タグ

2007年2月1日のブックマーク (21件)

  • hxxk.jp - 間違いがち、あるいは「どちらを使うべき ? 」な用語を私見で集めてみました

    記事データ 投稿者 望月真琴 投稿日時 2007-02-01T18:56+09:00 タグ CSS HTML まとめ アソシエイト 実践 Web Standards Design 言葉 概要 訳語として間違いやすいものや、誤った漢字を用いているもの、どちらも適切だけど複数の訳語があるもの、間違いやすい英語の発音などを集めてみました。 リプライ 7 件のリプライがあります。 ちょっとした用語の違い 最近はオフラインでの校正作業なるものに着手していたわけですが、普段何気なく使っているけど「訳としてはどちらも正解だけど、オマエが使っている方は少数派だよ」という言葉や、「実はそれ間違って覚えているよオマエ」といった言葉がいくつかありました。 既にどちらの言葉を使うかといった点は全員の同意を得ていますが、せっかくなのでメモがてら記事化します。 ついでに過去に取り上げたものや、最近みかけた言葉も併せて

    moja8
    moja8 2007/02/01
  • あなたのニュースサイトが流行らない理由 - 琥珀色の戯言

    どらみそら。 - コメント付きニュースサイトが陥りやすいタブーとミス ↑を読んで思ったことなど。 僕はどちらかというと紹介していただく側なのですが、アクセス解析からリンクしてくれたニュースサイトを見てみたりすると、いろいろと考えることもあるのです。ニュースサイトの皆様には釈迦に説法というか失礼極まりない話かもしれませんが、ひらに御容赦を。 僕からみた「人気のあるニュースサイトの条件」というのは、「人気のある書店の条件」に近いイメージがあるのです。そこで、「人気のある、魅力的な書店」の条件を考えてみると、大まかに言って、次のようなものがあげられます。 (1)蔵書が豊富 (2)探しているを見つけやすい (3)そこでしか手に入らない(入りにくい)がある (4)新しいがコンスタントに入荷されている (5)接客がしっかりしていて、それでいてベタベタしているわけでもない。 (6)交通の便が良い

    あなたのニュースサイトが流行らない理由 - 琥珀色の戯言
  • MovableTypeのコメント欄でMacIE5xが文字化けに対処:CSSを使いこなす

    ※この記事は、2005年7月3日に公開した記事を加筆修正したものです。意外とアクセスがあるみたいなので。 UTF-8コードのコメント欄等にコメントを書き込もうとすると、MacIE5では文字化けする。MacIE5のバグといっていいだろう。MovableTypeのデフォルトはUTF-8なので、ほとんどのブログサービスでもこのバグのせいで、MacIE5でコメント等が書き込めない模様。 原因は、MacIE日語版の、デフォルトのUTF-8コードの文字設定がTimes New RomanやHelvetica等になっているため。現状ではこの仕様のため、ほとんどのMacIE5ユーザーはコメント欄にコメントを(日語で)書き込もうとすると、文字化けしてしまう。 自分でブラウザの設定をいじり、UTF-8コードのフォントを日フォント(Osakaとか)に変えてくれれば書き込めるようになるのだが、まあそんな事

    moja8
    moja8 2007/02/01
  • ALL実体参照!

    0x0000(0) : � 0x0010(16) : 0x0020(32) : ! " # $ % & ' ( ) * + , - . / 0x0030(48) : 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 : ; < = > ? 0x0040(64) : @ A B C D E F G H I J K L M N O 0x0050(80) : P Q R S T U V W X Y Z [ \ ] ^ _ 0x0060(96) : ` a b c d e f g h i j k l m n o 0x0070(112) : p q r s t u v w x y z { | } ~ 0x0080(128) : €  ‚ ƒ „ … † ‡ ˆ ‰ Š ‹ Œ  Ž  0x0090

  • 全体的に統一感を持たせたオフィスの風景

    砂浜やゴルフ場といった一定のテーマを持った素敵なオフィスの写真です。なんだか勤労意欲がメリメリ湧いてきそうです。 詳細は以下から。 アルミホイルオフィス。 Work - a photoset on Flickr 悪質な電磁波も防げそうです。 パソコンもキラキラに。 砂浜オフィス。 Office Prank - a photoset on Flickr 足下が気持ちよさそう。 やしの木もあります。 ピンクオフィス。 aktse - powered by smugmug 床もピンク。 新聞オフィス。 Funny - a photoset on Flickr 小物も洒落た感じに。 ゴルフオフィス。 Cube Decoration Committee - a photoset on Flickr ストレスもすぐに解消。 ペットボトルオフィス。 aktse - powered by smugmug

    全体的に統一感を持たせたオフィスの風景
    moja8
    moja8 2007/02/01
  • シーランド公国を訪問したムービーや写真いろいろ

    イギリスの沖合に浮かぶ自称「独立国家」シーランド公国。元イギリスの海上要塞で、領土は2の円柱とその上の甲板だけ、国民は4人だけという世界最小の国家です。世界に認められていない国家として有名で、ときどきテレビなどでも取りあげられるこのシーランド公国を訪問した様子を映した写真やムービーがあったので紹介します。 詳細は以下から。 Xtrasi.co.uk :: Sealand ようこそシーランド公国へ、という幕。枠がさびているのは海上だからでしょうか。 入国の様子。ボートで近づき、クレーンでつり上げられます。 部屋はこんな感じ。円柱内にあるので、壁がカーブを描いています。 シーランド公国を支える、生活感あふれる台所。 バーもあるんでしょうか、ビール飲みまくりです。 夕日にはためく公国旗。 発電機が燃えたあと。 海上からの訪問ムービー。 Sealand Videos(WMVファイル) シーランド

    シーランド公国を訪問したムービーや写真いろいろ
    moja8
    moja8 2007/02/01
  • 現代が3時間でわかる情報誌「ダカーポ」編集部に行ってきました

    「現代が3時間でわかる情報誌」というキャッチコピーでおなじみの雑誌「ダカーポ」。誌面で取り上げるジャンルは、政治や経済から文学、あるいはサブカルチャーまでかなり幅広く、それらの情報がぎゅっとあのコンパクトな一冊に詰まっているのが特徴。GIGAZINEの読者でもダカーポ読者を兼ねている人がいるのではないでしょうか? そんなわけで、今回はダカーポ編集部へのインタビュー記事です。というのも、ダカーポから取材を受けたもので……。ちなみにダカーポは今年で創刊25周年の長寿雑誌、やはり時代の荒波を乗り越えてここまで続いてきただけのことはあり、いろいろと面白い話を聞くことができました。 ・マガジンハウス社内の様子 ダカーポ編集部の入っているビルの外観。ここの二階に編集部が入っています。ちなみにこれはマガジンハウスの第三別館。 館はこちら。別館が三つということは、あわせて四つのビルがあることに…。 編集

    現代が3時間でわかる情報誌「ダカーポ」編集部に行ってきました
  • USBメモリもCD-ROMもあらゆるドライブの自動再生をオフにする方法 - GIGAZINE

    「Shift」キーを押しながらCDをCD-ROMドライブに挿入すると自動再生がオフにできるというのはよく知られた方法ですが、毎回Shiftキーを押すのは面倒です。一応、接続時のダイアログで「何もしない」という動作をあとで選ぶことはできるのですが、USBメモリやSDカード、外付けHDDなど、違うものを接続する度にこの作業をするのは何だかな~という感じもします。 というわけで、「自動再生なんて絶対に使わないので完全にオフにしたい」という人のための方法です。 手順は以下の通り。 CD-ROMの自動起動をOFFにする方法 自動起動をやめさせるには、まず「スタート」ボタンをクリックし、「ファイル名を指定して実行」をクリック 「gpedit.msc」と入力して「OK」をクリック グループポリシーを編集するツールが起動するので、「コンピュータの構成」→「管理用テンプレート」→「システム」と進み、「自動再

    USBメモリもCD-ROMもあらゆるドライブの自動再生をオフにする方法 - GIGAZINE
  • Basic JavaScript | Java Script programming tutorial

  • シンプルな字体で使いやすいフリーのゴシック体日本語フォント「Ume Gothic」:phpspot開発日誌

    窓の杜 - 【NEWS】シンプルな字体で使いやすいフリーのゴシック体日フォント「Ume Gothic」 シンプルな字体で使いやすいゴシック体の日フォント「Ume Gothic」v0.367が、4日に公開された。Windowsに対応するフリーソフトで、編集部にてWindows XPで動作確認した。現在、作者のホームページからダウンロードできる。 シンプルな字体で使いやすいフリーのゴシック体日フォント「Ume Gothic」. sourceforgeによってオープンソース開発されているようです。 こういったフォントもサイトによっては雰囲気を出すには結構使えそうですね。 フォント関連エントリ クルッとカールした曲線が特徴のかわいらしい英字フォント「doremi」 直線的な力強さとしなやかさを兼ね備えた日語TrueTypeフォント「懐欧体」 ひっかき傷で描かれたようなおどろおどろしい

  • 知っておくべき5つの英文フォント2、他:phpspot開発日誌

    5 Freefonts You Shouldn’t Have Missed | Smashing Magazine We expand our collection of high-quality freefonts we’ve put together few months ago (and started one year ago). 知っておくべき5つの英文フォント。 いろんな場面で使えそうな書体のフォントが紹介されていました。 District Thin Fertigo FF Clan Narrow Bold Kontrapunkt Com4T Fine Regular その他色々フォント関連エントリ クルッとカールした曲線が特徴のかわいらしい英字フォント「doremi」 10,000種類以上のフリーフォントを試してダウンロードできる「better fonts」 オンラインでフォン

  • http://www.2tentime.com/archives/50308049.html

    moja8
    moja8 2007/02/01
  • FNN Headline - 検見川神社の流れをくむ千葉市の甲大神神社の境内のご神木が伐採され騒動に

    太りやすいのは遺伝子のせい?「肥満遺伝子」タイプのセルフチェック法と医師が伝授する効果的なダイエット 同じダイエット方法を同じように実践しても、人によって効果が出たり出なかったりするのはなぜ?運動量も事内容も自分とは大きく変わらないはずなのに、あの人が太らないのはなぜ?そんな疑問を抱いたことはないだろうか。…

    FNN Headline - 検見川神社の流れをくむ千葉市の甲大神神社の境内のご神木が伐採され騒動に
    moja8
    moja8 2007/02/01
  • 「日立の樹」、伐採危機脱出 | スラド

    日立のCMに登場し、企業シンボルとして使われているハワイの日立の樹が伐採される危機にあったが、保護されたという。東京新聞、産経新聞などが報じている。 このモンキーポッド(アメリカネムノキ)の木は1973年から使用され、初期はアニメ、1975~1979年は実写、1979~1984年に一度別の樹を使用したが、1984年に再び使用されている。この樹がある公園を所有していたオーナーが亡くなり、州政府や開発業者に売却されたことで「この樹が伐採されるのでは?」という話が浮上したが、前オーナーの親族の会社が公園を買い取ったので伐採の危機を免れたそうだ。これに従い日立は公園の維持・管理・撮影権・CMに使用する権利を取得。年間約40万ドル(約4800万円)の使用料を支払うという。 この樹はもはやご神木。この樹をこれからも守ってもらいたいものだ。ちなみに日では、千葉市の検見川神社で、境内の樹齢200年以上と

  • 404 Blog Not Found:働かなくても生きて行ける煉獄

    2007年02月01日09:30 カテゴリValue 2.0書評/画評/品評 働かなくても生きて行ける煉獄 悲しいかな、私も同意見だ。 アンカテ(Uncategorizable Blog) - 働かなくてもっていける社会がもうすぐやってくるよ つまり、「生活保護でかなりの贅沢をして暮らせるけど、『働く』為には、ものすごい才能と努力が必要になる社会」である。大多数が働かなくても生きて行ける社会は、やろうと思えば全世界規模でさほどの困難もなく実現できる。料なら、すでに80億人分ある。15億人分も過剰だ。その配布システムはまだ全世界を覆い尽くすには至っていないけど、仕事にあぶれた土建屋たちを動員すれば、10年とかからず出来るだろう。65億人が生きていくために必要なものはい物だけではないけれど、全員分の衣住を整えるだけのヒトもモノもカネもすでに充分以上ある。 第1節 人口減少の概況 実のと

    404 Blog Not Found:働かなくても生きて行ける煉獄
  • 忍者ハットリくん☆ベスト盤

    1 :名無し職人:2001/07/29(日) 01:54 今までの忍者ハットリくんのお気に入りのネタをコピーでのせてね。 最近そのスレッドのレベルが落ちてきてる。かなしや 2 :名無し職人:2001/07/29(日) 01:55 PART1 http://ebi.2ch.net/owarai/kako/980/980562570.html PART2 http://ebi.2ch.net/owarai/kako/986/986093130.html PART3 http://ebi.2ch.net/owarai/kako/994/994224919.html PART4 http://ebi.2ch.net/test/read.cgi?bbs=owarai&key=994863626 PART5 http://ebi.2ch.net/test/read.cgi?bbs=owarai&key

    moja8
    moja8 2007/02/01
  • 嘘つき新横浜, 左利き用財布を買ったよ - ただのにっき(2007-01-31)

    ■ 嘘つき新横浜横浜がでっかい駅ビルを建ててる影響か、通勤経路が頻繁に変わる。今は地下道にいったん下りてから交差点をくぐるのが安全で早い。 ところで写真は、その地下道に掲げてある方向案内なんだが、これが大嘘なんである。市営地下鉄を降りて横浜線に乗り換えようという人は、この看板を見て右に曲がるだろうが、実は横浜線の改札は新幹線と同じ左方向に行くほうが断然近い。右に行くと駅の外れに放り出されてしまうのだ。 たぶん、混雑を避けるための方便なんだろうけど、信じた人はかなりバカを見るよなぁ。 ■ 左利き用財布を買ったよ 思えば、新しい財布を買おうと決心したのは昨年4月のことであった。10ヶ月近くしないと実現しない「決心」ってどうよ。 実は昨年のクリスマスプレゼントにかみさんが買ってくれることになったのだが、発注先のクラフトさらがオーダーメイドなので、モノが届くまでまるまる一ヶ月以上かかったという

  • ルー語変換 | Elementary, ...

    URL や文章を「ルー語」にトランスレートゥ!します。ルー大柴さん 公認! ルー語変換 | メールでルー語 | ルー語占い | ルー語変換モバイル 例えば この人... をルーにしたり、 名作 この話... をルー語で読み直してみるのはいかがでしょう。 お仕事中の方はニュースをトゥギャザーしてみてください。 自分や友達のブログを変えてみるのが一番おもしろいです。 さっそく を

  • Elementary, ... LifeHaks Expoレビュー はてな編

    2005年07月25日 LifeHaks Expoレビュー はてな編 「株式会社 はてな」は、知名度にムラがある、というか、ある人たちにはすごい有名だけど ある人たちたちは存在も知らなかったりもするとかじゃないだろうか。 今回は知らない人向けに、はてなと先日聞いてきたLifeHaks Expoで聞いてきた、はてなCTO伊藤さんによる はてな仕事術 の紹介。 ぼくがはてなを知ったのは去年で、「ただいまサーバーを引っ越し中っ!」みたいな記事だったと思う。(これだ)何をしてる会社かというと、基的には「人力検索はてな」で、Q&Aコミュニティの運営。だけど他にもいろいろやってる。 すごいのは、やってることの内容が非常に“トガッてる”こと。 ブログがここまで流行する前から はてなダイアリー を展開。このサービス、みるとわかるけど文にやたらリンクが張られる。何かと思ったら、はてなキーワード というユ

  • ロジカルマークアップについて - rna fragments

    パンくずリスト(Topic Path)を作成する際に使えそうなサンプル8種 (CSS Happy Life) パズルみたいで面白いのだけどコメント欄で、そもそもパンくずリストをどうマークアップすべきなのか? という話で盛り上がって(?)いる。HTML のセマンティクスに沿って論理構造を表現するマークアップは。。。ということなんだが、かなり違和感を感じる。 パンくずリストはデータ構造としては ordered list だから ol が妥当という。確かに HTML の仕様書では ul/ol は list of information を表現するとあるけど、HTML はデータ記述言語じゃない。人間が読む文書を記述するためのマークアップ言語だ(データ指向/文書指向 で言えば文書指向)。 ここでいうリストというのはリスト構造のことではなくて箇条書きのことだ。箇条書きのように見えるということではなくて

    ロジカルマークアップについて - rna fragments
  • suVeneのあれ: りんごの実とムラ - 伝えたいこと聞きたいこと(laddertothemoon さんへの返信含む)

    2007年01月31日 りんごの実とムラ - 伝えたいこと聞きたいこと(laddertothemoon さんへの返信含む) 前回の記事でのコメント欄で laddertothemoonさんに返信しようと思っていたら、ちょっと長くなってしまったので記事にする。laddertothemoon さんのコメントについては全文引用するのも気が引けるので、興味のある人は参照してください。 自分自身の「りんごの実とムラ」に対する見解を述べておくと、どのように読んでも個人的解釈において誤読は原理的にありえないと考えている。あれは、そういったムラがあり、そこに住む人がいて、そこに旅人が現れたという話だからだ。ただ、それだけの話なのだが、個人的に伝えたいことや伝えることによって聞きたいことなどはある。そんな話を書こうと思う。 以下 laddertothemoonさんへ返信 自分はこれは前の記事「抑圧と弱者につい