タグ

事故に関するmomizikeikoのブックマーク (54)

  • 【特別手記】「御巣鷹山」48時間の地獄絵図(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

    1981年に防衛大を卒業し陸上自衛官になった私は、事故のちょうど1年前に、千葉県の習志野駐屯地に所在する第1空挺団に配属されました。普通科群普通科中隊(当時)の小隊長として30名ほどの部下を率いる立場で、階級は2等陸尉。まだ独身で26歳でした。 自衛隊では8月に定期異動があり、12日は駐屯地内の「隊員クラブ」で、転入隊員の歓迎会が開かれていました。私はお酒も飲んだため、駐屯地外に借りていたアパートには戻らず隊舎で寝ることにしました。 その晩、中隊当直幹部として勤務していたのが、作間優一2等陸曹(当時36歳)でした。寝る前に作間2曹から、航空機墜落の報告を受けました。第12師団(当時)の担任区域における事故らしく、第1空挺団に災害派遣の準備命令等が発出されていないことを確認し、ひとまず眠りにつきました。 その間、ヘリコプターからのリぺリング降下(ロープを使った垂直降下)による迅速な現場進出の

    【特別手記】「御巣鷹山」48時間の地獄絵図(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
    momizikeiko
    momizikeiko 2020/08/12
    こういう経験をした人が他の墜落事故の話はどんな思いで聞くのかなど気になる
  • 家族で登山中に行方不明の小6男児を無事発見 新潟・上越(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    約12時間ぶりに母親と再会を果たし、抱き合う男児(左)=新潟県上越市柿崎区で2020年8月11日午前6時40分、石塚誠撮影 新潟県警上越署に入った連絡によると、上越市柿崎区の米山(992メートル)を登山中に行方不明になっていた上越市の小学6年の男児(12)が11日朝、無事に発見された。 【図解】もしも熊に遭遇したら…気をつけたいこと

    家族で登山中に行方不明の小6男児を無事発見 新潟・上越(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    momizikeiko
    momizikeiko 2020/08/11
    早々に見つかってよかった
  • 子供を助けようとして親が溺れる原因 そして親子とも生還するためには?(斎藤秀俊) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    今年も子供を助けようとして水に飛び込んだお父さん、お母さんが犠牲になっています。20年くらい前までは親子で亡くなる事故が圧倒的に多かったのですが、最近は子供が助かり大人が亡くなる事故ばかりです。理由としては、子供は学校で浮いて救助を待つ方法を習っているからです。では、親子とも生還するためにどうすればいいのか、現状を確認して、対策を提案したいと思います。 今年発生した、親が溺れる事故6月8日午後、岐阜県美濃市前野の長良川にかかる美濃橋付近で、溺れた9歳の長男を救出しようとした父が川に流された。川辺で遊んでいた長男と7歳の次男が溺れ、約10 m下流に流されたという。次男は近くの人に、長男は父に救出されたが、父はその後、溺れた。父の発見された場所は、水深約4 mで流れが速かった。(2020.06.09 朝日新聞名古屋地方版の記事内容を参考に氏名等を伏せ構成) 7月23日午前、鹿児島県指宿市の知林

    子供を助けようとして親が溺れる原因 そして親子とも生還するためには?(斎藤秀俊) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    momizikeiko
    momizikeiko 2020/08/07
    着衣で泳ぐは大学の授業でやった。とりあえず靴は脱いだら楽なのは憶えてる。
  • 湾岸ポルシェ事故 トラック車載映像 事故の一部始終

    これはトラックが後方確認せず車線変更し右を暴走してたポルシェが左に避けてぶつかったのかそれともトラックが後ろから暴走してる奴を見つけて右に避けたのか、どっちなんでしょうね… まあなんにしてもポルシェが200%悪いのは確実ですね。 追突され亡くなった方のご冥福をお祈りします。

    湾岸ポルシェ事故 トラック車載映像 事故の一部始終
  • 日本三大ダルシム使いの方の家が事故で吹っ飛んでしまった→他ダルシムの方が協力して助ける展開へ「あったけえなあ(ヨガの炎で)」

    一石楠耳 @isikusu 日三大ダルシムの一人がこないだの温野菜の事故に巻き込まれて家が吹っ飛び、日三大ダルシムの他の一人が事故数日後にチャリティー大会を開いて支援金を募り、日三大ダルシムの最後のもう一人が優勝するという完璧なダルシム繋がりが先程完成しました。あったけえなあ(ヨガの炎で) 2020-08-01 22:39:37

    日本三大ダルシム使いの方の家が事故で吹っ飛んでしまった→他ダルシムの方が協力して助ける展開へ「あったけえなあ(ヨガの炎で)」
    momizikeiko
    momizikeiko 2020/08/03
    ダルシムを調べてwikipediaの充実した内容に驚く
  • 16人乗った米軍水陸両用車が沈む、1人死亡 8人不明

    米カリフォルニア州にある米海兵隊のペンドルトン基地付近で行われた日米共同軍事演習「アイアンフィスト2014」に参加した水陸両用車AAV7(2014年2月19日撮影、資料写真)。(c)Joe KLAMAR / AFP 【8月1日 AFP】米カリフォルニア州沖で7月30日午後5時45分(日時間31日午前9時45分)ごろ、16人が乗って訓練中だった米海兵隊の水陸両用車(AAV)から浸水したという連絡があった。近くにいた別の水陸両用車2両と救難艇が8人を救助したが、うち1人は搬送先の病院で死亡し、2人は集中治療室に入っている。 AAVは通常のダイバーでは到達できない深さの海底に沈んだとみられている。事故発生から一夜明けた今も海兵隊員7人と海軍兵1人の計8人が行方不明になっており、海と空から捜索が続けられている。 事故はサンディエゴ(San Diego)の西約105キロの太平洋に浮かぶサンクレメン

    16人乗った米軍水陸両用車が沈む、1人死亡 8人不明
    momizikeiko
    momizikeiko 2020/08/01
    水難事故の扱いかな…?
  • 福島 郡山 飲食店の建物で爆発 現場監督の男性死亡 18人けが | NHKニュース

    1人が死亡し18人がけがをした福島県郡山市の飲店の爆発事故で、死亡したのはこの店で行われていた改装工事の現場監督だった仙台市の50歳の男性と確認されました。警察と消防はプロパンガスによる爆発とみて詳しい状況を調べています。 店の中で男性1人の遺体が見つかり、警察が身元の確認を進めたところ、仙台市太白区の会社員、古川寛さん(50)と確認されました。 警察などによりますと、爆発が起きた店は新型コロナウイルスの影響で4月から休業し、その期間中に店舗の改装を行っていたということです。 古川さんが勤務する仙台市の設計施工会社によりますと、古川さんはこの店の改装工事の現場監督で、壁紙を塗装したり床を貼り替えたりする作業を行い、ガス関係の工事は請け負っていないということです。 今回の爆発では、このほか周辺の銀行のATMを使っていた人や近くの会社の事務所にいた人など、20代から80代の男女18人がけがを

    福島 郡山 飲食店の建物で爆発 現場監督の男性死亡 18人けが | NHKニュース
    momizikeiko
    momizikeiko 2020/07/30
    建物の中にいた人ばかりではなく、周辺で被害者が出ている模様?
  • なぜ重さ2トンの貯留槽のふたが外れたのか 大雨の岐阜 | NHKニュース

    8日、岐阜市で道路に埋められた貯留槽の重さ2トンのふたが突然外れて走行中の車にぶつかり1人がけがをした事故について、市は、貯留槽に大量の雨水が流れ込み、貯留槽内の空気が圧縮されて一気にふたを押し上げたとみて、詳しい原因を調べるとともに、再発防止策を検討することにしています。今回の大雨による岐阜県内のけが人は、これで1人となりました。 8日午前6時40分ごろ、岐阜市松ケ枝町の市道で、雨水を一時的にためるために道路に埋められた貯留槽の重さおよそ2トンのふたが走行中の車にぶつかり、車に乗っていた3人のうち10代の女性が軽いけがをしました。 市によりますと、この貯留槽は平成26年に浸水被害を防止するために地下7メートルの深さに整備されたもので、25メートルのプールおよそ20杯分にあたる6200立方メートルの雨水をためられるということです。 市のこれまでの調査で、大量の雨水が短時間に貯留槽に流れ込み

    なぜ重さ2トンの貯留槽のふたが外れたのか 大雨の岐阜 | NHKニュース
    momizikeiko
    momizikeiko 2020/07/10
    車の保険はどうなるんだろう
  • 交差点で一時停止して発進し出してるワゴン車に、横から4歳児が腹這いでスケボーに乗って突進し下敷きに…後に亡くなる

    報道記事を貼ると無闇に実名報道された記事にブチ当たって、運転手さんの情報を無用に拡散される可能性があるので今回は記事リンクは貼りませんのであしからず。 こんなん予測ついたらサイコキネシスの才能あるレベル…。 公園が使用禁止だったから道路でスケボーをみたいなカンジだとして、コロナが蔓延してなきゃ起きなかった事故かというと…親がその場にいない(保護者としての引率は祖母がいた)子供に公道でスケボー乗れる状況を作ってる時点で遅かれ早かれな気もします。 続きを読む

    交差点で一時停止して発進し出してるワゴン車に、横から4歳児が腹這いでスケボーに乗って突進し下敷きに…後に亡くなる
    momizikeiko
    momizikeiko 2020/06/26
    車道での危険な遊びへの注意喚起の方向ではなく、運転手を咎めるような報道をしてたら子供達を守れないよ
  • 秋葉原で異臭騒ぎ 毒物流出か|NHK 首都圏のニュース

    4日午前、東京・千代田区のJR秋葉原駅の近くで、毒物の「フッ化水素酸」と見られる液体が道路にこぼれて、一時異臭騒ぎとなりました。 近くの化学薬品メーカーの関係者が誤って落とした可能性があるとみて、警視庁が詳しいいきさつを調べています。 4日午前8時すぎ、千代田区神田須田町の路上で、「液体がこぼれていて変なにおいがする」と110番通報がありました。 警視庁によりますと、路上には破損した500ミリリットルの容器が落ちていて、中身の液体が流れ出て周辺に異臭が広がっていました。 容器には毒物の「フッ化水素酸」だと記されていたため、警視庁や東京消防庁は周囲を通行止めにして、およそ2時間かけて洗浄を行いました。 けがをした人はいなかったということです。 「フッ化水素酸」はガラスの加工などに使われていますが、法律で毒物に指定されていて、工場での死亡事故も起きています。 警視庁によりますと、現場近くの化学

    秋葉原で異臭騒ぎ 毒物流出か|NHK 首都圏のニュース
    momizikeiko
    momizikeiko 2020/06/05
    車の後ろから転がり落ちたとか?
  • 料理配達員とみられる男性 自転車で車と衝突しけが 東京 | NHKニュース

    15日、東京 銀座の交差点で配達代行サービスの配達員とみられる男性が自転車で走っていたところ、後ろからきた車と衝突し、けがをしました。新型コロナウイルスの影響で外出の自粛が求められて宅配のニーズが高まる中、警視庁は安全な走行や事故に注意するよう呼びかけています。 男性は配達代行サービス「ウーバーイーツ」の配達員とみられ、料理を入れるカバンを背負っていたということで、頭などを打つけがをしました。 警視庁によりますと現場は4車線の直線道路で、車の運転手は「自転車は左から車の前に車線変更してきた」と話しているということで、当時の状況を詳しく調べています。 「ウーバーイーツ」の配達員をめぐっては12日、自転車の通行が禁止されている首都高速道路を配達員が走るなどしていて、警視庁は安全な走行や事故に注意するよう呼びかけています。

    料理配達員とみられる男性 自転車で車と衝突しけが 東京 | NHKニュース
    momizikeiko
    momizikeiko 2020/05/16
    事故状況をつまびらかにしてから語りなされ
  • 過失運転致傷の会社員に無罪判決 「衝突回避は非常に困難」 福岡地裁 - 毎日新聞

    2017年に福岡市早良区の国道で軽トラックを運転中に原付きバイクに衝突し少年(当時18歳)に重傷を負わせたとして、自動車運転処罰法違反(過失運転致傷)に問われた同市の会社員女性(41)に福岡地裁は7日、無罪(求刑・禁錮1年)を言い渡した。国分進裁判官は「被害者車両が衝突地点に急加速してきた可能性がある」として女性側の衝突回避は「非常に困難」と結論づけた。 事故は17年2月14日午後11時40分ごろに起きた。女性は、国道263号の第2通行帯で前を走る少年運転の原付きバイクと衝突したとして福岡地検に在宅起訴されたが、女性側は第1通行帯を進行中に前方の歩道寄りに少年の原付きバイクが停止していたため、第2通行帯に車線変更した後に「原付きバイクが目の前に飛び出してきた」と主張していた。 この記事は有料記事です。 残り1148文字(全文1491文字)

    過失運転致傷の会社員に無罪判決 「衝突回避は非常に困難」 福岡地裁 - 毎日新聞
  • 80代男性の車にはねられ死亡 妻か 病院駐車場で急発進繰り返し | NHKニュース

    10日午前、兵庫県小野市の公立病院の駐車場で、80代の男性の運転する車がと見られる患者の女性をはねて女性が死亡しました。警察によりますと、車は急発進やバックを繰り返したあと、事故を起こしたということです。 10日午前9時すぎ兵庫県小野市の公立病院、北播磨総合医療センターの駐車場で、80代の男性が運転する乗用車が高齢の女性をはねました。 女性はすぐに医療センターに運ばれましたが死亡しました。 警察によりますと、車は駐車スペースで止まって女性を降ろしたあと、突然バックや急発進を繰り返し、ほかの車に衝突するなどしたあと、女性をはねたということです。 病院によりますと、女性は10日から入院予定の患者だったということです。警察は2人が夫婦と見て身元の確認を進めるとともに、詳しい状況を調べています。 現場は神戸電鉄の樫山駅から北におよそ2キロのベッド数450床の総合病院です。

    80代男性の車にはねられ死亡 妻か 病院駐車場で急発進繰り返し | NHKニュース
    momizikeiko
    momizikeiko 2019/06/11
    入院の当日なので、今日だけ……と、久しぶりの運転だったりしたのかなぁと想像する。
  • 北陸線列車雪崩直撃事故 - Wikipedia

    北陸線列車雪崩直撃事故(ほくりくせんれっしゃなだれちょくげきじこ)とは、1922年(大正11年)2月3日に鉄道省北陸線親不知駅 - 青海駅間[注釈 2]の勝山トンネル西口で、雪崩の直撃によって発生した列車脱線事故である。この事故で列車の乗員乗客200名のうち、一般乗客1名、作業を終えた帰路の除雪作業員88名、鉄道職員1名のあわせて90名が死亡した[4]。発生した地区名から勝山大雪崩(かつやまおおなだれ)と呼ばれることもある[5]。 日国内で発生した雪崩による鉄道事故の犠牲者数では、発生以来現在に至るまで最悪の数字である[6]。 事故の経緯[編集] 事故の発生[編集] 子不知海岸の空中写真(1976年撮影)。 画像中央付近が雪崩の発生した勝山トンネル西口付近。海岸沿いに見える道路は国道8号である。断崖が連なる険しい地形であることが分る。 国土交通省 国土地理院 地図・空中写真閲覧サービス

    momizikeiko
    momizikeiko 2012/12/04
    過去に探った鉄道事故の中でも記憶深い一件