タグ

ブックマーク / www.geekpage.jp (33)

  • Geekなぺーじ:MessagePackがIETF標準化に巻き込まれてる件について

    ここ数日、MessagePackがIETFにおける標準化に巻き込まれてザワザワしています。 何が起きているかというと、MessagePackプロジェクトとは関係が無い第三者がIETFで派生物の標準化を進めようとしています(binarypack、Informational RFCとして)。 binarypackは、自らをMessagePackの派生であるとしながらも、MessagePackとの後方互換性が無いものです。 MessagePack is in danger! binarypackのInternet-Draftを提出しているのは、coreと6lowpanのchairです。 Chairであるかどうかが議論そのものに与える影響はそこまで大きくないとも言えますが、少なくともIETFでの話の進め方に精通した人物であることは確かです。 ただ、今回のInternet-Draftは、その人物がC

    moja8
    moja8 2013/02/26
  • 「転載しているだけです」という言い訳に関して:Geekなぺーじ

    いつも学術的な視点で面白い記事を書かれているnext49さんが「発生練習 - 出典の明記をしないので責任どっかぶりの予感」という記事にて出典を明記する重要性を書かれています。 で、ハムスター速報:とくダネ!で福島の農家がJA天草(熊)の米袋に産地偽装してるのが堂々と流れるは、2chの書き込みをまとめているというスタイルだけど、どこのスレッドからコメントを転載しているのかが書いていない。なので、「この悪意のある情報発信はお前がやったのか?」と言われたときに「いえ、転載しているだけです」という言い訳が立たないように思う。 なぜ、引用・転載をする際には出典を明記しなければいけないのかで書いたように出典の明記は自分を守るためという意味合いもあるのにの一つの例。 確かに出典を明記していないので「いえ、転載しているだけです」という言い訳ができないという解釈はその通りだと思いました(件に関係無く出典

    moja8
    moja8 2011/10/20
  • Geekなぺーじ : 優秀な社員を辞めさせない方法

    「16 Ways to Keep Your Best Employees -- Without Breaking the Bank」という記事がありました。 ITworld.comの記事です。 原文には、「多くの社長はビジネスのルールが変わったことに気がついていない。昔はお客様が神様だったが、最近は従業員を満足させる事で従業員がより良いサービスを提供して顧客を満足させるということが求められる。従業員がより芝が青い土地に移動すれば顧客もその従業員についていくだろう。」というような事が書いてありました。 新天地を探すというのは、既に辞める気持ちが発生しているということなので、そもそも従業員が「より青い芝」を探し始める時点で手遅れだそうです。 原文には、自分の土地をより青く保つための「種」を16個紹介しています。 以下、それらの要約です。 誤訳などがあるかも知れないので、詳細は原文をご覧下さい。

    moja8
    moja8 2011/08/10
  • 「努力をしない人間」を見抜けるか?:Geekなぺーじ

    現実味を帯び始めた「サバイバル」に対する反応で「努力をしない人間は滅びればいい」というものがありました。 昔は私もバリバリその発想で「努力をしない人間はクズ」という趣旨の発言をしていたような気もしますが、最近はあまりこの発想にならなくなったような気がします。 努力をしていない事を見抜くのは難しい 「何かをしている」事を発見することと比較すると、「何もしていない」事を発見するのは難しいです。 「何もしてないんじゃないか?」という事を推測することは出来たとしても、それが濡れ衣である場合もあります。 実は隠れてコッソリ努力をする事が美徳の人なのかも知れません。 そして、濡れ衣だった場合は双方とも嫌な思いをするだけです。 情報が欠落しているだけではないか? 「コイツ努力してない」と思っている相手の家庭内で家族が倒れたり病気になっていたと後になって知るようなこともあります。 そのような場合、厳しい態

    moja8
    moja8 2009/02/03
  • やる気を出す方法:Geekなぺーじ

    「やる気」に関して話題になることがあります。 自分が楽しいと思っていることであれば「やる気」に関して意識する必要はありません。 「やる気」が自分の中でのテーマとなるのは、自分が楽しいと思っていないけれどやらなければならないことなのではないかと、私は考えています。 さらに言うと、やらないと酷い目にあうと自分でわかっていることに対して、奮い立たせなければいけないのが「やる気」ではないでしょうか。 そのような考えから、私の場合は、やりたいと思っているわけでない作業に対する「やる気」と恐怖は似ていると思うときがあります。 年上の方々を見て「自己管理スゲェ」と思うことが良くあります。 最近は、その人達は自己管理せざるを得ない状況を経験して来たからそうなってるのではないかと思うようになってきました。 以下、個人的な「やる気」を出す方法です。 1. とりあえず手をつける 全く手をつけていない作業ほど「や

    moja8
    moja8 2008/10/11
  • カージナルテトラが繁殖してた:Geekなぺーじ

    ペパーミントペコルティア(プレコ)がそろそろ産卵しそうなので、水換えをして産卵を誘発するかと思いながら水換えを始めました。 しかし、水換えをしていて変な事に気がつきました。 以下、心の中の呟きです。 「あれ、吸えないゴミがある。。。」 「あれ、このゴミ逃げるぞ?」 「あれ、稚魚???」 「え?いつの間にプレコが孵化したの?」 「というか、産卵に気がつかなかった???」 「プレコの産卵に気がつかないはずないのになぁ。。。」 「というか、この稚魚中層を泳いでないか???」 「カージナルテトラの稚魚だ!!!」 といった感じの嬉しい瞬間でした。 結局、全然狙っていない混泳魚であるカージナルテトラ(カーディナルテトラ)の繁殖に成功してしまいました。 でも、狙っていたわけではないので稚魚用の餌であるブラインシュリンプとか用意してないので、もしかしたら、大きく育て上げられないかも知れません。 小さい魚は

    moja8
    moja8 2007/08/18
    おおお。
  • 肺呼吸できて、土の中に繭を作って夏眠する魚:Geekなぺーじ

    世の中には不思議な魚がいます。 肺魚(ハイギョ)と呼ばれる種類の熱帯魚は、エラ呼吸とともに肺呼吸もできます。 この種の魚は、オーストラリア、南米、アフリカに分布しています。 多くの種類がアフリカに生息しています。 アフリカには雨季と乾季がありますが、乾季には水が干上がってしまう事があります。 そのような時にも生き延びられるように空気も吸えるように進化したようです。 さらに、このアフリカ肺魚は乾季の時期に自分の体液を使って泥の中に繭を作り上げ、夏眠します。 以下の写真は肺魚の一種である、プロトプテルス・アネクテンスの写真です。 (おおぞら観魚園さんに写真を撮影していただきました。) クリクリした目とガンダムに出てくるハロのような口がチャームポイントです。 体形はうなぎを太くしたような感じで、鞭のようなヒレを4持っています。 幼魚の時には、エラがウーパールーパーのように飛び出しています。 餌

    moja8
    moja8 2007/07/13
    かわいいけど、ちょっと指を噛まれると死ぬ件。
  • 木を食べる魚:Geekなぺーじ

    世界には変な魚がいます。 なんと、シロアリのように木ばかりをべる魚がアマゾン河にいます。 通名はロイヤルプレコと言います。 ナマズの仲間です。 以下のような容姿です。 最大で50cmほどになります。 このロイヤルプレコという種類のチャームポイントは、つぶらな瞳と成長とともに伸びる頬のトゲです。 顔の横に伸びているのは髭ではなく、トゲです。 ある程度伸びると抜け落ちたりします。 髭は他のナマズ科の魚同様に口の真横にあります。 このロイヤルプレコ、空気も吸えるようです。 そのため、ある程度は外に出していても大丈夫なようです。 現地ではプレコを用にしているらしく、水から出しても生きている時間が長いので重宝するという記事を読んだ事があります。 このロイヤルプレコは夜行性なので昼は大抵隠れてます。 夜暗くなるとモソモソ活動を開始します。 目はΩを逆にした形です。 オメガアイと呼ばれています。

    moja8
    moja8 2007/07/08
    かわいい
  • 熱帯魚直輸入の難しさ:Geekなぺーじ

    お店に電話をかけて注文を行うと、注文通りのものが来ることが期待できる日の環境って実はありがたいことだと思う話を聞きました。 国内でプログラミングをするだけだと南米などの人とコミュニケーションを取るような事はありませんが、世界の多くの地域は日とはずいぶん違うんだろうなぁと思いました。 プレコ王国という熱帯魚サイトを一緒に製作しているおおぞら観魚園さんは、2~3ヶ月に一度ぐらいの頻度でブラジル現地シッパーからの直輸入を行っているそうです。 普段の仕入れは国内の熱帯魚問屋からだそうですが、たまに直輸入もするそうです。 直輸入は、変わったものが混ざりで送られてくる可能性があるというメリットがあります。 熱帯魚の世界では、個々の魚の模様や種類のレアさなどで価値や需要が大幅に変わります。 レアなものを含む多くの種類を提供し続けられるかどうかが熱帯魚ショップの腕の見せ所のようです。 死着 しかし、直

  • オープンソースコミュニティ運営方法:Geekなぺーじ

    Google Videoに「 How Open Source Projects Survive Poisonous People (And You Can Too)」という54分のビデオがありました。 Subversionの開発者達が、オープンソースプロジェクトを運営上の注意点を解説していました。 面白かったです。 ボランティア開発者の集合体によって実現しているオープンソースプロジェクトを運営する方法を解説するという題目ですが、 最後のオチでは、「これはオープンソースに限らない」と言っていました。 確かに、一般的な開発でも参考になる部分は多いと思いました。 また、掲示板やブログのコメント欄でも一部は適用できそうなノウハウであると思いました。 要約してみましたが、結構いい加減で間違いなどがあると思うので詳細はビデオをご覧下さい。 「Poisonous People」は「有害な人」と訳してみま

  • Geekなぺーじ:技術の盗み方

    新入生や新社会人として組織に入ったり、他の組織から畑違いの場所に異動すると、ゼロからのスタートになるときがあります。 そのときに、先輩からいかにして技術を「盗む」かが重要な要素になると思われます。 ここでは、自分の養分として吸収するために、先輩から技術を引き出す一手法を紹介したいと思います。 先輩から見て教え易い後輩や、ついつい必要以上に色々教えてしまう後輩などがいます。 今回は、そのような人の特徴を考えたり、過去の私が失敗したと思われる点を思い出しながら書いてみました。 ここで紹介する方法は、あくまで方法の一つであり偏っています。 性格によって向き不向きがあると思います。 また、あまりに露骨にやり過ぎると嫌われてしまう場合もあるのでご注意下さい。 あまり参考にはならないかも知れませんが、まあ、許してください。 やる気を見せる 非常にやる気があって、色々やっている人を見るとついつい応援した

  • 什の掟に学ぶブログ:Geekなぺーじ

    什 (会津藩) [Wikipedia]より引用。 什(じゅう)とは、会津藩の藩士の子弟の教育のための組織である。 [中略] 什の掟は藤原正彦のベストセラー「国家の品格」でも紹介され、会津出身の民主党最高顧問の渡部恒三も度々引用したことから全国的にも知られるようになり、学校でのいじめが社会問題化する中、教育関係者の注目も集めた。 一、年長者の言うことに背いてはなりませぬ 長年ブログを書いている人気ブロガーの文章には経験に裏打ちされた厚みがあります。 そのような方々に対して一時の感情に任せて、感情的なブログエントリを書いてトラックバックをしてしまうと、手痛い反撃をされてしまう可能性があります。 また、人気ブロガーではなくても、いかにも年長者だと思われるブログに不用意に批判的なことを書いたりしてはいけません。 実世界では実は自分の学校の元先生だったり、会社の社長だったり、取引先の社長だったり、重

    moja8
    moja8 2007/04/18
  • 熱帯魚入門:Geekなぺーじ

    「熱帯魚って難しいんじゃない?」という質問をたまに受けます。 結論から言うと「簡単な種類なら簡単だし、難しい種類は難しい」です。 「金魚の方が簡単だよね?」という話もたまに聞きます。 それに対しては「簡単な種類の熱帯魚ならば自動温度調整装置(2000円ぐらい)が増えるだけ」という答えをしています。 また、一言に金魚と言っても恐ろしく飼育が難しい金魚もいます。 「外国の魚だから難しいんじゃない?」という話も聞きますが、実際には日固有の淡水魚を飼育する方がペットショップで販売している熱帯魚を飼育するよりも難易度が高いです。 例えば、山女(ヤマメ)や岩魚(イワナ)などの渓流系日淡水魚は高温に弱い(20度前半で飼育)ので、夏を越えるには水槽用のクーラーが必要になります。 あと、人工飼料などに餌付けるのも大変です。 「高価なんだよね?」という人もいます。 安価な魚は1匹100円ぐらいで販売されて

    moja8
    moja8 2007/04/13
    [[aquarium]]
  • Geekなぺーじ:私のネタの探し方

    という内訳でした。 扱うネタの傾向も時期によって色々です。 論文を多く読んでいた時期があったり、Web2.0をネタにしていたときがあったり、プログラミング関係や仕事関係であったり、笑えないギャグだったりします。 時間の経過とともにネタの探し方も色々変わってきました。 論文の探し方 ブログ開始当初は論文を紹介するものが多い傾向にありました。 論文は主に以下の学術誌サイトから探していました。 ACM (http://portal.acm.org/) ScienceDirect (http://www.sciencedirect.com/) Google Scholar (http://scholar.google.com/) まず、興味のあるキーワードを入れます。 例えば、インターネット依存症について調べようと思えば、「Internet addict」というキーワードで検索してみます。 興味を

    moja8
    moja8 2007/03/30
  • Geekなぺーじ:フリーランスWebデザイナが注意すべきこと

    「Some tips for Freelance Web Designers」 という記事がありました。 フリーランスWebデザイナ向けに書かれていますが、内容としてはWebデザイナだけではなく、プログラマやその他職種にもあてはまると思いました。 面白かったので要約してみました。 詳細は原文をご覧下さい。 1. 時給で働くべからず 時給にしてしまうと技能が上がれば上がるほど損になっていきます。 そのうち、5時間働いたところを8時間働いたとごまかして申告するようになってしまいます。 これをやってしまうと、雇い側からは効率が悪く技能の無いフリーランスのように見えてしまいます。 また、10分で終わるメンテナンスなども細かく計算しなくてはならず、非効率です。 2. クライアントを知ること 自分が8万円で作ったサイトを使って、クライアントが月に50万円を稼いだら非常にもったいないことをした思いになっ

  • Geekなぺーじ:プログラマがやる気をなくした理由

    「やる気のない社員との接し方」という記事に対して 「俺自身がやる気なくしているし」という内容のコメントでブックマークやブログを書かれている方が結構いました。 やる気をなくしている人の中には、自分がやる気をなくしていていることを自覚していつつ、他人にはその理由を言いにくいということが多いのではないかと勝手に予想してみました。 恐らく、やる気をなくしている理由が言い訳に過ぎないと自覚しているのではないかと思われます。 今回は、口に出される事がない、やる気をなくしている理由を妄想してみました。 正当な理由でやる気をなくしているものは今回のネタの範疇外です。 なお、あくまでフィクションです。 ご注意下さい。

    moja8
    moja8 2007/03/23
  • Geekなぺーじ:やる気のない社員との接し方

    「How to Deal With a Negative Coworker: Negativity Matters」という記事がありました。 面白かったので要約してみました。 かなり削っているので詳細は原文をご覧下さい。 後ろ向きさがにじみ出る人というのがいます。 仕事が好きでなかったり、会社が好きでなかったりします。 上司にはいつもムカついていて、待遇は悪いと考えています。 このような考えを持つ人はどのような組織にもいます。 一方、いつもは前向きな人が後ろ向きになってしまうこともあります。 そのような人たちがやる気をなくしてしまう場合、正当な理由があることもあります。 そもそも後ろ向きな人と、不幸にもやる気をなくしてしまった人には異なる対処法が必要です。 偶発的にやる気をなくしてしまった人の場合 1.1. 話を聞く やる気をなくしている原因が、話を聞いてくれていないことである場合がありま

    moja8
    moja8 2007/03/23
  • Geekなぺーじ : Second Lifeをやってみて思ったこと

    最近、何かと話題のSecond Lifeをやってみました。 最終的な感想としては「超ワクワク、色々やってみたい!」だったのですが、その感想になる人は少ないと思いました。 私は、「Second Lifeの仮想空間での生活はどうでもいいけど、LSLスクリプトで遊びたい。」という感じなので、少数派だと思います。 で、一般的な感想としては岡田有花記者が書かれていたことが非常に適切であると思いました。 個人的な感想としては一般の人は以下のような感じになるかも知れないと思いました。 とにかく難しい。 慣れる前にやめてしまいたくなる。 普通の人は、がんばって慣れようと思うようなインセンティブが見つけにくそう。 という感じですかね。 まず、私は最初の初心者用 Help Islandをクリアできませんでした。 途中で、「イベントがどこで発生するんだよ!ムキー!」となってしまって main landに飛んでし

  • 金魚を貪るピラニアと、それを蹴散らすプレコ:Geekなぺーじ

    たまには熱帯魚ネタを。。。 YouTubeで多少残酷ですが興味深いビデオを発見しました。 「pirana with crazy pleco」というタイトルでした。 バックグラウンドミュージックのヘビメタがピラニアな雰囲気を醸し出していました。 まず、最初にピラニアが入った水槽に餌の金魚が投入されています。 ピラニア達は次々と金魚に襲いかかります。 「きゃーーーー!」と思っているうちに金魚は捕まってしまい、無残な姿になってしまいます。 そのうち、金魚を貪るピラニアに近づく黒い影が出現します。 プレコです。 画質が荒いのではっきりとはわかりませんが、恐らくセルフィンプレコだと思われます。 プレコは金魚の肉を虎視眈々と狙います。 そして、最後にはピラニアに体当たりをして蹴散らしてしまいます。 一般的には、おとなしい苔取りナマズというイメージがあるプレコですが、ピラニアを蹴散らしてしまう強さと肉も

  • Geekなぺーじ:他人のやる気を引き出す方法

    「8 simple things you can do to encourage others」という記事がありました。 当たり前の事ばかりかも知れませんが、ついうっかり忘れがちであるような気がしました。 原文のブログを書いている人は起業を目指している(もしくは起業中)のソフトウェアエンジニアのようです。 原文著者は、やる気がなくなってきたときに家族や友人が励ましてくれることが大変ありがたいそうです。 そこで、どのような励ましを受けると自分がやる気になるかなどの経験を元に、他人のやる気を引き出す方法を紹介していました。 以下のような事を、何かをしようとしている友人に対してしたり、自分の子供と向き合うときにしたりすることを原文では提案しています。 やる気が出れば物事の達成度も上がると思われます。 1. 凄く興味を示す 原文では、最も効率よく相手のやる気を引き出す方法であると書いてありました。