技術とはてなスターのつもりに関するmojiuraのブックマーク (72)

  • デザイン制作設計実践講座 - JAGAT

    mojiura
    mojiura 2009/11/11
    技術者とデザイナとで「デザイン」という語の使いかたが違うことについて、ずっと気になっていたのですが、この図を見て「すっきり」しました。なるほど、空想を実在のものにするのが「デザイン」なのですね。
  • [ネットワーク最前線]IPアドレス枯渇対策の今が分かる---最新のARアプリをいち早く体験

    「ネットワーク最前線」では,IPv4アドレス枯渇とIPv6移行をテーマとしたネットワーク関連の最新技術を展示する。また,最先端のAR(Augmented Reality:拡張現実)システムを,実際に触って試せるデモも用意する。 ITpro EXPO恒例の「ネットワーク最前線」。今回は大きく二つのテーマを掲げている。一つが「IPv4アドレス枯渇/IPv6移行」,もう一つが「AR(Augmented Reality:拡張現実)」だ。 IPv4アドレス枯渇/IPv6移行の最新対策 IPv4アドレスは早ければ2011年にも割り当て可能なアドレス・ブロックがなくなってしまうと言われている。そこでネットワーク最前線のIPv4アドレス枯渇/IPv6移行ホットステージでは,IPv4アドレスの枯渇に備えた最新の技術を紹介する。ポイントはIPv4ネットワークとIPv6ネットワークが混在する環境での対策だ。 A

    [ネットワーク最前線]IPアドレス枯渇対策の今が分かる---最新のARアプリをいち早く体験
    mojiura
    mojiura 2009/11/04
    AR。DNP さん、写真素材を積極的に使っているのが新鮮。CG と違って、写真素材はビジネスのにおいがする。
  • 中小企業のためのセキュリティツールライブラリ:IPA 独立行政法人 情報処理推進機構

    Copyright © Information-technology Promotion Agency, Japan(IPA) (法人番号 5010005007126)

    mojiura
    mojiura 2009/11/02
    これは勉強になると思うが、そんな時間はない(断言してどうする)。
  • 「わざと脆弱性を持たせたWebアプリ」で練習を

    命名・「やられWebアプリケーション」(仮) 構築したWebアプリケーションがセキュアかどうかを確かめる方法として、疑似的に攻撃を行うことで問題を発見する「脆弱性診断」があります。脆弱性診断は専門業者が実施することがほとんどだと思いますが、あなた自らが脆弱性診断の技術を身につけることで、セキュアWebアプリケーションについての理解が深まるとか、自社内で脆弱性診断ができるようになるといったこともあるかもしれません。 脆弱性診断の技術を身につける過程では、脆弱性を見つける手法を試したり、診断ツールを試したりする必要がありますが、診断といえど攻撃と同様のことを行うので、気軽に実稼働環境で実験するわけにもいきません。ましてや、他人や他社のWebサイトで試すなどはもってのほかです。 そこで、わざと脆弱性を持たせたWebアプリケーションと、それを動作させる環境が必要になります。 このような環境をわざわ

    「わざと脆弱性を持たせたWebアプリ」で練習を
    mojiura
    mojiura 2009/11/02
    これは役に立ちます、きっと。
  • 写研_簡易文字盤の台紙 - なんでやねんDTP・新館

    こんなモノが出て来た。 写研の自作文字用の簡易文字盤の台紙。 測ってみると仮想ボディは12.75mm(51H)、ピッチは15mm。 これを1/3に縮小するので仕上がりは17Q相当、5mmピッチとなる。 これに作成した文字を貼り込んで、ネガフィルムを起こし、それを専用文字盤(四葉)に貼り付けて使用する。 文字盤も何処かにあるが……探すのは手間がかかるので断念。

    写研_簡易文字盤の台紙 - なんでやねんDTP・新館
    mojiura
    mojiura 2009/10/29
    自分で写植の文字盤を作る件。貴重な資料。コメント欄も要チェック。
  • かわせみ - 製品紹介

    「かわせみ」のメジャーバージョンアップ製品「かわせみ4」について 物書堂では2023年11月14日に「かわせみ」のメジャーバージョンアップ製品「かわせみ4」の発売を開始いたしました。「かわせみ4」は、macOS Sonomaに対応し、macOS Ventura以降で動作いたします。「かわせみ4」の詳しい内容はこちらをごらんください。 また、「かわせみシリーズ」のライセンスキーをお持ちのお客様に、「かわせみ4」優待アップグレード版を販売しております。 優待アップグレード版を購入の際は、こちらより お申し込みください。 2023年11月14日 「かわせみ」の販売について 「かわせみ」はオンラインの「物書堂ストア」ではご購入いただけませんが、銀行振込であれば購入可能です。 「かわせみ」が2,090円(1,900円+税)、3ライセンスの「かわせみファミリーパック」が4,180円(3,800円+税)

    かわせみ - 製品紹介
    mojiura
    mojiura 2009/10/26
    なんだかよくわからないけど、これを読んだら、「何かを開発したい」という気分になった。なんだろう。
  • PC

    日経コンピュータ 勝村幸博の「今日も誰かが狙われる」 高校入試出願のメール不達は必然 Gmailガイドラインの誤解を解く 2024.03.01

    PC
    mojiura
    mojiura 2009/10/19
    記事だけ読むと「折りたたんだだけ」で「そんなのできるわけない」と思われちゃいそうだけど、実際は「ミウラ折り」という特殊な折りかたで工学的にはわりと現実的なアイデアと思う。そのあたり評価されてるのかな?
  • サプリメントだけで健康になれると信じられないあなたに

    コレステロール 健康 今さら聞けないコレステロール・健康についての情報を説明しているホームページです。このサイトを使用してコレステロール・健康について詳しくなりましょう。 TOP PAGE 体を動かさない生活が続いていたり、不健康な事をしていると、血液検査を受けた時にコレステロールの異常が指摘されることがあります。 健康のためにはコレステロールの異常が発見された時には速やかにしかるべき対処を行って、改善しなければなりません。 健康的な事を心がけることは、コレステロールの調整に深く関わっています。 特に油料理や、甘いものの摂りすぎが、コレステロールに関係します。 コレステロール値が高まるので事制限が必要だと分かっていても、そう簡単に美味しいものを断つわけにはいきません。 コレステロールは異常値を示していても自覚症状に結びつかないので、症状を改善したいという切迫した動機に結びつかない人も

  • グーグルがJavaScript版“PDFビューア”を前面にプッシュ - @IT

    2009/10/08 Google DocsやGmail向けとしてグーグルが実装した「Google Docs Viewer」は、PDFPowerPoint、TIFFに対応するJavaScript版の文書ビューアだ。もともとGoogle DocsやGmailといったサービス上にある文書ファイルや添付ファイルを対象とするビューアだったが、外部のオンライン文書に対してもURLをダイレクトに指定することで利用できる(例えば総務省の資料をDocs Viewerで開く例をクリックしてみてほしい)。Docs Viewerではサーバ側が実体ファイルを読み込み、それをレンダリング。その結果を1ページ1画像としてクライアントに順次読み込ませるという動作をする。 Docs Viwerはグーグルの外部にあるファイルでも利用でき、HTMLページに埋め込む機能もある。このことに、一部のユーザーは気付いていたが、これ

    mojiura
    mojiura 2009/10/09
    フォントの著作権とか、どうなってるんでしょう。
  • ashikunep.org

    This domain may be for sale!

  • DITAとAdobe FrameMakerの連携 - JAGAT

    ※DITAとは、技術文書作成のためのXML構造を規定した国際標準である。DITAを利用したドキュメント制作・管理が国際的に進展しており、注目されている。 DITAとは、技術文書作成のためのXML構造を規定したものである。元々はIBMの社内文書を記述するために考案され、後に標準化機関のOASISによって、国際標準となった。 テキスト&グラフィックス研究会 では、DITAを利用してドキュメント制作・管理をおこなう手法について、日ユニテック の天野忍氏に聞いた。 ■DITAとは DITAでは、個々のコンテンツをトピックという小さな単位で作成し、マップと呼ばれる目次で1冊のマニュアルを構成する。 従来からマニュアル向けのスキーマとしてDocBook、XdocBookなどが存在するが、DITAならそれらを一化することが出来る。 また、DITAのためのフリーツールも数多く提供されており、導入が容易

    mojiura
    mojiura 2009/09/24
    FrameMaker! すみません、すっかり存在を忘れていました。
  • どの虫にも強力な効果:万能防虫剤は「死の匂い」 | WIRED VISION

    前の記事 ドイツの主流メディア、巧妙な「ネットの嘘」にだまされる どの虫にも強力な効果:万能防虫剤は「死の匂い」 2009年9月14日 Hadley Leggett Flickr/bensheldon. Flickrには「死んだゴキブリ」の画像シリーズが膨大にある/サイトトップの画像はWikimedia Commonsより ゴキブリからイモムシまで、昆虫は死んだ際にすべて、ある特定の臭いのする脂肪酸の組み合わせを放出することを、科学者が発見した。この不吉な臭いに出会うと、どの虫も一目散に逃げ出すのだという。 カナダのマックマスター大学の生物学者David Rollo氏は、ゴキブリの社会行動を研究中に、この気味の悪い発見に至った。研究チームは『Evolutionary Biology』の9月号で今回の研究結果を発表している。 ゴキブリは、(台所の器棚など)素晴らしい居場所を見つけると、仲間

    mojiura
    mojiura 2009/09/16
    すごい、と思う一方で、人類はどこまでやれば気が済むんだろう、とも思う。
  • PDFソフトならアンテナハウスのオンラインショップ

    2024年08月27日お届け遅延について8月26日(月)~31日(土)にかけてヤマト運輸が全国的に荷物の預かりや配送に大幅な遅れが生じる可能性があるため発送、お届けに遅れが生じる場合が あります。 詳しくはヤマト運輸株式会社のホームページをご覧ください。2024年06月16日スマートアプリコントロールについて弊社オンラインショップで販売している製品では スマートアプリコントロールがオンの状態での動作確認は行っておりません。2024年05月17日新製品のご案内5月17日より瞬簡PDF 2024 ファミリー5製品の発売を開始しました。 瞬簡PDF 統合版 2024 瞬簡PDF 書けまっせ 2024 瞬簡PDF 変換 2024 瞬簡PDF 作成 2024 瞬簡PDF 編集 20242024年05月17日統合版12/13 書けまっせ 8/9 編集 8/9 変換 11/12 作成 8/9 の製品をご

    PDFソフトならアンテナハウスのオンラインショップ
    mojiura
    mojiura 2009/09/15
    アンテナハウスの XSL Formatter のデモ。機能面では、とても良い感じではないかと思う。デザイン面で、本当はもっとすごいのができるんじゃないかと思う。
  • 第7回 Unicodeからの多対一の変換[前編] | gihyo.jp

    文字コードが引き起こすセキュリティ上の問題として、もっとも興味深いもののひとつである、Unicodeから他の文字コードへの「多対一の変換」で引き起こされる問題点について、今回と次回で説明します。 ご存じのとおり、Unicodeには非常に多数の文字が収録されていますが(現在最新版のUnicode 5.1.0では100,713文字が収録されているそうです⁠)⁠、Unicodeから他の文字コードへの変換においては、互換性や可読性の維持のためか、複数のUnicodeの文字が他の文字コードでは単一の文字に変換されることがあります。 この「多対一」の変換が、開発者も想定していなかったような問題を引き起こす原因となることが多々あります。 具体的な例として、Windows上でのUnicodeからの変換について説明します。 Windows上でのUnicodeからShift_JISへの変換 Windows上で

    第7回 Unicodeからの多対一の変換[前編] | gihyo.jp
    mojiura
    mojiura 2009/09/14
    SQL のこととか「CON」のこととかは実はよくわかってないのですが、文字コードのところは勉強になりました。
  • Emacs 23でEUC-JIS-2004: 文字符号化blog

    少し前に、Emacs 23が正式にリリースされました。 まだよく触っていないのですが、Windowsマシンにダウンロードしてみました。 設定方法がよくわからないまま適当にぐぐって (set-default-font "IPAゴシック") としてみたら、EUC-JIS-2004のテキストがちゃんと表示されました。素晴らしい。 と思ったのもつかの間、Unicodeで結合文字の必要な25文字(鼻濁音用のかきくけことか)は正しく表示できていないことが判明。何が悪いのか分かりませんががっかりです。 これでは常用することはできません。多分どこか設定すれば正しく表示できるのだと思いますが、何をどうすればいいのか見当がつきません。 ああ、Unicodeがたった25文字くらいけちけちしなければこんなことで面倒な思いをせずにすんだのに、と思わずにいられないのですが、思ってもしようがないですね。

    mojiura
    mojiura 2009/09/09
    鼻濁音の仮名など 25 文字について「ああ、Unicodeがたった25文字くらいけちけちしなければ」とのこと。たしかにおっしゃるとおりで。まあ「けち」なことをしたわけでもないとは思いますが……。
  • 文字の裏わざ - 日本語への旅

    mojiura
    mojiura 2009/09/02
    普通は小畑(おばた)さんと小畑(こばた)さんは同じ名前として「逃げ切る」ことができる。たとえば郵便物は小畑(おばた)さんも小畑(こばた)さんも同じに届く。振り仮名が必要なのは限定された場面だけと思う。
  • 文字の旅人 - DTP雑誌がなくなっていた

    お盆休み前に最近のDTP事情はどうなっているのかと思い,雑誌を求めて書店へ行ったところDTP雑誌と呼べるもの自体がなくなっていた。いろいろな雑誌が芳しくないことは知っていたが,月刊でなくなっただけだろうと思っていた。しかし,状況はそうではなかった。 雑誌がないということは,当然ながらそれぞれの分野・領域の専門を当たらなければならない。そして,専門書には印刷に特化したことは書かれていない。これが何を意味するのかよく考えなくてはいけない。 「印刷機材メーカーのマーケターやエンジニアに聞けば良いではないか」という声が返ってきそうだが,そんなことでいいのだろうか。雑誌がなくなったということがどういうことかをもっとよく考える必要がある。 我々はこのあたりで当に気付かなければいけない。

  • グループのドキュメント戦略をビジネス化 - JAGAT

    オンデマンド印刷機を導入してグループ内での印刷内製化に成功した旭化成ファーマサポートの事例を紹介する。 今、大量に印刷物製作を行う企業での印刷物発注は、従来とは異なってきている。これまでは、特定の印刷会社や制作会社へ一括して「お任せ」というパターンが多かった。しかし、現在は簡易印刷機やオンデマンド印刷機による内製化、ページ制作と印刷の分離など、多様な方法が試みられている。そのひとつの例として、旭化成グループを紹介する。 オンデマンド印刷機導入で格的に内製 旭化成グループでのひとつの特徴は、格的な印刷内製化部門を持つことだろう。同グループは、持ち株会社である旭化成と9つの事業会社からなる分社・持ち株会社制を取っている。9つの事業会社は、ケミカル・繊維事業領域、住宅・建材事業領域、エレクトロニクス事業領域および医薬・医療事業領域の4つの事業領域を構成している。 医薬・医療で核となる事業会社

    mojiura
    mojiura 2009/08/14
    印刷の内製化。ひとつひとつのトピックは「普通にありそうなこと」なのだけど、これが全部そろうのは稀有なことだと思う。
  • 制作作業で使えそうなiPhoneアプリ|DTP Transit

    遊べるものから辞書まで、それはもうたくさんのアプリが出ていますが、制作作業で使えそうなものを3つほどご紹介します。 NumberKey iPhoneをテンキーにするアプリ。テンキーのないMacBook Proなどで作業しているときに重宝します。 リリースが古いのでご存じの方が多いと思います。BALMUDA designさんが作っただけあって、MacBook Airと並べると純正アプリのようなできばえです。 BALMUDA design | NumberKey | Gallery Mobile Air Mouse MacBookのタッチパッド部分をアプリにしたようなもの。横向きにすれば全面で使えるだけでなく、Exposéまで使えます。 試してみたところ、かなり快適です。でも、制作作業がどう、というより、ちょっとしたプレゼンとか、少し離れたところからの操作に向いています。その際には[ユニバーサ

    mojiura
    mojiura 2009/08/13
    なるほど、素敵です。キーボード+マウスのサポートとして使うと思うと、いろいろとアイデアが広がりそう。
  • 「保険約款」読みやすく、凸版、文書改善支援ソフト。(2009/8/10)-凸版印刷|ニュースリリース

    凸版印刷、保険法改正に向け文書管理システム「digiarch」を開発 〜保険業界や金融業界向け文書の制作効率化を実現〜 文書の紙面デザイン制作のコンサルティングなど文書制作総合支援サービスを提供 凸版印刷株式会社(社:東京都千代田区、代表取締役社長:足立直樹、以下 凸版印刷)は、このたび、保険法改正に伴う煩雑な約款やマニュアルなどの制作作業を、一元管理し、承認システムや新旧対照表の自動作成機能などをASPで提供する文書管理システム「digiarch(デジアーチ)」を開発しました。 2010年4月1日に施行の保険法改正では、保険契約者の保護の観点から、約款等の内容が大幅に見直されることになります。それに伴い、保険業界ではこれまで使用されていた、約款やマニュアルなどの文書の改訂作業、デザイン等の大幅な見直しが予想され、これまで以上に「分かりやすく見やすい」デザインの文書が必要となり、改

    mojiura
    mojiura 2009/08/10
    Microsoft Word を使ってる。うまく表現できないのですが、印刷会社も変わってきたなあ、と思う。いい意味でも悪い意味でも。