タグ

2020年8月7日のブックマーク (17件)

  • 「マスク着けず、すし詰めの学校」動画が炎上、投稿した生徒「停学」でさらに炎上 | 学校再開でコロナ対策は大丈夫?

    学校再開初日の衝撃! 新型コロナウイルスの感染拡大が止まらないアメリカで今週、ジョージア州ダラスのノースポールディング高校がネットでバイラルになり、物議を醸している。 新型コロナ流行による休校を終えて再開した初日、大半の生徒がマスクを着用せず、ソーシャルディスタンスも取らず、ぎゅうぎゅうになりながら廊下を歩く様子を撮影した写真や動画が拡散されたからだ。 まさに「人の海」の中を10代の子供たちが感染防止策も取らずに行き交う姿に、学校再開におけるコロナ対策はどうなっているのかと批判の声があがった。 すると、学校側は校内の写真や動画をソーシャルメディアに投稿した生徒2人を停学処分にし、さらに反発を呼んでいる。 This is what it looks like even with split dismissal. pic.twitter.com/erCA2lhOUb — hannah (@ih

    「マスク着けず、すし詰めの学校」動画が炎上、投稿した生徒「停学」でさらに炎上 | 学校再開でコロナ対策は大丈夫?
  • 「歴史に血文字で書かれる」今回のベイルート大爆発、”損害保険会社の視点”で考えると別の恐ろしさがあるという話

    たいしょう @taisho__ 今回のベイルート大爆発はハリファクス大爆発ばりに世界の損害保険会社の歴史に血文字で書かれることになる気がします。あんな海沿いの倉庫はたいてい保険かかってるんだ。工事保険受けちゃってたのどこだろう、その再保険は??と考えていくと多分邦にも実害がでる。 2020-08-06 11:28:52 たいしょう @taisho__ ていうか2020年って何なの?コロナウイルス感染症?オリンピック順延?米中貿易戦争?ベイルート大爆発?どれもこれも損害保険会社を殺す気か?というレベルの大事件が起きすぎです。 2020-08-06 11:35:06 たいしょう @taisho__ でも、まあ改めて考えてみると、被害額がいくらまで積みあがるかはともかく、こんなもん払えるような契約はないだろうといわれればそんなもんだな。日に来るわけねえだろ、ロイズがかぶるんだって、東京海上日

    「歴史に血文字で書かれる」今回のベイルート大爆発、”損害保険会社の視点”で考えると別の恐ろしさがあるという話
    momizikeiko
    momizikeiko 2020/08/07
    外的要因にだけ振り回される保険屋にだけは就職しなくてよかったと思う
  • メモってどうとったらいいんだ…?

    職場の先輩に「少しはメモした方がいい」と言われて、メモ帳を買ってきたはいいものの、書くことがわからない。 聞いていること書いてはいるんだけど、何が重要なのかよくわからずにメモしてるから読み返しても、何書いてんのかわからない。挙句に字はぐちゃぐちゃだし。 怒られたこととか書いといたらいいのかな?でもそんなこと書いてたら変に思われそう。 仕事のできるはてなーの皆さんおせーて

    メモってどうとったらいいんだ…?
    momizikeiko
    momizikeiko 2020/08/07
    自分で矛盾する情報を吐きながらメモを取れと言う人がいるから困る。
  • 「関西あるあるかな」駐車場から出ようとしたら知らない爺さんに『待て待て待てーい』と言われて捕まってしまったときの話

    廣瀬慶二 / Hirose,Cage @faunaplusdesign 今日、タイムズの駐車場から出ようとしたら、知らない爺さんに「待て待て待てーい」って言われて「なんやねん?」って返したら「金入れるの待てーい!」って近づいてきて、絡まれてるわ…って思ったら、「今日で紙屑になるんや使わせろ!」って割引き券みたいなカードを勝手に入れ始めた。只になった。 2020-08-06 01:29:18 廣瀬慶二 / Hirose,Cage @faunaplusdesign 思いの外、広がってるので続き… 駐車場代をタダにしてもらったので 「なんや。ええおっちゃんやったんか」って言ったら、ニヤニヤしながら 「因縁つけられたとおもたんか?あほ言え!」って照れてた。見た目はロートルヤクザ。「紙屑や!」と呟きながら去って行きました。なかなか似合うセリフ。 2020-08-06 20:03:40

    「関西あるあるかな」駐車場から出ようとしたら知らない爺さんに『待て待て待てーい』と言われて捕まってしまったときの話
    momizikeiko
    momizikeiko 2020/08/07
    よく期限切れサービス券がお財布に残っている自分にはない発想だ
  • 【衝撃】サイゼリヤが食事用マスク「しゃべれるくん」を緊急発表! その正体に全報道陣がザワついた

    » 【衝撃】サイゼリヤ事用マスク「しゃべれるくん」を緊急発表! その正体に全報道陣がザワついた 特集 新型コロナウイルスが収束の兆しを見せず、かつてない苦境に立たされている日経済。観光業などと並び「かなりヤバいのでは?」と目されているのが「外産業」だ。テイクアウトを展開しても来の売り上げには程遠い……といった声があちこちから聞こえてくる。 そんな中、日最大級のイタリアンレストランチェーン「サイゼリヤ」が、その名も『事用マスク』を開発したとの情報をキャッチした。事用……マスクだと? もしそれが画期的なマスクだとしたら、サイゼリヤは日の救世主……いや、世界の救世主になるかもしれない。これは気になる。 ・異例の緊急発表 2020年8月6日の20時過ぎ、サイゼリヤが『事用マスク』の記者会見開催を報道機関向けに発表した。記者会見は翌7日の14時から──。基的にはあり得ない、超ギ

    【衝撃】サイゼリヤが食事用マスク「しゃべれるくん」を緊急発表! その正体に全報道陣がザワついた
    momizikeiko
    momizikeiko 2020/08/07
    令和の時代の食事光景が変わるかも
  • 椎名高志先生、息子に頼まれ「ハヤカワSFの3冊」を選定→たちまち議論沸騰

    小林虹介 @ya1212 子供の頃に好きだったマンガを読み返している。内容は忘れていたけど、今読んでも椎名高志のマンガは好き。60年代辺りのSF黄金期のニオイ。懐かしいだけじゃなくてちゃんと面白い。 pic.twitter.com/Gz4oXgdVLC 2013-07-11 22:52:06

    椎名高志先生、息子に頼まれ「ハヤカワSFの3冊」を選定→たちまち議論沸騰
    momizikeiko
    momizikeiko 2020/08/07
    息子氏の年代が分からないが『ラモックス』とか言いたくなるひねくれ者です/調べたら創元だったわ
  • 40代管理職だが、新入社員に恋をしたので脳検査をしてきた

    いやビックリするよな。普段はてなで「いい年こいて若い子に欲情するオッサンwwwww」みたいなこと言ってたのにさ、いざ自分の会社に可愛い子が入ってきてみれば、気づいたら好きになってるわけ。 まあ入社したときから気になってはいたんだよ。新人にしては仕事の飲み込み早いし、愛嬌もあるしさ。今日び新人なんて島耕作の亀渕みたいな奴ばっかりだからさ、まあ不愛想でも気はしないけど愛嬌あったらつい好印象になっちゃうよなって。 好印象になったからって好きになってんじゃねーよ歳考えろって話なんだけど。 それでまあ、このままだといけないと思って脳検査してきたわけ。感情検査。 最近の技術ってすげーのな。二十年前に感情検査したときは一日中病院引っ張りまわされた挙句結果出るのに一週間も待たされたのに、今回は一時間で検査してその場で結果出たわ。薬も飲む量減ってて助かった。 で、まあ結果だけど24%だったわ、恋愛値。笑っち

    40代管理職だが、新入社員に恋をしたので脳検査をしてきた
    momizikeiko
    momizikeiko 2020/08/07
    心当たりがないのに昔から感情値が振り切れてるって話の方が面白かったかな
  • 18歳と19歳の実名報道可能とする骨子 日弁連が反対声明 | NHKニュース

    18歳と19歳の少年が起訴された場合に、少年法でこれまで禁止されてきた実名報道を可能とするなどとした骨子を法務省の法制審議会の部会が取りまとめたことについて、日弁連=日弁護士連合会は、「少年の社会復帰を極めて困難にする」として反対する声明を出しました。 これについて日弁連の荒中会長は、7日声明を発表し、「『原則逆送致』の範囲を、犯行に関わる事情の幅が極めて広い事件にまで拡大することは、少年の立ち直りに向けた処分をきめ細かく行うという今の少年法の趣旨を捨て去り、その機能を大きく後退させるものだ」と批判しています。 さらに、これまで禁止されてきた実名報道を可能とすることについては「未成熟で、柔軟性があって立ち直る可能性をもつ18歳と19歳の少年の社会復帰を極めて困難にするもので、許容できない」とし、骨子に反対するとしています。

    18歳と19歳の実名報道可能とする骨子 日弁連が反対声明 | NHKニュース
    momizikeiko
    momizikeiko 2020/08/07
    法務省的には振り込め詐欺に簡単に取り込まれる世代を晒したいのかな等、邪推しつつ、それをやった後のことが想像できていないならダメだよねと思う。なんか短絡的な判断に見える。
  • 子供を助けようとして親が溺れる原因 そして親子とも生還するためには?(斎藤秀俊) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    今年も子供を助けようとして水に飛び込んだお父さん、お母さんが犠牲になっています。20年くらい前までは親子で亡くなる事故が圧倒的に多かったのですが、最近は子供が助かり大人が亡くなる事故ばかりです。理由としては、子供は学校で浮いて救助を待つ方法を習っているからです。では、親子とも生還するためにどうすればいいのか、現状を確認して、対策を提案したいと思います。 今年発生した、親が溺れる事故6月8日午後、岐阜県美濃市前野の長良川にかかる美濃橋付近で、溺れた9歳の長男を救出しようとした父が川に流された。川辺で遊んでいた長男と7歳の次男が溺れ、約10 m下流に流されたという。次男は近くの人に、長男は父に救出されたが、父はその後、溺れた。父の発見された場所は、水深約4 mで流れが速かった。(2020.06.09 朝日新聞名古屋地方版の記事内容を参考に氏名等を伏せ構成) 7月23日午前、鹿児島県指宿市の知林

    子供を助けようとして親が溺れる原因 そして親子とも生還するためには?(斎藤秀俊) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    momizikeiko
    momizikeiko 2020/08/07
    着衣で泳ぐは大学の授業でやった。とりあえず靴は脱いだら楽なのは憶えてる。
  • 【追記2】「年上イケメン上司から迫られる」女性向作品が存在する矛盾

    「ただしイケメンに限る」は男の言い訳や妄想 「権力上位者からの好意は苦痛」 最近のはてな見るとこういう意見を結構見る ふんふんなるほどわかった でもさ、現実に存在する「年上のイケメン上司から強引に迫られる」大量の女性向けコンテンツはなんなの!?!? 割と昔からある定番設定だと思うんだけど 根強い需要があるから定番になるんだし、私にはこれらの作品がオッサンの妄想を慰めるための作品にはどうしても見えないんだけど あと(来の意味じゃない方の)「壁ドン」ね あれってまさしく男性の暴力性、支配欲、独占欲が発露した身体的暴力だと思うんだけど イケメン俳優が壁ドンするだけの少女漫画原作の実写映画が毎年のように量産されてるのは何故!?!? 今や「日映画産業は壁ドンが支えてる」って言われるくらいになってるのは何故!?!? っていうか私自身職場の40代上司に迫られたら「は?死ね」ってなるけど、上司の見

    【追記2】「年上イケメン上司から迫られる」女性向作品が存在する矛盾
    momizikeiko
    momizikeiko 2020/08/07
    突然、性転換して親友に***されるのもよくあるから男の願望という強弁でよいのか
  • 湾岸ポルシェ事故 トラック車載映像 事故の一部始終

    これはトラックが後方確認せず車線変更し右を暴走してたポルシェが左に避けてぶつかったのかそれともトラックが後ろから暴走してる奴を見つけて右に避けたのか、どっちなんでしょうね… まあなんにしてもポルシェが200%悪いのは確実ですね。 追突され亡くなった方のご冥福をお祈りします。

    湾岸ポルシェ事故 トラック車載映像 事故の一部始終
  • 退職者続出 陸自の第1空挺団長は“パワハラ”常習者で通称「ハカイダー」 | 文春オンライン

    学生時代から後輩にハラスメント 第1空挺団は千葉県習志野市に拠点を置き、陸自きってのエリート部隊として知られる。標語は「精鋭無比」。約2000人の団員がいる。空挺部隊は上空300mからパラシュートで飛び降りることを任務としており、日々の訓練も含めて、常に死と隣り合わせにある危険な部隊である。その団長がパワハラの権化のような人物だとはにわかには信じがたい。 先の防衛省幹部はこう話す。 「彼のニックネームは学生時代から名前をもじって『ハカイダー』。少林寺拳法部では後輩に対するハラスメントで人を破壊しまくっていました。1年生に手押し車の姿勢で手にモップを持たせてモップがけをさせるという拷問のようなシゴキをした上、夜の休み時間にも下級生にうさぎ跳びでジュースを買いに行かせたり、もはやこの手の話は枚挙にいとまがないほどです。 任官してからも渡り歩くポストほぼすべてで、誰かを潰したり、人生を歪めさせた

    退職者続出 陸自の第1空挺団長は“パワハラ”常習者で通称「ハカイダー」 | 文春オンライン
  • 退職者続出 陸自の第1空挺団長は“パワハラ”常習者で通称「ハカイダー」(文春オンライン) - Yahoo!ニュース

    「この夏の人事で、陸上自衛隊パワハラで隊員が皆殺しになるかもしれない」 筆者に内部告発した防衛省幹部はこう肩を落とした。 【写真】この記事の写真を見る(8枚) 隊員への被害がこれほど懸念されるのは、この夏の人事で一般企業の人事部長にあたる(陸上幕僚監部)人事教育部長に就任するのが確実視されている戒田重雄陸将補。現在は陸自唯一の落下傘部隊である「第1空挺団」の団長を務める。 学生時代から後輩にハラスメント 第1空挺団は千葉県習志野市に拠点を置き、陸自きってのエリート部隊として知られる。標語は「精鋭無比」。約2000人の団員がいる。空挺部隊は上空300mからパラシュートで飛び降りることを任務としており、日々の訓練も含めて、常に死と隣り合わせにある危険な部隊である。その団長がパワハラの権化のような人物だとはにわかには信じがたい。 先の防衛省幹部はこう話す。 「彼のニックネームは学生時代から名前

    退職者続出 陸自の第1空挺団長は“パワハラ”常習者で通称「ハカイダー」(文春オンライン) - Yahoo!ニュース
  • 「聖戦完遂」を叫んだ東條英機……敗戦後に見せた「躊躇なく『私』を選ぶ精神性」 | 文春オンライン

    戦時下の首相であり、陸相である東條英機は、「太平洋戦争に勝つ」ことと、「敗戦」という事態をどのように受け止めていたのか。日経済新聞がスクープした、昭和20(1945)年8月10日から14日に書かれた東條の手記にはこうある。 然(しか)るに事志と違ひ四年後の今日国際情勢は危急に立つに至りたりと雖尚(いえどもな)ほ相当の実力を保持しながら遂に其(そ)の実力を十二分に発揮するに至らず、もろくも敵の脅威に脅(おび)へ簡単に手を挙ぐるに至るが如き国政指導者及国民の無気魂なりとは夢想だもせざりし処之(これ)に基礎を置きて戦争指導に当りたる不明は開戦当時の責任者として深く其の責を感ずる処、上御一人に対し又国民に対し申訳なき限り…… (半藤一利、保阪正康、井上亮『「東京裁判」を読む』) 日の軍事指導者たちの戦中・戦後の態度、敗戦の理由について、作家・保阪正康さんの著書『昭和史七つの謎と七大事件 戦争

    「聖戦完遂」を叫んだ東條英機……敗戦後に見せた「躊躇なく『私』を選ぶ精神性」 | 文春オンライン
  • ぽんこ_つー on Twitter: "夜ご飯しんどくて冷凍餃子にしたの。 長男が『ママ餃子美味しい!』って喜んでたの見て旦那がすかさず 『手抜きだよ。これは れ い と う っていうの』 この人ポテサラじいさん予備軍みたいなんで埋めるか打ち上げて良いですか🙋‍♀️"

    夜ご飯しんどくて冷凍餃子にしたの。 長男が『ママ餃子美味しい!』って喜んでたの見て旦那がすかさず 『手抜きだよ。これは れ い と う っていうの』 この人ポテサラじいさん予備軍みたいなんで埋めるか打ち上げて良いですか🙋‍♀️

    ぽんこ_つー on Twitter: "夜ご飯しんどくて冷凍餃子にしたの。 長男が『ママ餃子美味しい!』って喜んでたの見て旦那がすかさず 『手抜きだよ。これは れ い と う っていうの』 この人ポテサラじいさん予備軍みたいなんで埋めるか打ち上げて良いですか🙋‍♀️"
    momizikeiko
    momizikeiko 2020/08/07
    シュークリームも手抜きと言うのかな
  • NZアーダーン首相「核兵器ゼロが広島と長崎の犠牲者への償いになる唯一のこと」【広島原爆の日・メッセージ全文】

    75 years ago the world saw the catastrophic humanitarian consequences of nuclear weapons. It must not happen again. Only nuclear zero is worthy of the victims of Hiroshima & Nagasaki. PM Ardern urges all States to join the Treaty on the Prohibition of Nuclear Weapons #nuclearban pic.twitter.com/m4rNo9ygzm — New Zealand Ministry of Foreign Affairs & Trade (@MFATNZ) August 6, 2020

    NZアーダーン首相「核兵器ゼロが広島と長崎の犠牲者への償いになる唯一のこと」【広島原爆の日・メッセージ全文】
    momizikeiko
    momizikeiko 2020/08/07
    こいう言葉を地位を伴い発信できるところがすごい人
  • ロードバイクへの誤解

    自転車で1.6キロあおり運転? 傷害容疑で男を逮捕:朝日新聞デジタル [B! 自転車] 自転車で1.6キロあおり運転? 傷害容疑で男を逮捕:朝日新聞デジタル はてなに限らんが、ロードバイクという乗り物に対して、「速度が簡単に出て、乗り手は走り出すとヒャッハー!な感じで暴走してる」という前提で批判を始める人は多い。 よく考えてほしい。一般的なロードの速度である20~35km/hくらいの速度はママチャリでもそこそこ出せるが、その速度で走っている時に何も考えずヒャッハー!な頭でいられるだろうか。 これに「イエス」と答えるならあんたはイカれている。とまでは言わないが、批判している筈のロード乗りのイメージと何ら変わらない人間だと言える。 交差点がなく路面状態の良い場所ならまた話は変わるが、みんなが批判している街中というのは自転車にとってそんなに恵まれた環境ではない。 まず車がいる。 交差点の度に「前

    ロードバイクへの誤解
    momizikeiko
    momizikeiko 2020/08/07
    大学に変な自転車乗りせんせいがいたなって思い出した