タグ

医療に関するmojimojiのブックマーク (11)

  • CNN.co.jp:「植物状態」の患者に意識あり 脳スキャンで判明と

    ロンドン(CNN) 植物状態と診断された患者らに質問を投げ掛け、脳の反応を機能的磁気共鳴画像法(fMRI)で調べる研究で、一部の患者に意識のある兆候が見られた。英ケンブリッジ大とベルギー・リエージュ大の研究者による共同チームが4日、研究の成果を発表した。 チームは3年間にわたり、植物状態にあるとされる患者23人を対象に研究を実施。「あなたのお父さんの名前はトーマスですか」など、「はい」「いいえ」で答えられる項目を尋ね、fMRIで脳の活動の変化をみた。 健常者の脳をこの方法で調べた場合、質問に対する答えと100%一致する反応が得られる。チームの研究では、全体の17%に当たる4人の患者が、質問に反応を示したという。 特に、29歳のベルギー人男性の脳からは、はっきりと「はい」「いいえ」に相当する変化が読み取れた。この男性は2003年の交通事故で頭部に重傷を負い、こん睡状態に。外界との交流が一切途

  • クローズアップ現代2月2日放送「私の人工呼吸器を外してください」書き起こし - ただいま村

    昨日放送されたクローズアップ現代「私の人工呼吸器を外してください〜「生と死」をめぐる議論〜」がとても興味深かった。 医療の発達で、難病(ここではALS)の患者も、当面死なせないことはできるようになった。しかしALSが進行するとすべての運動機能が失われ、患者は意識がはっきりしたまま、自分の意志を外部へ伝えられなくなってしまう。 あるALS患者が、自分がこの先意思の疎通ができなくなったときには、人工呼吸器を外してほしいという要望書を病院に提出した。 この要望をどうとらえたらよいのか、また自分の意見をほかの人に納得してもらう考え方は。 病気や医療を超えてたくさんの示唆を含むと考えて、番組の内容を書き起こしてみた。(長いよ!) いきなり追記(2009/02/05 13:54) ALS 「NHKクローズアップ現代」(09/02/02)の感想から - シャ ノワール カフェ別館 http://d.ha

    クローズアップ現代2月2日放送「私の人工呼吸器を外してください」書き起こし - ただいま村
    mojimoji
    mojimoji 2009/02/05
    番組聞きおこし。併せて読みたい→ http://d.hatena.ne.jp/ajisun/20090205
  • “失業者”と“人手不足”が併存するわけ - Chikirinの日記

    不況でどんなに失業者が溢れていても、一方には人手不足業界が存在します。だから失業対策の話になるとすぐに「○○分野は人手不足だから、そこで失業者を雇えばいい」という話になります。 けれど実際にはロジックは逆です。 人手不足の市場にはすべて“人手不足である理由”が存在します。それらの市場は、“多くの人を雇用できない理由があるから”、もしくは“継続的な雇用維持が困難だから”、結果として人手不足なのです。 なので、失業者を無理矢理に人手不足市場に就職させても、根問題が残る限り雇用は長くは維持できず、どちらの問題も解決しません。 ★★★ ところで、なぜ多くの失業者がいる一方で“人手不足”の市場があるのでしょう?ここでは、人手不足業界としてよく挙げられる3分野について考えてみます。 (1)外サービス業 (2)医療&介護 (3)農業 それぞれ人手不足の理由を考えてみると (1)外サービス業 熾烈な

    “失業者”と“人手不足”が併存するわけ - Chikirinの日記
    mojimoji
    mojimoji 2009/01/08
    (1)はいいけど、(2)はマズイ。混合診療より、ちゃんと税をとって保険診療化すべき。兼業解禁しても、医療・介護事業で採算しないと、医療・介護事業法人が兼業の隠れ蓑にされる。/(3)は考えてないのでノーコメント。
  • 尊厳とか輝きとか | こどものおいしゃさん日記 うしろすがたのしぐれてゆくか

    6日土曜の午後、大阪で開催された日小児科学会の倫理委員会公開フォーラム「子どものいのちの輝きを支えるために ー重度障害をもった子どもの人権と尊厳をどのように守るかー 」という催しに参加してきた。午前の外来を終えてNICUを一回りしてから京阪で大阪へ出たので拝聴できたのは後半だけだったが、それでも、さいきん薄れかけたモチベーションを持ち直すのにはよい機会だった。 重症児の医療の歴史は、まったく医療の対象とすらされなかったという先史時代を経て、何が何でも救命延命するという黎明期があり、それはちょっと非人間的にすぎないかというアンチテーゼが公に語られるようになった革命の時代を経て、今に至るというのが私の理解である。 このアンチテーゼ、もう気管内挿管とか人工呼吸とかでやれる治療行為をすべて行って延命一辺倒の生涯を送らせるのではなく、治療行為の内容を選択してでも(その結果として計測される生涯時間は

    尊厳とか輝きとか | こどものおいしゃさん日記 うしろすがたのしぐれてゆくか
    mojimoji
    mojimoji 2008/12/24
    「他人の人生の質を云々すること自体の倫理性もさることながら、その語りに美醜の尺度をもってするというのはなおさらどうなんだろう」
  • ベッドが空いてるのに平然と受け入れ拒否する病院はあるのか? - NATROMの日記(田舎の医者さま 2008/11/14 23:05コメント)

    二階俊博経済産業相が、「医者のモラルの問題だ。相当の決意を持ってなったのだろうから、忙しいだの、人が足りないだのということは言い訳に過ぎない」という発言を撤回したという記事についたブクマコメント。 http://b.hatena.ne.jp/niceniko/20081114#bookmark-10817102 [政治][医療]二階さんの発言は正しいと思うけどなあ。ベッド空いてるのに平然と受け入れ拒否する病院たくさんあるんだし。舛添さんのやろうとしているシステムなんて作っても形骸化するのがオチだよ。 「舛添さんのやろうとしているシステムなんて作っても形骸化するのがオチ」という点には完全同意。「ベッド空いてるのに平然と受け入れ拒否する病院たくさんある」という点については疑問である。もしかしたらそういう病院もあるのかもしれないが、少なくとも私は知らないし、後で述べる理由から「たくさんある」とは

    ベッドが空いてるのに平然と受け入れ拒否する病院はあるのか? - NATROMの日記(田舎の医者さま 2008/11/14 23:05コメント)
    mojimoji
    mojimoji 2008/11/14
    「常に満床に近い状態を維持しておかないとペイしないようにした診療報酬削減が元凶」がすべてのような。/給付金とかやってる場合か。
  • 替わりがあるなら大歓迎 | こどものおいしゃさん日記 うしろすがたのしぐれてゆくか

    土曜日当直。準夜帯にうとうと仮眠したが、 NICUでの急変だとか早朝の緊急帝王切開立ち会いとその後のNICU入院処置だとかで深夜帯はほとんど眠れず。ベッドに入るたびにPHSが鳴る状態。朝からNICU直を若手に引き継いで、病棟回診だとか休日外来とかやって(実際はほとんど動けず周囲にはそうとう迷惑をかけた)、14時頃に帰宅した。ジロ・デ・イタリアの第14ステージをつけてみたが、うとうと居眠ってしまうのであきらめて睡眠。19時頃に娘に起こされて晩飯。風呂に入ってまた寝て、午前5時に新生児搬送で呼び出し。7時にいったん朝飯をべに自宅へ戻り(徒歩5分なのがありがたい)、8時出勤して短距離の新生児搬送、その後は普通の月曜日の小児科外来。午後も受付時間外の外来をぼちぼち診て、夕方はNICU当直の先生が伏見まで新生児を迎えに行く間の留守番で23時まで居残り。居残り中もぼちぼちと時間外外来を診察する。片道

    替わりがあるなら大歓迎 | こどものおいしゃさん日記 うしろすがたのしぐれてゆくか
    mojimoji
    mojimoji 2008/11/13
    「「代わりはいくらでもいる」とか「まず汗を流せ、話はそれからだ」とかいった「一般」の皆様からのコメントを拝読してみる。やれやれと思う。まるで世間は変わっていない。」>まだこのレベルか。先は長い。
  • 最後は人手だよ・・・二階さん、桝添さん・・・そんなこともしらないで大臣やってんの? | 内科開業医のお勉強日記

    おそらくたくさんのブログで欠かれていると思うが・・・黙ってられないので書き込む 以前、地域の医師会で、救急隊員と連携した空床情報ネットワークを構築した軽堅があるからわかってるが、ソフト・ハードを導入するのはさほど金はかからない。 最終的に問題になるのは、だれが常時入力するかである。 この馬鹿大臣二人は何もわかってない。ただでさえ忙しい産科医に入力までさせようとする魂胆だろうか?それとも別に人件費・運用費を導入するような継続的予算をつけてくれるのだろうか?レセ電子化は国は金を出そうとしない。それでも強要する・・・そんな国である。 妊婦受け入れ拒否、夫が再発防止訴え http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn/20081110/20081110-00000043-jnn-soci.html 舛添大臣はコミュニケーションがうまくいかない現状を、IT技術

    最後は人手だよ・・・二階さん、桝添さん・・・そんなこともしらないで大臣やってんの? | 内科開業医のお勉強日記
    mojimoji
    mojimoji 2008/11/11
    「賃金を払うこと」、それ自体を無駄だとしか思ってないからね。最近のエライ人は。それに毒されている人も増えてきてるみたいだし。
  • 後期高齢者医療制度に賛成してみる - 起業ポルノ

    河野美代子氏という産婦人科医の方の「日当に姥捨て山になる。」のホットエントリーを見て、ちょっと疑問に思った。 産婦人科医という職業には敬意を感じるが、今回のエントリーはかなり偏っていて、同調しているブクマコメントも多いので、バランスを取るために反対意見を書いてみたいと思う。 (当は、ブクマコメントしようと思ったけど100文字じゃ書けなかった) タイトルの「姥捨て山」と関連して、一番おかしいと感じたところを引用する。 http://miyoko-diary.cocolog-nifty.com/blog/2008/05/post_cb2c.html:Title しかも、もっと大変な数字がある。今、厚生労働省は、療養型の入院ベットを減らそうとしている。今後5年間で25万床から15万床に。医療費の伸びを抑えるために、入院をへらそうというものだ。で、厚労省の人が作った資料にすごいのがある。2

    後期高齢者医療制度に賛成してみる - 起業ポルノ
    mojimoji
    mojimoji 2008/05/17
    と思うよ。「後期高齢者終末期相談支援料」については、せめて中島みち「「尊厳死」に尊厳はあるか」くらいの議論は踏まえてほしい。
  • 混合診療解禁問題がわかりません>< - rna fragments

    まじでわからんのですよ。 混合診療解禁に賛成する人の意見で、「選択肢が増えることはいいことではないか」というものがある。規制改革会議の言う選択肢は、「家を売って高度医療を受ける」か「死ぬ」かの選択肢なんだけど。ちなみに、家を売れない人には「死ぬ」という選択肢しかない。必要な医療は家を売らなくても受けられるようにするのが一番いいと思うけどな。 合診療解禁で保険診療が縮小されるのはガチ (NATROMの日記) 混合診療禁止でも家を売れない人は死ぬのでは? それどころか家を売れる人でも入院費や検査費まで自費になる分で足がでるので死ぬはめに。そういう小金持ちの人は、単純に混合診療が解禁になれば(他の環境が変わらないとしたらだが)命拾いする人も出てくるだろうし、貧乏人が死ぬのは解禁しようがしまいが一緒だ。 「必要な医療は家を売らなくても受けられるようにするのが一番いい」のは当然だが、混合診療禁止の今

    混合診療解禁問題がわかりません>< - rna fragments
  • 混合診療問題がわかったよ! 半分くらい… - 児童小銃

    前回のエントリを受けて紹介していただいた資料いろいろ読んだが、まずこれをとりあげるのがよさそうだ。 マイケル・ムーア『SiCKO』の僕なりの見方――社会保障問題とは結局のところ財源調達問題に尽きる (勿凝学問) 「再分配政策の政治経済学」が専門の権丈善一氏の記事。混合診療問題そのものというよりは医療崩壊問題に対する処方箋として医療保険制度をどうするべきかという話。議論の前提として、日の場合制度をどうする以前に金かけなさすぎ! ということが重要になる。 国が負担する医療費が絶対的に少なすぎるから医療崩壊が進む。まず国際基準のレベルまで医療費を増やさなくてはならない。 増やし方は大きく分けて二通りあって、一つは公費で平等に賄う方法、もう一つは私費を上乗せして(混合診療)賄う方法。前者は「平等消費型医療制度」を維持したまま医療費方法、後者はアメリカ型の「階層消費型医療制度」に移行するという方法

    混合診療問題がわかったよ! 半分くらい… - 児童小銃
  • NHK「プロフェッショナル 仕事の流儀」に紹介されたスーパー助産師さんについて | こどものおいしゃさん日記 うしろすがたのしぐれてゆくか

    NHKで放送された「プロフェッショナル・仕事の流儀」で、開業助産師さんの紹介があった。自宅で録画してあった番組を拝見した。 良くも悪しくも、かつての「勇敢な者たちの時代」の人だよなと思った。駄目でもともとの中から僅かでも救えれば賞賛された時代、英雄的な自己犠牲のみが求められた時代の人だ。サーファクテン以前、1500g未満は助からなくて当たり前だった時代の。 番組のクライマックスで、東京と横浜で同時に陣痛が始まり、タクシーで往復しながら同時進行で分娩介助しておられた。NHK仕事を同時進行で片付ける超優秀な助産師さんというスタンスでの紹介だったが、陣発中の妊婦さんのそばを離れて早朝の横浜でタクシーを拾う姿は、私には安心して観ていられるシーンではなかった。NICU仕事を終えて帰って観るテレビとしてはもう少し気楽に観られる番組を観たいと思った。複数の助産師が協力して介助に当っていたので、全く誰も

    NHK「プロフェッショナル 仕事の流儀」に紹介されたスーパー助産師さんについて | こどものおいしゃさん日記 うしろすがたのしぐれてゆくか
    mojimoji
    mojimoji 2007/09/06
    教育でも医療でもなんでも「英雄登場」を待望する(=個人の問題に還元する)空気にはウンザリ。
  • 1