[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ウノウでは指定のエディタやフレームワークというのはなく、サクラエディタ やvi、emacsなど個々に使いやすいエディタを使用しています。 vi派、emacs派に分かれて、いかに優れているか度々論争になりますが、ウノウではどうもvi派が優勢なようです。 さて、その多数派のviですが、初心者向けとは言いがたくとっつきにくい面があります。 かく言う私もずっとサクラエディタ派でしたが、今ではviの移動コマンドに慣れてしまいブラウザでもjやkをタイプしたりCtrl+bしたりしてます。 またカスタマイズすることでどんどん使いやすくなり、もはや手放せないモノになってきます。 そこで、私が使っているのはvimですが、使っているvimの設定を一部ご紹介しようと思います。 .vimrc set autoindent #オートインデント set number #行番号表示 set incsearch
元秋葉原ゲーセン勤務のオタクが日々思う雑感などを書いてます。 参加者募集中。 お知らせ コメントは諸事情により全て管理人の承認制となっています。ご了承ください。 最近出荷されているDSライトは本当に品質が悪いのか確かめてみた http://blog.livedoor.jp/ei26/archives/50991396.html とか、あっちこっちで「最近のDSは質が悪い」みたいな話が出てます。 これを解決するには単純に「修理出し」すると良いです。 私は過去2回DSを修理に出しています。 1度目は旧DSで、最近言われている不具合のように、下画面がなんとなく黄色いような気がしたので「画面の色あいが上下で違う」という理由で修理に出しました。すると、 特に問題はありませんが、上下液晶を新品にしておきました という神対応。この会社は真のCSというものを判ってるなぁと感激しました。 そして2回目ですが
Latest topics > 嗜好品 宣伝。日経LinuxにてLinuxの基礎?を紹介する漫画「シス管系女子」を連載させていただいています。 以下の特設サイトにて、単行本まんがでわかるLinux シス管系女子の試し読みが可能! « また高橋メソッド in XULを地味に更新している Main 巨大なラーメンと収入 » 嗜好品 - Jun 10, 2007 JT本社内で分煙が徹底されてない云々を取材した記事を見ててふと思ったんだけど。 タバコって「嗜好品だから」喫うのも売るのも自由でしょ、みたいな言い方をされてるのを見かけることがあるんだけど、じゃあ、他の嗜好品、酒やなんかと同じように、「週に1本だけたしなむ程度に喫います」とか、「祝い事があった時に喫うくらいです」とか、そういう人っているんかな? 例えば僕は、毎晩酒を飲むという習慣はないけど、飲み会の時にたしなむ程度には飲むし、家でも1週
via del.icio.us/popular カナダの貿易会社から横浜に派遣された人が、ガラス板に載せたモノクロ写真に着色した1910年代の日本の風景、というのが公開されている。 100年前の日本の風景は興味深い。 [追記] コメントの指摘をうけ、タイトルを本文の「カラー」を訂正。モノクロ写真に後から着色したものということ。 この記事は移転前の古いURLで公開された時のものですブックマークが新旧で分散している場合があります。移転前は現在とは文体が違い「である」調です。(参考)記事の内容が古くて役に立たなくなっている、という場合にはコメントやツイッターでご指摘いただければ幸いです。最新の状況を調べて新しい記事を書くかもしれません
すでに、サッカーファンの間では話題になっている「A3 CHAMPIONS CUP 2007」のPR映像。間違いなく佐藤大輔チームが手がけたと思われる煽りVTRで、ほとんど興味のなかったこの大会の視聴意欲を掻き立ててくれる。 しかし、何故かテレビ東京独占放送の番組内でこの映像が使われていない。非常にもったいない。 サッカーや総合格闘技などスポーツに興味がなくて今まで佐藤大輔の作品に触れたことのない方もいるかもしれないが、これらは映像作品としても一級品なので是非見ていただきたい。 そしてその多くを佐藤大輔チームが制作し、大会には欠くことのできないものとなったPRIDEの煽りV。名作は数多いがその中でも、実力差がありすぎて戦前は全く興味のもてなかった試合を思いいれたっぷりで観ることができるようになった、まさに「煽り」の役割を果たしたミルコ・クロコップvs美濃輪育久の煽りVを。 最後に佐藤大輔がフ
【教えてくん】コミュニティーなのです。 なんかニュースとかあったらここに書こうかと思ってますよ。とりあえず、おいらのブログ 企画屋にならない人、会社員になれない人 幸いにして、おいらは、企画を考えたりするようなことが生業になってたりします。 朝は起きれないし、努力も続かないタイプで、飽きっぽいので、サラリーマンは出来ないし、営業も出来ないし、研究職も向いてないので、他の職業は難易度が高いわけです。 結果として”思いつき”と”口八丁”だけで職業として成り立つ企画屋さんのようなことをしているわけです。 んで、職業としてやっている以上、企画屋さんとしての能力が高いのかというと、別に高くないんですよね。これが。 中学とか高校のときに、もっと面白いことを思いついて実行出来る人は他にいっぱい居たわけで、もし、彼らが企画の仕事とかをしてたら、おいらよりよっぽど優秀なんじゃないかと思うわけです。 でも、そ
CPANモジュール、Acme::BadExampleの和訳と、蛇足甚だしい「つっこみ」コーナー。Acmeとは何かについては、素晴らしきPerlモジュールの世界を参照ください。 Acme::BadExampleは、その名の通り、悪いお手本となるべきコードで一杯のCPANモジュールです。ドキュメントには「いかなるバージョンのPerlでも動かない」とあります。さらに作者は、もし動かせたら100ドル払うとまでいっています。さすがにperldocjpに登録するのがはばかられるのでpodの和訳はこちら。このページでは実際にコードをみてみましょう(バージョンは0.5のものです)。 # さてさて、出だしは真面目にいきましょう。 # 開発者の助けとなるように始めます。君はちゃんと # これらをインストールしてあるかなあ? use strict; use warnings; # うげっ! ちゃんとperl 5
米Appleのスティーブ・ジョブズCEOは6月11日に開催された開発者会議、Worldwide Developers Conference(WWDC)基調講演で、自社のWebブラウザSafariをWindows Vista、XP向けに投入すると宣言した。即日同社のWebサイトから公開β版がダウンロード可能になった。 Appleが本格的に提供するWindows向けアプリケーションとしては、QuickTime、iTunesに次ぐもの。SafariはMac OS Xではデフォルトブラウザとなっているが、全体におけるシェアは5%未満で、WebアプリケーションやWebサイトの対応では優先度が低くなりがち。SafariのWindows版が一定のシェアを確保すれば、Safariの地位向上を狙うことが可能になる。 Safariはオープンソースのレンダリングエンジンを用いたWebブラウザで、これまではMac
ちょうど永ちゃんが 「アメリカに行くんだよ」って話をしてるときに、 俺も「インターネットはじめるんだよね」 っていう話をしたんだよね。
Preferences → Appearance で日本語のフォントを指定。 Documents and Settings\username\Application Data\Apple Computer\Safari\WebKitPreferences.plist が、こんな風になる。 <key>WebKitFixedFont</key> <string>MS ゴシック</string> <key>WebKitStandardFont</key> <string>MS Pゴシック</string> で、フォント名から、実際のフォントファイルを参照する部分がおかしいみたいなので、 Documents and Settings\username\Local Settings\Application Data\Apple Computer\Safari\Fonts.plist を弄る。 <ke
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く