タグ

2024年1月21日のブックマーク (24件)

  • テオ・ヤンセン展 @千葉県立美術館 - 墳丘からの眺め

    千葉みなと駅から徒歩10分の千葉県立美術館で開催中の「テオ・ヤンセン展」に行ってきました。 テオ・ヤンセン(1948~)は、物理学を修めたオランダのアーティスト。 右の数値で編み出した「足」を持ち、風を受けて生き物のように歩く「ビースト」たちを作り続けています。 展示室は撮影可。 実物や、映像で楽しめます。その動きは見飽きることがありません。 大きなサイズのものも。 別角度から。 一時間ごとに、動く様子がみられます。 www.youtube.com 別の日(2024年1月5日)にも再訪しました。 美術館への入口右手広場に「ストランドビースト」が。 屋外イベント「ストランドビースト初歩き」を事前予約していました。 この日はほぼ無風で、風を受けての自走は見られませんでしたが、スタッフの方が見えにくい糸で引くことで、屋外で“歩く”姿を見学できました。 www.youtube.com 生きているみ

    テオ・ヤンセン展 @千葉県立美術館 - 墳丘からの眺め
    mohri
    mohri 2024/01/21
    たまたま同じ日に見てたようだ。天気がよすぎて無風だったのは残念だけど動いてるのはよかった
  • 本阿弥光悦とは何者だったのか? 東博の特別展で覗くその「大宇宙」

    阿弥光悦とは何者だったのか? 東博の特別展で覗くその「大宇宙」誰しも一度は名前を聞いたことがあるであろう芸術家・阿弥光悦(ほんあみ・こうえつ、1558~1637)。その内面世界にせまる特別展「阿弥光悦の大宇宙」が東京・上野の東京国立博物館で始まった。会期は3月10日まで。 文・撮影=橋爪勇介(ウェブ版「美術手帖」編集長) 阿弥光悦(ほんあみ・こうえつ)。その名前は誰もが一度は聞いたことがあるのではないだろうか? しかし彼が何者であるかを一言で説明するのは難しい。なぜならば非常に多才な人物だったからだ。その深淵な才能を読み解く特別展「阿弥光悦の大宇宙」が、東京・上野の東京国立博物館で始まった。会期は3月10日まで。主担当研究員は東博学芸企画部長・松嶋雅人。 展示風景より 阿弥光悦は永禄元年(1558)京都生まれ。書家、陶芸家、芸術家など多方面で足跡を残した「異風者(いふうもの)」

    本阿弥光悦とは何者だったのか? 東博の特別展で覗くその「大宇宙」
    mohri
    mohri 2024/01/21
    《鶴下絵三十六歌仙和歌巻》も通期展示のようで助かります
  • ここ数年で失敗した買い物・よかった買い物 - おなか周りの脂肪がやばい

    最近、あまり買い物上手ではないことに気がついた。 何かを買う際にネットでよく調べてから買うのだけれど、それでもいまいちな結果になることが多い。 どうも、スペックと価格ばかりを気にしてしまうのが良くないらしい。 スペック上の数値が良くてもトータルの仕上がりは別物だったりするし、安い品にはやはり安い理由があるようだ。 ここ数年で失敗してしまった(自分には合わなかった)買い物と、そんな中でも買ってよかったものを紹介。 失敗した・自分には合わなかった 😢 失敗だった買い物。 商品が悪かったものもあるが、良く考えず買った結果自分には合わなかっただけのものもある。 有機ELのテレビ 2018年くらいに購入した某海外メーカーの有機ELテレビ。 とくべつ有機ELのテレビが欲しかったわけではないのだけれど、家電量販店のテレビコーナーで見比べたらやっぱり有機ELのものが綺麗に見えた。黒が、黒い。 有機ELは

    ここ数年で失敗した買い物・よかった買い物 - おなか周りの脂肪がやばい
    mohri
    mohri 2024/01/21
    ライスポット気になる
  • 「コンバージョン獲得だけ」から抜け出せないジレンマ、ビジネス成果で評価した doda の効果測定

    マーケティングの投資対効果(ROI)やビジネス成果に対する説明責任が増すと、認知や検討を高める施策よりも、直接的に売り上げへの貢献を説明しやすいコンバージョン(CV)の獲得施策への比重が高まる傾向にあります。 ただし、そうした獲得施策に偏り過ぎてしまうと、新規の顧客層を開拓できずに長期的には先細りしてしまうリスクもあるでしょう。 また、個人情報保護法の改正やサードパーティー Cookie などの識別子の段階的な廃止が進み、広告効率や計測環境が変化。過去の実績との単純な比較も難しくなるなど、ユーザー獲得の効率悪化はマーケターの悩みの種になっています。 こうした変化を見越して、CV の「獲得施策」ではなく、ブランドを認知している人に対して検討を促す「検討施策」の可能性を模索する企業も増えてきています。 しかしそこで問題になるのが、KPI と評価手法です。 獲得施策のみから抜け出せないジレンマ検

    「コンバージョン獲得だけ」から抜け出せないジレンマ、ビジネス成果で評価した doda の効果測定
    mohri
    mohri 2024/01/21
    Google が開発した統計分析手法の「CausalImpact」(コーザルインパクト)/Google AI をマーケティングに活かす指針として「グロース・トライアングル」というフレームワーク
  • 「中心街はすべてホコ天」 欧州屈指の緑化シティ住民の“意外な本音”  | 車排除で街は静か! 空気も綺麗! だけど…

    数十年前、欧州の多くの都市は道路の交通量を増やそうとしていた。一方でスペインの小さな街、ビトリア=ガステイスが選んだのは正反対の道、つまり車を市内から排除する政策だった。 現在は欧州随一の緑化率を誇り、グリーン都市の先駆けとして注目される同市だが、「住民たちは皆ハッピー」というわけでもないようだ。英紙「ガーディアン」が示唆する、街の緑化の先に起きる問題とは? いち早く市内を「自動車フリー」に スペイン北部、バスク州の州都ビトリア=ガステイス。30キロにわたって公園や自転車用レーンがぐるりと街を囲む。住民たちはこれを「緑の環(わ)」と呼んでいる。公園と公園の間には、背の高い街路樹が立ち並び、広々とした静かな道が伸びている。広場や庭が街を囲む様子は、まるでオアシスのようだ。 街の中心部では車が走ることはない。聞こえるのは路面電車の音、人々の会話、鳥たちのさえずり、セミたちの鳴き声だけ。こうした

    「中心街はすべてホコ天」 欧州屈指の緑化シティ住民の“意外な本音”  | 車排除で街は静か! 空気も綺麗! だけど…
    mohri
    mohri 2024/01/21
    一般的に緑化されると富裕層が住み着いて労働者階級の生活が苦しくなるが「他都市に比べて観光客も少なく、デジタル化も進んでいないビトリア=ガステイスでは、こうした悪影響は見られなかった」のは興味深い
  • ダムではないけどダムっぽく見える多摩の風景 - I AM A DOG

    ここ、ちょっとダムっぽくないですか? アーチの付いたアースダム、フィルダム的というか……。 場所は稲城市の若葉台公園の段々広場。多摩川水系の三沢川の支流、上谷戸川が流れる谷(谷戸)の最上流部にあります。下から見上げるとこんなアーチです。 上から見るとすり鉢状の段々広場の中央から川が流れ始めています。 下から川が流れているところもダム感ありますね。 この水源がちょっと気になるのですが、周囲からの湧水が集まってると考えるのが妥当でしょうか。 この段々広場ですが、国土地理院で空中写真を確認すると1990年頃まではなかったみたい。1枚目の写真の中央、少し左にある扇状になっているのが段々広場。そこから右に向かって上谷戸川が流れていて、川が流れる広い谷に上谷戸大橋(写真右上)が掛けられています。 2008年:段々広場や上谷戸大橋はできてるが左下の若葉台駅前が空き地1987-90年頃:30年と少し遡るこ

    ダムではないけどダムっぽく見える多摩の風景 - I AM A DOG
    mohri
    mohri 2024/01/21
    いい風景。さすが
  • 特別公開:坂本龍一さんインタビュー「明日の見えない時代に、耳を澄ます」(2011年9月)|アルテスパブリッシング

    去る3月28日に音楽家の坂龍一さんが亡くなられました。訃報を目にしたとたんに涙が溢れてきて、それからずっと坂さんの音楽を聴き、多くの追悼文を読み、テレビ番組や動画を見続けています。 アルテスと坂さんとのご縁は『三輪眞弘音楽藝術』に推薦のコメントをいただいたときに始まります。その刊行の翌年3月に東日大震災が起き、同年秋に季刊誌『アルテス』を創刊するにあたって、特集のテーマに「3.11と音楽」を選びました。 応援ソングがあふれ、音楽界でも「絆」が強調される流れに違和感をいだいていたぼくらが、「音楽はなにかの役に立つのか? 音楽家にはなにができるのか? そもそもそんな疑問を持つこと自体に意味はあるのか?」そんな疑問をぶつけてみようとロング・インタビューをオファーしたのが高橋悠治さん、大友良英さん、ピーター・バラカンさん、そして坂龍一さんでした。 2011年9月17日にニューヨークのご自

    特別公開:坂本龍一さんインタビュー「明日の見えない時代に、耳を澄ます」(2011年9月)|アルテスパブリッシング
    mohri
    mohri 2024/01/21
    ひと回りした
  • 石若駿と柳樂光隆が選ぶ、2023年のジャズを楽しむために聴いておきたいアルバム20選 | ブルータス| BRUTUS.jp

    名盤に名サイドメンあり、今も新しい愛聴盤の10枚 石若 駿・選 今回の10枚は僕が若い頃にハマって、かつ30歳を迎えた今も聴き続けているアルバムを基準に選びました。 もし今回紹介した10枚の中で気になる音楽に出会えたら、そこからさらにとことんディグって、面白い音楽を見つけてください。一枚お気に入りのアルバムを見つけたら、そこから派生してまた一枚また一枚と、興味の枝葉を広げていく楽しさを知ってもらえると、すごくうれしい。 参考までに僕のやり方を披露すると、気に入ったアルバムのサイドメン、ドラマーやベーシストがほかに誰のアルバムに参加しているのかとか、自分のリーダーアルバムは出しているのかなどを調べていくんです。そうすると、その先に興味をそそられるアルバムと出会える可能性が高くなる。僕はそうやって、10枚すべてと出会いましたから。この10枚は僕の中では間違いなくつながっていて、相関図を作ると面

    石若駿と柳樂光隆が選ぶ、2023年のジャズを楽しむために聴いておきたいアルバム20選 | ブルータス| BRUTUS.jp
    mohri
    mohri 2024/01/21
    2023年のジャズというテーマで1枚目が20年前のケニー・ギャレットなのが面白い。昨日今日のジャズは昨日今日に始まったわけではない、でも前世紀から話を始めることもない、ということがわかるリストで興味深い
  • 小山田圭吾×荻上チキ 東京オリパラ騒動から2年…小山田圭吾は何を思い、考えたのか〜いじめ、メディア、キャンセル - wezzy|ウェジー

    東京2020オリンピック・パラリンピックの開催が差し迫った2021年7月19日に、ミュージシャンの小山田圭吾さんが開会式の楽曲制作担当の辞任を発表した。これまでもインターネット上で言及されてきた、雑誌のインタビュー記事での「いじめ発言」が改めて問題視されたことを受けてのものだった。それから約二ヶ月後の9月17日には小山田さんの公式サイトに、いじめ発言が掲載された雑誌記事の背景や現在の心境、謝罪などが書かれた「【いじめに関するインタビュー記事についてのお詫びと経緯説明】」が掲載され、2022年5月25日に活動再開が発表された。 記事は、小山田さんと評論家・荻上チキさんとの対談である。小山田さんの当時の心境や出来事を伺うとともに、NPO「ストップいじめ!ナビ」の理事を務める荻上さんにいじめ問題の知見をお話しいただいている。またメディアやSNSを中心としたインターネット上での反応も含めた一連の

    小山田圭吾×荻上チキ 東京オリパラ騒動から2年…小山田圭吾は何を思い、考えたのか〜いじめ、メディア、キャンセル - wezzy|ウェジー
    mohri
    mohri 2024/01/21
    この記事をまとめたことが自分にはもうふたりとも真摯ですごいなあと映る
  • 10月のジャズ | ele-king

    つねに新しいものが求められがちな音楽シーンにあって、ジャズの場合はそれだけでなく、過去の音源の発掘や歴史に埋もれた作品の再評価といった作業も大きな意味合いを持つ。そして、歴史や伝統のある音楽シーンであるからこそ、昔から現在に至るまで長く活動するミュージシャンも多い。今月はそうしたレジェンドのリリースが見られた。 Hugh Masekela Siparia To Soweto Monk Music / Gallo Record Company 南アフリカ出身で米国に渡り、世界的に活躍したトランペット奏者のヒュー・マセケラ。シンガーでもあり、作曲家としても数々の名曲を残した彼が没したのは2018年だが、その死後もミュージシャンたちへの影響は続いており、たとえば生前の2010年に録音された故トニー・アレンとの共演作『リジョイス』が2020年にリリースされた。これは彼らふたりの録音に、新たにエズラ

    10月のジャズ | ele-king
    mohri
    mohri 2024/01/21
    “コフィ・フレックスとは覆面的なアーティストだが、実際はシャバカ・ハッチングスの新たなプロジェクトである” これかっこいい
  • Interview Jeanette Wong (SFJAZZ):ジャズの博物館ではなく日常に取り入れられる音楽の提供のために(7,500字)|柳樂光隆

    ここではそのSFジャズ・コレクティブを運営しているSFジャズについて深堀するために、Associate Director、Artistic ProgrammingとしてSFジャズの運営に携わるジャネット・ウォンさんに話を聞くことができた。 SFジャズの概要から、コンセプト、その活動の目的、更にはジャズ観などをスタッフから直接聞くことができた機会だった。なぜあんな豪華メンバーを集めて、なぜあんなアルバムを制作しているのか、これらはどんな目的に繋がっているのか。それらを日語で伝えることができる貴重な記事になったと思う。 取材・執筆・編集:柳樂光隆 | 通訳:染谷和美 | 編集:山室木園 協力:Blue Note Tokyo , SF JazzSFジャズとは――まずは基的なところからうかがいます。そもそもSFジャズ、SFジャズ・センターってどういう団体、場所なのでしょうか。 SFジャズは

    Interview Jeanette Wong (SFJAZZ):ジャズの博物館ではなく日常に取り入れられる音楽の提供のために(7,500字)|柳樂光隆
    mohri
    mohri 2024/01/21
    “現在はクリス・ポッターがミュージカル・ディレクターを務めていますが、このバンドは「コレクティヴ」というとおり極めて民主的な集団”
  • WEB+DB PRESSと私

    「大江戸Ruby会議10」での発表資料です。 https://regional.rubykaigi.org/oedo10/

    WEB+DB PRESSと私
    mohri
    mohri 2024/01/21
    稲尾さんこういう本を書くといいのでは感ある(資料だけで保持するのなんかもったいなさ)
  • トラックメイカーのSTUTSが案内する、音楽の街・渋谷へ。 | BRUTUS

    狭いエリアにライブハウスやレコードショップが密集する渋谷は、世界的に見ても音楽のホットスポットだ。今年の8月にオープンしたばかりのホテルインディゴ東京渋谷はそのカルチャーを取り込んだ、場所に開かれたホテル。今回は、渋谷にゆかりの深いトラックメイカーのSTUTSさんが訪れ、音楽と渋谷のことを語ってもらった。 箱根強羅、軽井沢、犬山有楽苑に続き、今年8月に渋谷にもオープンしたホテルインディゴ 。時代と共に変化を続ける渋谷の街と寄り添うように、アート、ファッションなど、ネイバーフッドのストーリーをデザインやサービスに取り入れている。中でも、特に力を入れているのが音楽。客室には、各部屋の雰囲気に合わせた8枚のレコードが用意され、貸出しされるレコードプレイヤーで聴くことができる。ギャラリーさながらのレストラン<Gallery 11>にもレストランのインテリアにもレコードが印象的に並ぶ。また、丁寧

    トラックメイカーのSTUTSが案内する、音楽の街・渋谷へ。 | BRUTUS
    mohri
    mohri 2024/01/21
    マイクロフォンペイジャーが入ってるの興味深い
  • 悪質広告で儲けてもお咎めなし? これでいいのかインターネット広告 | インタビュー

    有名人のなりすまし偽広告がインターネットで急増しています。著名人の写真を無断で利用し、「『投資で儲ける方法』を教える」と訴求しているフェイク広告などを見たことはありませんか? これらは、著名人を広告塔に起用したように装い、第三者が勝手に著名人になりすまして出稿した規約違反の広告です。 投資を勧める広告以外にも、目を疑うようなフェイク広告が2023年8月ごろから増加しています。 ラーメンは人体に危険牛乳に若返り効果があると証明された青木ヶ原で雪女を目撃他にも、広告をクリックすると「ウイルスに感染しました。今すぐ電話してください」と表示され、消費者が信じてサポートを受けるために電話しようとすると別のサイトに誘導されて金銭を要求される「サポート詐欺」と呼ばれる手法など、いずれも消費者の安全を脅かすものです。昨今こういった違反広告がSNSやインターネット上ででまん延しています。 しかも、これらの広

    悪質広告で儲けてもお咎めなし? これでいいのかインターネット広告 | インタビュー
    mohri
    mohri 2024/01/21
    1カ月前の記事を年が明けてから読んでるんだけど、旧Twitterのインプレッション収益狙いのパクツイスパムがほんとにひどくなってて、スパムの流行り廃りを実感してる。Xは史上最悪のレベルでいまひどいし
  • 10年かけてカナダでソフトウェアエンジニアになるまでの道のり - As a Futurist...

    修士課程を退学した15年前に、僕は全く実現可能性を考えずに”30歳までにアメリカの大学院に留学”という目標を立てました。 もう一度大学院に行きたい、行くなら世界トップのアメリカがいいだろう、そんな程度の認識でした。 ただ、これはどちらかといえば無理やりひねり出した30歳まで生きる理由であって、そこまで強い意志があったわけではありません。 しかし、おかげで何とか30歳を超え40歳目前まで生き延びることはでき、気が付けばアメリカではなくカナダで永住権を取って暮らしています。 大学院留学は引き続き他のハードルが高くて達成できる気はしませんが、15年前に目標を立てた時点では認識できていなかった 「海外移住する」という難儀を10年ほどかけて乗り越えることはできました。 けれど、そういえば事の顛末を一つにまとめたことが無かったなと気づいたので、僕のキャリア10年+αを振り返って記事にしてみました。

    10年かけてカナダでソフトウェアエンジニアになるまでの道のり - As a Futurist...
    mohri
    mohri 2024/01/21
    riywoさんいつか本を書いてほしいきがする
  • 「全銀システム障害」とは何だったのか 解明まで時間がかかった理由と、待ち構える“茨の道”とは

    10月10日から11日まで2日間にわたって発生し、12日の午前中に取引が正常化するまで稼働開始から50年を経て初めての大規模障害となった全銀システムのトラブルだが、12月18日には監督官庁である金融庁から改めて資金決済法第80条第1項にもとづく報告懲求命令を受けたと発表する一方で、そのトラブルの要因にまつわる報道関係者向けの最終的な報告が12月1日に行われた。 いろいろとあった2023年も年の瀬を迎えようとしているが、この全銀システムのトラブルについて、「なぜこうした問題が発生したのか」「いま全銀システムに何が起きているのか」「全銀システムがどこに向かっているのか」の3つのポイントについて、いま日の金融業界で起きている変化を交えて整理したい。 世界で最も巨大な銀行オンラインシステムの1つ 3つのポイントに触れる前に、少し前段が長くなるが「“全銀システム”とは何か」を簡単に解説しておきたい

    「全銀システム障害」とは何だったのか 解明まで時間がかかった理由と、待ち構える“茨の道”とは
  • 全銀システム障害と、同システムが目指す将来像【鈴木淳也のPay Attention】

    全銀システム障害と、同システムが目指す将来像【鈴木淳也のPay Attention】
    mohri
    mohri 2024/01/21
    これまでRC(Relay Computer=中継コンピュータ)を介して接続していたが、今後はAPIゲートウェイ経由となる。それはいいけどその接続先に「アジャイル」エリアって名前がついてるの、どういうネーミング??
  • グーグルはマイクロソフトに踊らされた? CEOスンダー・ピチャイが語るAIの未来

    mohri
    mohri 2024/01/21
    “クリケットでは、「バットに語らせろ(let the bat do the talking)」[編註:実際のパフォーマンスがものを言う、という意味]ということわざがあります” ←クリケットが出てくるところにルーツ感ある
  • 自転車に機材を載せて夜の都内を走る! ~IIJも手探りだったISP事業初期 IIJ インターネット商用利用30周年記念インタビュー 前編

    自転車に機材を載せて夜の都内を走る! ~IIJも手探りだったISP事業初期 IIJ インターネット商用利用30周年記念インタビュー 前編
    mohri
    mohri 2024/01/21
    この記事に名前があがってない「TEPCOひかり」で2000年代に常時接続を始めた私が通ります。
  • コロナ禍は「数年分の変化を先取り」し、「ずっと変わらなかったことを変えた」 ~IIJが見てきたインターネットの舞台裏 IIJ インターネット商用利用30周年記念インタビュー 後編

    コロナ禍は「数年分の変化を先取り」し、「ずっと変わらなかったことを変えた」 ~IIJが見てきたインターネットの舞台裏 IIJ インターネット商用利用30周年記念インタビュー 後編
    mohri
    mohri 2024/01/21
    “コロナ禍で変わったことの見方はいくつかありますが、私は、「その後数年の間に起きるはずだったことが前倒しで起こったこと」と、「長く変化しなかったものが変わったこと」の2つがある”
  • ビジネス、開発、四方山|naoya

    今度のカンファレンスで以下のようなことを聞かれそうなので、最近の出来事とともに、記憶に刻むためにも書いてみる。あんまり推敲はしてない、だらだらと。 ソフトウェア開発において、ビジネスの人と開発の人とでなんか意識が合わないみたいなことの根源はどこにあるのか? みたいなのが最近少しわかったことがある。(ビジネス / 開発と区分けすること自体がそもそもなんだけど、それ言い出すと考察が進まないので、あえて分ける) ビジネスの人は、そもそもがそのビジネスの実現だったり顧客の問題解決だったりが最初から目的なので、簡単にいえば「早く顧客の問題を解決してビジネスを実現したい」と自然に思っている。これは当たり前。 たとえば自分が自宅にお客さんを招くときには「そのお客さんに快適に過ごして帰ってほしい」と思って、家を掃除したり振る舞う事の献立を考えたり、後にするゲームは何にするか、などを考えたりする。動機は

    ビジネス、開発、四方山|naoya
    mohri
    mohri 2024/01/21
  • こんなエンジニアリングマネージャだから仕事がしやすいんだなぁと思う10個のこと - Mitsuyuki.Shiiba

    最近、毎日のようにEMのいくおさん( @dora_e_m )とTwitterXでわちゃわちゃしてる。彼のポストを見ていると、ガンプラをつくるかビールを飲むかしかしていないように見えるが、それで合っている。 という冗談はおいといて真面目な話をすると、エンジニアとしての僕は彼と仕事ができている今の時間のことを当に貴重な時間だと思っている。とにかく仕事がしやすいし、いろいろな気づきを与えてくれるおかげで、自分自身の成長も感じている。 エンジニアリングマネージャとしての知識が豊富でスキルが高いというのはもちろん、人との接し方や日常的なふるまいもとても尊敬できるものなのだ。 そこで今日は、僕が彼とこの3ヶ月間仕事をしていて、やりやすい・尊敬していると感じていることの中から10個だけ簡単に紹介しようと思う。僕からいくおさんへの日頃の感謝の気持ちをあらためて書いておこうと思っただけとも言う(ふだんから

    こんなエンジニアリングマネージャだから仕事がしやすいんだなぁと思う10個のこと - Mitsuyuki.Shiiba
    mohri
    mohri 2024/01/21
    よい
  • スタートアップの熱狂と急成長を両立させる野望 - 株式会社ヘンリー エンジニアブログ

    VP of Engineeringのid:Songmuです。このエントリーは株式会社ヘンリー Advent Calendar 2023、最終日の記事です。 ヘンリーは今年、丸の病院向け電子カルテ・レセコンシステムのサービスを開始し、順調に事業が立ち上がっています。早くも業界でもユニークなポジションを獲得し、注目度も上がっています。 そんな中アクセルを踏む決断をし、来年は組織として100人採用に踏み切ることになりました。 ビジネスを勝ち切るためのアクセルを踏むフェーズにおいて、自分がVPoEとして採用や組織開発に主体的にチャレンジできる立場にいることは喜ばしいことです。その中で自分が考えていることを書き出していきます。 公器を志向すること 「面白法人でありながら上場することに意味と面白さがある」 2011年頃、当時私が所属していたカヤック社で代表の柳澤さんが度々こう言っていました。カヤック

    スタートアップの熱狂と急成長を両立させる野望 - 株式会社ヘンリー エンジニアブログ
    mohri
    mohri 2024/01/21
    書ききって必要なことをアウトプットしきった感。すごいな
  • 開発と保守・運用の分業は個別ミッションの遂行手段にコンフリクトを生じさせやすい - mtx2s’s blog

    ソフトウェアエンジニアリング組織の主たる業務機能は、開発、保守、そして運用の3つだろう。これらをどう組織化するか。それが、生産性にもビジネスにも影響する。私は多くのケースにおいて、この3つの機能をすべて持つ、少人数のプロダクトチームをいくつか組織化する。その理由は、過去の記事で何度か書いたように、開発でのアウトプットに対するフィードバックサイクルをまわせるようになるからだ。それが、技術・サービスの両面を向上させる。 しかし稿のケースは違う。ここで取り上げるのは、保守・運用が、開発とは分離された構造を持つ組織だ。この体制における課題を明らかにし、そのうえで解決策を探ってみたい。 事象は開発と保守・運用の分離が上手く機能していないこと 問題は開発が保守・運用を阻害すること 課題は個別ミッション遂行におけるコンフリクトを解消すること 対策は共通ミッションに立ち戻ること 結論は両チームをあえて密

    開発と保守・運用の分業は個別ミッションの遂行手段にコンフリクトを生じさせやすい - mtx2s’s blog
    mohri
    mohri 2024/01/21
    「チームの境界を越えるコミュニケーションパスは、少なく、細い方が良いと私は考えている」「この組織構造においては、チーム間が疎結合である方がおかしいのだ」