タグ

ブックマーク / srad.jp (36)

  • 「痛々しい車」が大普及中? | スラド

    2007年4月3日、ソフトバンク クリエイティブより「痛車ロード」なる書籍が発売された(参考リンク:YouTubeにアップされているCM動画、にゅーあきばどっとこむの紹介・レビュー記事。一部誌面内を確認可能)。 「痛車」(【いたしゃ】と呼ぶらしい)とはなんのことだか分からない方も多いだろうが、アニメやゲーム、マンガなどのキャラクターをボンネットやドアなどの車体にペイントしたり、ステッカーを貼ったりしてデコレーションした車をこのように呼ぶそうだ。秋葉原などで見かけたこともあり、その存在は知っていたのだが、このによると「痛車」のムーブメントは日中に広がっているらしく、単車や自転車(それぞれ痛単車【いたんしゃ】、痛チャリ【いたちゃり】と呼ぶらしい)なるものまで出現しているそうだ。誌面では大量の痛車がそのオーナーのコメントや写真とともに紹介されているが、スポーツカーや高級車を改造したものも多く

    moja8
    moja8 2007/04/05
  • GIMPshop:Photoshop風味なGIMP | スラド

    オープンソース画像処理ソフトGIMPが話題に上がる度に必ずといっていいほど出てくるのが、ユーザインタフェースが使いにくい、解決策として業界標準で参考書も多いPhotoshopにあわせるべきだ、という意見だ。そんな声をうけ、自らもPhotoshopユーザだったScott Moschellaがメニュー構成や用語をOS X版Photoshop風味にした改造GIMP、その名もGIMPshopを公開した。 作者のページにはソースとOS X用バイナリしかないが、そのまま他のOSでも問題なくコンパイルできる。また、アクセス過多でスクリーンショットが一時的に削除されている作者のページのかわりに、Fedora Core 2用RPMを配布しているサイトに通常版のGIMPとGIMPshopのメニューを並べている画像が掲載されている。

  • SNS+アパート=ソーシャルアパートメント | スラド

    先日のWBSでソーシャルアパートメントについて紹介されてました。 見てみると; 敷金礼金はゼロで初期費用は保証金2万+家賃ぐらいでいい シャワーなどは共同 共有スペースで談話 などの特徴があり、ちょっと場所がへんぴじゃないかと思われる以外は、寂しい都会生活に潤いを与えてくれそうないいシステムだと思います。 人間関係がこじれた時は敷金礼金が低いので気軽にでていけそうですし、こういうスタイルが流行るのはわりといいかなと。 じぶんとしては、これに加えて; チャンネルサーバーでみんなテレビ見放題 男女別でいいので大きな風呂 ぐらいがあればあとは文句ないところです。 ルームシェアなんかが流行ってるという話も同番組で紹介されてましたが、大家さんや不動産会社的には責任の所在がはっきりしないということで、割とグレーのようです。 また、IT業界なんかでは、開発合宿が流行ったりしてますし、わりとみんなつながり

    moja8
    moja8 2007/02/19
  • Wikipedia日本語版がトップページの新デザインを募集 | スラド

    Wikipedia語版が、2007年2月1日から2月28日まで、メインページのデザイン案を募集している。登録ユーザーならば誰でも応募することができるそうで、募集開始から10日間で18件の応募が出されている。 アイコンを多用した色鮮やかなデザインやシックで落ち着いたデザインがエントリーしており、新デザインへの意見・要望ページではホットな議論が交わされている。中には非公式マスコット・ウィキペたんを前面に押し出した思い切ったデザインもあって、今後の動き次第では堅苦しいイメージが一新されるかもしれない。 Wikipedia語版のメインページが現在のデザインになったのは2004年8月31日であり、それまでは淡い色のデザインが使われていた。その更に前には、日の丸がトップに置かれたザ・ニッポンなデザインとなっていた。さすがに初期のメインページに戻そうという動きはないようだが。

  • ネットから長文が消える理由? | スラド

    ITmediaに小寺信良氏の ネットから長文が消えたいくつかの理由という記事がある。 筆者は長文が消えた理由として、 「PC画面での文章の読みにくさ」と「長文を書きにくいブログやSNSなどの文章入力システム」を挙げている。 前者の読みにくさの原因としては、 上下左右の間隔が詰まりがちになる日フォントモニターのコントラスト・行間等の問題を挙げ、 後者の長文を書かなくなっている原因としては、一般的なブログ・SNSの狭い文章入力フォーム、 はてぶのようなそもそも文章を書かなくてもコンテンツを作れるようになったことを挙げている。 現状では、文章を推敲するための仕組みが絶望的にまでうまくできていないということで、「ブログやSNSの文章入力システムが変われば、 ネットには多くの論客が生まれるのではないかと思う」ということであるが、 タレコミ人としてはネットから長文が消えるのは他にも理由がありそう

    moja8
    moja8 2007/02/06
  • 「日立の樹」、伐採危機脱出 | スラド

    日立のCMに登場し、企業シンボルとして使われているハワイの日立の樹が伐採される危機にあったが、保護されたという。東京新聞、産経新聞などが報じている。 このモンキーポッド(アメリカネムノキ)の木は1973年から使用され、初期はアニメ、1975~1979年は実写、1979~1984年に一度別の樹を使用したが、1984年に再び使用されている。この樹がある公園を所有していたオーナーが亡くなり、州政府や開発業者に売却されたことで「この樹が伐採されるのでは?」という話が浮上したが、前オーナーの親族の会社が公園を買い取ったので伐採の危機を免れたそうだ。これに従い日立は公園の維持・管理・撮影権・CMに使用する権利を取得。年間約40万ドル(約4800万円)の使用料を支払うという。 この樹はもはやご神木。この樹をこれからも守ってもらいたいものだ。ちなみに日では、千葉市の検見川神社で、境内の樹齢200年以上と

  • 秋葉原のPC-Successに異変、31日15時に突如閉店 | スラド

    Impressによると,PC-Successに異変が起きているらしい。どうやらPC-Successを運営している株式会社サクセスに連絡が取れず,社はシャッターが降りているということ。 PC-Successといえば価格が安いことで有名だが,競合が増えたことで経営が悪化したのだろうか? ネット通販に力を入れていたので,商品代金を振り込んだのに商品が届かないということもありえるかもしれない。 エルミタージュ秋葉原やAKIBA PC Hotline等の情報によると日31日15:00に秋葉原の PC-Successが突如閉店し、社前には取引関係者が集まり「Vistaの深夜販売の時より関係者が多い…」という騒ぎになっているとのことだ。 価格.comからはデータの削除が始まっており、Webのほうは19:40段階で「ただいま混み合っています」に変わっている。

    moja8
    moja8 2007/01/31
  • クイーンズランド州政府、下水を処理して飲用に | スラド

    YOMIURI ONLINE の記事によると、史上最悪の干ばつにあるオーストラリアでクイーンズランド州政府が2008年から「下水を飲料用にリサイクル処理して」同州の一部で使用する事を発表した(州政府のプレスリリース)。 同州が水源としているWivenhoe ダムとSomerset ダムの両水系を合わせた水量は、かつて最悪の状態と言われた2004年4月〜12月より更に20%減(2006年4月〜12月)の状態が続いており、来なら最低限とも言える40%の水量を2005年中頃以降回復した事が無いと言う。また、長期的な気象予測でも平均以下の雨量が続く事が見込まれており、「もはや選択の余地はない」として3月17日に予定していた「処理水を飲用に使う事の是非」についての住民投票も中止された。 同州の水委員会は水量が40%を切った時点でこの時点で処理水の使用を提言したそうだが、このリリースが発表された時点

    moja8
    moja8 2007/01/31
  • 詰め替えできるカップヌードル登場 | スラド

    日清品は「環境配慮型商品」の第1弾として、「カップヌードル リフィル」を3月26日から発売する(プレスリリース)。店頭販売は関東甲信越1都9県だが、通信販売なら全国で入手可能(郵送、ないし一部コンビニと提携して店頭渡し)。プラスチック製二重構造のオリジナルリユースカップ「マイヌードルカップ」がスターターキットに含まれ(リフィル2付)、麺は「シーフード」を加えた2種類が「リフィル」で提供される。麺の大きさを製法改良で従来比約80%に圧縮したのも特徴。「リフィル」は8が紙ケースに入っており、その形態での販売も行われるのだろう。「リユース」をコンセプトにしているが、注目は「カップ」の出来だろうか。

    moja8
    moja8 2007/01/24
  • ビッグマック指数より正確(?)な、「iPod指数」 | スラド

    国ごとの経済力を比較する指標として、英国エコノミスト誌が提唱するビッグマック指数というのをご存知の方も多いだろう。AFP BBの記事によると、オーストラリアの投資銀行であるCommnwealth Securitiesが(同社曰く)より高精度な指標として、『iPod指数』というのを提唱しているらしい。 試しに計算してみると、米アップルストアで249ドルのiPod 30GBが日では体価格28,381円(iPod指数114円/ドル、ちなみに日の為替レートは121.69円/ドル)、インドでは16,700ルピー(iPod指数67ルピー/ドル、為替レート41.818ルピー/ドル)である。円は過小評価、ルピーは過大評価、ということだろうか? ビッグマック指数と比較してみたかったが、エコノミスト誌の情報は要登録ということで未検証。

  • Lynxでアクセスしたら逮捕された? | スラド

    koshian 曰く、 "セキュリティホールmemo MLで知ったのですが、スマトラ沖地震救援支援の寄付をしようとテキストブラウザ「Lynx」でウェブサイトにアクセスしたイギリスの男性が、なぜか逮捕されたようです。boingboingの記事ではその理由を「nonstandardなブラウザを使ったため」と書いています。BBCの記事では「'hacking'された」とまで書いてあります。この文脈では不正アクセスということでしょうか。 Lynxは今となってはマイナーなブラウザであることは確かでしょうが、視覚障害を持つ方がウェブを閲覧するのに使用していたりもするブラウザです。それを使ったが為に不正アクセス呼ばわりされ、あまつさえ逮捕されてしまう。こんなことが当にあるのでしょうか。当だとしたら、我々はこのことをどう考えたらいいのでしょうか。" 家でもストーリー(Man Reportedly Ja

    moja8
    moja8 2007/01/18
  • プログラミングのなぞなぞ - Python Challenge | スラド

    mumumu 曰く、 "Python Challengeと題する「プログラミングのなぞなぞ」が公開されています。5月7日現在、17の問題があり、問題を解くためには基的にPythonのプログラムが必要です(前半はこの限りではない)。問題の意図を読みとり、プログラムを書き、次へ進めたときの快感は絶妙です。頭の体操がてら、/.Jの皆様も如何ですか? なお、解答のヒントはフォーラムをどうぞ。"

    moja8
    moja8 2007/01/08
  • スラッシュドット ジャパン | HTTPの同時接続数はどうあるべきか?

    Web屋のネタ帳に百式の中の人、RFC違反はもちろんWebサーバ運営者の迷惑をまるで考えない設定を 推奨するの巻というエントリがある。百式の姉妹サイトであるpop*popにてFirefoxとIEを高速化するための動画チュートリアルという記事があったのだが、ようはこの記事ではFirefoxとIE(Windowsのレジストリ)の設定を変えて、HTTPの同時接続数を10にまで上げてしまうということを推奨していたため、それに対して反対意見を述べているのである。 HTTPの同時接続数はHTTP 1.0では特に制限はないが、通常どのブラウザも4までにしている。 HTTP 1.1では2を上限とすることが推奨されている。TCPコネクションの数を増やせば、まあ ユーザからは一見快適になるかもしれないが、それが常態化すればサーバ側からすればたまったものではないことは確か。その意を汲んでpop*popのほうでは

    moja8
    moja8 2006/12/21
    なんか広がってる
  • pukiwiki.org存亡の危機 | スラド

    ramsy曰く、"pukiwiki.org が更新手続き漏れにより使用不能になっていた件ですが、ペナルティ期間での再更新も失敗し、ドメイン屋による競売状態になってしまったようです。 ドメイン失効トラブルは過去他にもいろいろあったわけですが、それなりにアクティブに活動しているOSSが失効していしまう事はそんなに無かったはず。 このままだとエロサイトか何かに買われる可能性が高いかと思います。さてどうなるか?" この件に関して、当事者であるpukiwiki.orgドメイン管理者の増井氏のコメントが得られたので紹介したい。(続く...) 増井氏曰く、"PukiWiki.org管理者増井のドメイン更新忘れによって、 PukiWiki.orgを放出、現在、sedo.co.ukというドメインオーク ションで売りに出されています。 これは、来ドメインの更新を忘れ、猶予期間の間も気がつかず、 resume

  • Vine Linux 4.0リリース | スラド

    日(2006/11/22)、Vine Linux 4.0が正式リリースされた。すでに、一部のミラーサイトでも配布が始まっている(と、いうか、ミラーサイトによっては、vinelinux.orgのサーバより先に一般公開を始めたところもあった模様)。β版公開〜正式リリースの間に2回もメインサーバが故障するということもあったが(1回目、2回目)、今後はサーバ機能の分散が行われる予定のようである。 また、2回目のメインサーバ故障の際に懸念されていたオープンソースマガジン最終号(の付録)に間に合うのか、という件だが、ギリギリで何とかなったらしい。 では、早速、ISOファイルを落として……

  • 海賊版取り締まり強化、ダウンロードも違法に | スラド

    11月18日の毎日新聞の記事によれば、17日の知的創造サイクル専門調査会(知的財産戦略部)で、インターネットオークションにおける海賊版の取り締まり強化が語られた(資料PDF)。海賊版の広告行為の禁止と、著作権侵害を営利目的または商業的規模に限って非親告罪化するという話だ。ところで、24日の朝日新聞の記事によれば、27日のコンテンツ専門調査会(知的財産戦略部)で、海賊版のダウンロードを、罰則を設けて全面的に禁止する事務局案が示されるらしい。いずれも、2008年通常国会に提出をめざしている著作権法改正案に盛り込まれるようだ。