掲げていては続くものも続かないのではないか」/ナビタスとか木村盛世とかを潰してほしいんだけどな。
  • ファーウェイ、一夜にして独自OS:グーグルは米政府に包囲網解除を要求か(遠藤誉) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    米国から締め出されアンドロイド提供も断られたファーウェイは一夜にして独自OSを発表し、中国ネットは燃え上がった。かえって安全を脅かすことを理由にグーグルは米政府のファーウェイ包囲網解除を要求している。 ◆一夜にして独自OS「華為(Huawei)鴻蒙(Hongmeng)」を商品登録 5月15日に米政府からエンティティ・リスト(Entity List)(貿易を行うに好ましくない相手と判断された企業などのリスト)に挙げられたファーウェイは、5月21日に中国の中央メディアの集中取材を受けた(詳細は5月22日付のコラム<Huawei一色に染まった中国メディアーー創設者が語った音>)。 今回は、このとき任正非CEOが言った以下の二つのことに注目したい。 1.スペア・タイヤは早くから準備している。 2.グーグルとは、いろいろ話をしている。その内容は今は言えない。 全体として任氏は、ともかく「これまで3

    ファーウェイ、一夜にして独自OS:グーグルは米政府に包囲網解除を要求か(遠藤誉) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    mohno
    mohno 2019/06/12
    そもそもAndroidって特許フリーなの? Play Store を使える気がしないんだけど、それでいいなら Kindle がもっと受けるんじゃ:-p
  • 「アメリカのヤフーほど決断をミスした企業もないと思う」海外の反応 : らばQ

    アメリカのヤフーほど決断をミスした企業もないと思う」海外の反応 ヤフージャパン“Yahoo! JAPAN”は、言うまでもなく日有数の圧倒的なアクセス数を誇るポータルサイト。 しかしアメリカのヤフーは2008年頃に経営難となり、2017年にベライゾン(Verizon)に買収されました。 そんなヤフーが過去にどんな決断ミスをしてきたのか、数行のまとめが海外掲示板で人気を呼んでいました。 Don’t be like Yahoo... from r/facepalm 「ヤフーのようになってはいけない」 1998年:ヤフーはGoogleを100万ドル(約1億1000万円)で買収提案されるも拒否する。 2002年:そのミスを認めたヤフーはGoogleを30億ドル(約3300億円)で買収しようとするも、Googleは50億ドル(約5500億円)を要求し、ヤフーは拒否する。 2008年:ヤフーはマ

    「アメリカのヤフーほど決断をミスした企業もないと思う」海外の反応 : らばQ
    mohno
    mohno 2019/02/07
    マイクロソフトの買収に応じていたら、マイクロソフトが「決断をミスした企業」って言われていたんだろうな。直後にリーマンショック。Steve Ballmerは幸運だと思ったよ。あと検索広告特許の買い切りに応じた overture。
  • 地図サービスあれこれ

    全部挙げるとキリがない・・・ Googleマップ総合的に評価すると現状最強の地図サービス ナビゲーションではユーザから得られた情報を使いつつ、渋滞情報を参照し、最適ルートを案内する しかし高低差は判定せず、高架道路の多い都市部では上手くナビゲーションできないことが頻発する 最近では商店や施設の口コミ情報を投稿するユーザが増え、口コミサービスとしても存在感を発揮している Yahoo!マップナビゲーションではユーザから得られた情報を使いつつ、渋滞情報を参照し、最適ルートを案内する Yahoo!Japanが開発する国産地図サービスともあり、Googleマップで問題視される高低差による座標ズレに対する許容値が高い ナビゲーションUIも日人としては見慣れたもので扱いやすい しかし先駆者でありAndroidスマートフォンなどへプリインストールされているGoogleマップと比較して機能性と普及力に劣る

    地図サービスあれこれ
    mohno
    mohno 2018/11/27
    そして、誰にも知られていない Bing Maps。
  • なぜグーグルは自らの首を絞めかねない広告ブロック導入に踏み出すのか(徳力基彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    グーグルが提供するインターネットブラウザのChromeに、広告ブロック機能を追加することが明らかになりました。 ・グーグルChromeでの「広告ブロック」を来年導入 音声付きの自動再生動画広告、スクロールしても表示し続ける広告などの不適切な広告をブロックする機能になるようです。 実際の導入は来年からのようですが、個人的にはこのニュースは今後のインターネット上の広告を考える上で、時代の転換点と振り返られる出来事のように感じていますので、自分なりに状況を整理しておきたいと思います。 グーグルはネット広告市場でダントツトップ一般の方からすると、グーグルが広告ブロック導入を決定と聞いても、あまり印象に残らないかもしれませんが、インターネット広告業界においては、これは非常に大きなニュースです。 何しろ、グーグルはインターネット広告におけるダントツのトップ事業者。 下のグラフの緑色のグラフがグーグル

    なぜグーグルは自らの首を絞めかねない広告ブロック導入に踏み出すのか(徳力基彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    mohno
    mohno 2017/06/09
    ブロックしなきゃいけないような広告を出すなよ、とはならんのかな。
  • IT5000社加盟の業界団体発足 会長にヤフー社長 - 日本経済新聞

    ヤフーや米グーグルなどは22日、IT(情報技術)企業の一般社団法人「日IT団体連盟」を発足させる。ネットサービスやソフトウエア、携帯端末などの企業が組織する約50の業界団体の5000社程度が加盟する。政府にエンジニアなどIT人材を育成するための教育機関の充実や規制の撤廃などを訴える窓口としての役割を担う。会長にはヤフーの宮坂学社長が就き、連盟の事務局はヤフー社内(東京・港)に設置する予定。

    IT5000社加盟の業界団体発足 会長にヤフー社長 - 日本経済新聞
    mohno
    mohno 2016/07/22
    「個別の活動では政府に対する発言力を発揮する上で限界があった。多くの団体を束ねることで、IT業界としての提言を推し進める」
  • 米ヤフーが買い手を募集中 -「嫁・婿入り前の最後のお色直し」か|決算が読めるようになるノート

    7目です。遂にこの日が来てしまいました。「One of the most powerful Internet companies is officially for sale」という記事で出ているように、米ヤフーが、業のネット事業の売却先を探している、とのことです。 ノートでは、あまりネガティブなことは書かないようにしているつもりですが、この一件だけはインパクトがある上に、学べることも多いので、書いておこうと思います。 ちなみに、参考までに、米ヤフーは、特にここ10年間くらい非常に苦難続きの会社でした(未だに成長を続ける日のヤフーとは正反対です)。 米ヤフーの売上・利益 はじめに2015年10−12月期の決算で発表された、売上推移ですが、四半期あたり$1B強くらいの売上がありますが、ほとんど成長していません。 次に、EBITDA(償却前の営業利益)ですが、こちらも四半期あたり$20

    米ヤフーが買い手を募集中 -「嫁・婿入り前の最後のお色直し」か|決算が読めるようになるノート
    mohno
    mohno 2016/02/23
    「「一株当たり33ドル」というのは、凄まじく魅力的な提案」←当時はマイクロソフト助かったと思っていたけど、その後のアリババIPOのときはもっと高かったわけで、そうでもなかったってことじゃないかな。
  • 新サービスでヤフーが開けた通信の秘密というパンドラの箱

    inside Enterprise 日々刻々、変化を続ける企業の経営環境。変化の中で各企業が模索する経営戦略とは何か?ダイヤモンド編集部が徹底取材します。 バックナンバー一覧 ヤフーが8月に始めようとしている新たな広告配信が波紋を広げている。川端達夫総務相が「通信の秘密」の侵害に当たるかどうか調査する考えを明らかにしたからである。 このサービスは、ウェブ上のメールサービスを利用している会員に対してメールの中身を機械的に解析し、関心の高い広告を配信するものである。「インタレストマッチ広告」といい、旅行に関するメールが多ければ旅行の広告がウェブ上に表示される。広告効果も高く、大きな収益源になり得るのだ。 このサービスについて、複数の専門家は「通信の秘密の侵害になり得る」という“クロ”に近い判定を下す。 そもそも、電気通信事業法は、電子メールの内容に通信の秘密の保護を義務付けている。違反した場合

    新サービスでヤフーが開けた通信の秘密というパンドラの箱
    mohno
    mohno 2012/07/12
    「なぜ許されるのかといえば、国内法の規制を受ける電気通信事業者として届け出をしていないからである。「メールサーバが国外にあると説明を受けた」(総務省関係者)と、国も容認のスタンス」←こっ、こいつらか:-O
  • GoogleやTwitter、新著作権保護法案「Stop Online Piracy Act」に懸念を表明

    GoogleTwitter、新著作権保護法案「Stop Online Piracy Act」に懸念を表明 GoogleTwitterをはじめとする米ネット企業6社は11月15日(現地時間)、新著作権法案「Stop Online Piracy Act(SOPA)」(PDF)に対する懸念を表明する連邦政府関係者宛の書簡(PDF)を公開した。 同書簡には上記2社の他、Facebook、AOL、eBay、LinkedIn、Mozilla、Yahoo!、Zyngaが署名している。 SOPA法案は、著作権保持者の許可なくコンテンツを不正に流通させる行為を阻止し、著作権保持者を保護する目的で立案されたものだが、当局によるインターネットの広範な検閲を可能にする恐れがあるとして、ネット企業や電子フロンティア財団(EFF)らが反対している。 公開書簡でGoogleらは、不正な著作権侵害を阻止するという同法

    GoogleやTwitter、新著作権保護法案「Stop Online Piracy Act」に懸念を表明
    mohno
    mohno 2011/11/17
    「法を順守するネット企業に新たな代位責任の問題や訴訟、Webサイトの検閲などのリスクをもたらすことになると指摘」
  • グーグル、ヤフー買収を検討か--WSJ報道

    GoogleYahoo買収に向けた提携の可能性を検討していると報じられている。 The Wall Street Journal(WSJ)は、「件に詳しい人物」の話として、検索と広告を提供するGoogleが、少なくとも2社のプライベートエクイティ企業に対し、Yahooの主要事業を買収するための資金援助について話し合ったと報じている。 話し合いは初期の段階にあり、正式な提案は何もされておらず、Googleが手を引く可能性もあり、どのプライベートエクイティ企業と話し合ったのかも明らかではないとWSJは述べている。しかし、検索業界において現在支配的な地位にあるGoogleが、同業界において失速したYahooを買収するというのは、興味深い動きである。両社はともにウェブ上で最大規模の企業であり、両社が合併しようとすれば、WSJが指摘しているように、独占禁止規制当局が動き出すのは間違いないからである

    グーグル、ヤフー買収を検討か--WSJ報道
    mohno
    mohno 2011/10/24
    独禁法に引っかからないとは思えないんだけど。「話し合いは初期の段階にあり」←誰かの思い付き、程度じゃないのかなあ。
  • Android端末はケータイ業界の福音か? 無償OSでも原価アップ“スマホブーム”に泣く企業 (サイゾー) - Yahoo!ニュース

    Android端末はケータイ業界の福音か? 無償OSでも原価アップ“スマホブーム”に泣く企業 サイゾー 8月30日(火)22時9分配信 ──2011年2月、スマートフォン市場で圧倒的な強さを誇っていたiPhoneの牙城を崩し、グーグルAndroidを使用するケータイが世界シェア1位を奪取した。また、MM総研によると、10年度における日国内のシェアでも、Androidが57%、iPhoneが38%と逆転を達成しているという。 周知の通り、Android躍進の原動力は、同システムが無償で提供されるオープンソースであること。ライセンス料や開発費のコストを安く上げることができるため、各国のメーカーはこぞって採用した。しかし、そこには少なからず弊害もあったようだ。ケータイジャーナリストの石川温氏は、次のように語る。 「これまでの日のケータイは、キャリアの意向を検討して、メーカーごとにさまざ

    mohno
    mohno 2011/08/31
    「ウチだけが知らない間にOSがアップデート」「原価5~7万円という高額な機種」/結局“ガラパゴスAndroid”だから、国際競争力なんてないだろうしなあ。
  • 【速報】Yahooの検索順位がGoogleと一緒に!悪質SEO業者\(^o^)/オワタ |ホットココア社長日記 @egachan

    速報です!!!!!!!! 仕事全て、ストップして緊急で記事執筆しています! 2010年11月24日、日の午前頃Yahooでの検索順位のSEO結果が Googleの検索結果にほぼ同じ結果になりました。 ※ちなみに、公式情報ではなく1ユーザーとして見てた結果です。 すぐに具体的に結果を見てください Yahooの方がインデックス数が多かったサイトはアクセスが減る可能性が高く。 逆に、Yahooの方がインデックス数少なかったサイトはアクセスが増える可能性が高いのではないでしょうか。 主に、みていると昔からあるサイトの方がYahooでのインデックスは遅いので昨日まではインデックス数が多かったのですが、 Googleのインデックスは早いスピードで行われていたため、 新参サイトがアクセスがYahooから気安くなると思います。 FacebookとYoutubeがYahooでこれから

  • ヤフー・グーグル提携に異論 「日本を支配」とMS (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    インターネット検索で世界最大手の米グーグルと国内最大手のヤフーの提携に異論が噴出している。ヤフーがグーグルから検索技術の提供を受けることで、実質的に国内で9割超のシェアをグーグルが掌握。利用者の選択肢が制限されたり、新規参入が阻害される恐れがあるためだ。公正取引委員会も28日、現段階では独占禁止法上の問題はないとしながらも、「監視していく」と表明した。 「日ではグーグルがすべての検索情報を支配することになる」 ソフトウエア世界最大手の米マイクロソフト(MS)は27日、前日に発表された両社の提携を批判する声明を発表した。 MSは、米ヤフーと世界規模で検索事業を事実上統合。「検索エンジン」と呼ばれるキーワードを打ち込んでネット上の関連情報を検索するシステムについて、MS製に統一することを打ち出している。 しかし、米ヤフーがソフトバンクに次ぐ第2位株主となっている日のヤフーは、“親会社”の意

    mohno
    mohno 2010/07/29
    いっそ「Bing 日本撤退」を表明してみたら面白い。/「日本の公取委の見解は少し異なる」<ふむ。
  • Yahoo! JAPAN のより良い検索と広告サービスのために

    Google が展開するほぼすべてのサービスの中心に位置するのが検索です。Google 検索の人気については広く知られていますが、この検索技術Google がパートナー企業に提供し、彼らが自らの検索サイトで Google の検索技術を活用しているということについては、あまり知られていないかも知れません。 2001 年から 2004 年にはヤフー株式会社に対し、Google の検索エンジンを提供していました。そして、日、ヤフー株式会社に対して再び検索技術をライセンス提供することになったことを発表いたします。今回の非独占的な契約に基づき、ヤフー株式会社(ソフトバンク株式会社の子会社であり、米ヤフーも一部出資しています)は、Google が日国内で最も速く、最も先進的であると自信を持つ検索技術を利用者に提供できることになります。これに加え、ヤフー株式会社はオークション、ショッピング、知恵

    Yahoo! JAPAN のより良い検索と広告サービスのために
  • https://jp.techcrunch.com/2010/07/27/jp20100727yahoo-google/

    https://jp.techcrunch.com/2010/07/27/jp20100727yahoo-google/
  • グーグルの悪夢:リンクに取って代わる「Like」ボタン(CNN.co.jp) - Yahoo!ニュース

    ロンドン(CNN) フェースブックが先週発表した機能のひとつ「Like(いいね)」ボタンは、ハイテク業界に衝撃を与えた。 この「Like」ボタンをウェブページに導入すると、ボタンを押したユーザーのフェースブックのページにそのサイトの更新情報が掲載される。ボタンを導入したサイト側は、フェースブックを介して自分たちのサイトへのトラフィックを増やすことができる。 フェースブックは、このLikeボタンを「ソーシャルリンク」として発表した。特定のユーザーに関連している点で通常のリンクよりも優れているというわけだ。しかし、このLikeボタンの普及はグーグルにとっては不利な状況だ。というのも、グーグルのアルゴリズムは、サイト間のリンクをもとに検索結果の順番を決めているからだ。 フェースブックは、ウェブページ間のリンクのオープンな仕組みに代わり、同社が管理する「ソーシャルリンク(Like)」を普及さ

    mohno
    mohno 2010/05/03
    そんな“アクション”を必要とするものが、どれほど包括性を持てるのかは疑問。
  • グーグル? すごいとは思わないね 井上雅博ヤフー社長が漏らした本音:日経ビジネスオンライン

    小笠原 啓 日経ビジネス記者 早稲田大学政治経済学部卒業後、1998年に日経BP社入社。「日経ネットナビ」「日経ビジネス」「日経コンピュータ」の各編集部を経て、2014年9月から現職。製造業を軸に取材活動中 この著者の記事を見る

    グーグル? すごいとは思わないね 井上雅博ヤフー社長が漏らした本音:日経ビジネスオンライン
    mohno
    mohno 2010/01/05
    「検索連動広告は米ヤフーの真似」<それは買収した Overture が持っていた特許であって、しかも永続使用権を与えてしまったんじゃないか。「手前で法務からストップ」<そんなYahoo!でも検索ビジネスをやっている日本:-p
  • 「最もセクシーなキャスター」盗撮事件でヤフーとグーグルに捜索令状 - MSN産経ニュース

    米スポーツ専門局ESPNの女性キャスターがヌード撮影された事件で、米連邦捜査局(FBI)は、インターネット検索大手ヤフーとグーグルへの捜索令状を取った。AP通信が3日伝えた。 捜索令状は2日、2社の北カリフォルニア事務所に対して発行された。FBIはヤフーに対し、ヤフー傘下のコミュニティーサイト、フリッカーに投稿された、キャスターとは別の女性の裸のビデオを提出するよう求めている。 この事件は、男性誌「プレイボーイ」で昨年と今年、「最もセクシーなスポーツキャスター」に選ばれた美人キャスター、エリン・アンドルーズさん(31)が盗撮され、保険会社に勤務するマイケル・デイビッド・バレット被告(48)がストーキング容疑で逮捕、起訴された。バレット被告は裁判で無罪を主張している。 当局は、フリッカーの掲示板がバレット被告が開設したものとみている。

    mohno
    mohno 2009/12/04
    ビックリする見出しだが、犯罪に利用されていたかどうかだけ、ということであれば、逆に今までそういうことがなかったのかという気もする。
  • 小越ブログ -2ページ目

    小越ブログスマートニュース株式会社ではたらく小越のブログ。旧:今日のニッパウ *スパムが多いのでコメントは承認制になっております。 査定の時期ですし、最近査定を提出したばかりですので 鉄は熱いうちに打てという事で査定について書きます。 基的には査定する側の人に向けた文章です。 メンバーに納得感を持ってもらい、自分も仕事を進めやすくなる査定について書きます。 純粋に技術なので、職種と会社を越えて再現性があります。 全部で4パートあります。 基的は期初に設定された期待値が一番重要 期中の1on1はその次に重要 査定提出前に人の自己評価とすり合わせる 最終査定が確定したらFB面談をする 基的は期初に設定された期待値が一番重要 いきなりですが、査定で最も重要なのは実は期初の期待値設定です。 期末に行う査定ですが、実は期初がキーなのです。 あなたには、今期、こういう成果を期待したいという設定

    mohno
    mohno 2009/11/18
    「シェアが少ないが故にスパムにさらされていない」<そういう面はあると思う。Mac のセキュリティも同じ:-p
  • Yahoo!JAPANが2008年の検索キーワードランキングを発表、栄えある1位は?

    大手ポータルサイト「Yahoo!JAPAN」が日、2008年の検索キーワードランキングを発表しました。 有名動画共有サイトや大手SNS、話題となったあの人など、2008年を振り返ることができるさまざまなキーワードがランクインしています。 ランキングは以下から。 2008検索ワードランキング - Yahoo! JAPAN このページによると、Yahoo!JAPANは日から2009年1月31日にかけて、2008年の検索ワードランキングを掲載しているそうです。 総数ランキングのうち、トップ10はこんな感じ。1位は「YouTube」で2位は「mixi」、3位が「2ちゃんねる」、4位に「Google」と、1位と2位が入れ替わっています。また、昨年9位だった「ニコニコ動画」が7位にランクインしました。ちなみに著名人ランキングの1位はEXILEだそうです。 著名人ランキング(女性編)の1位は天元突破

    Yahoo!JAPANが2008年の検索キーワードランキングを発表、栄えある1位は?
    mohno
    mohno 2008/11/26
    「1位は「YouTube」で…4位に「Google」」なんという勝利(または敗北)